JPH11297418A - コネクタ装置 - Google Patents

コネクタ装置

Info

Publication number
JPH11297418A
JPH11297418A JP10099406A JP9940698A JPH11297418A JP H11297418 A JPH11297418 A JP H11297418A JP 10099406 A JP10099406 A JP 10099406A JP 9940698 A JP9940698 A JP 9940698A JP H11297418 A JPH11297418 A JP H11297418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push rod
card
frame
cam groove
heart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10099406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3673395B2 (ja
Inventor
Wataru Oguchi
亙 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP09940698A priority Critical patent/JP3673395B2/ja
Priority to US09/287,955 priority patent/US6095835A/en
Publication of JPH11297418A publication Critical patent/JPH11297418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673395B2 publication Critical patent/JP3673395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/0286Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings
    • H05K5/0295Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings having ejection mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ICカードの接続中はプッシュロッドを所定
の進入位置にロックできるコネクタ装置において、イジ
ェクト機構の構造を簡略化し、部品点数の削減や組立作
業性の向上を図ること。 【解決手段】 ICカードの挿抜をガイドするフレーム
3の外側にプッシュロッド4を往復動可能に保持し、こ
のプッシュロッド4をコイルばね10の分力PによりI
Cカード排出方向へ常時付勢するとともに、プッシュロ
ッド4に取り付けた伝達ピン12を、コイルばね10の
分力Qによりフレーム3の外側面へ向けて常時付勢す
る。このフレーム3の外側面には伝達ピン12の作動部
12aと係合するハート型カム溝14が設けてあり、I
Cカードが挿着されている時は、このカム溝14に作動
部12aが係止されてプッシュロッド4は所定の進入位
置にロックされている。そして、ロック解除し突出させ
たプッシュロッド4を進入位置へ押し込む過程で、カム
溝14内に進出している駆動板15を伝達ピン12が駆
動し、イジェクトアームを介してICカードの排出が行
われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICカードを挿抜
して使用される機器に装備されるコネクタ装置に係り、
特に、挿着状態にあるICカードを排出させるためのイ
ジェクト機構に関する。
【0002】
【従来の技術】ICカード用コネクタ装置は通常、IC
カード内のソケットコンタクトに接続させるための多数
本のピンコンタクトをピンハウジングに配設してなるピ
ンヘッダ部や、挿抜時のICカードをガイドするフレー
ムや、挿着状態のICカードをピンコンタクトから離脱
させるためのイジェクト機構部等を備えて概略構成され
ており、ピンハウジングとフレームを一体成形品とした
ものも知られている。
【0003】従来より、前記イジェクト機構部を、フレ
ームによりICカード挿抜方向に沿って往復動可能に保
持されたプッシュロッドと、フレームもしくはピンハウ
ジングに回動自在に支承されたイジェクトレバーとで構
成し、該イジェクトレバーの一端部をプッシュロッドに
係合させたものが広く採用されている。このようなイジ
ェクト機構部を備えたコネクタ装置にあっては、ICカ
ードの挿着状態でプッシュロッドを押し込むと、このプ
ッシュロッドに連動して回転するイジェクトレバーの爪
部がICカードを手前へ押圧することにより、ICカー
ドを手指で簡単に抜き取ることができるが、ICカード
の挿着状態においてプッシュロッドが手前側に突出して
いるため、このプッシュロッドが誤操作されたり衝撃を
受けるなどしてICカードが予期せずイジェクトされて
しまう危険性があり、その場合、ICカードの接続が遮
断されて作動データ消失等のトラブルが発生する。
【0004】これに対し、実開平6−13072号公報
に開示されたコネクタ装置は、プッシュロッドとスライ
ドプレート間をリンク結合する第1および第2の伝達レ
バーと、第1の伝達レバーに軸支されて第2の伝達レバ
ーと係脱可能な第3の伝達レバーと、プッシュロッドを
所定の進入位置と突出位置の2位置にロック可能なハー
ト型カム機構とを備えており、プッシュロッドの突出量
に応じて該プッシュロッドの押し込み力がスライドプレ
ートへ選択的に伝達されるように構成されている。すな
わち、ICカードの挿着状態において、第3の伝達レバ
ーは第2の伝達レバーと係合しておらず、プッシュロッ
ドは所定量押し込まれた進入位置にあるが、プッシュロ
ッドをハート型カム機構によって突出位置まで突出させ
た後、さらに手前に引くと、その位置で第3の伝達レバ
ーが第2の伝達レバーに係合するため、この状態でプッ
シュロッドを進入位置へ向けて押し込むと、その押し込
み力が各伝達レバーを介してスライドプレートに伝達さ
れ、このスライドプレートがICカードを手前側に押圧
して排出できるようになっている。したがって、ICカ
ードの接続中はプッシュロッドを手前側に突出していな
い進入位置にロックし、ICカードの排出時のみプッシ
ュロッドを手前側に突出させることにより、該プッシュ
ロッドの誤操作等に起因するICカードの接続遮断事故
を防止することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記公報
に開示されたコネクタ装置によれば、ICカードの接続
中はプッシュロッドを所定の進入位置にロックできるた
め、プッシュロッドが誤操作されたり衝撃を受ける危険
性が激減してICカードの接続遮断事故を防止すること
はできるが、リンク結合された3つの伝達レバーの姿勢
に応じてプッシュロッドに対する押し込み力をスライド
プレートへ選択的に伝達するようになっているため、か
かる伝達機構が非常に複雑になり、組立作業性も低下す
るという問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、プッシュロッ
ドに取り付けた伝達ピンが固定側のハート型カム溝に沿
って移動するようになして、このプッシュロッドが所定
の進入位置と突出位置とにそれぞれロックできるように
するとともに、前記進入位置でロック解除して前記突出
位置へ後退させたプッシュロッドを該進入位置へ押し込
む過程で、前記伝達ピンが駆動体を駆動しイジェクトア
ームを介してICカードを排出することとする。このよ
うにハート型カム溝に対する伝達ピンのトレース位置に
応じて、プッシュロッドを所定位置にロックしたり駆動
体を所定の操作時のみ駆動できるようにしてあると、I
Cカードの接続遮断事故が防止できるとともに、プッシ
ュロッドとイジェクトアーム間の押圧力伝達機構を簡略
化することができて組立作業性も向上する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明では、ICカードを挿抜可
能に支持するフレームと、このフレームに往復動可能に
保持されたプッシュロッドと、挿着状態のICカードの
ソケットコンタクトに接続される多数本のピンコンタク
トとを有し、前記プッシュロッドを押し込むことで挿着
状態のICカードが排出可能なコネクタ装置において、
前記フレームに対し固定関係にあるハート型カム溝と、
このハート型カム溝に沿って移動可能となるように前記
プッシュロッドに取り付けられた伝達ピンと、この伝達
ピンと前記フレームとの間に介設されて該伝達ピンを前
記ハート型カム溝に向けて弾性付勢するとともに前記プ
ッシュロッドをICカード排出方向へ弾性付勢するばね
部材と、移動可能に保持されて所定位置で前記伝達ピン
に当接可能な駆動体と、この駆動体に連動するイジェク
トアームとを備え、前記伝達ピンを前記ハート型カム溝
の2か所に係止させることにより、前記プッシュロッド
を所定の進入位置とそこから所定量突出する突出位置と
にロック可能となし、且つ、ICカードが挿着されてい
る状態で、前記進入位置にある前記プッシュロッドに対
する第1のプッシュ動作により前記伝達ピンが前記ハー
ト型カム溝にガイドされて該プッシュロッドが前記突出
位置へと後退するとともに、この突出位置にある前記プ
ッシュロッドに対する第2のプッシュ動作により前記伝
達ピンが前記駆動体を駆動し前記イジェクトアームを介
してICカードが排出されるようにした。
【0008】このように構成すると、第1のプッシュ動
作で手前側へ突出させたプッシュロッドを第2のプッシ
ュ動作で進入位置へ押し込んだ場合に限ってICカード
が排出可能となるイジェクト機構が得られるので、IC
カードの接続遮断事故を未然に防止することができる。
しかも、第2のプッシュ動作時のみイジェクトアームに
ICカード排出動作を行わせるために、ハート型カム溝
内をトレースする伝達ピンの動きを利用していることか
ら、プッシュロッドとイジェクトアーム間の押圧力伝達
機構を簡略化することができる。また、伝達ピンはハー
ト型カム溝に対し弾性付勢させておくことで前記トレー
スを確実なものとすることができるが、プッシュロッド
もICカード排出方向へ弾性付勢しておく必要があるの
で、該伝達ピンと該プッシュロッドを共通のばね部材で
弾性付勢する構成にしておくことにより、部品点数が削
減でき、組立作業性も大幅に向上する。
【0009】なお、ICカードを排出する際に、イジェ
クトアームで直接ICカードの一端部を押圧するように
しても良いが、イジェクトアームに連結した他部材を介
してICカードの両端部を押圧するように構成すると、
ICカードを排出方向へまっすぐに押圧することができ
て好適である。
【0010】また、上記構成において、前記駆動体をガ
イドするための長溝を前記ハート型カム溝に連続させて
設け、ICカードを挿入する過程で前記イジェクトアー
ムが前記駆動体を駆動して、この駆動体の一部が、前記
プッシュロッドが前記突出位置から前記進入位置へと移
動する際の前記ハート型カム溝内における前記伝達ピン
の移動領域に進出するようにしておけば、伝達ピンと駆
動体とを確実に当接させることができる。
【0011】また、上記構成において、挿抜されるIC
カードをガイドするためのガイド部を前記フレームの内
側面に設けるとともに、前記ハート型カム溝を前記フレ
ームの外側面に設ければ、コネクタ装置の小型化が促進
できる。
【0012】また、上記構成において、挿抜される複数
のICカードを個別にガイドするための複数のガイド部
を前記フレームの内側面に設け、且つ、挿着状態の複数
のICカードを個別に排出するための複数の前記プッシ
ュロッドを前記フレームの外側に配置させれば、複数枚
のICカードが独立に挿抜できるコネクタ装置が実現で
きる。
【0013】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1は実施例に係るコネクタ装置にICカードが挿着さ
れた状態を示す平面図、図2は該コネクタ装置からIC
カードを離脱させた直後の状態を示す平面図、図3はイ
ジェクト機構の平面図、図4は該イジェクト機構の分解
斜視図、図5はハート型カム溝の説明図、図6は該ハー
ト型カム溝のカム面を示す展開図、図7はイジェクト機
構の動作説明図である。
【0014】図1と図2に示すように、実施例に係るI
Cカード用コネクタ装置は、ICカード1内のソケット
コンタクトに接続させるための多数本のピンコンタクト
(いずれも図示せず)を所定の配列で圧入固定してなる
ピンハウジング2と、このピンハウジング2の左右両側
に固定され、挿抜時のICカード1を幅方向両側からガ
イド溝3aにてガイドする一対のフレーム3と、一方の
フレーム3に取着されたプッシュロッド4と、ピンハウ
ジング2に軸支されたイジェクトアーム5、第1の回動
アーム6および第2の回動アーム7と、プッシュロッド
4とイジェクトアーム5間に介設されたイジェクト機構
等によって主に構成されている。
【0015】前記ピンハウジング2には所定の間隔を存
して第1の支軸8と第2の支軸9が設けられており、第
1の支軸8にイジェクトアーム5の一端が回動自在に支
承されている。このイジェクトアーム5には連結孔5a
と係合部5bが形成されており、係合部5bはフレーム
3の側方へ突出している。第1の回動アーム6も第1の
支軸8に回動自在に支承されており、この回動アーム6
には、ICカード1を押し出すための爪片6aと、イジ
ェクトアーム5の連結孔5a内に突出する舌片6bとが
形成されている。一方、第2の回動アーム7は第2の支
軸9に回動自在に支承されており、この回動アーム7に
は、ICカード1を押し出すための爪片7aと、イジェ
クトアーム5の連結孔5a内に突出する舌片7bとが形
成されている。
【0016】前記イジェクト機構の構成を図3〜図6に
基づいて詳述すると、実施例に示すコネクタ装置は、両
フレーム3の内側面に形成された上下2段のガイド溝3
aに沿って2枚のICカード1が挿着可能で、これら両
ICカード1を排出する2本のプッシュロッド4を具備
しているが、両プッシュロッド4の機能や構成は基本的
に同じであるため、以下、一方のプッシュロッド4とそ
のイジェクト機構について説明する(図4も一方のみを
図示している)。
【0017】前記プッシュロッド4は手前側の端部に摘
み(操作部)4aを有し、フレーム3の外側面に設けら
れて該摘み4aと係合する突部3b等により、このプッ
シュロッド4はICカード1の挿抜方向に沿って往復移
動できるように保持されている。このプッシュロッド4
は、後述する伝達ピン12とフレーム3との間に介設さ
れたコイルばね10の分力P(図3参照)によってIC
カード1の排出方向へ常時弾性付勢されているが、プッ
シュロッド4に形成されているストッパ片4bが、フレ
ーム3に固定されている取付金具11に当接した時点で
同方向への移動が規制されるようになっているので、プ
ッシュロッド4は図3に示す所定の突出位置よりも突出
することはない。また、先端部にL字状の作動部12a
を有する伝達ピン12の他端部が、プッシュロッド4の
孔4cに回動可能に支承されているとともに、コイルば
ね10に係止されてフレーム3側へ引っ張られている。
すなわち、このコイルばね10は、図3に示すように伝
達ピン12とフレーム3間に伸長状態で介設されてい
て、その引っ張り力の分力Qにより、伝達ピン12はフ
レーム3の外側面に向けて常時弾性付勢されている。
【0018】前記フレーム3の外側面にはハート型カム
溝14が刻設されており、前記伝達ピン12の作動部1
2aはこのカム溝14と係合している。図5、6に示す
ように、このカム溝14は高さの異なる複数のカム面A
〜Eを有し、伝達ピン12の作動部12aはこれらカム
面A〜E上を図5の矢印方向に沿ってトレースする。た
だし、伝達ピン12はコイルばね10の引っ張り力(分
力Q)によりフレーム3側へ常時引っ張られているの
で、作動部12aは各カム面A〜Eに対し弾接した状態
で移動する。それゆえ、作動部12aはカム溝14から
脱落することなく円滑に移動できて、確実なトレースが
行えるようになっている。また、フレーム3の外側には
駆動板15がICカード1の挿抜方向に沿って往復移動
できるように保持されており、この駆動板15に折曲形
成された受部15aはフレーム3の外側面に刻設された
長溝3cに挿入されている。この長溝3cとカム溝14
のカム面Dとは直線的に連続しており、駆動板15の受
部15aはこれら長溝3cとカム面Dとの間を往復移動
する。さらに、駆動板15には係合孔15bが穿設され
ており、この係合孔15bと前記イジェクトアーム5の
係合部5bとがフレーム3の外側で係合している。
【0019】このように構成されたコネクタ装置におい
て、ICカード1が挿着されていない場合、プッシュロ
ッド4は前記突出位置よりもフレーム3側へ進入した所
定位置(進入位置)に保持されている。この時、図7の
(a)に示すように、伝達ピン12の作動部12aはカ
ム溝14のカム面B上で係止されており、プッシュロッ
ド4はコイルばね10の引っ張り力(分力P)とカム溝
14に係止される伝達ピン12とによって該進入位置に
安定的に保持される。
【0020】そして、ICカード1をフレーム3のガイ
ド溝3aに沿って挿入していくと、ピンハウジング2へ
向かうICカード1が第1および第2の回動アーム6,
7の爪片6a,7aを押し込みながら、自身のソケット
コンタクトにピンハウジング2のピンコンタクトを圧入
させていくので、ICカード1を所定量挿入することに
より、該ICカード1が各ピンコンタクトと確実に接続
する挿着完了状態となる。その際、第1の回動アーム6
と第2の回動アーム7はそれぞれ第1の支軸8と第2の
支軸9を回転軸として互いに逆向きに回転し、これら両
回動アーム6,7の回転が舌片6b,7bと連結孔5a
の連結部分を介してイジェクトアーム5へ伝達されるの
で、イジェクトアーム5は第1の支軸8を回転軸として
回転し、それに連動して駆動板15がフレーム3に沿っ
て手前へ移動する。これにより、図7の(b)に示すよ
うに、駆動板15の受部15aは長溝3cからカム溝1
4のカム面Dへと移動するが、このとき伝達ピン12の
作動部12aはカム面B上で係止されているため、受部
15aはカム溝14内へ進出しても作動部12aには当
接しない。すなわち、ICカード1の接続中、受部15
aは作動部12aの移動領域へ進出しているが、該作動
部12aは受部15aと干渉しない位置で係止状態に保
たれているので、プッシュロッド4は前記進入位置に保
持されたままの状態に維持される。
【0021】かかる挿着状態のICカード1をコネクタ
装置から排出させる場合は、まず、前記進入位置に保持
されているプッシュロッド4を前方へ押し込んでロック
解除して、コイルばね10の引っ張り力でプッシュロッ
ド4を手前側へ後退させることにより、摘み4aを前記
突出位置まで突出させた図1,3の状態にする。つま
り、進入位置にロックされているプッシュロッド4をさ
らに進入方向(ICカード挿入方向)へ若干量押し込む
と、図7の(c)に示すように、伝達ピン12の作動部
12aはカム溝14のカム面Bからカム面Aへ移行し、
コイルばね10の引っ張り力(分力P)により該カム面
Aからカム面Eを経てカム面Dへと移行するため、図7
の(d)に示すように、プッシュロッド4は突出方向
(ICカード排出方向)へ移動して前記突出位置まで突
出する。この時も、伝達ピン12の作動部12aは駆動
板15の受部15aと当接せず、したがってプッシュロ
ッド4が突出位置に移動すると、作動部12aはカム面
D内で受部15aと対峙することになる。
【0022】このようにプッシュロッド4を突出位置ま
で突出させた後、プッシュロッド4の摘み4aを進入方
向へ押し込むと、図7の(e)に示すように伝達ピン1
2の作動部12aがカム溝14のカム面Dからカム面C
を経てカム面Bへと移行し、図7の(a)に示すように
該カム面B上で係止されるので、プッシュロッド4は再
び進入位置に保持されることになるが、その過程で、プ
ッシュロッド4が駆動板15を駆動してイジェクトアー
ム5によるICカード1の排出動作が行われる。すなわ
ち、伝達ピン12の作動部12aがカム面Dからカム面
Cへ移行する過程で、作動部12aが駆動板15の受部
15aに当接してこれを押圧するため、駆動板15に係
合されているイジェクトアーム5が回転し、この回転に
伴って第1および第2の回動アーム6,7の爪片6a,
7aがICカード1の前面両端部を離脱方向へほぼまっ
すぐに押圧し、図2の2点鎖線で示すように、ICカー
ド1のソケットコンタクトとピンハウジング2のピンコ
ンタクトの圧入が解除される。したがって、この状態で
ICカード1の手前側を手指でつまんで引き抜くことに
より、該ICカード1をコネクタ装置から簡単に排出さ
せることができる。
【0023】このように本実施例においては、第1のプ
ッシュ動作で手前側へ突出させたプッシュロッド4を第
2のプッシュ動作で進入位置へ押し込んだ場合に限って
ICカード1が排出できるように構成されているので、
プッシュロッド4に対する誤操作や衝撃等に起因するI
Cカード1の接続遮断事故を未然に防止することができ
る。しかも、第2のプッシュ動作時のみイジェクトアー
ム5にICカード排出動作を行わせるために、ハート型
カム溝14内をトレースする伝達ピン12の動きを利用
していることから、プッシュロッド4とイジェクトアー
ム5間の押圧力伝達機構が簡略な構成となっていて、組
立作業に支障をきたす心配がない。さらに本実施例で
は、1個のコイルばね10の2方向の分力P,Qでプッ
シュロッド4と伝達ピン12をそれぞれ弾性付勢する構
成にしてあるので、部品点数が削減できて組立作業性も
良好である。
【0024】なお、構成を一層簡略化するために、イジ
ェクトアーム5で直接ICカード1を押圧して排出させ
るようにしてもよいが、本実施例のように第1および第
2の回動アーム6,7を介してICカード1の前面両端
部を押圧する構成にしたほうが、ICカード1を排出方
向へまっすぐに押圧することができるので、排出動作が
常に円滑に行えて好適である。
【0025】また、本実施例においては、フレーム3に
設けた長溝3cとハート型カム溝14とが連続させてあ
り、ICカード1を挿入する過程でイジェクトアーム5
が駆動板15を駆動して受部15aがカム面Dに進出す
るようにしてあるので、伝達ピン12の作動部12aと
駆動板15の受部15aとを確実に当接させることがで
きて信頼性が確保されている。
【0026】また、本実施例においては、内側面にIC
カード挿抜用のガイド溝3aが設けられているフレーム
3の外側面にハート型カム溝14を設けているので、装
置の小型化や部品点数削減に有利な構成となっている。
【0027】なお、上記実施例では2枚のICカードが
挿着可能なコネクタ装置を例示して説明したが、本発明
は1枚または3枚以上のICカードが挿着可能なコネク
タ装置にも同様に適用することができる。
【0028】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0029】プッシュロッドに取り付けた伝達ピンが固
定側のハート型カム溝に沿って移動するようになして、
このプッシュロッドが所定の進入位置と突出位置とにそ
れぞれロックできるようにするとともに、前記進入位置
でロック解除して前記突出位置へ後退させたプッシュロ
ッドを該進入位置へ押し込む過程で、前記伝達ピンが駆
動体を駆動しイジェクトアームを介してICカードを排
出するように構成したので、プッシュロッドに対する誤
操作や衝撃等に起因するICカードの接続遮断事故が防
止できるとともに、プッシュロッドとイジェクトアーム
間の押圧力伝達機構を簡略化することができる。しか
も、前記伝達ピンとプッシュロッドを共通のばね部材で
弾性付勢する構成にしたので、部品点数が削減でき、組
立作業性も大幅に向上する。
【0030】また、前記駆動体をガイドするための長溝
を前記ハート型カム溝に連続させて設け、ICカードを
挿入する過程で前記イジェクトアームが前記駆動体を駆
動して、この駆動体の一部が、前記プッシュロッドが前
記突出位置から前記進入位置へと移動する際の前記ハー
ト型カム溝内における前記伝達ピンの移動領域に進出す
るようにしておけば、伝達ピンと駆動体とを確実に当接
させることができる。
【0031】また、ICカードをガイドするためのガイ
ド部を前記フレームの内側面に設けるとともに、前記ハ
ート型カム溝を前記フレームの外側面に設ければ、コネ
クタ装置の小型化が促進できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るコネクタ装置にICカ
ードが挿着された状態を示す平面図である。
【図2】該コネクタ装置からICカードを離脱させた直
後の状態を示す平面図である。
【図3】該コネクタ装置に備えられるイジェクト機構の
平面図である。
【図4】該イジェクト機構の分解斜視図である。
【図5】ハート型カム溝の説明図である。
【図6】該ハート型カム溝のカム面を示す展開図であ
る。
【図7】図3,4に示すイジェクト機構の動作説明図で
ある。
【符号の説明】
1 ICカード 2 ピンハウジング 3 フレーム 3a ガイド溝(ガイド部) 3c 長溝 4 プッシュロッド 5 イジェクトアーム 5b 係合部 6 第1の回動アーム 7 第2の回動アーム 10 コイルばね(ばね部材) 12 伝達ピン 12a 作動部 14 ハート型カム溝 15 駆動板(駆動体) 15a 受部 15b 係合孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICカードを挿抜可能に支持するフレー
    ムと、このフレームに往復動可能に保持されたプッシュ
    ロッドと、挿着状態のICカードのソケットコンタクト
    に接続される多数本のピンコンタクトとを有し、前記プ
    ッシュロッドを押し込むことで挿着状態のICカードが
    排出可能なコネクタ装置において、前記フレームに対し
    固定関係にあるハート型カム溝と、このハート型カム溝
    に沿って移動可能となるように前記プッシュロッドに取
    り付けられた伝達ピンと、この伝達ピンと前記フレーム
    との間に介設されて該伝達ピンを前記ハート型カム溝に
    向けて弾性付勢するとともに前記プッシュロッドをIC
    カード排出方向へ弾性付勢するばね部材と、移動可能に
    保持されて所定位置で前記伝達ピンに当接可能な駆動体
    と、この駆動体に連動するイジェクトアームとを備え、 前記伝達ピンを前記ハート型カム溝の2か所に係止させ
    ることにより、前記プッシュロッドを所定の進入位置と
    そこから所定量突出する突出位置とにロック可能とな
    し、且つ、ICカードが挿着されている状態で、前記進
    入位置にある前記プッシュロッドに対する第1のプッシ
    ュ動作により前記伝達ピンが前記ハート型カム溝にガイ
    ドされて該プッシュロッドが前記突出位置へと後退する
    とともに、この突出位置にある前記プッシュロッドに対
    する第2のプッシュ動作により前記伝達ピンが前記駆動
    体を駆動し前記イジェクトアームを介してICカードが
    排出されるように構成したことを特徴とするコネクタ装
    置。
  2. 【請求項2】 前記駆動体をガイドするための長溝を前
    記ハート型カム溝に連続させて設け、ICカードを挿入
    する過程で前記イジェクトアームが前記駆動体を駆動し
    て、この駆動体の一部が、前記プッシュロッドが前記突
    出位置から前記進入位置へと移動する際の前記ハート型
    カム溝内における前記伝達ピンの移動領域に進出するよ
    うに構成したことを特徴とする請求項1記載のコネクタ
    装置。
  3. 【請求項3】 挿抜されるICカードをガイドするため
    のガイド部を前記フレームの内側面に設けるとともに、
    前記ハート型カム溝を前記フレームの外側面に設けたこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のコネクタ装置。
  4. 【請求項4】 挿抜される複数のICカードを個別にガ
    イドするための複数のガイド部を前記フレームの内側面
    に設け、且つ、挿着状態の複数のICカードを個別に排
    出するための複数の前記プッシュロッドを前記フレーム
    の外側に配置させたことを特徴とする請求項1,2また
    は3記載のコネクタ装置。
JP09940698A 1998-04-10 1998-04-10 コネクタ装置 Expired - Fee Related JP3673395B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09940698A JP3673395B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 コネクタ装置
US09/287,955 US6095835A (en) 1998-04-10 1999-04-07 IC card connector device with eject mechanism for ejecting IC card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09940698A JP3673395B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11297418A true JPH11297418A (ja) 1999-10-29
JP3673395B2 JP3673395B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=14246616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09940698A Expired - Fee Related JP3673395B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 コネクタ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6095835A (ja)
JP (1) JP3673395B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3853116B2 (ja) * 1999-10-04 2006-12-06 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ
JP3729696B2 (ja) * 2000-01-17 2005-12-21 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ
JP4365977B2 (ja) 2000-03-10 2009-11-18 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
TW481377U (en) * 2000-06-14 2002-03-21 Fci Taiwan Ltd Smart card connector, ejecting mechanism for same, and compound connector device
TW468872U (en) * 2000-06-17 2001-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW492548U (en) * 2000-09-29 2002-06-21 Fci Taiwan Ltd Two-stage switching mechanism
TW465842U (en) * 2000-12-12 2001-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
JP3814493B2 (ja) * 2001-04-26 2006-08-30 ヒロセ電機株式会社 カード排出装置
US6482020B1 (en) * 2001-12-26 2002-11-19 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Memory card connector with an ejecting mechanism
JP4028231B2 (ja) * 2001-12-28 2007-12-26 日本圧着端子製造株式会社 カード用コネクタのエジェクト機構
JP4039518B2 (ja) * 2002-09-09 2008-01-30 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 カード用コネクタ
TWM241838U (en) * 2003-02-24 2004-08-21 Tai Sol Electronics Co Ltd Card connector with card ejecting function
JP4057489B2 (ja) * 2003-07-04 2008-03-05 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 カードコネクタ組立体
CN2689312Y (zh) * 2004-02-26 2005-03-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电气组件
JP4171437B2 (ja) * 2004-03-22 2008-10-22 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
US7326070B2 (en) * 2005-07-19 2008-02-05 Itw Tech. Co., Ltd. Memory card connector
TWM322651U (en) * 2006-12-18 2007-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
US8054638B2 (en) * 2009-04-03 2011-11-08 International Business Machines Corporation Latching apparatus for facilitating docking of an electronic component
JP5391251B2 (ja) * 2011-09-30 2014-01-15 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US10793342B2 (en) * 2012-07-16 2020-10-06 John Minson Credit card dispenser
KR101667035B1 (ko) * 2015-06-15 2016-10-24 몰렉스 엘엘씨 전자기기용 카드 소켓
TWI806513B (zh) * 2022-03-23 2023-06-21 緯創資通股份有限公司 殼體組件與包括其之電子裝置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576064Y2 (ja) * 1992-03-06 1998-07-09 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド コネクタ装置
JPH0613072A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池用極板及びその製造方法
US5575669A (en) * 1993-12-23 1996-11-19 Lin; Carol S. M. Ejection mechanism for expansion card
JP3076498B2 (ja) * 1994-09-27 2000-08-14 ヒロセ電機株式会社 Pcカード用電気コネクタ
US5558527A (en) * 1994-12-06 1996-09-24 Lin; Carol S. M. Two-stage ejecting device for expansion slots
JP2887865B2 (ja) * 1997-06-02 1999-05-10 アルプス電気株式会社 コネクタ装置
JP2839242B1 (ja) * 1997-09-19 1998-12-16 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
JP2887867B1 (ja) * 1997-09-19 1999-05-10 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6095835A (en) 2000-08-01
JP3673395B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3701792B2 (ja) コネクタ装置
JPH11297418A (ja) コネクタ装置
KR100293738B1 (ko) 커넥터장치
KR100309044B1 (ko) Ic카드용 커넥터장치
JP3909923B2 (ja) カードコネクタ
US20060166533A1 (en) Card connector
JPH11317257A (ja) Icカード用コネクタ装置
JPH07296123A (ja) Icカード用電気コネクタ
JP3418317B2 (ja) Icカード用コネクタ
US6176714B1 (en) Ejector for electrical card connector
JP2887867B1 (ja) Icカード用コネクタ装置
KR100344504B1 (ko) 로킹수단을구비한정보처리매체커넥터
JPH11214075A (ja) Icカード用コネクタ装置
KR100309042B1 (ko) Ic카드용커넥터장치
JP3450995B2 (ja) Icカード用コネクタ装置
JP2642260B2 (ja) カード装着装置
JPH11297416A (ja) コネクタ装置
JP3368463B2 (ja) カード用コネクタ
JP3673398B2 (ja) Icカード用コネクタ装置
JPH11224726A (ja) Icカード用コネクタ装置
JP3350714B2 (ja) メモリカードのイジェクト機構
JPH081040U (ja) イジェクタユニット
JPH11307178A (ja) Icカード用コネクタ装置
JP2001052815A (ja) Icカード装着装置
JP2010066289A (ja) 光トランシーバのイジェクト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees