JPH11292889A - トリメチル(エチルシクロペンタジエニル)白金とそ の製造方法及びそれを用いた白金含有薄膜の製造方法 - Google Patents

トリメチル(エチルシクロペンタジエニル)白金とそ の製造方法及びそれを用いた白金含有薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH11292889A
JPH11292889A JP10129406A JP12940698A JPH11292889A JP H11292889 A JPH11292889 A JP H11292889A JP 10129406 A JP10129406 A JP 10129406A JP 12940698 A JP12940698 A JP 12940698A JP H11292889 A JPH11292889 A JP H11292889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
trimethyl
compound
ethylcyclopentadienyl
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10129406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3321729B2 (ja
Inventor
Hidekimi Kadokura
秀公 門倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Original Assignee
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojundo Kagaku Kenkyusho KK filed Critical Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority to JP12940698A priority Critical patent/JP3321729B2/ja
Priority to US09/251,752 priority patent/US5929267A/en
Publication of JPH11292889A publication Critical patent/JPH11292889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321729B2 publication Critical patent/JP3321729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • C07F17/02Metallocenes of metals of Groups 8, 9 or 10 of the Periodic System
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置の電極用薄膜として、Pt膜をC
VD法でつくるための室温で液体のPt化合物とその製
造方法およびその化合物を用いて膜を作る方法を提供す
ることである。 【解決手段】 新規化合物であるトリメチル(エチルシ
クロペンタジエニル)白金(C)Pt
(CHは、室温で液体であり、35℃付近で充分
な蒸気圧を有しているので、CVD原料として、ガスバ
ブリングないし液体マスフローコントローラーにより定
量的に供給でき、水素雰囲気下中、150℃の基板上で
熱分解し、純pt薄膜を形成することができた。該化合
物は、トリメチルヨード白金とナトリウムエチルシクロ
ペンタジエニドを溶媒中で反応させて高収率で製造でき
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トリメチル(エチ
ルシクロペンタジエニル)白金(C)p
t(CHとその製造方法及びそれを用いて化学気
相成長法(以下CVD法と表す)により白金含有薄膜を
製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ULSIの高集積化に伴い、キャ
パシターとして高誘電率の(Ba,Sr)TiO
膜、強誘電体のPb(Zr,Ti)O薄膜、SrBi
Ta薄膜などが開発されつつある。この電極と
してpt薄膜が検討されている。該Pt薄膜の製法とし
ては、pt金属のスパッタリングが多く用いられている
が、より微細化した場合のステップカバレジや量産性へ
の対応としては、CVD法が期待されている。CVD法
に用いる揮発性のPt化合物としては、トリメチル(シ
クロペンタジエニル)白金(C)Pt(CH
、トリメチル(メチルシクロペンタジエニル)白金
(CH)Pt(CH、シクロペンタジ
エニル(アリル)白金(C)Pt(C)、
ジメチル(シクロオクタジエン)白金(C12)P
t(CH、メチル(カーボニル)シクロペンタジ
エニル白金(C)Pt(CH)(CO)、トリ
メチル(アセチルアセトナート)白金(C
Pt(CH、ビス(アセチルアセトナート)白金
pt(Cなどが検討されている。この他
にも、リンP、フッ素F、塩素Clを含む白金化合物が
あるが、これらはシリコン半導体製造には好ましくない
ので省いた。
【0003】Y.J.Chen and H.D.Ka
esz,Appl.Phys.Lett.Vol.5
3,1591(1988),では、CVD法で原料とし
てトリメチル(シクロペンタジエニル)白金(C
)Pt(CHを用い、25℃ソースからA
rガスに同伴昇華させ、水素雰囲気1気圧のもとで、1
80℃のSi基板上にptを成膜したことが開示されて
いる。膜は輝いており、反射率が高く、XPS分析によ
ればカーボンの混入量は1原子%以下であった。しか
し、(C)Pt(CHは融点108℃で、
室温では固体結晶であり、0.1Torrの蒸気圧は3
1℃、1Torrの蒸気圧は58℃付近であり、昇華に
よる供給となる。
【0004】Z.Xue,M.J.Strouse,
D.K.Shuh,C.B.Knobler,H,H.
D.Kaesz,R.F.Hicks and R.
S.Williams,J.Am.Chem.Soc.
Vol.111,8779(1989)では、CVD法
で原料としてトリメチル(メチルシクロペンタジエニ
ル)白金(CH)Pt(CHを用い、
23℃ソースからArガスに同伴昇華させ、同時に水素
ガスを熱分解室に入れ、水素を約20%含んだ雰囲気
(1気圧)のもとで、120℃のSi基板上にPtを成
膜したことが開示されている。膜は輝いでおり、反射率
が高く、XPS分析によればカーボンの混入量は1原子
%以下であった。しかし、(CH)Pt(C
は融点30℃の室温では固体結晶であり、0.
1Torrの蒸気圧は30℃、1Torrの蒸気圧は5
6℃付近である。昇華あるいは蒸発による供給となる。
トリメチル(メチルシクロペンタジエニル)白金は、加
熱すれば液体となるが室温に戻すと固体となるので、装
置上対策が必要である。
【0005】USP5130172では、100℃以下
の加熱で得られたLMRで表される有機金属化合物
の蒸気を、190℃以下の加熱基板にさらし、次いで1
00℃以下で水素ガスにさらし、該有機金属と水素を反
応させ、金属膜をコーティングするプロセスが開示され
ている。ここで、LMRにおいて、Lは、水素、エ
チレン、アリル、メチルアリル、ブタジエニル、ペンタ
ジエニル、シクロペンタジエニル、メチルシクロペンタ
ジエニル、シクロヘキサジエニル、ヘキサジエニル、シ
クロヘプタトリエニル、またはこれらの誘導体で、炭素
数5より小さいアルキル側鎖を少なくとも一つ持つもの
を表し、Mは、容易に二つの酸化状態をサイクルでき、
かつ炭化水素配位子を触媒水添できる金属を表し、R
は、メチル、エチル、プロピル、ブチルを表し、nは、
0から金属の価数までの整数で、mは、0から金属の価
数までの整数で、かつ(m+n)が金属の価数となる。
化合物名を特定したクレームに記載されたpt化合物
は、トリメチル(シクロベンタジエニル)白金(C
)Pt(CH、トリメチル(メチルシクロペン
タジエニル)白金(CH)Pt(C
、シクロペンタジエニル(アリル)白金(C
)Pt(C)、シクロペンタジエニル(メチ
ルアリル)白金(C)Pt(CH)、
メチルシクロペンタジエニル(メチルアリル)白金(C
)Pt(CH)である。
【0006】上記の化合物のうちで、融点が文献 Di
ctionary of Organometalli
c Compounds,Vol.3(2nd Ed.
1996,Chapman&Hall)などに記載され
ているものを挙げると表1となる。
【0007】
【表1】
【0008】表1からわかるように、メチル(カーボニ
ル)シクロペンタジエニル白金以外の化合物は、室温2
5℃で固体である。メチル(カーボニル)シクロペンタ
ジエニル白金は、CO基を有し保存安定性がやや低いこ
とから、量産用の原料としては問題がある。
【0009】CVD法において、原料化合物を昇華で供
給する方式は、液体で供給する方式やキャリヤーガスの
バブリングによる液体の蒸発で供給する方式に比べ、定
量性、制御性、量産性が劣っている。また加熱して液体
にできれば、蒸発で供給できるためかなり制御性が向上
する。しかしそれでも、室温で液体の化合物を使う場合
に比べ、使用できる方式や装置に制約が付く。そのため
室温で液体であり、加熱して充分な蒸気圧を有する原料
化合物が求められている。しかしCVD法でPtの薄膜
を形成でき、室温25℃で液体で安定であり、かつ蒸気
圧を有する化合物は公知でない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、CVD法でpt薄膜を形成する際、室温2
5℃で液体で、かつ充分な蒸気圧を有する化合物を開示
し、それを用いてCVDを行い、pt薄膜をつくる方法
を提供することである。さらにその化合物の製造方法を
提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、長年有機金
属化合物の合成およびそれを用いたCVDを研究してき
た。上記課題を解決するために、未公知のトリメチル
(エチルシクロペンタジエニル)白金(C
)Pt(CHを合成し、精製し、融点、蒸気圧
を測定したところ、好ましい物性であり、さらにそれを
用いCVDでPt膜を作ったところ、安定して良好な膜
が得られることを見いだし本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、Pt膜をCVD法でつくるための室
温25℃で液体の原料として、トリメチル(エチルシク
ロペンタジエニル)白金(C)Pt(C
を見いだしたことによる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の化合物はトリメチル(エ
チルシクロペンタジエニル)白金(C
Pt(CHである。また本発明は、量産性に優れ
た上記化合物の製造方法である。その原型は、Y.J.
Chen and H.D.Kaesz,Appl.P
hys.Lett.Vol.53,1591(198
8)に開示されたトリメチル(シクロペンタジエニル)
白金(C)Pt(CHの合成法である。そ
れは、トルエン溶媒中で、トリメチルヨード白金Pt
(CHIとナトリウムシクロペンタジエニドNa
(C)を−78℃から室温で撹拌反応させ、回収
し、昇華すると、Ptについて52%の収率で、トリメ
チル(シクロペンタジエニル)白金(C)Pt
(CHが得られたことを開示している。本発明者
は、Kaeszらの方法において、ナトリウムシクロペ
ンタジエニドの代わりに、ナトリウムエチルシクロペン
タジエニドを用いて同様な条件で反応させれば目的のト
リメチル(エチルシクロペンタジエニル)白金(C
5H )Pt(CHが得られることを見いだ
した。
【0013】反応後、溶媒類を減圧留去し、残ったスラ
リーを真空蒸留すると(50℃/0.3Torr)、淡
黄色の液体が得られた。この液体を、pt含有量分析、
CH分析およびH−NMR分析からトリメチル(エチ
ルシクロペンタジエニル)白金(C)P
t(CHと同定した。融点は−78℃以下であ
り、−78℃で粘ちような液体で結晶化しない。室温で
の粘度は約5cP程度である。空気中で安定で水と反応
しにくい。熱安定性が高く、Ar雰囲気1気圧下のTG
−DTAによれば、170℃で100%蒸発した。
【0014】本発明は、電子材料の原料として使い得る
高純度のトリメチル(エチルシクロペンタジエニル)白
金(C)Pt(CHを合成する方
法でもある。
【0015】また本発明は、トリメチル(エチルシクロ
ペンタジエニル)白金(C)Pt(CH
を用いて、CVD法でpt含有薄膜をつくる方法
でもある。この化合物を20〜100℃程度に保ち、こ
の液にキャリヤーガスをバブリングさせ蒸発同伴させ、
熱分解反応器中に送り、水素雰囲気中100〜300℃
の基板上で熱分解させるとpt薄膜が形成できる。供給
方式としては、バブリングで蒸発供給する代わりに、液
体マスフローコントローラーで供給して蒸発させる方式
も可能である。
【0016】本発明で、炭素や酸素を含有しないPt薄
膜を形成するためには、水素雰囲気下で熱分解すること
が必要である。熱的に分解させる方法のほかに、308
nmのXeClエキシマレーザーや351と364nm
のアルゴンイオンレーザーで基板を照射し、熱分解を加
速することも可能である。
【0017】
【実施例1】トリメチル(エチルシクロペンタジエニ
ル)白金(C)Pt(CHの製造 リフラックスコンデンサー、温度計、滴下ロート、撹拌
羽根を備えた1l四口フラスコを真空置換しアルゴン雰
囲気とし、トルエン600mlを仕込み、次いで、トリ
メチルヨード白金Pt(CHI 34.5g(9
4mmol)を仕込み溶解させた。この反応フラスコを
−78℃に冷却し、撹拌しながら、滴下ロートからナト
リウムエチルシクロペンタジエニドNa(C
)14.0g(121mmol)のTHF溶液60
mlを添加した。−78℃で30分撹拌後、徐々に室温
まで昇温し、室温で30分撹拌した。次いで減圧下で溶
媒類を留去すると、スラリーとなった。これを0.3T
orrで真空蒸留すると、50〜55℃の留分として淡
黄色の液体が16.1g得られた。この液体は、以下の
同定によりトリメチル(エチルシクロペンタジエニル)
白金(C)Pt(CHであり、4
8.0mmolに相当し、収率51%であった。
【0018】同定 (1)Pt分析値 57.5wt%(理論値 58.
52wt%) (2)CH分析 C36.42wt% H5.4
9wt%(理論値 C36.03wt% H5.44w
t%) (3)H−NMR 装置 BRUKER AC300P(300MHz) 溶媒 CDCl 方法 1D スペクトルと帰属 δPPm) プロトン数 帰属 0.70〜0.97 9H 3Me 1.14 3H CH;Et 2.32 2H CH;Et 5.32〜5.54 4H CH;Cyclope
ntadienyl
【0019】物性と純度 (4)融点 −78℃以下 (5)蒸気圧 50〜55℃/0.3Torr (6)密度 約1.5g/cm (7)粘度 約5cP(室温) (8)反応性 空気、水とは反応せず安定 (9)熱安定性 150℃で安定 (10)TG−DTA 測定条件;Ar1気圧下、試料重量10.10mg、昇
温速度10.0deg/min 結果;約30℃から減量が開始し、150℃で50%、
170℃で100%減量した。 (11)純度 不純物分析値(単位ppm) Fe 1,Al<1,Si 2,Na 1,Ca.2, 上記のとおり高純度であった。
【0020】
【実施例2】トリメチル(エチルシクロペンタジエニ
ル)白金(C)Pt(CHを用い
たCVD法による純Pt薄膜の製造 原料容器および熱分解反応器の全系を大気圧下に保っ
た。トリメチル(エチルシクロペンタジエニル)白金
(C)Pt(CH14gを充填し
た原料容器を35℃の恒温槽に入れ、キャリヤーガスA
rを20sccmでバブリングし、このガスにトリメチ
ル(エチルシクロペンタジエニル)白金を蒸発同伴さ
せ、熱分解反応器に導入した。同時に水素ガス50sc
cmも熱分解反応器に導入した。熱分解反応器中では、
150℃に加熱されたSi基板がセットされており、ト
リメチル(エチルシクロペンタジエニル)白金がこの基
板上において分解し、純pt薄膜が20分間で40nm
の厚みに形成された。XRDより、金属ptであること
を同定した。膜を溶解し、金属不純物をICP発光分析
で分析したが、Pt以外の金属不純物は検出されなかっ
た。
【0021】
【発明の効果】本発明のトリメチル(エチルシクロペン
タジエニル)白金(C)Pt(CH
は、室温で液体であり、35℃付近でも充分な蒸気圧
を有しているので、CVD原料として、ガスバブリング
ないし液体マスフローコントローラーにより定量的に供
給でき、水素雰囲気下の熱分解で基板上にPt薄膜を形
成することができる。本発明により、量産性に優れたC
VD法で純Ptの薄膜を形成できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トリメチル(エチルシクロペンタジエニ
    ル)白金。
  2. 【請求項2】 トリメチルヨード白金とナトリウムエチ
    ルシクロペンタジエニドを溶媒中で反応させるトリメチ
    ル(エチルシクロペンタジエニル)白金の製造方法。
  3. 【請求項3】 白金含有薄膜を化学気相成長によりつく
    る方法で、加熱した基板をトリメチル(エチルシクロペ
    ンタジエニル)白金と接触させることを特徴とする白金
    含有薄膜の製造方法。
JP12940698A 1998-04-03 1998-04-03 トリメチル(エチルシクロペンタジエニル)白金とそ の製造方法及びそれを用いた白金含有薄膜の製造方法 Expired - Fee Related JP3321729B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12940698A JP3321729B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 トリメチル(エチルシクロペンタジエニル)白金とそ の製造方法及びそれを用いた白金含有薄膜の製造方法
US09/251,752 US5929267A (en) 1998-04-03 1999-02-17 Trimethyl(ethylcyclopentadienyl)platinum, process for producing the same and process for producing platinum-containing films with the use of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12940698A JP3321729B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 トリメチル(エチルシクロペンタジエニル)白金とそ の製造方法及びそれを用いた白金含有薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11292889A true JPH11292889A (ja) 1999-10-26
JP3321729B2 JP3321729B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=15008770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12940698A Expired - Fee Related JP3321729B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 トリメチル(エチルシクロペンタジエニル)白金とそ の製造方法及びそれを用いた白金含有薄膜の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5929267A (ja)
JP (1) JP3321729B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6773979B2 (en) 2001-02-06 2004-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor device
WO2012144455A1 (ja) 2011-04-20 2012-10-26 田中貴金属工業株式会社 化学蒸着用の有機白金化合物及び該有機白金化合物を用いた化学蒸着方法
WO2013054863A1 (ja) 2011-10-14 2013-04-18 田中貴金属工業株式会社 有機白金化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法
KR20170122822A (ko) 2015-05-12 2017-11-06 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 유기 백금 화합물을 포함하는 화학 증착용 원료 및 그 화학 증착용 원료를 사용한 화학 증착법
KR20170127499A (ko) 2015-05-12 2017-11-21 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 유기 백금 화합물을 포함하는 화학 증착용 원료 및 그 화학 증착용 원료를 사용한 화학 증착법
JP2018159118A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 東芝メモリ株式会社 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JP6407370B1 (ja) * 2017-07-25 2018-10-17 田中貴金属工業株式会社 有機白金化合物からなる気相蒸着用原料及び該気相蒸着用原料を用いた気相蒸着法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6261850B1 (en) * 1998-09-03 2001-07-17 Micron Technology, Inc. Direct writing of low carbon conductive material
JP2000281694A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 有機金属気相エピタキシー用の有機金属化合物
US7031950B2 (en) * 2000-12-14 2006-04-18 Siemens Corporate Research, Inc. Method and apparatus for providing a virtual age estimation for remaining lifetime prediction of a system using neural networks
WO2003106011A2 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 Praxair Technology, Inc. A method for producing organometallic compounds
JP7342236B2 (ja) * 2020-03-20 2023-09-11 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト ヨードトリメチル白金(iv)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130172A (en) * 1988-10-21 1992-07-14 The Regents Of The University Of California Low temperature organometallic deposition of metals
US5104684A (en) * 1990-05-25 1992-04-14 Massachusetts Institute Of Technology Ion beam induced deposition of metals
US5403620A (en) * 1992-10-13 1995-04-04 Regents Of The University Of California Catalysis in organometallic CVD of thin metal films
US5783716A (en) * 1996-06-28 1998-07-21 Advanced Technology Materials, Inc. Platinum source compositions for chemical vapor deposition of platinum

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6773979B2 (en) 2001-02-06 2004-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor device
WO2012144455A1 (ja) 2011-04-20 2012-10-26 田中貴金属工業株式会社 化学蒸着用の有機白金化合物及び該有機白金化合物を用いた化学蒸着方法
US8911827B2 (en) 2011-04-20 2014-12-16 Tanka Kikinzoku Kogyo K.K. Chemical vapor deposition method using an organoplatinum compound
WO2013054863A1 (ja) 2011-10-14 2013-04-18 田中貴金属工業株式会社 有機白金化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法
KR20140070591A (ko) 2011-10-14 2014-06-10 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 유기 백금 화합물을 포함하는 화학 증착용 원료 및 상기 화학 증착용 원료를 사용한 화학 증착법
US9382616B2 (en) 2011-10-14 2016-07-05 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Chemical vapor deposition raw material comprising organoplatinum compound, and chemical vapor deposition method using the chemical vapor deposition raw material
US10077282B2 (en) 2015-05-12 2018-09-18 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Raw material for chemical deposition composed of organoplatinum compound, and chemical deposition method using the raw material for chemical deposition
KR20170127499A (ko) 2015-05-12 2017-11-21 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 유기 백금 화합물을 포함하는 화학 증착용 원료 및 그 화학 증착용 원료를 사용한 화학 증착법
KR20170122822A (ko) 2015-05-12 2017-11-06 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 유기 백금 화합물을 포함하는 화학 증착용 원료 및 그 화학 증착용 원료를 사용한 화학 증착법
US10465283B2 (en) 2015-05-12 2019-11-05 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Organoplatinum compound for use in the chemical deposition of platinum compound thin films
JP2018159118A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 東芝メモリ株式会社 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JP6407370B1 (ja) * 2017-07-25 2018-10-17 田中貴金属工業株式会社 有機白金化合物からなる気相蒸着用原料及び該気相蒸着用原料を用いた気相蒸着法
WO2019021836A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 田中貴金属工業株式会社 有機白金化合物からなる気相蒸着用原料及び該気相蒸着用原料を用いた気相蒸着法
JP2019023336A (ja) * 2017-07-25 2019-02-14 田中貴金属工業株式会社 有機白金化合物からなる気相蒸着用原料及び該気相蒸着用原料を用いた気相蒸着法
KR20200013712A (ko) 2017-07-25 2020-02-07 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 유기 백금 화합물을 포함하는 기상 증착용 원료 및 해당 기상 증착용 원료를 사용한 기상 증착법
US11149045B2 (en) 2017-07-25 2021-10-19 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Raw material for vapor deposition including organoplatinum compound and vapor deposition method using the raw material for vapor deposition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3321729B2 (ja) 2002-09-09
US5929267A (en) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5136576B2 (ja) 有機ルテニウム化合物およびその製造方法
US6207232B1 (en) Process for producing bis(alkyl-cyclopentadienyl) ruthenium complexes and process for producing ruthenium-containing films by using the same
WO2007015436A1 (ja) 金属含有化合物、その製造方法、金属含有薄膜及びその形成方法
US6002036A (en) Process for producing bis(alkyl-cyclopentadienyl)ruthenium complexes and process for producing ruthenium-containing films by using the same
JP3321729B2 (ja) トリメチル(エチルシクロペンタジエニル)白金とそ の製造方法及びそれを用いた白金含有薄膜の製造方法
JP4517565B2 (ja) ルテニウム錯体、その製造方法、及び薄膜の製造方法
JP2006516031A (ja) タンタル系材料の蒸着のための化学蒸着前駆体
KR20090059112A (ko) 이미드 착체, 그 제조방법, 금속 함유 박막 및 그 제조방법
US7238821B2 (en) Method for large scale production of organometallic compounds
JP5260148B2 (ja) ストロンチウム含有薄膜の形成方法
JP3511228B2 (ja) エチルシクロペンタジエニル(1,5−シクロオクタ ジエン)イリジウムとその製造方法及びそれを用いた イリジウム含有薄膜の製造方法
JPH11302286A (ja) バリウムストロンチウムβ−ジケトネートとその製造 方法及びそれを用いたバリウムストロンチウム含有酸 化物誘電体薄膜の製造方法
US8742153B2 (en) Ruthenium complex mixture, method of producing the same, composition for film formation, ruthenium-containing film, and method of producing the same
JP4553642B2 (ja) 有機イリジウム化合物、その製法、及び膜の製造方法
KR101126141B1 (ko) 유기 이리듐 화합물, 그의 제법 및 막의 제조방법
JP3180616B2 (ja) 有機イリジウム化合物
US20020058106A1 (en) Process for preparing a bis (alkylcyclopentadienyl) ruthenium, bis (alkylcyclopentadienyl) ruthenium prepared thereby, and chemical vapor deposition of a ruthenium film or ruthenium-compound film
JP5817727B2 (ja) マグネシウムビス(ジアルキルアミド)化合物、及び当該マグネシウム化合物を用いるマグネシウム含有薄膜の製造方法
JP3284689B2 (ja) 蒸気圧の高い有機金属化学蒸着による銅薄膜形成用有機銅化合物
JPH10287688A (ja) アルキルシクロペンタジエニル銅トリイソプロピルホ スフィン錯体及びそれを用いた銅薄膜の製造法
JPH0770163A (ja) 蒸気圧の高い有機金属化学蒸着による銅薄膜形成用有機 銅化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees