JPH11296142A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11296142A
JPH11296142A JP9440998A JP9440998A JPH11296142A JP H11296142 A JPH11296142 A JP H11296142A JP 9440998 A JP9440998 A JP 9440998A JP 9440998 A JP9440998 A JP 9440998A JP H11296142 A JPH11296142 A JP H11296142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
switching means
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9440998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4061701B2 (ja
Inventor
Masumitsu Ino
益充 猪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP09440998A priority Critical patent/JP4061701B2/ja
Publication of JPH11296142A publication Critical patent/JPH11296142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4061701B2 publication Critical patent/JP4061701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】時分割用ゲート線の本数を削減することによ
り、液晶表示パネルのサイズを小さくできる液晶表示装
置を提供する。 【解決手段】ラッチされたnビットのディジタル原色信
号が第1のスイッチング手段を介して出力回路に供給さ
れて時分割用のアナログ原色信号に変換され、このアナ
ログ原色信号が第2のスイッチング手段を介して表示部
を構成する複数のソース線に画像信号として時分割的に
供給されると共に、第2のスイッチング手段は直列接続
された第1及び第2のスイッチング素子がアナログ原色
信号に対応して設けられ、ソース線に設けられた第1の
スイッチング素子同士は第1のゲート信号によってスイ
ッチングされ、第2のスイッチング素子同士は第2のゲ
ート信号によって駆動される。ゲート信号の組合せによ
って少ないゲート線数でも複数のソース線を制御でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関す
る。詳しくは、液晶表示装置用絶縁基板上に形成される
水平駆動回路用スイッチング手段を直列接続された一対
のスイッチング素子で構成すると共に、時分割駆動され
るゲート線の本数を少なくすることによってスイッチン
グ手段の占有面積を少なくできるようにしたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】薄型、軽量、低消費電力等の特徴を有す
る液晶表示装置(LCD)は、パーソナルコンピュータ
等のOA機器、ビデオカメラ等の家電AV機器等の表示
装置としてよく用いられ、その中でも画質及び応答速度
の点に優る薄膜トランジスタ(TFT)を用いたアクテ
ィブマトリクス方式による液晶表示装置が注目されてい
る。
【0003】アクティブマトリクス方式は、大きな情報
量を扱う場合に好適なドット・マトリクス形液晶表示装
置の駆動方式の一つで、もう一つの駆動方式として単純
マトリクス方式がある。アクティブマトリクス方式は、
単純構造で低製造コストの単純マトリクス方式に比べ
て、パネルの構造が複雑で製造コストが高い一方、応答
速度や視認特性が極めて良く画質の点で優れている。
【0004】図5はアクティブマトリクス型液晶表示装
置の駆動回路の構成図である。図5に示すようにアクテ
ィブマトリクス型液晶表示装置は、X方向(図面縦方
向)に配列された信号電極であるソース線(信号線)X
1、X2、...、XmとY方向(図面横方向)に配列され
ると共に、ソース線をアドレッシングする走査電極であ
るゲート線Y1、Y2、...、Ynを有する。ソース線
には水平駆動回路用ドライバIC1が接続され、ゲート
線には垂直駆動回路10が接続されている。
【0005】上記ドライバIC1内には図示しないデコ
ーダと出力回路が夫々内蔵され、出力回路から画像デー
タに応じた所定のアナログ電圧をソース線に印加する。
ソース線とゲート線との交差部分には画素が配置され、
各画素には画素駆動素子(スイッチング素子)としての
TFT30と液晶容量32と付加容量31が接続されて
いる。
【0006】アクティブマトリクス型液晶表示装置の動
作原理は、ゲート線Y1、Y2、...、Ynを線順次方
式で上から順々に走査し、一つのゲート線上の全ての画
素のTFT30を一時一斉にオン(導通状態)にする。
そしてこの走査に同期して出力回路からソース線X1、X
2、...、Xmを介して、オン状態のTFT30に結合
している全ての容量32にそれぞれ所定のアナログ電圧
を印加して信号電荷を供給する。この結果、各液晶にお
ける光の透過率がアナログ電圧値に応じて変化する。こ
こで各付加容量31は充電されるから、TFT30がオ
フ(絶縁状態)になった後も、液晶の光の透過状態は、
次にTFT30がオンされるまで保持される。
【0007】しかしながら、このようなアクティブマト
リクス型液晶表示装置では、各ソース線に一個のドライ
バが必要であるからドライバ(ドライバIC)の数が多
くなるという問題がある。さらに階調を伴うカラー表示
の場合には、中間レベル電圧の設定によるドライバIC
の大規模化、製造コストの増加という問題がある。
【0008】この問題を解決するため、液晶表示パネル
の各ソース線の入力側に単一のスイッチング素子からな
る第2のスイッチング手段を設けた液晶表示パネルの駆
動方法(特開平4−52684)が従来技術に知られて
いる。
【0009】図6は従来技術によるアクティブマトリク
ス型液晶表示装置の駆動回路の部分回路図である。図6
に示す駆動回路は図5に示す駆動回路と略同一構成であ
り、その同一部分については同一参照符号を付してその
重複説明を割愛する。
【0010】ドライバIC1は、夫々例えば3本のデー
タ線からなるR、G、Bの各データ線束20R〜20B
を有する。即ちこの場合、上記各データ線束20R〜2
0Bは3ビットのディジタル画像データ(ソースデー
タ)を伝送するので、8階調の512色カラー表示が可
能である。
【0011】上記各データ線にはシフトレジスタ13、
レベルシフタ14、ラッチ15がそれぞれ1個接続され
て構成されたメモリー手段18を有する。シフトレジス
タ13は1ビットの画像データを保存してけた送りし、
レベルシフタ14は1ビットの画像データの論理値レベ
ルを調整し、ラッチ15は1ビットの画像データを所定
時間保持する。
【0012】各ラッチ15の出力側にはNチャネルTF
T構成の第1のスイッチング手段22、23が設けら
れ、第1のスイッチング手段22、23は出力回路に内
蔵されたデコーダに接続され、ディジタル−アナログ変
換回路でアナログ電圧に変換される。上記出力回路12
では、4つのデータ線束20R〜20Bに対して1つの
出力端子12a、12b、・・・が設けられ、例えば出
力端子12aに第2のスイッチング手段24a〜24d
としてのNチャネルTFTを介して4本のソース線X1
〜X4に共通接続する。同様にして出力端子12bをソ
ース線X5〜X8に共通接続する。
【0013】ここで、例えば時分割スイッチ選択信号S
A1〜SA4により上記第1の各スイッチング手段2
2、23が順次オンされる。これにより出力回路12
は、入力された画像データに応じた所定の電圧の画像信
号を出力端子12a、12b、・・・から順次出力す
る。液晶表示パネル2においては、時分割スイッチ選択
信号S1〜S4によって第1のスイッチング手段22、
23に同期して第2のスイッチング手段24a〜24d
(25a〜25d)が順次オンされて、第2の各スイッ
チング手段の出力信号(入力画像信号)が所定のソース
線X1〜X8にそれぞれ供給される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このように従来技術に
よれば、ドライバIC1の各データ線に第1のスイッチ
ング手段22、23を設けると共に液晶表示パネル2の
各ソース線の入力側に単一のスイッチング素子からなる
第2のスイッチング手段24a〜24d、25a〜25
dを新たに設け、上記ドライバIC1の出力端子12
a、12b、・・・をデータ線と対応する液晶表示パネ
ル2の複数のソース線X1〜X4またはX5〜X8に接続
し、ドライバIC1の各第1のスイッチング手段22、
23に液晶表示パネル2の各第2のスイッチング手段2
4a〜24d、25a〜25dを同期させて順次オンオ
フさせることにより、データ線からの画像データの信号
電圧を時分割してドライバIC1の出力端子12a、1
2b、・・・から上記データ線と対応するソース線X1
〜X8に供給できるようにしている。したがって従来技
術によれば、液晶表示装置の全ソース線に接続するドラ
イバICのコンパクト化あるいは個数の低減化が可能に
なる。
【0015】しかしその一方で、従来技術によれば、時
分割の数の増加に伴って時分割用のゲート線の数が増加
する。つまり、時分割するソース線の本数と同じ本数だ
けゲート線の本数が必要になる。それに伴ってこのスイ
ッチング手段の占有面積が増大する。すなわち図7に示
すように、液晶表示パネル2は有効表示領域17とその
周辺領域とで構成され、水平上部16は時分割用スイッ
チ用の形成領域となされ、左端部は垂直駆動回路10の
形成領域となされている。
【0016】液晶表示領域17以外の部分、特に垂直方
向の額縁部分(時分割用スイッチ領域)の面積が増大す
ると、液晶表示パネル2自体が大きくなるという問題が
ある。したがって従来技術によれば、液晶表示パネル2
が大きくなるので、液晶表示装置の携帯化を妨げると共
に一枚の透明絶縁基板から得られるパネルの数が少なく
なり製造歩留まりを低下させる。
【0017】そこで本発明は、時分割用ゲート線の本数
を削減することにより液晶表示装置のパネルのサイズを
小さくできるTFTを用いた液晶表示装置を提供するこ
とを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した課題を
解決するために、請求項1に記載した発明によれば、n
ビットのディジタル原色信号がラッチされると共に、ラ
ッチされたnビットのディジタル原色信号が第1のスイ
ッチング手段を介して出力回路に供給されて時分割用の
アナログ原色信号に変換され、このアナログ原色信号が
第2のスイッチング手段を介して表示部を構成する複数
のソース線に画像信号として時分割的に供給されると共
に、第2のスイッチング手段は少なくとも直列接続され
た第1及び第2のスイッチング素子がアナログ原色信号
に対応して設けられ、ソース線に設けられた第1のスイ
ッチング素子同士は第1のゲート信号によってスイッチ
ングされ、第2のスイッチング素子同士は第2のゲート
信号によって駆動されるようになされた液晶表示装置に
よって解決される。
【0019】本発明は、異なるスイッチング素子の組合
せに注目したもので、液晶表示パネルの各ソース線に複
数のスイッチング素子からなる第2のスイッチング手段
を設ける。
【0020】本発明によれば、上記各ソース線に複数の
スイッチング素子からなる第2のスイッチング手段を設
け、そのオン、オフを組合せることにより、時分割用ゲ
ート線の本数を減らすことができるので、時分割用ゲー
ト線の占有面積を増大させることなくドライバICのコ
ンパクト化あるいは個数の低減化を可能にする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
に係る第1の実施形態を説明する。
【0022】図1は本発明の第1の実施形態に係るアク
ティブマトリクス型液晶表示装置の駆動回路の部分回路
図である。図1に示す本発明に係るアクティブマトリク
ス型液晶表示装置の駆動回路は、図5及び図6に示すア
クティブマトリクス型液晶表示装置の駆動回路と略同一
構成であり、その同一部分については同一参照符号を付
してその重複説明を割愛する。
【0023】本発明に係る液晶表示パネル3の構成で従
来技術による液晶表示パネル2と異なる点は、上記液晶
表示パネル3の各ソース線に対し複数のソース線をまと
めて時分割駆動できるように、複数のスイッチング素子
からなる第2のスイッチング手段28、29、・・・
(28a〜28d、29a〜29d、・・・)を設けた
ことにある。
【0024】図示の例では、出力回路12に設けられた
1つの出力端子に4本のソース線を接続して、これら4
本のソース線を時分割駆動するようにした例である。第
2のスイッチング手段28を例示すると、この第2のス
イッチング手段28はソース線に対して直列接続された
第1及び第2のスイッチング素子で構成される。さらに
第1のスイッチング素子同士は第1のゲート信号SG1
によって共通に制御され、また4個の第2のスイッチン
グ素子同士も第2のゲート信号SG2によって共通に制
御される。
【0025】ここで、これら2つのゲート信号SG1、
SG2によって、それぞれのスイッチング手段28a〜
28dの導通状態が時分割的となるようにするため第1
及び第2のスイッチング素子は図示するような導電形式
に選定されている。
【0026】スイッチング素子としてMOS型トランジ
スタを例示すれば、ソース線X1に接続されるスイッチ
ング素子は第1の導電形式であるNチャネル型のMOS
トランジスタ35,35が使用される。以下同様に、ソ
ース線X2における第1のスイッチング素子は第2の導
電型式であるPチャネル型のMOSトランジスタ36が
用いられ、第2のスイッチング素子はNチャネル型のM
OSトランジスタ35が使用される。ソース線X3に接
続される第1のスイッチング素子はNチャネル型のMO
Sトランジスタ35が用いられ、第2のスイッチング素
子はPチャネル型のMOSトランジスタ36が使用され
る。ソース線X4における第1、第2のスイッチング素
子は共にPチャネル型のMOSトランジスタ36,36
が使用される。
【0027】ここで出力端子12aに図2Aに示すよう
なアナログ画像信号が得られたと想定すると、ゲート信
号SG1、SG2としては同図B、Cに示すような矩形
波信号が供給されることによって、区間t1ではソース
線X1のみがオンして対応する画像信号Rがソース線X1
に印加される。これによってRの画素が映し出される。
以下同様に区間t2ではソース線X2がオンし、区間t
3ではソース線X3がオンし、そして区間t4ではソー
ス線X4がオンする。これによって対応する画像信号
R、G、Bによって対応する画素が映し出される。
【0028】ここで第2のスイッチング手段28、2
9、・・・に設ける時分割用ゲート線の本数pとそのゲ
ート線により制御されるソース線の1出力端子当たりの
本数qには、2p=qの関係があるので、本実施形態
は、p=2、q=4の場合である。つまり、4本のソー
ス線X1〜X4、X5〜X8、・・・を時分割するときは2
本のゲート線で済む。したがって8本のソース線を時分
割するときは3本のゲート線で済むことになる。
【0029】第2のスイッチング手段に設ける時分割用
ゲート線の数を従来技術に比べて半減できるので、図3
に示すように、時分割用スイッチング領域16の幅Bを
従来の幅Aよりも狭くすることができ、この狭幅化によ
って液晶表示パネルのサイズを小さくすることができ
る。
【0030】また前述のように本発明においては、第2
のスイッチング手段の時分割用ゲート線の本数pと、そ
のゲート線により制御されるソース線の1出力端子当た
りの本数qには、2p=qの関係があるので、1出力端
子に接続するソース線の本数qを多くして時分割数を増
やす程、従来技術に対する本発明の時分割用ゲート線数
を形成する領域16の幅は、1/2、3/8、1/4、
5/32...のように狭幅化できるから、その軽減効
果はより顕著なものになる。
【0031】時分割用ゲート信号の数が削減された結
果、図3のように本発明による時分割用スイッチ領域の
垂直方向の幅Bは従来技術による時分割用スイッチ領域
の垂直方向の幅Aよりも縮小される。つまり本発明によ
れば、液晶表示パネル全体の垂直方向の幅Dを従来のパ
ネル全体の垂直方向の幅Cよりも小さくすることができ
る。
【0032】これとは逆に従来と同じパネル幅(D=
C)とするならば、有効表示領域17の面積を大きくす
ることができるから、表示部のワイド化を達成できる。
【0033】図4は本発明の第2の実施形態に係るアク
ティブマトリクス型液晶表示装置の駆動回路の応用例の
部分回路図である。第2の実施形態の構成は第1の実施
形態の構成と略同一であり、その同一部分については同
一参照符号を付してその重複説明を割愛する。
【0034】第2の実施形態の構成で第1の実施形態と
異なる点は、第1の実施形態の第2のスイッチング手段
28、29、・・・にあって、ソース線X1、X2、・・
・に接続されたNチャネルTFTにはPチャネルTFT
を、PチャネルTFTにはNチャネルTFTをソース・
ドレインについて夫々並列に接続して相補型に構成した
ものである。さらにNチャネルTFTとPチャネルTF
Tのゲートの間にはインバーター33が接続される。
【0035】図4において、例えば対をなすTFTの左
側のTFT38のゲートには、時分割用ゲート信号SG
1またはSG2(図2)がそのまま入力される。また同
右側のTFT39のゲートにはインバーターで反転され
た時分割用ゲート信号SG1またはSG2が入力され
る。ここで対を成すTFTはNチャネルTFTとPチャ
ネルTFTであるから、このNチャネルTFTとPチャ
ネルTFTは同時にオンオフ動作する。このとき例えば
NチャネルTFTが完全にオンにならなくてもPチャネ
ルTFTが完全にオンになるので、共通電極に供給され
る交流駆動信号によるスイッチング動作は、第1の実施
形態のスイッチング動作と同じになる。また他のスイッ
チング手段28b〜28d、29、・・・についても同
様なことである。
【0036】したがって、本実施形態によっても、時分
割用のゲート線の数を軽減でき、液晶表示装置の小型化
を図れる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
液晶表示パネルの各ソース線に複数のスイッチング素子
からなる第2のスイッチング手段を設けたことにより、
液晶表示装置の垂直方向の額縁部分の面積を縮小できる
ので、ドライバICのコンパクト化あるいは個数の低減
化を、液晶表示パネルの面積(時分割用ゲート線の占有
面積)を増大させることなく可能にできる。
【0038】このように、本発明によれば、液晶表示パ
ネルの面積を従来技術によるものよりも縮小できるの
で、液晶表示装置の携帯性が確保できる。また、本発明
によれば、一枚の透明絶縁基板から得られる液晶表示パ
ネルの数が増大するので、製造歩留まりを向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るアクティブマト
リクス型液晶表示装置の駆動回路の部分回路図である。
【図2】本発明に係る実施形態の動作説明図である。
【図3】本発明による額縁部分の狭幅化の説明図であ
る。
【図4】本発明の第2の実施形態に係るアクティブマト
リクス型液晶表示装置の駆動回路の部分回路図である。
【図5】アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動回
路の構成図である。
【図6】従来技術によるアクティブマトリクス型液晶表
示装置の駆動回路の部分回路図である。
【図7】従来技術による液晶表示パネルを示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1・・・ドライバIC、2,3・・・液晶表示パネル、
12・・・出力回路、16・・・時分割用スイッチ領
域、17・・・有効表示領域、18・・・メモリー手
段、22,23・・・第1のスイッチング手段、24a
〜24d,25a〜25d,28a〜28d,29a〜
29d・・・第2のスイッチング手段、26,27・・
・出力端子、30・・・TFT、31・・・付加容量、
32・・・液晶容量、33・・・インバーター

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 nビットのディジタル原色信号がラッチ
    されると共に、ラッチされた上記nビットのディジタル
    原色信号が第1のスイッチング手段を介して出力回路に
    供給されて時分割用のアナログ原色信号に変換され、こ
    のアナログ原色信号が第2のスイッチング手段を介して
    表示部を構成する複数のソース線に画像信号として時分
    割的に供給されると共に、 上記第2のスイッチング手段は少なくとも直列接続され
    た第1及び第2のスイッチング素子がアナログ原色信号
    に対応して設けられ、上記ソース線に設けられた第1の
    スイッチング素子同士は第1のゲート信号によってスイ
    ッチングされ、上記第2のスイッチング素子同士は第2
    のゲート信号によって駆動されるようになされたことを
    特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 上記表示部は液晶表示パネルに設けられ
    たことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 上記第1及び第2のスイッチング手段は
    同期駆動されるようになされたことを特徴とする請求項
    1記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 上記ゲート線の本数をpとしたとき、2
    p本を単位として2p本の上記ソース線が時分割駆動され
    ることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 上記第1及び第2のスイッチング素子が
    単一のスイッチング素子でそれぞれ構成されたことを特
    徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 上記第1及び第2のスイッチング素子が
    それぞれ相補型となされたことを特徴とする請求項1記
    載の液晶表示装置。
JP09440998A 1998-04-07 1998-04-07 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4061701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09440998A JP4061701B2 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09440998A JP4061701B2 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11296142A true JPH11296142A (ja) 1999-10-29
JP4061701B2 JP4061701B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=14109456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09440998A Expired - Fee Related JP4061701B2 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4061701B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134245A (ja) * 1999-11-10 2001-05-18 Sony Corp 液晶表示装置
US6873174B2 (en) 2000-01-06 2005-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic inspection of an array
JP2006184762A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動装置の駆動制御方法
JP2006322959A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sony Corp 表示装置及び電子機器
US7545352B2 (en) 2004-07-28 2009-06-09 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Light emitting display (LED) and display panel and pixel circuit thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134245A (ja) * 1999-11-10 2001-05-18 Sony Corp 液晶表示装置
US6873174B2 (en) 2000-01-06 2005-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic inspection of an array
US7545352B2 (en) 2004-07-28 2009-06-09 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Light emitting display (LED) and display panel and pixel circuit thereof
JP2006184762A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動装置の駆動制御方法
JP2006322959A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sony Corp 表示装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4061701B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2046357C (en) Liquid crystal display
KR101037554B1 (ko) 액티브 매트릭스 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
US7839374B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
US5436747A (en) Reduced flicker liquid crystal display
JPH09114420A (ja) 液晶表示装置及びデータライン・ドライバ
JPS59111197A (ja) マトリクス型表示装置の駆動回路
JP3710728B2 (ja) 液晶駆動装置
JPS6337394A (ja) マトリクス表示装置
JP3891008B2 (ja) 表示装置及び情報機器
JP2000098335A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
KR100648141B1 (ko) 표시 장치 및 상기 표시 장치의 구동 방법
KR100750317B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동회로
JPH11249629A (ja) 液晶表示装置
KR20000023433A (ko) 평면표시장치와, 어레이기판 및 평면표시장치의 구동방법
JP2002169518A (ja) 液晶表示装置
JP3056631B2 (ja) 液晶表示装置
JP4061701B2 (ja) 液晶表示装置
KR100303449B1 (ko) 플리커링을 줄이기 위한 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2003131630A (ja) 液晶表示装置
JPH07219484A (ja) 液晶表示装置
JP2000148098A (ja) 液晶ディスプレーの周辺回路
KR100965587B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
JP2003114656A (ja) アクティブマトリクス型表示パネルのデータ線切換回路、そのスイッチ部駆動回路、その駆動制御回路、及びアクティブマトリクス型表示パネル、並びにアクティブマトリクス型表示装置
JP2685079B2 (ja) マトリクス表示装置
JP3433022B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees