JPH11290273A - 検眼装置 - Google Patents

検眼装置

Info

Publication number
JPH11290273A
JPH11290273A JP10111453A JP11145398A JPH11290273A JP H11290273 A JPH11290273 A JP H11290273A JP 10111453 A JP10111453 A JP 10111453A JP 11145398 A JP11145398 A JP 11145398A JP H11290273 A JPH11290273 A JP H11290273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refraction
stripe
astigmatism
diopter
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10111453A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10111453A priority Critical patent/JPH11290273A/ja
Publication of JPH11290273A publication Critical patent/JPH11290273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特殊な光学部材を使わない簡素な構成で、簡
便に自他覚屈折測定を行う。 【解決手段】 他覚屈折力測定による乱視角度の屈折度
位置に視度可変レンズ2を設定し、液晶画像表示器3に
他覚乱視角に垂直な縞視標を表示し、被検者に呈示す
る。検者は駆動手段4により視度可変レンズ2を駆動し
て視標視度を変更し、テレビモニタ7には被検者への指
示メッセージMが表示され、被検者は縞が見えたら応答
釦8を押して応答する。プログラムにより自動的にピッ
チの細かい縞から徐々に粗い縞に変化させ、被検者の応
答釦8により乱視角経線の縞視力を決定する。次に、自
覚的な乱視角経線とそれに垂直な経線の2つの主経線で
それぞれ屈折度を求める。その主経線に垂直方向でかつ
その方向の縞視力に相当するピッチの縞視標を呈示し、
視度可変レンズ2を駆動して遠方から徐々に近方に視標
視度を移動し、検者により応答釦8が押されたときの視
標視度が屈折度となり、両主経線の方向と屈折度から乱
視を含む屈折値を求めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オートレフラクト
メータ等の検眼装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、所定方向の縞視標を用いて乱
視を含む自覚屈折力測定を行う装置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、被検者の乱視が大きくて乱視角度が呈
示視標の縞の方向と異なるときには、被検者には縞がぼ
けて見え、屈折力測定ができないという問題点がある。
【0004】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
簡素な構成で簡便に自他覚屈折力測定を行う検眼装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る検眼装置は、眼底に光束を投影し反射光
を光電検出して乱視を含む屈折値を測定する測定手段
と、該測定手段により測定した被検眼の主経線方向の縞
視標を視度可変に被検眼に呈示する視標光学系とを有す
ることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は実施例の自他覚屈折力測定装置
の構成図を示し、被検眼Eの前方の光路O1上には、赤外
光束を反射し可視光を透過するダイクロイックミラー
1、視度可変レンズ2、他覚屈折力及び自覚屈折力測定
に使用する視標をビデオ画像等で表示する液晶画像表示
器3が配列され、視度可変レンズ2には駆動手段4が連
結されている。ダイクロイックミラー1の反射方向に
は、前眼部撮像用のビデオカメラを含む他覚屈折力測定
系5が配置され、この他覚屈折力測定系5の出力はパタ
ーン発生回路や演算手段を含む制御手段6、テレビモニ
タ7にそれぞれ接続されている。また、制御手段6の出
力は液晶画像表示器3、駆動手段4にそれぞれ接続さ
れ、応答釦8を有する被検者応答手段9の出力が制御手
段6に接続されている。
【0007】初めに他覚屈折力測定を行うと、液晶画像
表示器3に遠景像を表示し、被検者はダイクロイックミ
ラー1、視度可変レンズ2を通して液晶画像表示器3の
視標を見る。他覚屈折測定系5により、ダイクロイック
ミラー1を介して被検眼Eの眼底に光束を投影し、眼底
からの反射光をビデオカメラで光電検出する。検者はテ
レビモニタ7に表示された前眼部映像E’を見て操作を
行い、乱視を含む屈折値を測定する。
【0008】次に、他覚屈折測定による屈折値情報を使
って自覚屈折力測定を行う。先ず乱視角度を測定するた
めに、他覚屈折力測定による乱視角度の屈折度位置に視
度可変レンズ2を設定する。制御手段6により、液晶画
像表示器3に他覚乱視角に垂直方向の縞視標を表示して
被検者に呈示し、被検者はダイクロイックミラー1、視
度可変レンズ2を通して液晶画像表示器3のこの縞視標
を見る。
【0009】検者は制御手段6により駆動手段4を制御
して、光路O1方向に視度可変レンズ2を駆動して視標視
度を変更し、テレビモニタ7には被検者への指示メッセ
ージMが表示され、検者はそれを見て指示を行う。被検
者は片手で被検者応答手段9を握り、縞が見えたら応答
釦8を押して応答する。制御手段6はプログラムにより
自動的にピッチの細かい縞から徐々に粗い縞に変化さ
せ、被検者による応答釦8の信号が制御手段6に入力さ
れて乱視角経線の縞視力が決定される。
【0010】続いて、先に求めた角度から縞の方向を両
方向に少し変更して、順次に縞視力を測定する。この変
更する角度は5〜20度程度とし、乱視度により決定
し、他覚的に求めた乱視が小さければ大きな角度とし、
大きければ小さな角度とする。主経線角度の1つである
乱視角に縞方向が一致していれば最も良い縞視力が得ら
れ、一方で乱視角と縞方向が一致していなければ縞視力
は低下する。3方向の角度の縞視力からどの角度で最高
の縞視力が得られるかを演算し、自覚乱視角とその縞視
力を求める。他覚乱視角と自覚乱視角が一致していれ
ば、他覚乱視角に垂直方向の縞視標での縞視力が最も良
く、その前後の角度の縞視標の縞視力はそれより同じ程
度に低下する。
【0011】次に、自覚的な乱視角経線とそれに垂直な
経線の2つの主経線でそれぞれ屈折度を求める。経線の
屈折度を測定する場合には、その主経線に垂直方向でか
つその方向の縞視力に相当するピッチの縞視標を呈示
し、視度可変レンズ2を駆動して遠方から徐々に近方に
視標視度を移動し、縞が見えたら応答釦8を押すように
被検者に指示する。応答釦8が押されたときの視標視度
が屈折度となり、両主経線の方向と屈折度から乱視を含
む屈折値を求めることができる。
【0012】これらの一連の工程は、プログラムに従っ
て自動的に進められるので、検者はテレビモニタ7で被
検眼Eを監視して、指示メッセージMが表示されたら口
頭で指示を行うだけでよく、また被検者は縞が見えたら
応答釦8を押すだけの簡単な作業でよい。また、液晶画
像表示器3に呈示している縞パターンと視標視度はテレ
ビモニタ7の小画面Sに表示されているので、検者は何
が行われているかを常に把握することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る検眼装
置は、眼底に光束を投影し反射光を光電検出して乱視を
含む屈折値を測定し、この測定した屈折値に対応する主
経線方向の縞視標を視度可変に被検眼に呈示して検眼を
行うことにより、簡素な構成の光学系で簡便な操作によ
り自覚屈折力測定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の自他覚屈折力測定装置の構成図であ
る。
【符号の説明】 1 ダイクロイックミラー 2 視度可変レンズ 3 液晶画像表示器 4 駆動手段 5 他覚屈折測定系 6 制御手段 7 テレビモニタ 8 応答釦 9 被検者応答手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼底に光束を投影し反射光を光電検出し
    て乱視を含む屈折値を測定する測定手段と、該測定手段
    により測定した被検眼の主経線方向の縞視標を視度可変
    に被検眼に呈示する視標光学系とを有することを特徴と
    する検眼装置。
JP10111453A 1998-04-07 1998-04-07 検眼装置 Pending JPH11290273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111453A JPH11290273A (ja) 1998-04-07 1998-04-07 検眼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111453A JPH11290273A (ja) 1998-04-07 1998-04-07 検眼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11290273A true JPH11290273A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14561616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10111453A Pending JPH11290273A (ja) 1998-04-07 1998-04-07 検眼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11290273A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004034893A1 (ja) * 2002-10-21 2004-04-29 Vision Optic Co., Ltd. 検眼装置および検眼方法
WO2016030337A1 (de) * 2014-08-23 2016-03-03 Augenoptik Herr Wedershoven, Thomas Verfahren zur bestimmung einer optischen korrektur für ein fehlsichtiges auge einer person, verfahren zur berechnung eines brillenglases und herstellung desselben

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004034893A1 (ja) * 2002-10-21 2004-04-29 Vision Optic Co., Ltd. 検眼装置および検眼方法
JPWO2004034893A1 (ja) * 2002-10-21 2006-02-09 株式会社ビジョンメガネ 検眼装置および検眼方法
US7429109B2 (en) 2002-10-21 2008-09-30 Vision Optic Co., Ltd. Optometric apparatus and lens power determination method
WO2016030337A1 (de) * 2014-08-23 2016-03-03 Augenoptik Herr Wedershoven, Thomas Verfahren zur bestimmung einer optischen korrektur für ein fehlsichtiges auge einer person, verfahren zur berechnung eines brillenglases und herstellung desselben

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100729889B1 (ko) 검안장치
US7458686B2 (en) Optometry apparatus
US5675399A (en) Ophthalmic apparatus
JP5386224B2 (ja) 検眼装置
JP2009291409A (ja) 眼屈折力測定装置
US9572486B2 (en) Device and method for checking human vision
JPH11225964A (ja) 眼科検査装置
JP2001275974A (ja) 眼科装置
JP2017213125A (ja) 眼科装置
JP4494075B2 (ja) 検眼装置
JPH0417047B2 (ja)
JPH1094516A (ja) 検眼装置
JPH11290273A (ja) 検眼装置
JPH0440935A (ja) 眼屈折力測定装置
JP2002010981A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH0779914A (ja) 視野計及び視線操作装置
GB2129963A (en) Visual acuity tester
JP2000116600A (ja) 視力装置
JPH06197866A (ja) 検眼装置
JPH08168466A (ja) 検眼装置
JP2002017672A (ja) 検眼装置
JPH0866362A (ja) 自覚的屈折力測定装置
JP2000079096A (ja) 検眼装置
JPH06304140A (ja) 検眼装置
JP6968644B2 (ja) 眼科装置