JPH11295101A - 位置表示装置、位置表示方法および記録媒体 - Google Patents
位置表示装置、位置表示方法および記録媒体Info
- Publication number
- JPH11295101A JPH11295101A JP9903198A JP9903198A JPH11295101A JP H11295101 A JPH11295101 A JP H11295101A JP 9903198 A JP9903198 A JP 9903198A JP 9903198 A JP9903198 A JP 9903198A JP H11295101 A JPH11295101 A JP H11295101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error
- map
- moving object
- positioning
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Abstract
これにより利用者に対する便宜と安全性の向上を図った
位置表示装置を提供する。 【解決手段】航法装置により得られた位置情報をディジ
タルマップ上に表示する際、航法装置の精度や縮尺率に
より定まる誤差半径Rを求め、移動体の位置シンボルを
中心とした半径Rの円を同時に表示するようにした。
Description
空機などの移動体の位置を表示する位置表示装置、位置
表示方法および記録媒体に関する。
に搭載される航法装置として、GPS(Global Positio
ning System )やINS(Inertial Navigation System
) などが提供されている。これらの航法装置により求
められた移動体の位置は、位置表示装置により例えば○
印や×印などの移動体シンボルとしてディジタルマップ
上に表示される。
度があり、求められる位置には誤差が有る。このため、
マップ上に表示されるシンボルと真の位置との間にはズ
レが有るので、利用者がこのズレを把握しておくことが
重要である。
使用することで、精度と共に信頼性の向上を図った複合
航法システムが一般的である。このようなシステムで
は、一つの航法装置が故障しても、他の航法装置でバッ
クアップされるため運行に直接の支障はないが、測位精
度が大幅に変動するので使用者にその旨を知らせること
が重要である。
示装置では、移動体の位置を表す座標に(○)印などの
シンボルマークが表示されるだけであったので、利用者
は現在使用中の航法装置の精度を知ることができなかっ
た。つまり、現在マップ上に示されている移動体の位置
が、どの程度信頼できるのかを知ることができなかっ
た。
てしまったり、あるいは飛行危険空域に心ならずも入り
込んでしまったりという虞が有った。特に旅客機におい
てこのような事態が発生すると、非常に大きな問題とな
る。
その目的は、表示位置の誤差を容易に認識できるように
し、これにより利用者に対する便宜と安全性の向上を図
った位置表示装置、位置表示方法および記録媒体を提供
することにある。
に本発明は、移動体の運行に係わる地域の地図を所定の
表示スケールで表示する表示器を備え、測位装置により
求められた前記移動体の位置データに基づき、前記地図
上の前記移動体の位置に相当する座標に前記移動体を表
すシンボルマークを表示する位置表示装置において、前
記測位装置から与えられるデータに基づき前記測位装置
の現在の測位精度を求める精度評価手段と、この精度評
価手段により求められた前記測位精度に基づき、前記測
位装置における位置計測誤差に相当する誤差長を前記地
図の表示スケールに基づいて算出する誤差算出手段と、
前記誤差長に相当する範囲を前記地図上に描画する誤差
範囲表示手段とを具備することを特徴とする。
複合航法装置などの測位装置により求められた移動体の
位置精度が、精度評価手段により求められる。この精度
に相当する地図上の長さが、誤差長として誤差算出手段
により求められる。そして誤差範囲表示手段により、例
えば移動体シンボルを中心とし誤差長を半径とする円な
どの、上記誤差長に相当する広さの領域が地図上に描か
れることになる。
移動体シンボルの位置が、どの程度の誤差を持っている
のかを一目瞭然に認識できるようになるので、非常に便
利である。上記精度(誤差)は、電波の受信状態などに
より刻々変化するが、それに応じて誤差範囲(描画円)
の大きさも変化する。また、例えば複合航法装置のうち
GPS部分が故障したとすると、測位精度が変わった
(低下した)旨が精度評価手段により直ちに認識されて
描画円が大きくなり、利用者は精度が変わった旨を直ち
に知ることができるようになるので、安心である。
いうように複数の段階に分けて求め、これに応じて複数
個の円を描いても良い。また円を描くことのほかに、例
えば背景と異なる色で塗りつぶすようにしても良いし、
誤差の段階を多数に分けて、それぞれ色を分けてグラデ
ーション的に表示するようにしてもよい。
施の形態を詳細に説明する。図1に、本発明の実施の形
態に係わる位置表示装置の構成を示す。すなわちこの位
置表示装置は、航法部1からの緯度および経度に係わる
計測データを、受信部2を介して処理部3に導き解析し
て、表示器5の緯度および経度を表す座標に移動体シン
ボルを表示するものである。
S装置1bが備えられ、所謂GPS/INS複合航法装
置となっている。また、記憶部4に格納された地図デー
タベース4bから、移動体位置近辺の地図情報が読み出
され、ディジタルマップとして移動体シンボルの背景に
表示される。
として、処理部3は精度評価手段3aおよび表示制御手
段3bを備えている。また、記憶部4には、位置表示に
係わる精度データの既定値(精度デフォルト値4a)が
格納されている。
置1a、GPS装置1bの稼動状態、電波の受信状態、
特にINS装置1aにあっては起動からの経過時間など
の情報(精度データ)を元に、航法部1における測位精
度を評価するものである。また、何らかの原因で精度デ
ータが得られない場合、現在使用中の航法に基づく精度
データのデフォルト値が記憶手段4から読み出され、こ
れに基づき測位精度を決定する。
データを元に、シンボル表示位置の誤差範囲を表す誤差
円を表示器5のディジタルマップ上に表示するものであ
る。なお、精度評価手段3aおよび表示制御手段3b
は、例えばプログラムメモリやフロッピーディスクなど
の記録媒体に記憶されたプログラムとして実現される処
理機能である。
手順を図2を用いて説明する。処理部3は、まずステッ
プST21にて航法部1から緯度データおよび経度デー
タを入手し、この両データに基づきステップST22に
てディジタルマップ上における移動体シンボルの表示位
置を決定する。
にて、航法部1から精度データを、また利用者の操作な
どに応じて決められるディジタルマップの表示スケール
データを入手する。
記精度データおよび表示スケールに基づき、誤差半径R
の演算を行う。この誤差半径Rは、精度データおよび表
示スケールに応じてダイナミックに変化する。
プST25にて、ディジタルマップ上に誤差円を描く。
この誤差円は、移動体シンボルを中心とする半径Rの円
であり、シンボル表示位置の誤差範囲を示す。
(○)で表される移動体シンボルを中心として、図3
(a)のように実線で囲っても良いし、図3(b)のよ
うに点線で囲っても良い。あるいは、二段階に渡る(例
えば95%、50%などの)精度データを入手し、それ
ぞれに応じた誤差半径を求めて、図3(c)のように二
つの円を描いても良い。
自機の位置に加えて、その精度が誤差円により一目瞭然
に示される。ここで、図中DZで示すように、飛行危険
空域(軍事演習空域など)が設定されていた場合、航空
機が航空路Lに沿って飛行していくと、誤差円が飛行危
険空域DZにかかってしまう(図中A)。これを見てパ
イロットは、図中、白ヌキ矢印に示すように回避操作を
行えば良い(図中B)。
々変化する位置精度をパイロットが認識できずに、表示
器上では航空路に沿って飛行しているにも拘らず既に飛
行危険空域DZに入り込んでしまっている虞が有った。
これに対して、本実施形態では誤差円が表示され、しか
も精度に応じてその半径Rが刻々変化するようになるの
で、パイロットはその時に応じた安全率を考慮した飛行
を行えるようになる。
得られた位置情報をディジタルマップ上に表示する際、
航法装置の精度や縮尺率により定まる誤差半径Rを求
め、移動体の位置シンボルを中心とした半径Rの円を同
時に表示するようにしている。このようにしたので、利
用者は、現在の表示位置がどの程度の誤差をもっている
のかを知ることができるようになり、危険な領域への進
入を回避したり、航空路から外れていくことを回避した
りできるようになる。また、パイロットに対して大きな
安心感を与えることができるようになるので、余裕を持
った飛行を行えるようになる。
るものではない。本実施形態では誤差半径Rの円を描く
ようにしたが、円の内部を背景と異なる色で塗りつぶす
ようにしても良いし、移動体シンボルから円周に向かう
に連れ、誤差の変化に応じてグラデーションをつけるよ
うにしても良い。また、円内部を塗りつぶさなくても、
例えば斜線で覆っても良い。
ず、方位ごとに誤差が変化する場合には任意の形状であ
って良い。また、求められた誤差の値が大きかったり、
また誤差円が飛行禁止空域と重なったりした場合には、
警告を発してパイロットにその旨を報知するようにして
も良い。
明したが、自動車、船舶などの他の移動体に対しても本
発明を適用可能である。その他、本発明の要旨を逸脱し
ない範囲で種々の変形実施を行うことができる。
の現在の測位精度を求め、この測位精度に基づき、前記
測位装置における位置計測誤差に相当する誤差長を地図
の表示スケールに基づいて算出し、この誤差長に相当す
る範囲を例えば円として前記地図上に描画するようにし
たので、表示位置の誤差を容易に認識できるようにな
り、これにより利用者に対する便宜と安全性の向上を図
った位置表示装置、位置表示方法および記録媒体を提供
することが可能となる。
構成を示すブロック図。
処理手順を示すフローチャート。
おける表示例を示す図。
表示画面の例を示す図。
Claims (21)
- 【請求項1】 移動体の運行に係わる地域の地図を所定
の表示スケールで表示する表示器を備え、測位装置によ
り求められた前記移動体の位置データに基づき、前記地
図上の前記移動体の位置に相当する座標に前記移動体を
表すシンボルマークを表示する位置表示装置において、 前記測位装置から与えられるデータに基づき、前記測位
装置の現在の測位精度を求める精度評価手段と、 この精度評価手段により求められた前記測位精度に基づ
き、前記測位装置における位置計測誤差に相当する誤差
長を、前記地図の表示スケールに基づいて算出する誤差
算出手段と、 前記誤差長に相当する範囲を前記地図上に描画する誤差
範囲表示手段とを具備することを特徴とする位置表示装
置。 - 【請求項2】 さらに、前記測位装置の精度のデフォル
ト値を記憶した記憶手段を備え、 前記精度評価手段は、前記測位装置から前記測位精度の
演算に係わるデータが得られなかった場合に、前記記憶
手段から前記デフォルト値を読み出してこれを前記測位
精度とすることを特徴とする請求項1に記載の位置表示
装置。 - 【請求項3】 前記誤差範囲表示手段は、前記シンボル
マークを中心とし、前記誤差長を半径とする円を前記地
図上に描画することを特徴とする請求項1または2に記
載の位置表示装置。 - 【請求項4】 前記円の内部を、周囲とは異なる色で表
示するようにしたことを特徴とする請求項3に記載の位
置表示装置。 - 【請求項5】 前記誤差算出手段は、前記測位精度の複
数の段階に渡る値に応じた複数個の誤差長を算出するも
のであり、 前記誤差範囲表示手段は、前記複数個の誤差長に応じた
複数個の範囲を前記地図上に描画することを特徴とする
請求項1または2に記載の位置表示装置。 - 【請求項6】 前記誤差範囲表示手段は、前記シンボル
マークを中心とし、前記複数個の誤差長をそれぞれ半径
とする複数個の円を前記地図上に描画することを特徴と
する請求項5に記載の位置表示装置。 - 【請求項7】 前記複数個の円の内部を、それぞれ色分
けされた色で表示するようにしたことを特徴とする請求
項6に記載の位置表示装置。 - 【請求項8】 移動体の運行に係わる地域の地図を所定
の表示スケールで表示する表示器を備え、測位装置によ
り求められた前記移動体の位置データに基づき、前記地
図上の前記移動体の位置に相当する座標に前記移動体を
表すシンボルマークを表示する位置表示装置における位
置表示方法であって、 前記測位装置から与えられるデータに基づき、前記測位
装置の現在の測位精度を求める第1のステップと、 この第1のステップにより求められた前記測位精度に基
づき、前記測位装置における位置計測誤差に相当する誤
差長を、前記地図の表示スケールに基づいて算出する第
2のステップと、 前記誤差長に相当する範囲を前記地図上に描画する第3
のステップとを具備することを特徴とする位置表示方
法。 - 【請求項9】 移動体の運行に係わる地域の地図を所定
の表示スケールで表示する表示器と、前記移動体の位置
データを求める測位装置の精度のデフォルト値を記憶し
た記憶手段とを備え、前記測位装置により求められた前
記移動体の位置データに基づき、前記地図上の前記移動
体の位置に相当する座標に前記移動体を表すシンボルマ
ークを表示する位置表示装置における位置表示方法であ
って、 前記測位装置から与えられるデータ、または前記記憶手
段に記憶された前記デフォルト値に基づき、前記測位装
置の現在の測位精度を求める第1のステップと、 この第1のステップにより求められた前記測位精度に基
づき、前記測位装置における位置計測誤差に相当する誤
差長を、前記地図の表示スケールに基づいて算出する第
2のステップと、 前記誤差長に相当する範囲を前記地図上に描画する第3
のステップとを具備することを特徴とする位置表示方
法。 - 【請求項10】 前記第3のステップは、前記シンボル
マークを中心とし、前記誤差長を半径とする円を前記地
図上に描画するステップであることを特徴とする請求項
8または9に記載の位置表示方法。 - 【請求項11】 前記円の内部を、周囲とは異なる色で
表示するようにしたことを特徴とする請求項10に記載
の位置表示方法。 - 【請求項12】 前記第2のステップは、前記測位精度
の複数の段階に渡る値に応じた複数個の誤差長を算出す
るステップであり、 前記第3のステップは、前記複数個の誤差長に応じた複
数個の範囲を前記地図上に描画するステップであること
を特徴とする請求項8または9に記載の位置表示方法。 - 【請求項13】 前記第3のステップは、前記シンボル
マークを中心とし、前記複数個の誤差長をそれぞれ半径
とする複数個の円を前記地図上に描画することを特徴と
する請求項12に記載の位置表示方法。 - 【請求項14】 前記複数個の円の内部を、それぞれ色
分けされた色で表示するようにしたことを特徴とする請
求項13に記載の位置表示方法。 - 【請求項15】 移動体の運行に係わる地域の地図を所
定の表示スケールで表示する表示器を備え、測位装置に
より求められた前記移動体の位置データに基づき、前記
地図上の前記移動体の位置に相当する座標に前記移動体
を表すシンボルマークを表示する位置表示装置における
処理機能を、コンピュータに実行させるためのプログラ
ムを記録した記録媒体であって、 前記コンピュータに、 前記測位装置から与えられるデータに基づき、前記測位
装置の現在の測位精度を求める第1の処理機能を実行さ
せ、 この第1の処理機能により求められた前記測位精度に基
づき、前記測位装置における位置計測誤差に相当する誤
差長を、前記地図の表示スケールに基づいて算出する第
2の処理機能を実行させ、 前記誤差長に相当する範囲を前記地図上に描画する第3
の処理機能を実行させるためのプログラムを記録したこ
とを特徴とする記録媒体。 - 【請求項16】 移動体の運行に係わる地域の地図を所
定の表示スケールで表示する表示器と、前記移動体の位
置データを求める測位装置の精度のデフォルト値を記憶
した記憶手段とを備え、前記測位装置により求められた
前記移動体の位置データに基づき、前記地図上の前記移
動体の位置に相当する座標に前記移動体を表すシンボル
マークを表示する位置表示装置における処理機能を、コ
ンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記
録媒体であって、 前記コンピュータに、 前記測位装置から与えられるデータ、または前記記憶手
段に記憶された前記デフォルト値に基づき、前記測位装
置の現在の測位精度を求める第1の処理機能を実行さ
せ、 この第1の処理機能により求められた前記測位精度に基
づき、前記測位装置における位置計測誤差に相当する誤
差長を、前記地図の表示スケールに基づいて算出する第
2の処理機能を実行させ、 前記誤差長に相当する範囲を前記地図上に描画する第3
の処理機能を実行させるためのプログラムを記録した記
録媒体。 - 【請求項17】 前記第3の処理機能は、前記シンボル
マークを中心とし、前記誤差長を半径とする円を前記地
図上に描画することを特徴とする請求項15または16
に記載の記録媒体。 - 【請求項18】 前記円の内部を、周囲とは異なる色で
表示するようにしたことを特徴とする請求項17記載の
記録媒体。 - 【請求項19】 前記第2の処理機能は、前記測位精度
の複数の段階に渡る値に応じた複数個の誤差長を算出す
るものであり、 前記第3の処理機能は、前記複数個の誤差長に応じた複
数個の範囲を前記地図上に描画することを特徴とする請
求項15または16に記載の記録媒体。 - 【請求項20】 前記第3の処理機能は、前記シンボル
マークを中心とし、前記複数個の誤差長をそれぞれ半径
とする複数個の円を前記地図上に描画することを特徴と
する請求項19に記載の記録媒体。 - 【請求項21】 前記複数個の円の内部を、それぞれ色
分けされた色で表示するようにしたことを特徴とする請
求項20に記載の記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9903198A JP3719845B2 (ja) | 1998-04-10 | 1998-04-10 | 位置表示装置、位置表示方法および記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9903198A JP3719845B2 (ja) | 1998-04-10 | 1998-04-10 | 位置表示装置、位置表示方法および記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11295101A true JPH11295101A (ja) | 1999-10-29 |
JP3719845B2 JP3719845B2 (ja) | 2005-11-24 |
Family
ID=14235986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9903198A Expired - Fee Related JP3719845B2 (ja) | 1998-04-10 | 1998-04-10 | 位置表示装置、位置表示方法および記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3719845B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003185463A (ja) * | 2001-12-20 | 2003-07-03 | Toshiba Corp | 航法支援装置、この航法支援装置を搭載する航空機、航法支援方法、および航法支援処理プログラム |
US6714864B2 (en) | 2001-05-29 | 2004-03-30 | Nec Corporation | Method and system for displaying automatically scaled map according to degree of precision of estimated mobile position |
JP2009245002A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Kubota Corp | 作業車の走行制御装置 |
JP2010204045A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Toshiba Corp | 目標表示装置 |
CN102555902A (zh) * | 2012-02-23 | 2012-07-11 | 南京信息工程大学 | 一种汽车安全多功能限速报警装置 |
JP2018109877A (ja) * | 2017-01-04 | 2018-07-12 | ポケットシェルター株式会社 | 携帯端末、携帯端末制御方法およびプログラム |
CN112130185A (zh) * | 2020-09-22 | 2020-12-25 | 上海市计量测试技术研究院 | 定位终端的定位精度测量方法 |
-
1998
- 1998-04-10 JP JP9903198A patent/JP3719845B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6714864B2 (en) | 2001-05-29 | 2004-03-30 | Nec Corporation | Method and system for displaying automatically scaled map according to degree of precision of estimated mobile position |
JP2003185463A (ja) * | 2001-12-20 | 2003-07-03 | Toshiba Corp | 航法支援装置、この航法支援装置を搭載する航空機、航法支援方法、および航法支援処理プログラム |
JP2009245002A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Kubota Corp | 作業車の走行制御装置 |
JP2010204045A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Toshiba Corp | 目標表示装置 |
CN102555902A (zh) * | 2012-02-23 | 2012-07-11 | 南京信息工程大学 | 一种汽车安全多功能限速报警装置 |
JP2018109877A (ja) * | 2017-01-04 | 2018-07-12 | ポケットシェルター株式会社 | 携帯端末、携帯端末制御方法およびプログラム |
CN112130185A (zh) * | 2020-09-22 | 2020-12-25 | 上海市计量测试技术研究院 | 定位终端的定位精度测量方法 |
CN112130185B (zh) * | 2020-09-22 | 2023-11-24 | 上海市计量测试技术研究院 | 定位终端的定位精度测量方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3719845B2 (ja) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3235843B2 (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
JP4562471B2 (ja) | ナビゲーション装置及び進行方向案内方法 | |
EP0572129A1 (en) | Navigation device | |
US7647170B2 (en) | Navigation apparatus displaying visual guidance | |
JP2000146604A (ja) | 車両用ナビゲ―ション・システム及び方法 | |
JP3719845B2 (ja) | 位置表示装置、位置表示方法および記録媒体 | |
WO2007077829A1 (ja) | ナビゲーション装置及び案内図表示方法 | |
JPH07306051A (ja) | 対象地点情報提供方法 | |
KR19980031591A (ko) | 이동체용 네비게이션장치 및 그 처리방법 | |
JPH112538A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2658280B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JPH0716967Y2 (ja) | 車両の現在位置表示装置 | |
JP2748280B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
US20090157308A1 (en) | Navigation device and navigation method | |
JP2007040795A (ja) | ナビゲーション装置及び情報提供方法 | |
JPH03175478A (ja) | 地図表示装置 | |
JPH0781872B2 (ja) | 位置検出精度判定方法およびその方法を用いた車両誘導装置 | |
JPH1047980A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JPH06273184A (ja) | 車両用経路誘導装置の表示方法 | |
JP2919735B2 (ja) | 航空機用地図表示装置 | |
KR101099977B1 (ko) | 네비게이션 장치에서의 주행 상황 표시 방법 및 이를 위한 네비게이션 장치 | |
JP3011991B2 (ja) | 車載ナビゲータ | |
JP2000161968A (ja) | 地図表示方法および地図表示装置ならびに地図表示プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2859767B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2903982B2 (ja) | 車両用経路誘導装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20050830 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050906 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |