JPH11288154A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH11288154A
JPH11288154A JP10091804A JP9180498A JPH11288154A JP H11288154 A JPH11288154 A JP H11288154A JP 10091804 A JP10091804 A JP 10091804A JP 9180498 A JP9180498 A JP 9180498A JP H11288154 A JPH11288154 A JP H11288154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring shaft
developer
stirring
developing device
shafts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10091804A
Other languages
English (en)
Inventor
Satohiko Baba
聡彦 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10091804A priority Critical patent/JPH11288154A/ja
Publication of JPH11288154A publication Critical patent/JPH11288154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第1攪拌搬送部と第2攪拌搬送部を並設する
構成を備えた2成分現像装置において、トナー補給を第
2攪拌搬送部側の任意位置で可能とした現像装置を提供
する。 【課題手段】 互いに平行に且つ中央域に切欠き部を有
した仕切板を介して配設された現像剤搬送攪拌のための
2本の攪拌軸並びにこれら両軸と平行に且つ両軸の中間
上方に配置された現像スリーブを備えてなる現像装置に
おいて、上記それぞれの攪拌軸51,52が長手方向中
央に関してシンメトリに螺旋状に形成され、その結果、
現像スリーブへ現像剤を供給する側の第1攪拌軸51で
は中央域から両端域に向かって現像剤が搬送され、他方
の第2攪拌軸52では両端域から中央域へ向かって現像
剤が搬送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式の複
写機、レーザプリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置
における現像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば画像形成装置の小型化を実現する
にあたり、特にフルカラー画像形成装置のように像形成
に関わるパーツが多くなるものにあっては、像形成装置
の上下方向の寸法を扁平にすることが要請され、そのた
めに例えば特開平4−60665号公報において、現像
剤を攪拌しながら搬送する第1の攪拌搬送部と第2の攪
拌搬送部とが、現像剤を上記第1の攪拌搬送部から第2
の攪拌搬送部へ搬送するように並設され、上記現像剤を
第2の攪拌搬送部から感光体の略直下へ搬送する現像剤
搬送手段が、第1の攪拌搬送部と第2の攪拌搬送部との
中間領域の上方に配設される構成が提案されている。こ
の公知の現像装置の具体例を、第1攪拌軸41と第2攪
拌軸42を上方から見たものとして図7に示し、側方か
ら見たものを図8に示す。この現像装置は図8から明ら
かなように、感光体1に対向した現像スリーブ5が共に
多条スクリューでなり並設された第1撹拌軸41と第2
撹拌軸42の中間上方に配置され、上記両撹拌軸の間に
仕切板45が、そして現像スリーブ表面に当接し乃至ご
く近くにドクタブレード44がそれぞれ備えている。
【0003】このような構成において、現像剤の循環経
路には、仕切板45と装置ケース25とにより画定され
た現像剤搬送路を図7の矢印B方向及び矢印C方向に循
環する経路と、図8の矢印Aに示すように上方に位置す
る現像スリーブ5で第1攪拌軸側から汲み上げられ、第
2攪拌軸側に搬送される循環経路の2経路がある。つま
り、第1攪拌搬送軸側の現像剤の一部は、上流側から下
流側に搬送される間に現像スリーブによって第2攪拌搬
送軸側に搬送されることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そのため、このような
構成の現像装置では、第1攪拌軸側の現像剤の一部が上
流側から下流側に搬送される間に現像スリーブによって
第2攪拌軸側に移されるために、第1撹拌軸41下流側
D-Dの位置で示した断面たる図9に示すように、第1
攪拌軸の下流側は現像剤量が少なめになって液面が下が
り、現像スリーブ5上に必要なだけの現像剤が汲み上が
らなくなることがある。その結果、第1攪拌軸41の下
流域で汲み上げ不良が発生することとなる。
【0005】そのような不具合を防ぐためには、攪拌軸
の回転数を上げるか、仕切板と現像ローラのギャップを
広くして第2攪拌軸側の現像剤が第1攪拌軸側に戻るよ
うにしなければならない。
【0006】しかしながら、そのように構成すると、現
像剤の搬送バランスが崩れ、また第2攪拌軸側のトナー
濃度の低い現像剤が第1攪拌軸側に戻されることになっ
て、第1攪拌軸側の濃度が不均一になるという問題もあ
る。
【0007】本発明者は先に、第1攪拌搬送部と第2攪
拌搬送部を並設する構成を備えた2成分現像装置におい
て、これら第1及び第2の攪拌搬送部での軸の回転数を
上げることなく、またこれら攪拌搬送部の間の仕切板と
現像ローラのギャップを広くすることなく、上記従来の
問題点を回避するために、特願平9−236278号及
び特願平9−275982号において提案を行った。け
れども、これらの提案技術では、第2搬送軸側の現像剤
が中央領域から両端に搬送されるので、第1攪拌軸側の
両端から中央に搬送される現像剤のトナー濃度を左右均
一に保持するためには、トナー補給を第2攪拌軸中央
か、あるいは第2攪拌軸両側で左右均等に行わなければ
ならないという制約がある。
【0008】そこで本発明は、第1攪拌搬送部と第2攪
拌搬送部を並設する構成を備えた2成分現像装置におい
て、トナー補給を第2攪拌搬送部側の任意位置で可能と
した現像装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明によ
れば、互いに平行に且つ中央域に切欠き部を有した仕切
板を介して配設された現像剤搬送攪拌のための2本の攪
拌軸並びにこれら両軸と平行に且つ両軸の中間上方に配
置された現像スリーブを備えてなる現像装置において、
上記それぞれの攪拌軸が長手方向中央に関してシンメト
リに螺旋状に形成されて、現像スリーブへ現像剤を供給
する側の第1攪拌軸では現像剤が中央域から両端域に向
かって搬送され、他方の第2攪拌軸では両端域から中央
域へ向かって搬送され、その結果、第1撹拌軸両端域を
経て第2撹拌軸中央域へ至る現像剤流路と第1撹拌軸側
から現像スリーブを介して仕切板を越えて第2撹拌軸側
へ至る現像剤流路とが形成されるようになっていること
で、解決される。
【0010】上記第2撹拌軸の中央域に混合補助部材が
装着されていれば、好適である。また上記切欠き部にト
ナー濃度検知センサが備えられていれば、なお好まし
い。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明する。図1に本発明に係る現像装置を組み込ん
だ電子写真装置の構成を示す。矢印方向に回転する感光
体1の周りには、帯電手段2、クリーニング装置3、レ
ーザ光学系によるレーザビームL、トナーを供給して感
光体1上の潜像を顕像化する現像スリーブ5を含む現像
装置7、及び転写手段6が配置されている。また、下側
に配置され矢印a方向に着脱自在な給紙カセット10内
の用紙Pは、中板11で支えられ、不図示のスプリング
の力によってアーム12を介して給紙ローラ13に押し
付けられる。
【0012】不図示の制御部から司令が発せられて給紙
ローラ13が回転することによって給紙カセット10内
の最上紙は、分離パッド14で重送を防止されながら下
流側のレジストローラ15まで搬送され、感光体1上の
画面と同期するようにタイミングをとられて、更に用紙
は転写手段6に向かって送り出されるようになってい
る。転写手段6によって感光体1から画像を得た用紙
は、更に定着手段16に搬送され、ヒータ17を内蔵し
た定着ローラ18と、これに圧接対向する加圧ローラ1
9との間を通され、加熱加圧されトナー像を定着させら
れるようになっている。
【0013】その後、画像形成済みの用紙は、排紙ロー
ラ20によって画像面を下にして排紙口21より排紙ト
レイ部22上に排出載置されるようになっている。排出
される用紙のサイズに対応するために、排紙ストッパは
矢印b方向において可動である。
【0014】右側に操作面が配置されており、オペレー
ションパネル30が外装部31の上部前面(図の装置上
右側)で突き出ており、また給紙トレイ32がピン33
により回動可能に取り付けられている。図で見て左側に
配置されたケース34内には、電源35やプリント板3
6(エンジンドライバーボード)等の電装、制御装置が
収納される。またコントローラボード37も収納されて
いる。排紙トレイ部22を構成しているカバー38は回
転支点39を中心に開放可能である。符号48はトナー
エンドセンサであり、現像装置7の近くにはトナー補給
部49が設けられている。
【0015】本発明に係る現像装置を、第1撹拌軸51
と第2撹拌軸52の上方から見る平面的なものとして図
2に示す。図から明らかなように、仕切板55は中央領
域が切り欠けられている。
【0016】第1攪拌軸51と第2攪拌軸52は共に4
条スクリューとして構成され、しかもそのスクリューの
巻き方向が中央より図で見て右側を左巻き、中央より左
側を右巻きとしている。そして第1搬送軸51と第2搬
送軸52の夫々の回転方向を図8に示すと同じ方向だと
すると、第1攪拌軸51は現像剤を中央から両端に搬送
し、第2攪拌軸52は現像剤を両端から中央に搬送し、
更に現像剤は仕切板55の切り欠き部を通って流れ、そ
の結果、矢印E1,E2,E3の現像剤の流れを形成す
る。また現像剤は現像スリーブの回転により矢印F1,
F2に示されるように、第1攪拌軸51から第2攪拌軸
52へ仕切板55を越えて搬送され、これらの流れによ
りE1+F1→E3→E1+F1とE2+F2→E3→E2+F2
の2つの現像剤循環経路が形成される。循環経路をこの
ような2経路に分けることにより、従来のB→C→B
(図7)の循環に対して経路長さを1/2にすることが
でき、第1攪拌軸51側の経路長さも1/2になるた
め、上記した第1攪拌軸下流側の現像剤量の減少が従来
の1/2におさまる。よって第1攪拌軸下流側の現像剤
量の減少による現像スリーブ5上の汲み上げ不良の不具
合が従来よりも確実に改善される。
【0017】図2に示された構成では、第2撹拌軸52
の両端から中央に現像剤を搬送し、第2撹拌軸52中央
で左右を循環する2経路の現像剤を混合する。これによ
って左右2つの現像剤循環経路のトナー濃度を均一にす
ることができる。したがって、機外のトナー補給部(図
1の符号49)からの現像装置へのトナー補給は第2撹
拌軸52の両端どちらからでも可能である。
【0018】本発明に係る現像装置の上記構成に対する
改良例を図3に示す。上記のような構成においては、現
像剤は第2撹拌軸中央域では軸線方向の両方向から搬送
されて合流混合される。その混合作用を高めるために、
第2撹拌軸51の中央部にパドル形状をした混合促進部
材58を取り付けるようにしてもよい。っその混合促進
部材58の具体的形状を図4に例示する。このような混
合促進部材58によって現像措置の左右両側における2
つの現像剤循環ルートでのトナー濃度の均一化を一層す
すめることが可能となる。
【0019】更にトナー濃度センサ48を図5、図6に
示すように現像装置中央底部で第1撹拌軸51と第2撹
拌軸52の中間に配置してもよい。第2撹拌軸左右両端
から搬送される現像剤は第2撹拌軸中央で混合され、ト
ナー濃度センサ48上を通過することになり、混合トナ
ーの濃度を正確に把握できる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、現像剤の流路(循環経
路)を2系統に分け、現像スリーブへ現像剤を供給する
側である第1攪拌軸の下流域に相当する両端側での現像
剤量の減少を、1系統循環タイプのものに比べて半分に
抑えることができ、第1撹拌軸下流側での現像剤の減少
による現像スリーブ剤汲み上げ不良の不具合を従来より
も改善することができ、しかも他方の第2撹拌軸側では
現像剤を中央域に搬送するので、この第2撹拌軸側にト
ナーを補給する限り、任意の位置でトナー補給しても現
像剤のトナー濃度を現像スリーブへの供給時までに均一
化することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る現像装置が装着される画像形成装
置の概略図である。
【図2】本発明に係る現像装置での現像剤の流れを説明
する図である。
【図3】本発明に係る現像装置の別の実施態様を示す概
略平面図である。
【図4】パドル形状の混合補助部材の断面図である。
【図5】本発明に係る現像装置の更に別の実施態様を示
す概略平面図である。
【図6】図5の実施態様を側面的に示す図である。
【図7】従来公知の現像剤1系統循環タイプの現像装置
の概略平面図である。
【図8】図7の装置を側面的に示す図である。
【図9】図7の装置において現像スリーブでの剤汲み上
げ不良が発生する様子を説明する図である。
【符号の説明】
51 第1攪拌軸 52 第2攪拌軸 55 仕切板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに平行に且つ中央域に切欠き部を有
    した仕切板を介して配設された現像剤搬送攪拌のための
    2本の攪拌軸並びにこれら両軸と平行に且つ両軸の中間
    上方に配置された現像スリーブを備えてなる現像装置に
    おいて、上記それぞれの攪拌軸が長手方向中央に関して
    シンメトリに螺旋状に形成されて、現像スリーブへ現像
    剤を供給する側の第1攪拌軸では現像剤が中央域から両
    端域に向かって搬送され、他方の第2攪拌軸では両端域
    から中央域へ向かって搬送され、その結果、第1撹拌軸
    両端域を経て第2撹拌軸中央域へ至る現像剤流路と第1
    撹拌軸側から現像スリーブを介して仕切板を越えて第2
    撹拌軸側へ至る現像剤流路とが形成されることを特徴と
    する現像装置。
  2. 【請求項2】 上記第2撹拌軸の中央域に混合補助部材
    が装着されていることを特徴とする請求項1に記載の現
    像装置。
  3. 【請求項3】 上記切欠き部にトナー濃度検知センサが
    備えられることを特徴とする請求項1又は2に記載の現
    像装置。
JP10091804A 1998-04-03 1998-04-03 現像装置 Pending JPH11288154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10091804A JPH11288154A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10091804A JPH11288154A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11288154A true JPH11288154A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14036821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10091804A Pending JPH11288154A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11288154A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7912408B2 (en) 2007-03-16 2011-03-22 Ricoh Company Limited Image forming apparatus, process cartridge, and development device
JP2012133113A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Ricoh Co Ltd 現像装置および画像形成装置
JP2018194722A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 コニカミノルタ株式会社 現像装置および画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7912408B2 (en) 2007-03-16 2011-03-22 Ricoh Company Limited Image forming apparatus, process cartridge, and development device
JP2012133113A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Ricoh Co Ltd 現像装置および画像形成装置
JP2018194722A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 コニカミノルタ株式会社 現像装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7457561B2 (en) Color image forming apparatus, and toner replenishing apparatus
US8295739B2 (en) Development device and image forming apparatus using same having multiple supply ports which are disposed at different positions in the axial direction
JP5168631B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2007271830A (ja) 現像装置
JP2007193289A (ja) 現像装置、画像形成装置
JP2008046240A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2001249545A (ja) 画像形成装置
JP2017167334A (ja) 現像装置、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JPH10142916A (ja) 現像装置およびその現像装置を含む画像形成ユニット
US7515853B2 (en) Toner supply device and developing unit using the same
JP2006098540A (ja) 現像装置
US6266504B1 (en) Developing apparatus and image forming apparatus
JPH11288154A (ja) 現像装置
JP2001134045A (ja) ロータリー多色現像ユニット及び多色画像形成装置
JPH11133710A (ja) 現像装置
JP2010038939A (ja) 現像装置及びこれを用いる画像形成装置
JP2000098716A (ja) 現像装置
JP2005215483A (ja) 現像装置
JP3025988B2 (ja) 現像剤攪拌搬送装置
JP5380942B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP6627725B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4856690B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP3591615B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JP4217874B2 (ja) 現像剤攪拌搬送装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH09114209A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307