JPH1129485A - 抗肥満剤 - Google Patents

抗肥満剤

Info

Publication number
JPH1129485A
JPH1129485A JP9200959A JP20095997A JPH1129485A JP H1129485 A JPH1129485 A JP H1129485A JP 9200959 A JP9200959 A JP 9200959A JP 20095997 A JP20095997 A JP 20095997A JP H1129485 A JPH1129485 A JP H1129485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
spherical activated
obesity
spherical
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9200959A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihito Ise
道仁 伊勢
Etsuko Sagawa
悦子 佐川
Hideo Hayashi
英雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP9200959A priority Critical patent/JPH1129485A/ja
Publication of JPH1129485A publication Critical patent/JPH1129485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経口薬として服用することにより、特別な副
作用を起こさずに、肥満又は肥満症を有意に治療するこ
とが可能な、長期間連続して使用することのできる医薬
製剤を提供する。 【解決手段】 球形活性炭を有効成分とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、球形活性炭を有効
成分とする抗肥満剤に関する。また、本発明は、球形活
性炭を有効成分とする食欲抑制剤にも関する。
【0002】
【従来の技術】肥満には、その原因から分類して、原発
性肥満(単純性肥満)と二次性肥満(症候性肥満)とが
ある。原発性肥満の原因としては、エネルギーの過剰摂
取(例えば、過食)、エネルギーの利用不足(例えば、
運動不足)、及び熱産生低下が考えられる。現在、臨床
的に肥満と判定されるものの大部分は、原発性肥満であ
る。この原発性肥満が発現し、その状態が持続すると、
種々の健康障害を引き起こす原因となる。一方、二次性
肥満は、何らかの基礎疾患がもとで生じる肥満である。
例えば、内分泌性肥満、視床下部性肥満、遺伝性肥満、
又は薬剤に基づく肥満などが挙げられ、いずれも稀なも
のであるが、このような原因に基づく二次性肥満は、肥
満症として診断される。肥満は、健康に対する危険因子
を有しており、循環器系への負担増、糖尿病を代表とす
る代謝疾患の発現、肝臓又は胆道系の異常、呼吸機能の
低下、骨や関節系への過重、又は肥満なるがゆえの不活
動性をもたらす。このように、肥満は種々の疾患の基礎
に介在している。具体的には、後述するBMI(bod
y mass index)と有病指数との関係を調べ
た結果も報告されており、男女ともにBMI22を越え
るあたりから有病死数が上昇する(日本臨床,53,2
29−236,1995年特別号)。
【0003】肥満症の基本的な原因は、摂取エネルギー
が消費エネルギーに対して持続的に過剰になることにあ
るので、これらの是正が肥満治療の第1の選択となる。
従って、肥満症の治療方法としては、食事療法(減食療
法、例えば、低エネルギー食療法又は超低エネルギー食
療法)、及び運動療法が基本となり、その他に、行動療
法、精神療法、薬物療法、又は外科療法(手術療法、例
えば、胃縮小術)なども一般に行われている。食事療法
は、食事内容に配慮しつつ総エネルギー摂取量を抑制す
る治療方法であるが、安静時代謝率が低下するため、期
待どおりの体重減少が得られなかったり、減量成功例で
も除脂肪体重の減少が中心になることが多いなどの問題
があった。一方、運動療法によれば、消費エネルギーの
増加だけでなく、安静時代謝率の改善、インスリン抵抗
性の是正、及び体脂肪の減少などの効果があるとされて
いる。しかし、1回に20分間の好気的運動を週に3回
以上行うことが必要とされており、継続的に実行するこ
とは極めて困難である。また、行動療法や精神療法は、
これらの食事療法や運動療法を維持するための方法であ
るが、充分な効果を一般的に得ることは困難である。
【0004】前記の治療方法が有効でない場合、あるい
は極度の肥満に対する緊急治療の必要がある場合には、
薬物療法、外科療法、又は超低エネルギー食療法などが
行われる。これらの内、外科療法や超低エネルギー食療
法は、患者に与える負担が非常に大きくなる。また、薬
物療法に用いる肥満症治療薬としては、例えば、食欲抑
制剤(例えば、マチンドール、フェンフルラミン、フル
オキセチン、又はコレキストキニン)、消化吸収阻害剤
(例えば、アカルボース〔acarbose〕、ボグリ
ボース〔voglibose〕、又はリポスタチン)、
脂肪蓄積阻害剤(例えば、ナフェノピン、水酸化シュウ
酸、又はイミダゾールアセトフェン)、又は代謝促進剤
(例えば、β3受容体刺激薬)が存在するが、これらの
肥満症治療剤は、有機製剤であるために、薬剤依存性な
どの副作用を生じる危険性がある。また、投与した患者
に、短期間で耐性が生じてしまうことがあるため、長期
間連続して用いることができないなどの問題も想定され
る。
【0005】以上のように、従来の治療方法は、いずれ
も充分なものとはいえず、体重の再増加などの問題も残
されている。また、従来の治療方法では、欧米での方法
をそのまま我が国において実施している場合も多く、欧
米と我が国とでは、肥満の程度や合併症の頻度などには
一概に同一視することのできない部分もあるなどの問題
点もあった。そこで、患者に負担を与えず、長期間連続
して用いることができ、特別な副作用のない効果的な抗
肥満剤の開発が望まれていた。
【0006】一方、特開昭62−207220号公報に
は、経口投与した活性炭や活性アルミナなどの吸着剤に
より、消化器官内で栄養分を吸着することによって体内
に吸収される栄養分の量を減少させることができるとす
る肥満防止用吸着剤が記載されている。しかしながら、
前記公報には、吸着剤による肥満防止効果を具体的に裏
付けるデータは一切記載されておらず、活性炭について
も肥満防止効果を具体的に裏付けるデータは一切記載さ
れていない。また、前記公報には、活性炭に食欲抑制作
用があることは全く記載されていない。更に、前記特許
公報の特許出願時(昭和61年)に、経口投与可能な活
性炭としては、粉末状の薬用活性炭のみが市販されてい
たが、粉末状活性炭は便秘を引き起こしやすいという欠
点があった。
【0007】すなわち、活性炭は、前記特許公報の特許
出願以前から、これを服用することにより腸疾患者の治
療に効果的であることが知られ、多くの目的に用いられ
ていた。例えば、赤痢、コレラ、腸チフス、若しくは食
中毒等の細菌性感染症、消化不良、腸の張り、慢性胃
炎、あるいはてんかん、めまい、萎黄病、又は炭疸病等
に対して、活性炭を服用することにより治療効果のある
ことが報告されていた。更に、薬物や毒物等の摂取に際
しても救急的に活性炭を服用することにより、解毒効果
が得られることも知られていた。その他、各種の疾患に
伴う代謝異常により生成する消化器系内の有害物質の除
去に活性炭の服用が有効であることも知られていた。こ
れ等の効果は、消化器系内の毒素や異常代謝物、又はこ
れ等の誘因物質が活性炭により吸着されると共に、活性
炭自体は生体に対して全く毒性がないので、有害物を吸
着・保持した活性炭が体外に排出されるためと考えられ
ていた。
【0008】平成3年頃までは、前記の医薬的用途に用
いる経口用活性炭(薬用活性炭)は全て粉末活性炭であ
った。この粉末活性炭をそのまま水に混ぜて服用する
か、あるいは服用に適した錠剤の形状としたものもあっ
たが、錠剤として服用しても体内で解錠され粉末状とな
って、上記吸着力を発現するものであった。しかし、一
方では副作用として便秘現象を示し、これが大きな欠点
であった。特に各種疾患に際して服用するものであるか
ら、体力が消耗している場合が多く、この時の便秘は患
者にとって著しい苦痛であるのみならず、充分な排泄力
がなく、機械的に除去しなければ生命に関わる場合もあ
った。
【0009】薬用活性炭として、前記の粉末活性炭以外
の経口用活性炭が薬価収載されたのは、平成3年11月
に薬価収載された球形炭素質吸着剤(クレメジン:呉羽
化学工業株式会社製)が最初である。この球形炭素質吸
着剤は、前記の副作用を示さずに、前記の吸着力及び解
毒作用を維持するので、各種の疾病の治療、例えば、進
行性の慢性腎不全における尿毒症症状の改善及び透析導
入の遅延に効果のある医薬品として臨床の場に供されて
いる。しかしながら、この球形炭素質吸着剤が、肥満に
有効であることや、食欲抑制作用を有することは、従
来、全く知られていなかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、副作用な
どの薬害が少なく、抗肥満効果を発揮し、長期間連続し
て使用可能な抗肥満剤を提供する目的で、鋭意研究を重
ねたところ、医療用球形活性炭には、正常な実験動物に
対しては体重減少効果や食欲抑制効果を示さないにもか
かわらず、自然発症性肥満実験動物(マウス)に対して
は体重減少効果や食欲抑制効果を示す作用があり、しか
も重篤な副作用も示さないことを見出した。本発明は、
こうした知見に基づくものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、球形活性炭を
有効成分とする、抗肥満剤に関する。また、本発明は、
球形活性炭を有効成分とする、食欲抑制剤にも関する。
本明細書において「抗肥満剤」とは、肥満の治療又は予
防を目的とする医薬であり、肥満症の治療又は予防を目
的とする「抗肥満症剤」を含む。以下、本明細書におい
て、本発明に係る前記「抗肥満剤」、及び本発明に係る
前記「食欲抑制剤」を、集合的に「本発明の医薬製剤」
と称する。
【0012】なお、「肥満症」とは、肥満と判定された
もののうち、肥満に起因する合併症を既に有するか、あ
るいは減量しなければその発症が予測されるものをい
い、医学的に減量治療が必要な病態であるとして一般的
に定義されており、本明細書においてもその一般的な定
義と同様の意味として「肥満症」という用語を使用す
る。また、「肥満」とは、体内に脂肪組織が過剰に蓄積
した状態を意味する。肥満の判定には、例えば、国際的
に広く使用されているBMI(body massin
dex)を尺度として使用する方法がある。BMIは、
体重(kg)を身長(m)の二乗で除した数値である。
BMIを利用して、日本人の成人の標準体重(理想体
重)を、以下の式 標準体重(kg)=身長(m)2 ×22 から計算することが提唱されており、実測体重が標準体
重(計算値)の120%を超える状態を肥満とする例が
ある〔内科,第75巻第4号(1995−4)75:5
63−567〕。もっとも、標準体重(理想体重)は、
性別、年令、あるいは生活習慣の差異などにより、個々
人ごとに相違するので、肥満か否かの判定も個々人ごと
に相違する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳述する。本発明
の医薬製剤の有効成分である球形活性炭としては、医療
用に内服使用することが可能な球形状の活性炭であれば
特に限定されない。この球形活性炭は吸着能に優れてい
ることが好ましい。そのため、前記球形活性炭は、好ま
しくは直径0.05〜2mm、より好ましくは0.1〜
1mmの球形活性炭である。また、好ましくは比表面積
が500〜2000m2 /g、より好ましくは700〜
1500m2 /gの球形活性炭である。また、好ましく
は細孔半径100〜75000オングストロームの空隙
量が0.01〜1ml/g、より好ましくは0.05〜
0.8ml/gの球形活性炭である。なお、上記の比表
面積は、自動吸着量測定装置を用いたメタノール吸着法
により測定した値である。空隙量は、水銀圧入ポロシメ
ータにより測定した値である。
【0014】従来、解毒剤として医療に用いられている
粉末状活性炭は、副作用として便秘を引き起こし易く、
病態時の便秘は特に危険であることから、この点が大き
な欠点であった。前記球形活性炭は、粉末活性炭に比
べ、服用時に飛散せず、しかも、連続使用しても便秘を
惹起しない点で有利である。直径が0.05mm未満の
場合は、便秘などの副作用の除去に充分な効果がなく、
2mmを超える場合は、服用し難いだけでなく、目的と
する薬理効果も迅速に発現されない。球形活性炭の形状
は、本発明の効果を得るために重要な因子の1つであ
り、実質的に球状であることが必要である。球形活性炭
の中では、後述の石油系ピッチ由来の球形活性炭が真球
に近いため特に好ましい。
【0015】球形活性炭の製造には、任意の活性炭原
料、例えば、オガ屑、石炭、ヤシ殻、石油系若しくは石
炭系の各種ピッチ類又は有機合成高分子を用いることが
できる。球形活性炭は、例えば、原料を炭化した後に活
性化する方法によって製造することができる。活性化の
方法としては、水蒸気賦活、薬品賦活、空気賦活又は炭
酸ガス賦活などの種々の方法を用いることができるが、
医療に許容される純度を維持することが必要である。
【0016】球形活性炭としては、炭素質粉末からの造
粒活性炭、有機高分子焼成の球形活性炭及び石油系炭化
水素(石油系ピッチ)由来の球形活性炭などがある。炭
素質粉末からの造粒活性炭は、例えば、タール、ピッチ
等のバインダーで炭素質粉末原料を小粒球形に造粒した
後、不活性雰囲気中で600〜1000℃の温度に加熱
焼成して炭化し、次いで、賦活することにより得ること
ができる。賦活方法としては、水蒸気賦活、薬品賦活、
空気賦活又は炭酸ガス賦活などの種々の方法を用いるこ
とができる。水蒸気賦活は、例えば、水蒸気雰囲気中、
800〜1100℃の温度で行われる。
【0017】有機高分子焼成の球形活性炭は、例えば、
特公昭61−1366号公報に開示されており、次のよ
うにして製造することが可能である。縮合型又は重付加
型の熱硬化性プレポリマーに、硬化剤、硬化触媒、乳化
剤などを混合し、撹拌下で水中に乳化させ、室温又は加
温下に撹拌を続けながら反応させる。反応系は、まず懸
濁状態になり、更に撹拌することにより熱硬化性樹脂球
状物が出現する。これを回収し、不活性雰囲気中で50
0℃以上の温度に加熱して炭化し、前記の方法により賦
活して有機高分子焼成の球形活性炭を得ることができ
る。石油系ピッチ由来の球形活性炭は、直径が好ましく
は0.05〜2mm、より好ましくは0.1〜1mm、
比表面積が好ましくは500〜2000m2 /g、より
好ましくは700〜1500m2 /g、細孔半径100
〜75000オングストロームの空隙量が好ましくは
0.01〜1ml/gである。この石油系ピッチ由来の
球形活性炭は、例えば、以下の2種の方法で製造するこ
とができる。
【0018】第1の方法は、例えば、特公昭51−76
号公報(米国特許第3917806号明細書)及び特開
昭54−89010号公報(米国特許第4761284
号明細書)に記載されているように、まず、溶融状態で
小粒球形状としたピッチ類を酸素により不融化した後、
不活性雰囲気中で600〜1000℃の温度に加熱焼成
して炭化し、次いで、水蒸気雰囲気中で850〜100
0℃の温度で賦活する方法である。第2の方法は、例え
ば、特公昭59−10930号公報(米国特許第442
0433号明細書)に記載されているように、まず、溶
融状態で紐状としたピッチ類を破砕した後、熱水中に投
入して球状化し、次いで、酸素により不融化した後、上
記の第1の方法と同様の条件で炭化、賦活する方法であ
る。
【0019】本発明において有効成分の球形活性炭とし
ては、(1)アンモニア処理などを施した球形活性炭、
(2)酸化及び/又は還元処理を施した球形活性炭など
も使用することができる。これらの処理を施すことので
きる球形活性炭は、前記の石油系ピッチ由来の球形活性
炭、炭素質粉末の造粒活性炭、有機高分子焼成の球形活
性炭のいずれであってもよい。
【0020】前記のアンモニア処理とは、例えば、球形
活性炭を、1〜1000ppmのアンモニアを含有する
アンモニア水溶液で、アンモニア水溶液と球形活性炭の
容量比を2〜10として、10〜50℃の温度で、0.
5〜5時間処理することからなる。前述の石油系ピッチ
由来の球形活性炭にアンモニア処理を施した活性炭とし
ては、特開昭56−5313号公報(米国特許第476
1284号明細書)に記載の球形活性炭を挙げることが
できる。例えば、アンモニア処理が施された球形活性炭
としては直径が0.05〜2mm、好ましくは0.1〜
1mm、比表面積が500〜2000m2 /g、好まし
くは700〜1500m2 /g、細孔半径100〜75
000オングストロームの空隙量が0.01〜1ml/
g、pHが6〜8の球形活性炭を例示することができ
る。
【0021】前記の酸化処理とは、酸素を含む酸化雰囲
気で高温熱処理を行うことを意味し、酸素源としては、
純粋な酸素、酸化窒素又は空気などを用いることができ
る。また、還元処理とは、炭素に対して不活性な雰囲気
で高温熱処理を行うことを意味し、炭素に対して不活性
な雰囲気は、窒素、アルゴン若しくはヘリウム又はそれ
らの混合ガスを用いて形成することができる。
【0022】前記の酸化処理は、好ましくは酸素含有量
0.5〜25容量%、より好ましくは酸素含有量3〜1
0容量%の雰囲気中、好ましくは300〜700℃、よ
り好ましくは400〜600℃の温度で行われる。前記
の還元処理は、好ましくは700〜1100℃、より好
ましくは800〜1000℃の温度で不活性雰囲気中で
行われる。
【0023】前述の石油系ピッチ由来の球形活性炭に酸
化及び/又は還元処理を施した例としては、特公昭62
−11611号公報(米国特許第4681764号明細
書)に記載の球形炭素質吸着剤を挙げることができる。
その他の例としては、「クレメジン」(商品名:呉羽化
学工業株式会社製)が挙げられ、そのカプセル製剤とし
ては、「クレメジンカプセル200」(商品名:呉羽化
学工業社製;200mg/cap)が挙げられる。な
お、クレメジンは直径約0.2〜0.4mmの均質な多
孔質炭素からなる球形微粒子状の経口吸着薬であり、進
行性の慢性腎不全における尿毒症症状の改善及び透析導
入の遅延に効果のある医薬品として臨床の場に供されて
いる。
【0024】酸化及び/又は還元処理が施された球形活
性炭としては、直径が0.05〜2mm、好ましくは
0.1〜1mm、比表面積が500〜2000m2
g、好ましくは700〜1500m2 /g、細孔半径1
00〜75000オングストロームの空隙量が0.01
〜1ml/gである球形活性炭が好ましい。
【0025】前記の球形活性炭は、正常な哺乳動物(特
に、ヒト)に服用させても体重減少効果を示さないが、
肥満又は肥満症の哺乳動物(特に、ヒト)に服用させる
と体重を減少させる効果を示すので、前記の球形活性炭
を有効成分として含有する本発明の医薬製剤は、ヒトを
はじめとする哺乳動物における抗肥満剤又は抗肥満症剤
として有用である。また、前記の球形活性炭は、正常な
哺乳動物(特に、ヒト)に服用させても食欲抑制効果を
示さないが、肥満又は肥満症の哺乳動物(特に、ヒト)
に服用させると食欲を抑制する効果を有するので、前記
の球形活性炭を有効成分として含有する本発明の医薬製
剤は、ヒトをはじめとする哺乳動物における食欲抑制剤
としても有用である。
【0026】なお、前記球形活性炭の投与によって体重
が減少する要因の1つとして、前記球形活性炭の食欲抑
制作用があることは明らかであるが、前記球形活性炭の
投与によって体重が減少する作用の全体的機序は不明で
ある。従って、本発明による抗肥満剤を、食欲抑制作用
に因るもののみに限定するものではなく、食欲抑制作用
以外の作用による体重減少効果に因るものを除外するも
のではない。また、本発明による食欲抑制剤も、肥満又
は肥満症の治療又は予防への使用のみに限定されるもの
ではない。
【0027】本発明の医薬製剤は、好ましくは経口的に
投与される。その投与量は、対象(哺乳動物、特にはヒ
ト)、年齢、個人差、及び/又は病状などに依存する。
例えば、ヒトの場合の1日当たりの投与量は、球形活性
炭量として、通常0.2〜30g、好ましくは1〜20
g、より好ましくは3〜20gであるが、症状により、
投与量を適宜増減してもよい。また、投与は1回又は数
回に分けて行ってもよい。球形活性炭は、そのまま投与
してもよいし、活性炭製剤として投与してもよい。球形
活性炭をそのまま投与する場合、球形活性炭を飲料水な
どに懸濁したスラリーとして投与することもできる。
【0028】活性炭製剤における剤形としては、顆粒、
錠剤、糖衣錠、カプセル剤、スティック剤、分包包装体
又は懸濁剤などの任意の剤形を採用することができる。
カプセル剤の場合、通常のゼラチンカプセルの他、必要
に応じ、腸溶性のカプセルを用いることもできる。顆
粒、錠剤又は糖衣錠として用いる場合は、体内で元の微
小粒子に解錠されることが必要である。活性炭製剤中の
球形活性炭の含有量は、通常1〜100%である。本発
明において、好ましい活性炭製剤は、カプセル剤、ステ
ィック剤又は分包包装体である。これらの製剤の場合、
球形活性炭は、そのまま容器に封入される。
【0029】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、これらは本発明の範囲を何ら限定するものでは
ない。製造例:球形活性炭の調製 ナフサ熱分解により生成した軟化点182℃、キノリン
不溶分10重量%、H/C=0.53のピッチ75kg
にナフタリン25kgを、撹拌翼のついた内容積300
リットルの耐圧容器に導入し、210℃に加熱溶融混合
し、80〜90℃に冷却して押出紡糸に好適な粘度に調
整し、径1.5mmの孔を100個有する下部の口金か
ら50kg/cm2 の圧力下にピッチ混合物を5kg/
minの割合で押出した。押出した紐状ピッチは、約4
0°の傾斜を有するプラスチック製の樋に沿って10〜
25℃の冷却槽に流入する。樋には流速3.0m/se
cの水を流下することにより、押出直後の紐状ピッチは
連続的に延伸される。冷却槽には径500μmの紐状ピ
ッチが集積する。水中に約1分間放置することにより紐
状ピッチは固化し、手で容易に折れる状態のものが得ら
れる。この紐状ピッチを高速カッターに入れ水を加え
る。10〜30秒間撹拌すると紐状ピッチの破砕は完了
し、棒状ピッチとなる。顕微鏡で観察すると円柱の長さ
と直径の比は平均1.5であった。
【0030】次にこの棒状ピッチを濾別し、90℃に加
熱した0.5%ポリビニルアルコール水溶液1kg中に
棒状物100gを投入し、溶融し、撹拌分散し、冷却し
て球形粒子を形成した。大部分の水を濾別した後、得ら
れた球形粒子を抽出器に入れ、ヘキサンを通液してナフ
タレンを抽出除去し、通風乾燥した。次いで、流動床を
用いて、加熱空気を流通して25℃/Hrで300℃ま
で昇温し、更に300℃に2時間保持して不融化した。
続いて、水蒸気中で900℃まで昇温し、900℃で2
時間保持して炭化賦活を行い、多孔質の球形活性炭を得
た。得られた球形活性炭の直径は0.05〜1.0mm
であり、こうして得られた球形活性炭を流動床を用い
て、600℃で酸素濃度3%の雰囲気下で3時間処理し
た後、窒素雰囲気下で950℃まで昇温し、950℃で
30分間保持して、酸化及び還元処理を施した石油系ピ
ッチ由来の球形活性炭(以下、試料1と称す)を得た。
この球形活性炭の直径は0.05〜1mmであった。
【0031】実施例1:球形活性炭投与による抗肥満作
本実施例においては、球形活性炭として試料1を用い
た。肥満が顕著に現れる自然発症性のマウス〔NIDD
M(KK−Ay /Ta Jcl):日本クレア(株)〕
(4週齢;16匹)の体重及び食事摂取量を測定し、群
間に偏りのないように対照群(8匹)と球形活性炭投与
群(8匹)とに分けた。これ以降10週間、対照群には
通常飼料を与え、球形活性炭投与群には通常飼料中に5
%球形活性炭(試料1)を含有する飼料を自由摂取させ
る状態で飼育した。10週目に体重及び食事摂取量を測
定した。結果を表1(体重比較)及び表2(食事摂取量
比較)に示す。なお、表1及び表2の数値は、平均値±
標準偏差であり、群間の統計学的検定にはt検定を用い
た。
【0032】
【表1】 体重(g)の比較 開始時 終了時 対照群(8匹) 18±1 51±1投与群(8匹) 18±1 48±2 統計学的有意差 なし あり(p<0.05)
【0033】
【表2】 食事摂取量(g/日)の比較 開始時 終了時 対照群(8匹) 4.7±0.7 7.1±0.8投与群(8匹) 4.7±0.4 6.2±0.5 統計学的有意差 なし あり(p<0.05) 即ち、球形活性炭投与群においては、統計学的に有意に
食事量及び体重が減少していた。
【0034】実施例2 肥満が顕著に現れる自然発症性マウス〔C57BL/K
sJ−db/db Jcl:日本クレア〕(10週齢;
10匹)の体重及び食事摂取量を測定し、群間に体重の
偏りがないように対照群(5匹)と球形活性炭投与群
(5匹)とに分けた。これ以降3週間、対照群には通常
飼料を与え、球形活性炭投与群には通常飼料中に5%球
形活性炭(試料1)を含有する飼料を与え、群間で食事
の量に差のない状態にて飼育した。3週目に体重及び小
腸の重量を測定した。結果を表3に示す。なお、表3の
数値は、平均値±標準偏差であり、群間の統計学的検定
にはt検定を用いた。
【0035】
【表3】 体重(g)の比較 開始時 終了時 小腸重量(g) 対照群(5匹) 39±2 42±3 1.328±0.087投与群(5匹) 38±2 37±2 1.120±0.121 統計学的有意差 なし あり(p<0.05) あり(p<0.05)
【0036】すなわち、球形活性炭投与群においては、
統計学的に有意に体重が減少していた。また、統計学的
に有意に、小腸の重量が抑制され、肥大が抑制されてい
た。肥満の亢進には、小腸の肥大亢進に伴う脂質及び糖
の吸収亢進が関与するといわれている。従って、上記の
球形活性炭投与による小腸の肥大抑制現象は、腸管から
の脂質及び糖の吸収を抑制していることを示唆する所見
であり、本発明における肥満の抑制が、小腸における吸
収亢進の是正に基づくものであると推察することができ
る。
【0037】実施例3:球形活性炭投与による急性毒性
試験 前記製造例で得た試料1を用いて、マウス(7若しくは
9週齢;Cpb;SE;スイスランダム;体重:雄=2
9〜40g,雌=25〜32g)、ラット(12週齢;
Cpb;WU;ウイスターランダム;体重:雄=244
〜276g,雌=143〜185g)、及びイヌ(27
週齢;ビーグル犬;オランダ;ザイスト;体重:雄=
9.9〜11.0kg,雌=8.75〜9.4kg)に
おける急性毒性試験を実施した。すなわち、マウス及び
ラットをそれぞれ1群当たり10匹(雌雄各5匹)ず
つ、並びにイヌを1群当たり2匹(雌雄各1匹)ずつに
分けて、種々の投与量(球形活性炭投与量/体重/日)
で、試料1を2週間強制経口投与し、2週間後に生死の
判定を行ってLD50値を算出する実験を行った。しか
し、2週間後に死亡した動物は全く認められなかった。
毒性試験法ガイドライン(薬審第118号)に基づき、
最高投与量は5.0g/kgであったので、従ってLD
50値は、5.0g/kgより大となった。また、それぞ
れの動物を解剖したところ、外観及び内臓観察において
特記すべき異常所見、又は特記すべき中毒症状は認めら
れなかった。
【0038】実施例4:球形活性炭投与による亜急性毒
性試験及び回復試験 (1)ラットによる亜急性毒性試験 試料1を用いて、ラット(4週齢;Cpb;WU;ウイ
スターランダム)における亜急性毒性試験を実施した。
ラット80匹をそれぞれ雌雄別々に1群当たり10匹か
らなる雌雄各4群ずつに分けて、試料1をそれぞれ、
0.2%、1%、若しくは5%の割合で混合した飼料、
又は試料1を含まない飼料(対照)を、13週間与え
た。
【0039】(2)ラットによる回復試験 一方、試料1を用いて、ラット(4週齢;Cpb;W
U;ウイスターランダム)における回復試験を実施し
た。ラット40匹をそれぞれ雌雄別々に1群当たり10
匹からなる雌雄各2群ずつに分けて、試料1を含まない
飼料又は試料1を5%の割合で混合した飼料を13週間
投与し、その後、全ての群に更に飼料1を含まない飼料
を30日間与えた。前記の亜急性毒性試験及び回復試験
の結果、無影響量(毒性変化を現さない量)は5%(平
均4.5g/kg/日)以上と考えられた。なお、いず
れの群においても死亡例はなく、一般状態、行動、生
存、発育、血液学的検査、眼科的検査、剖検、及び病理
組織学的検査で異常は観察されなかった。また、体重抑
制や食欲抑制も見られなかった。
【0040】実施例5:球形活性炭投与による慢性毒性
試験 試料1を用いて、ビーグル犬における慢性毒性試験を実
施した。イヌ32匹を雌雄別々に1群当たり4匹からな
る雌雄各4群に分けて、それぞれ試料1を、0.5g/
kg/日、1.5g/kg/日、又は4.5g/kg/
日の量で配合した飼料、及び試料1を含まない飼料(対
照)を2年間毎日摂取させた。前記試験の結果、無影響
量は4.5g/kg/日以上と考えられた。なお、いず
れの群においても死亡例はなく、一般状態、体温、心拍
数、呼吸数、摂餌量、摂水量、神経学的検査、眼科的検
査、聴覚検査、心電図検査、血液学的検査、ミエログラ
ム、PSP(フェノールスルホンフタレイン)試験、I
CG(インドシアニングリーン)試験、尿検査、便潜血
検査、剖検、臓器重量、及び病理組織学的検査で異常は
認められなかった。
【0041】実施例6:球形活性炭投与による癌原性試
試料1を用いて、マウス〔白色スイス系SPFマウス
(CD1)〕、及びラット(ウイスター系)における癌
原性試験を実施した。マウス400匹及びラット400
匹をそれぞれ雌雄別々に1群当たり50匹からなる雌雄
4群に分けて、試料1をそれぞれ、0.5%、1.5
%、若しくは5%の割合で混合した飼料、又は試料1を
含まない飼料(対照)を生涯与えた。前記試験の結果、
マウス及びラットのいずれについても、総腫瘍発生、又
は特定の型の腫瘍発生に対する作用は認められなかっ
た。なお、一般状態、行動、及び生存に関しても試料1
による悪影響は認められなかった。
【0042】実施例7:球形活性炭投与による生殖試験 試料1を用いて、ラット(SD系)、及びウサギ(日本
白色種)における生殖試験を実施した。ラットに試料1
をそれぞれ、0.2%、5%、若しくは10%の割合で
混合した飼料、又は試料1を含まない飼料(対照)を与
える実験を、妊娠前から妊娠初期、胎児器官形成期、及
び周産期から授乳期に亘って実施した。ウサギに試料1
をそれぞれ、0.6g/kg/日、2g/kg/日、又
は6g/kg/日の量で配合した飼料、及び試料1を含
まない飼料(対照)を与える実験を、胎児器官形成期に
おいて実施した。前記試験の結果、いずれの群において
も、雌雄の生殖比率の異常、新生仔に関する特記すべき
異常は認められず、催奇形作用も認められなかった。
【0043】実施例8:球形活性炭投与による変異原性
試験 試料1を用いて、細菌による変異原性試験(組換えによ
るDNA修復能をもつ枯草菌とその修復能を欠く枯草菌
とに対する殺菌効果の比較;サルモネラ菌におけるヒス
チジン要求性から非要求性への復帰変異;大腸菌におけ
るトリプトファン要求性から非要求性への復帰変異)、
チャイニーズ・ハムスター培養細胞による染色体試験、
及びマウス(BDF;雄)による小核試験を実施した。
前記試験の結果、いずれの群においても異常所見は認め
られなかった。
【0044】製剤調製例1:カプセル剤の調製 前記製造例1で得た球形活性炭200mgをゼラチンカ
プセルに封入してカプセル剤を調製した。
【0045】製剤調製例2:スティック剤の調製 前記製造例1で得た球形活性炭2gを積層フィルム製ス
ティックに充填した後、ヒートシールしてスティック剤
とした。
【0046】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明による医薬
製剤を、例えば、経口薬として、肥満症患者が服用する
ことにより、特別な副作用を起こさずに、肥満症を有意
に治療することが可能である。また、本発明の医薬製剤
は、長期間連続して用いることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球形活性炭を有効成分とする、抗肥満
    剤。
  2. 【請求項2】 球形活性炭の直径が0.05〜2mmで
    ある請求項1に記載の抗肥満剤。
  3. 【請求項3】 球形活性炭を有効成分とする、食欲抑制
    剤。
  4. 【請求項4】 球形活性炭の直径が0.05〜2mmで
    ある請求項3に記載の食欲抑制剤。
JP9200959A 1997-07-10 1997-07-10 抗肥満剤 Pending JPH1129485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9200959A JPH1129485A (ja) 1997-07-10 1997-07-10 抗肥満剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9200959A JPH1129485A (ja) 1997-07-10 1997-07-10 抗肥満剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1129485A true JPH1129485A (ja) 1999-02-02

Family

ID=16433163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9200959A Pending JPH1129485A (ja) 1997-07-10 1997-07-10 抗肥満剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1129485A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005060980A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Masaakira Shonago 疾患治療用医薬及び糖尿病治療用医薬
WO2007027569A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Senscina, L.L.C. Activated carbon and use thereof for reducing or maintaining body weight
WO2008070308A2 (en) * 2006-10-24 2008-06-12 Thompson Md Ronald J Method and composition of a carminative herb or natural supplement to decrease the adverse effects of orlistat, an oral lipase inhibitor, and a method with formulations to concurrently reduce fracture risk and insure appropriate fatsoluble vitamin supplementation when using orlistat, an oral lipase inhibitor, and a method o
US7651974B2 (en) 2002-11-01 2010-01-26 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Adsorbent for oral administration
US7662373B2 (en) * 2006-09-18 2010-02-16 Thompson Ronald J Method and composition of a medicament to decrease the adverse events of Olistat, an oral lipase inhibitor
WO2010104056A1 (ja) * 2009-03-09 2010-09-16 国立大学法人名古屋大学 寿命延長剤
EP2533635A1 (en) * 2010-02-08 2012-12-19 Chelatexx LLC Compositions and methods for treating obesity and obesity-related conditions
US8357366B2 (en) 2004-04-02 2013-01-22 Kureha Corporation Adsorbent for an oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
US8440228B2 (en) 2004-04-02 2013-05-14 Kureha Corporation Adsorbent for an oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
JP2013256307A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Kureha Corp 微粒子の充填方法および充填装置
US8920796B2 (en) 2003-10-22 2014-12-30 Kureha Corporation Adsorbent for oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
JP2019208461A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 協同組合ラテスト 機能性食品
CN113875984A (zh) * 2020-07-02 2022-01-04 成都一平医药科技发展有限公司 一种用于控制体重的组合物
JP2022031912A (ja) * 2018-07-31 2022-02-22 株式会社東洋新薬 経口組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489010A (en) * 1977-12-27 1979-07-14 Kureha Chem Ind Co Ltd Spherical activated charcoal antidote
JPS565313A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Kureha Chem Ind Co Ltd Detoxificating spherical active carbon and preparing the same
JPS5673542A (en) * 1979-11-22 1981-06-18 Kureha Chem Ind Co Ltd Adsorbent
JPS56158712A (en) * 1980-05-14 1981-12-07 Teijin Ltd Oral microcapsule of active carbon
JPS5731864A (en) * 1980-08-04 1982-02-20 Teijin Ltd Oral activated carbon microcapsule
JPS62207220A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Shigeo Ochi 肥満防止剤
JPS62223125A (ja) * 1979-06-26 1987-10-01 Kureha Chem Ind Co Ltd 経口解毒剤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489010A (en) * 1977-12-27 1979-07-14 Kureha Chem Ind Co Ltd Spherical activated charcoal antidote
JPS565313A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Kureha Chem Ind Co Ltd Detoxificating spherical active carbon and preparing the same
JPS62223125A (ja) * 1979-06-26 1987-10-01 Kureha Chem Ind Co Ltd 経口解毒剤
JPS5673542A (en) * 1979-11-22 1981-06-18 Kureha Chem Ind Co Ltd Adsorbent
JPS56158712A (en) * 1980-05-14 1981-12-07 Teijin Ltd Oral microcapsule of active carbon
JPS5731864A (en) * 1980-08-04 1982-02-20 Teijin Ltd Oral activated carbon microcapsule
JPS62207220A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Shigeo Ochi 肥満防止剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本臨床 49巻・1991年増刊号 血液浄化療法(上巻)−基礎理論と最近の進歩を中心に−, JPN6007014865, 1991, pages 758 - 769, ISSN: 0000948332 *

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7651974B2 (en) 2002-11-01 2010-01-26 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Adsorbent for oral administration
US8309130B2 (en) 2002-11-01 2012-11-13 Kureha Corporation Adsorbent for oral administration
US8920796B2 (en) 2003-10-22 2014-12-30 Kureha Corporation Adsorbent for oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
WO2005060980A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Masaakira Shonago 疾患治療用医薬及び糖尿病治療用医薬
US8518447B2 (en) 2004-04-02 2013-08-27 Kureha Corporation Method for treating or preventing renal or liver disease
US8865161B2 (en) 2004-04-02 2014-10-21 Kureha Corporation Adsorbent for an oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
US8357366B2 (en) 2004-04-02 2013-01-22 Kureha Corporation Adsorbent for an oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
US8440228B2 (en) 2004-04-02 2013-05-14 Kureha Corporation Adsorbent for an oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
WO2007027569A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Senscina, L.L.C. Activated carbon and use thereof for reducing or maintaining body weight
US7662373B2 (en) * 2006-09-18 2010-02-16 Thompson Ronald J Method and composition of a medicament to decrease the adverse events of Olistat, an oral lipase inhibitor
WO2008070308A2 (en) * 2006-10-24 2008-06-12 Thompson Md Ronald J Method and composition of a carminative herb or natural supplement to decrease the adverse effects of orlistat, an oral lipase inhibitor, and a method with formulations to concurrently reduce fracture risk and insure appropriate fatsoluble vitamin supplementation when using orlistat, an oral lipase inhibitor, and a method o
WO2008070308A3 (en) * 2006-10-24 2008-11-20 Md Ronald J Thompson Method and composition of a carminative herb or natural supplement to decrease the adverse effects of orlistat, an oral lipase inhibitor, and a method with formulations to concurrently reduce fracture risk and insure appropriate fatsoluble vitamin supplementation when using orlistat, an oral lipase inhibitor, and a method o
WO2010104056A1 (ja) * 2009-03-09 2010-09-16 国立大学法人名古屋大学 寿命延長剤
JP2010208969A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Kureha Corp 寿命延長剤
EP2533635A4 (en) * 2010-02-08 2013-10-16 Chelatexx Llc COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING ADIPOSITAS AND ADIPOSITASIS
EP2533635A1 (en) * 2010-02-08 2012-12-19 Chelatexx LLC Compositions and methods for treating obesity and obesity-related conditions
JP2013256307A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Kureha Corp 微粒子の充填方法および充填装置
JP2019208461A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 協同組合ラテスト 機能性食品
WO2019235099A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 協同組合ラテスト 機能性食品
CN112261880A (zh) * 2018-06-07 2021-01-22 协同组合拉特斯特 功能性食品
US11896613B2 (en) 2018-06-07 2024-02-13 Cooperative Association Latest Functional food
JP2022031912A (ja) * 2018-07-31 2022-02-22 株式会社東洋新薬 経口組成物
CN113875984A (zh) * 2020-07-02 2022-01-04 成都一平医药科技发展有限公司 一种用于控制体重的组合物
CN113875984B (zh) * 2020-07-02 2024-04-19 成都一平医药科技发展有限公司 一种用于控制体重的组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1129485A (ja) 抗肥満剤
KR101856048B1 (ko) 의약용 흡착제 및 그 제조방법
EP0688567B1 (en) Use of spherical activated carbon for the treatment of inflammatory bowel diseases
JPS6211611B2 (ja)
JP3518878B2 (ja) 抗ネフローゼ症候群剤
JP3338119B2 (ja) 抗糖尿病剤
JPH11292770A (ja) マトリックス形成亢進抑制剤
US5562901A (en) Method for the treatment of hemorrhoidal diseases
EP2601955A1 (en) Adsorbent for oral administration, method for producing same, and drug using same
JPH10316578A (ja) リポタンパク質リパーゼ低血症改善剤
JP2006273772A (ja) 経口投与薬及びその製造方法
JP4230005B2 (ja) 活性型ビタミンd代謝の改善剤
WO2010104056A1 (ja) 寿命延長剤
JP5765649B2 (ja) 吸着炭及び吸着剤
JP2561228B2 (ja) 抗炎症性腸疾患剤
JP5985027B2 (ja) 経口投与用医薬用吸着剤の製造方法
JPS6360009B2 (ja)
JP2799553B2 (ja) 抗痔疾患剤
JPH08208491A (ja) 薬剤の腎毒性軽減剤
JP2007182448A (ja) 血管性病変の治療又は予防剤
RU2362570C2 (ru) Средство для устранения фактора циркуляторной дисфункции
JP3600901B2 (ja) 経口投与用腎疾患治療又は予防剤
WO2005060980A1 (ja) 疾患治療用医薬及び糖尿病治療用医薬
KR820000684B1 (ko) 활성탄 입자로 된 해독제의 제조방법
US20070264347A1 (en) Agent for Treating or Preventing Diabetic Neuropathy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422