JPH1128936A - 自動車用ドアウエザストリップ - Google Patents

自動車用ドアウエザストリップ

Info

Publication number
JPH1128936A
JPH1128936A JP9202500A JP20250097A JPH1128936A JP H1128936 A JPH1128936 A JP H1128936A JP 9202500 A JP9202500 A JP 9202500A JP 20250097 A JP20250097 A JP 20250097A JP H1128936 A JPH1128936 A JP H1128936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
weather strip
sub
seal
door frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9202500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3876492B2 (ja
Inventor
Mitsuo Hamahata
満男 浜端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP20250097A priority Critical patent/JP3876492B2/ja
Publication of JPH1128936A publication Critical patent/JPH1128936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876492B2 publication Critical patent/JP3876492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/24Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts
    • B60J10/248Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts having two or more tubular cavities, e.g. formed by partition walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
    • B60J10/86Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors arranged on the opening panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドアフレームに取付けられて、ドアフレーム
と車体のルーフサイドに沿うドア開口縁との間をシール
するドアウエザストリップのシール性能を向上するこ
と。 【解決手段】 ウエザストリップW1 にはメインシール
部6の他に、ドア開口の外縁部32とドアフレーム2の
外周縁22との間の隙間をシールする中空状のサブシー
ル部8を形成する。サブシール部8は、車内側の側面部
81を薄肉でS字形に形成し、かつ頂面部83と車外側
の側面部82との連接部分84を薄肉とし、頂面部83
をやや厚くすることで、ドア開口の外縁部32に押付け
られたときに、車内方向に若干傾く規則性がある変形が
なされるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車ドアのドアフ
レームに装着されるウエザストリップに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図2および図3に示すように、ドアフレ
ーム2を備えた自動車ドアの全周にはウエザストリップ
Wが装着されている。ウエザストリップWは、ドアフレ
ーム2に装着されて車体のフロントピラー36またはリ
ヤピラー38を含むルーフサイド3に沿うドア開口縁に
圧接する部分と、その他の部分とは断面形状が相違する
ことから、それぞれ別体の押出成形のウエザストリップ
1 ,W2 を型成形で接続している。
【0003】図4は、ドアフレーム2に装着されてルー
フサイド3に沿うドア開口縁30に圧接されるウエザス
トリップの代表例を示すもので、ウエザストリップW1
は、ドアフレーム2の端面21に取付けられる基部5
と、基部5から膨出してドア開口縁30の側面31に圧
接する中空状のメインシール部6と、基部5から伸出し
て先端がドア開口縁30の外縁部32に圧接するリップ
状のサブシール部7を備えている。サブシール部7は、
その途中から分枝してドアフレーム2の突縁22の内面
に圧接する背面リップ71を備えている。一方、サブシ
ール部をメインシール部6と同様に断面ほぼ円形の中空
状に形成したものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでリップ状のサ
ブシール部7の先端部は保形性が充分でなく不安定であ
ることから、図5に示すようにドア閉時に車内側へ巻込
みが生じることがある。また、サブシール部7の先端部
は、ドア建付けのバラツキでドア開口縁30の外縁部3
2とドアフレーム2の外周縁23を形成する突縁22の
先端との間の隙間幅が小さいと、外縁部32により押出
されて車外側に飛び出した形となることがある。いずれ
の場合も、シール性能を低下させるとともに、ドアフレ
ーム2まわりの見栄えを損なう。
【0005】一方、サブシール部を中空状に形成する
と、上記の巻込みや飛び出しは少なくなるが、リップ状
のサブシール部に比べドア閉力が増大する。そこでドア
閉力を上げたいように中空状のサブシール部全体を薄肉
にすると、ドア閉時に不規則に変形し、シール性能が安
定しない。
【0006】そこで本発明は、不規則な変形が生じず、
かつドア閉力をリップタイプと同程度に小さく維持し得
る中空状のサブシール部を備えたドアウエザストリップ
を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ドアウエザス
トリップのサブシール部を中空状に形成する。そして、
このサブシール部の、車内側の側面部をその中間部分が
中空内方向へ膨出する断面ほぼS字状に形成する。かつ
サブシール部は車内側の側面部と、ドア閉時に車体のド
ア開口縁に当接する頂面部と車外側の側面部との連接部
分を、他の部分よりも薄肉に形成する。サブシール部
を、このように形成したことで、ドア開口縁に押付けら
れたときに、規則性をもって車内方向に首振り状に撓
む。また、頂面部のドア開口縁への圧接状態は安定であ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】フロントドアを例にとると、図2
および図3に示すように、ドア1の全周には押出成形し
たスポンジゴムのウエザストリップW1 ,W2 を型成形
で接続したウエザストリップWが一連に取付けられてお
り、ドアフレーム2に取付けたウエザストリップW
1 が、車体のフロントピラー36を含むルーフサイド3
に沿うドア開口縁に押付けられるようになっている。
【0009】図1(A)に示すように、ウエザストリッ
プW1 は基部5と、中空状のメインシール部6および同
じく中空状のサブシール部8を備えている。基部5は肉
抜きとされており、ドアフレーム2の外周端面21に所
定間隔でクリップ止めされるとともに両面接着テープ9
により固着されている。メインシール部6はサブシール
部8に対して車内側に位置しており、ドア閉時に車体の
ドア開口縁30の側面31に押付けられる。サブシール
部8の車外側の側面部82の根元は基部5の一端に接続
し、車内側の側面部81の根元はメインシール部6の車
外側の側面部に接続し、サブシール部8の両側面部8
1,82をつなぐ頂面部83がドア閉時に車体のドア開
口縁30の外縁部32で受けられるようになっている。
上記車外側の側面部82の上端部は、ウエザストリップ
取付状態でドアフレーム2の突縁22の先端部内面に当
接せしめてある。そして頂面部83からメインシール部
6との接続部に至る車内側の側面部81は、中間部分が
中空内方向へ膨出する断面S字形としてある。
【0010】サブシール部の肉厚は、車外側の側面部8
2の根元からドアフレーム突縁22先端との当接部へ至
る間が最も厚くしてある。車内側の側面部81は薄肉
で、変形容易としてある。また、頂面部83と車外側の
側面部82との連接部分84も薄肉とし変形容易として
ある。頂面部83の肉厚は、車外側の側面部82よりも
若干薄く、上記連接部分84および車内側の側面部81
よりも厚くしてある。
【0011】ドア閉時、サブシール部8はその頂面部8
3が車体のドア開口縁30の外縁部32に当接する。そ
してドアが完全に閉じられるまでの間、連接部分84が
屈曲し、車内側の側面部81の中間部分が更に中空内方
向へ進入するように撓み、該中間部から連接部分84に
至るサブシール部8の頭部は、若干車内方向に首振り状
に傾斜しつつ、つぶれ変形する。この場合、頂面部83
は、連接部分84および側面部81よりも厚肉としてあ
るから、連接部分84および側面部81の変形に伴って
不規則な変形をすることなく、単に上記外縁部32の形
状に追従して変形する。従ってサブシール部8はドアを
閉じるたびに同じ変形を規則的に繰り返す。
【0012】しかして、上記ウエザストリップW1 にお
いては、車体のドア開口縁30の外縁部32と、ドアフ
レーム2の外周縁22との間の隙間幅のバラツキは、サ
ブシール部8の上記連接部分84と側面部81の変形で
吸収される。そしてサブシール部8は上記外縁部32に
押付けられると、車内側へ首振り状に変形するから、上
記隙間幅のバラツキにかかわらず、車外方向へ飛び出す
ことはない。また連接部分84および側面部81により
撓みやすくしてあるから、ドア閉力を増大させない。更
に、リップタイプのサブシール部に対しドア開口縁30
とドアフレーム2との間を遮断する壁(側面部81,8
2)が二重となり、かつドア閉時に側面部81の中間部
分が対向する側面部82に近接してサブシール部8の頭
部が閉断面に近い状態になるため、車外からの遮音性も
向上する。
【0013】なお、本発明はフロントドアに限らず、リ
ヤドアのドアフレームに取付けられてクォータピラーを
含む後部ルーフサイドに沿うドア開口縁に圧接するウエ
ザストリップにも適用され得る。また、ウエザストリッ
プのドアフレームへの取付けは、両面接着テープに限ら
ず、ドアフレームの外周端面にリテーナを設け、あるい
は外周端面自体をリテーナ形状に成形し、これ等を介し
て取付けることもできる。
【0014】
【発明の効果】本発明のドアウエザストリップを用いる
ことで、ドアフレームとルーフサイドに沿う車体のドア
開口縁との間をドア閉力を上げることなく、またドアウ
エザストリップに不規則な変形が生じることなく、見栄
えよく、かつシール性良好にシールすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)は図2のA−A線に沿う位置での本
発明のドアウエザストリップの取付状態断面図、図1
(B)はドア閉時における本発明のドアウエザストリッ
プの上記と同位置での変形状態を示す断面図である。
【図2】本発明のドアウエザストリップが適用される自
動車の側面図である。
【図3】ドアまわりに取付けられるドアウエザストリッ
プの全体図である。
【図4】従来のドアウエザストリップの図2のA−A線
に沿う位置での取付状態断面図である。
【図5】ドア閉時における従来のドアウエザストリップ
の上記と同位置での変形状態を示す断面図である。
【符号の説明】
2 ドアフレーム 3 ルーフサイド 30 ドア開口縁 32 外縁部 W,W1 ,W2 ドアウエザストリップ 5 基部 6 メインシール部 8 サブシール部 81 車内側の側面部 82 車外側の側面部 83 頂面部 84 連接部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のドアフレームに装着されて、ド
    アフレームと車体のルーフサイドに沿うドア開口縁との
    間をシールするドアウエザストリップであって、ドア閉
    時にドア開口縁の側面に圧接する中空状のメインシール
    部と、ドア開口縁の外縁部とドアフレームの外周縁との
    間の隙間をシールするサブシール部を備えたドアウエザ
    ストリップにおいて、上記サブシール部を中空状に形成
    し、該サブシール部は、車内側の側面部をその中間部分
    が中空内方向へ膨出する断面ほぼS字形に形成し、かつ
    上記車内側の側面部と、ドア閉時にドア開口縁の外縁部
    に当接する頂面部と車外側の側面部との連接部分を、他
    の部分よりも薄肉としたことを特徴とする自動車用ドア
    ウエザストリップ。
JP20250097A 1997-07-10 1997-07-10 自動車用ドアウエザストリップ Expired - Fee Related JP3876492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20250097A JP3876492B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 自動車用ドアウエザストリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20250097A JP3876492B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 自動車用ドアウエザストリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1128936A true JPH1128936A (ja) 1999-02-02
JP3876492B2 JP3876492B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=16458523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20250097A Expired - Fee Related JP3876492B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 自動車用ドアウエザストリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3876492B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100355595C (zh) * 2004-09-02 2007-12-19 丰田合成株式会社 用于机动车的车门密封条
US8402696B2 (en) 2007-03-15 2013-03-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Weather strip

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100355595C (zh) * 2004-09-02 2007-12-19 丰田合成株式会社 用于机动车的车门密封条
US8402696B2 (en) 2007-03-15 2013-03-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Weather strip

Also Published As

Publication number Publication date
JP3876492B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2988192B2 (ja) 自動車用ルーフサイドウエザストリップ
JP2002240571A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2001341591A (ja) ドアシール構造
JP2784866B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2002103985A (ja) シールリップ付ドアウエザーストリップ
JPH1128936A (ja) 自動車用ドアウエザストリップ
JP2004034824A (ja) 自動車用ドアウエザストリップ
JP4869725B2 (ja) ウエザーストリップ
JP2005075168A (ja) ウェザーストリップ
JP2677109B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP4135368B2 (ja) 自動車用ドアウエザストリップ
JP2002059746A (ja) 自動車のドアパーティングシール
JPH11342746A (ja) ウェザストリップ
JP3376803B2 (ja) 自動車のドアサッシュモール取付部構造
JP2596403Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH04852B2 (ja)
JPH1134672A (ja) 自動車用ドアウエザストリップ
JP2002036976A (ja) ハードトップ車のルーフウエザーストリップ
JP2001287549A (ja) 自動車ドアのシール構造
JP2906947B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH0235540Y2 (ja)
JPH0512230U (ja) 自動車用ウエザストリツプ
JPH10264655A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH0232500Y2 (ja)
JPH0641855Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees