JPH11296555A - データ収集装置 - Google Patents

データ収集装置

Info

Publication number
JPH11296555A
JPH11296555A JP10097660A JP9766098A JPH11296555A JP H11296555 A JPH11296555 A JP H11296555A JP 10097660 A JP10097660 A JP 10097660A JP 9766098 A JP9766098 A JP 9766098A JP H11296555 A JPH11296555 A JP H11296555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
monitoring terminal
data collection
address
collection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10097660A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Shibata
康弘 柴田
Hiroshi Yamazaki
浩 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP10097660A priority Critical patent/JPH11296555A/ja
Publication of JPH11296555A publication Critical patent/JPH11296555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 監視端末器のデータ種別の追加もしくは変
更、あるいは新たな監視端末器を付加した場合でもデー
タ収集手順を示すテーブルの変更作業を不要としたデー
タ収集装置を提供する。 【解決手段】 各データD1〜Dn−1の末尾にはそれ
ぞれ次に収集されるデータに対応するアドレスA2〜A
nおよびそのデータ長L2〜Lnを記録し、データ収集
装置S1は、このアドレスに対応するデータを監視端末
器S2から順次収集するようにし、また収集順番が最後
のデータDnの末尾には、それ自身のアドレスAnおよ
びデータ長Lnを記録しており、この最後のアドレスA
nに対応するアドレスには既に収集データが格納されて
いるので、データ収集が完了したと判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遠隔にある監視端
末器が有するデータを通信回線を介して収集するデータ
収集装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデータ収集装置は、図3に示すよ
うに遠隔にある監視端末器S2からデータD1〜Dnを
収集する際、データ収集装置S1の意図するデータと、
要求を受けた監視端末器S2でのデータを一致させるた
めの手段として、データ収集装置S1側で監視端末器S
2が保有するデータ種I1〜Inおよびこれらを収集す
る順番を示すテーブルTを持ち、このテーブルTに従っ
て監視端末器S2側に目的とするデータ種I1〜Inの
伝送要求を発行するようにしている。これに対して監視
端末器S2側では、この伝送要求に従って該当する種別
のデータD1〜Dnを伝送するようにしている。このよ
うなデータ収集装置として、例えば、特開平9−190
389号公報に記載のものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
データ収集装置は、監視端末器S2で種類の追加もしく
は変更、あるいは新しいデータ構成を持つ監視端末器が
付加された場合、データ収集装置S1の側でこれに対応
するデータ収集手順を示すテーブルTを変更する必要が
あった。
【0004】本発明の目的とするところは、監視端末器
のデータ種別の追加もしくは変更、あるいは新たな監視
端末器を付加した場合でもデータ収集手順を示すテーブ
ルの変更作業を不要としたデータ収集装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、通信回線によって接続された監視端末器の
各データを収集するデータ収集装置において、上記監視
端末器の各データに次に収集するデータを指定する指定
手段を設け、既にデータ収集された部分が指定されたと
きデータ収集を終了させる判断手段を設けたことを特徴
とする。
【0006】本発明によるデータ収集装置は、監視端末
器の各データの末尾に次に収集するデータの指定手段を
記録するようにし、また既にデータ収集された部分が指
定されたときデータ収集を終了させる判断手段を設けた
ため、監視端末器側でデータ種別の追加、変更および新
たな付設があっても、データ収集の手順を監視端末器側
で調整するだけで行なうことができ、データ収集装置側
での調整が不要であり、また最後のデータには既に収集
済みのデータの指定手段を記録すると、これを検出した
判断手段はデータ収集が完了したと判断することができ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
によって説明する。図1は、本発明の一実施の形態によ
るデータ収集装置を示したブロック図である。監視端末
器S2は、ワンチップマイコン、メモリー、通信用回路
および若干の入出力回路から構成されており、エレベー
タの制御盤に設置されてエレベータの制御用マイコンに
接続されている。しかも、エレベータの仕様データ、計
測データ、エレベータの動作履歴のデータなどの複数種
類のデータをそのメモリ上に保持している。これらのデ
ータD1〜Dnは、特定のメモリ領域毎に格納されてお
り、これらのデータD1〜Dn−1の末尾にはそれぞれ
次に収集されるデータに対応するアドレスA2〜Anお
よびそのデータ長L2〜Lnを含む指定手段が記録され
ている。また収集順番が最後の領域Dnの末尾には、そ
れ自身のアドレスAnおよびデータ長Lnを含む指定手
段が記録されている。
【0008】電話回線を介して監視端末器S2と接続し
たデータ収集装置S1は、汎用コンピュータとモデムで
構成されており、監視端末器S2のデータを定期的に収
集することになっている。このデータ収集装置S1は、
最初に、収集するデータが格納されたメモリのアドレス
A1と、送られてくるデータのデータ長L1の情報を持
っており、また既にそのアドレスに収集データが格納さ
れている場合にデータ収集が完了したと判断する判断手
段を有している。
【0009】次に、データ収集装置S1が一つの監視端
末器S2に対してデータ収集を行なう場合について説明
する。先ず、電話回線を介して目的の監視端末器S2と
の通信の接続処理を行なう。接続処理が完了しデータ収
集を開始するとき、データ収集装置S1は、一番最初に
収集するデータが格納されているアドレスA1を伝送す
る。これを受信した監視端末器S2は、伝送されてきた
アドレスA1からそれに対応する領域のデータD1を伝
送する。データ収集装置S1は、返送されてきたデータ
D1が予めアドレスA1と共に持っていたデータ長L1
であるか確認する。これが一致していた場合、目的のデ
ータが正常に伝送されたものと判断する。
【0010】次に、データ収集装置S1は、データD1
の末尾に記録されている指定手段を読み取ると、次のデ
ータD2が格納されているアドレスA2とそのデータ長
L2を得るので、次の収集データのアドレスA2を監視
端末器S2に伝送する。以後、これらの動作を繰り返し
データ収集を行なう。しかし、データ収集装置S1が最
後のデータDnを収集すると、次のデータを示す末尾の
アドレスを含む指定手段はそれ自身のアドレスAnであ
るから、既にこれに対応するアドレスに収集済みのデー
タが存在しているため、データ収集装置S1の判断手段
は収集が完了したものと判断して監視端末器S2に通知
し通信を終わる。
【0011】このようにデータ収集装置S1は、従来の
ように監視端末器S2のメモリ上のデータ構成のテーブ
ルを持つ必要がなく、監視端末器S2のメモリ構成が変
わりデータの格納場所が変更されても、各データD1〜
Dnの末尾に記録したアドレスA2〜Anの指定手段に
基づいて、次に収集するデータのアドレスA2〜Anを
監視端末器S2に伝送してデータ収集を行なうことがで
きる。従って、データ収集装置S1での変更はなく、管
理を容易に行なうことができる。
【0012】次に、監視端末器S2に監視端末器S3が
追加された場合のデータ収集について説明する。図3に
示すように、同一の電話回線に監視端末器S2と監視端
末器S3が接続されている場合、監視端末器S2はデー
タD1〜Dn−1の末尾にアドレスA2〜Anと一緒に
端末器番号N1からなる指定手段を格納し、その最後の
データDnの末尾には二台目の監視端末器S3のデータ
Dn1の先頭のアドレスAn1および端末器番号N2を
格納している。また、二台目の監視端末器S3はデータ
Dn1〜Dn(n−1)の末尾にアドレスAn2〜An
nと一緒に端末器番号N2からなる指定手段を格納し、
その最後のデータDnnの末尾にはそれ自身のアドレス
Annと一緒に端末器番号N2からなる指定手段を格納
している。
【0013】データ収集装置S1は、アドレスA1〜A
n1と一台目の端末器番号N1を参照して監視端末器S
2からのデータ収集を行なうが、監視端末器S2の最後
のデータDnの末尾には二台目の監視端末器S3のデー
タDn1の先頭のアドレスAn1および端末器番号N2
を含む指定手段を格納しているため、監視端末器S2の
最後のデータDnの送信まで完了すると、このアドレス
An1と端末器番号N2からなる指定手段を参照し、監
視端末器S3のデータ収集を開始することになる。監視
端末器S3の最後までデータ収集が完了した場合、先の
実施の形態の場合と同様に次のアドレスAnnはそれ自
身のアドレスで既に収集したデータが格納されているの
で、データ収集装置S1はその判断手段で全体のデータ
収集が完了したと判断する。この説明から分かるように
データ収集装置S1は、新たに監視端末器S3が追加さ
れていても、接続台数を意識することなくデータ収集を
行なうことが可能である。
【0014】尚、上述した実施の形態では、データ収集
の最後となるデータの末尾に、それ自身のアドレスを記
録し、これに対応する部分に既に収集データが格納され
ているのを検出した場合、データ収集装置はデータ収集
が完了したと判断する判断手段を有するようにしたが、
それ自身のアドレスでなくてもその時点で収集データが
格納されているアドレスとして、このアドレスに既に収
集データが格納されているのを検出した場合、データ収
集装置の判断手段はデータ収集が完了したと判断するよ
うにしても良い。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によるデータ
収集装置は、監視端末器の各データの末尾に次に収集す
るデータの指定手段を記録するようにしたため、監視端
末器側でデータ種別の追加、変更および新たな付設があ
っても、データ収集の手順を監視端末器側で調整するだ
けで行なうことができ、データ収集装置側での調整が不
要である。しかも、最後のデータに既に収集済みのデー
タの指定手段を記録すると、これを判断手段が検出した
ときデータ収集を完了する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるデータ収集装置の
ブロック構成図である。
【図2】本発明の他の実施の形態によるデータ収集装置
のブロック構成図である。
【図3】従来のデータ収集装置を示すブロック構成図で
ある。
【符号の説明】
A1〜An アドレス D1〜Dn データ S1 データ収集装置 S2 監視端末器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線によって接続された監視端末器
    の各データを収集するデータ収集装置において、上記監
    視端末器の各データに次に収集するデータを指定する指
    定手段を設け、既にデータ収集された部分が指定された
    ときデータ収集を終了させる手段を設けたことを特徴と
    するデータ収集装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、上記指定
    手段は、データの領域を指定するアドレスと、そのデー
    タのデータ長を含むことを特徴とするデータ収集装置。
JP10097660A 1998-04-09 1998-04-09 データ収集装置 Pending JPH11296555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097660A JPH11296555A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 データ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097660A JPH11296555A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 データ収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11296555A true JPH11296555A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14198228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10097660A Pending JPH11296555A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 データ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11296555A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817080A (en) Distributed local-area-network monitoring system
JP2000315198A (ja) 分散処理システム及びその性能モニタリング方法
US5144295A (en) Interruption processing system in time division multiplex transmission system
JPH11296555A (ja) データ収集装置
US11262834B1 (en) Data processing system and method for monitoring system properties
US4802167A (en) Data monitor apparatus
JPH01132249A (ja) 調歩同期方式のモード自動設定方式
JP3512278B2 (ja) シリアル通信処理装置
JP2885764B2 (ja) プリンタ装置
KR100434340B1 (ko) 운용 시스템의 메시지큐의 메시지 처리장치 및 그 제어방법
CN111711701A (zh) 基于云存储的物联网终端数据管控系统
JPH03294938A (ja) 分散型通信システム
JPH1115526A (ja) 時系列データ処理装置並びに方法、及び時系列データ処理プログラムを記録した記憶媒体
JP2842766B2 (ja) 情報処理システム
JPH10200659A (ja) 通話料金管理装置
JPH0484233A (ja) プログラム動作状況記録方式
JPH04178705A (ja) 診断装置
JP2000330925A (ja) 装置内アドレス収集方式
JPS6072439A (ja) 可変周期伝送装置
JPH1021178A (ja) データ伝送装置
JPH04273796A (ja) 装置特徴情報収集方式
JPH0498431A (ja) マルチプロセスの動作履歴保存方式
JPH1146225A (ja) データトレース方法
JPH0898272A (ja) 遠隔監視制御システムの割り込み処理方法
JPH07336412A (ja) 通信モニタ装置