JPH11287977A - 画像表示装置及び画像表示方法 - Google Patents

画像表示装置及び画像表示方法

Info

Publication number
JPH11287977A
JPH11287977A JP10091072A JP9107298A JPH11287977A JP H11287977 A JPH11287977 A JP H11287977A JP 10091072 A JP10091072 A JP 10091072A JP 9107298 A JP9107298 A JP 9107298A JP H11287977 A JPH11287977 A JP H11287977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
liquid crystal
color
image
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10091072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3552904B2 (ja
Inventor
Kazuki Taira
和樹 平
Tatsuo Saishiyu
達夫 最首
Kohei Suzuki
公平 鈴木
Hirotaka Murata
弘貴 村田
Koji Nishimura
孝司 西村
Masaaki Tamaya
正昭 玉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP09107298A priority Critical patent/JP3552904B2/ja
Priority to US09/285,269 priority patent/US6825823B1/en
Publication of JPH11287977A publication Critical patent/JPH11287977A/ja
Priority to US10/186,993 priority patent/US7079098B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3552904B2 publication Critical patent/JP3552904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/16Picture reproducers using cathode ray tubes
    • H04N9/22Picture reproducers using cathode ray tubes using the same beam for more than one primary colour information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • G02F1/13473Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells for wavelength filtering or for colour display without the use of colour mosaic filters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は従来の液晶カラーシャッタを用いた
画像表示装置に比べ色割れ妨害が少なく、表示輝度の高
い高画質な画像表示装置を提供する。 【解決手段】 液晶カラーシャッタに応答速度の高い強
誘電性もしくは反強誘電性液晶を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数の色を時間的に
切り替え表示可能なカラーシャッタをモノクロ画像表示
装置前面に配置することによってカラー画像を得る画像
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー画像の表示方法として光の三原色
であるRGBからなる画像を合成もしくは分解すること
が通常行われている。画像表示の際の画像合成方法とし
てはRGBのドットを2次元的に配列することによって
空間的に画像を配列する空間分割表示とRGB画像を時
系列的に表示する時分割表示に分けられる。通常のカラ
ーブラウン管、液晶ディスプレイはRGB画素を2次元
配列しているので空間分割表示である。画像撮像の場合
も同様に空間的にRGBカラーフィルタを配列させるか
撮像素子の前段に時系列的に表示色が変化するカラーフ
ィルタを設ける方法がとられる。以下は簡単のため画像
を表示する場合について述べる。
【0003】時分割表示はRGB画像の表示に同期して
RGBカラーフィルタ等で高速に表示面全面の表示色を
切り替えることで実現される。時分割表示は画像の表示
を空間分割表示に比較して3倍以上高速に切り替える必
要があるが、一つの画素をRGB画素に分割する必要が
無いのでより高精細な画像が実現可能である。表示色を
切り替える方法としては円盤状のカラーフィルタを3等
分に色分けし、機械的に回転させる方法が最も良く知ら
れている。電気的に表示色を切り替える方法としてはB
osらにより液晶セルを2枚とその前後にカラー偏光板
を設け、液晶セルのON/OFFスイッチングにより光
の偏光面制御を行うことによって偏光板に吸収される波
長を選択しRGB表示を行う、いわゆる液晶カラーシャ
ッタが提案されている(特公平4−49928)。液晶
カラーシャッタは機械的動作が無いこと、表示画面とカ
ラーシャッタの面積を等しくすることができるため省ス
ペースに優れていること等が長所として挙げられる。
【0004】液晶カラーシャッタは、複数のカラー偏光
板の吸収軸方向を直交させて配置するような構成となっ
ている。2枚の液晶セルをON/OFFスイッチングさ
せることによって、入射光の偏光をそのまま透過もしく
は90°回転させ、特定の波長成分を吸収・透過させる
ことで所望の表示色を得ることが可能となる。従来提案
されてきた液晶カラーシャッタはベンド配向を有するP
Iセルである。これは液晶セルとして一般に使用されて
いるTNセルに比較して応答速度が速く、2ms 程度の応
答速度が実現可能である。
【0005】一方、時分割表示では観測者の瞬きや視点
移動、動画における物体の移動時に表示画像の輪郭が虹
色に分かれて見える「色割れ」妨害が生ずる。色割れ妨
害を低減するにはRGB切替え速度を高め、一定期間内
により多くのRGB切替えを行うことが望ましい。1フ
ィールド期間内に1回ずつRGB表示を行う3倍速表示
の場合、各色の表示期間は1フィールドを60Hzとし
て1/(60Hz×3)=5.6msとなる。
【0006】しかしながら、色割れ妨害を更に低減する
ために1フィールド期間内にRGB表示を行う回数を増
やそうとすると、図10に示すようにPIセルの応答速
度では不足であり、より速い応答速度を有するスイッチ
ング素子が必要となる。例えば1フィールド60Hzに
おいて2回ずつRGB表示を行う場合、各色の表示期間
は1/(60Hz×6)=2.8msとなり、PIセル
の応答時間2msを除くと全体の28%である800μ
sしか適正な表示期間が得られない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶シャッター
を使用した時分割型表示装置は、液晶シャッターのセル
自体の応答速度が十分ではなく、色割れ妨害が生じると
いう問題があった。本発明は、上記問題点にかんがみて
なされたもので、色割れ妨害を低減した時分割表示方式
の画像表示装置及び画像表示方法を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の画像表示装置は、色の3原色に相当する白
黒画像を時分割で表示する自発光型画像表示手段と、前
記自発光型画像表示手段の光出射面側に形成され前記3
原色に相当する前記白黒画像を時分割で着色して出力す
る色表示手段とを有する画像表示装置において、前記色
表示手段は強誘電性もしくは反強誘電性の液晶セルなど
自発分極を有する液晶セルを有し、前記液晶セルは複数
に分割された透明電極により表示色を複数の表示領域に
対し任意に設定できる液晶カラーシャッタであり、前記
液晶カラーシャッタは駆動状態における任意の時刻にお
いて少なくとも2つの表示領域が異なる表示色を表示し
ていることを特徴とする。
【0009】請求項2の画像表示装置は、請求項1にお
いて、前記自発光型画像表示手段は3原色に相当する画
面を全て表示するのに必要なフィールド周期F が60H
zを超えるモノクロCRTあるいはモノクロEL発光表
示素子あるいはFED、プラズマ表示素子などライン走
査により白黒画像を表示する白黒発光表示素子であり、
前記液晶カラーシャッタの表示領域がnに分割され、前
記フィールド周期Fあたりに3原色表示を行う繰り返し
周期をN、前記液晶カラーシャッタの応答速度がTであ
るとき、前記白黒発光表示素子の蛍光体における1/1
0残光時間τはτ≦([1/4−1/3n]/NF−
T)/2の関係を満たすことを特徴とする。
【0010】請求項3の画像表示装置は、請求項1にお
いて、前記カラーシャッタは各フィールド期間において
赤、緑、青の表示を含む4色の表示を行い、各色のフィ
ールド期間毎における表示期間の合計は互いに等しいこ
とを特徴とする。
【0011】請求項4画像表示装置は、請求項3におい
て、前記赤、緑、青の表示以外の第4の表示色における
表示は、前記赤、緑、青の表示が切替わる間に行うこと
を特徴とする。
【0012】請求項5の画像表示方法は、色の3原色に
相当する白黒画像を時分割で表示する自発光型画像表示
手段と、前記自発光型画像表示手段の光出射面側に形成
され前記3原色に相当する前記白黒画像を時分割で着色
して出力する色表示手段とを有する画像表示装置を駆動
する画像表示方法において、前記色表示手段は強誘電性
もしくは反強誘電性の液晶セルなど自発分極を有する液
晶セル及び有彩色偏光板とを有し、前記液晶セルは複数
に分割された透明電極により表示色を複数の表示領域に
対し任意に設定できる液晶カラーシャッタであり、前記
液晶カラーシャッタは駆動状態における任意の時刻にお
いて少なくとも2つの表示領域が異なる表示色を表示し
ていることを特徴とする
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の画像表示装置及び画像表
示方法においては、白黒画像を時分割で表示する手段と
して白色発光のモノクロCRTをはじめ、モノクロEL
発光表示素子あるいはFED、プラズマ表示素子などラ
イン走査により白黒画像を表示する白黒発光表示素子が
使用可能である。
【0014】本発明の色表示手段においては、少なくと
も2枚の強誘電性液晶もしくは反強誘電性液晶など自発
分極を有する液晶を使用した液晶セルと、吸収軸におい
て特定の可視波長領域のみの光成分を吸収することので
きる有彩色偏光板によって構成される液晶カラーシャッ
タによって構成されるか、もしくは強誘電性液晶もしく
は反強誘電性液晶など自発分極を有する液晶層に2 色性
色素を混入させたいわゆるゲストホスト(GH)液晶セ
ルを用いた液晶カラーシャッタによって構成される。G
H液晶セルを使用する場合はシアン、マゼンタ、イエロ
ーの各2 色性色素をGH液晶セルに用いた3層構造とす
るか、レッド、グリーン、ブルーの2色性色素をGH液
晶セルに用いた3層構造により液晶カラーシャッタ動作
を実現できる。また、これら液晶層は高分子構造となっ
ていても良い。液晶カラーシャッタの原理は、例えば特
公平4−49928に詳述されているように、電圧の印
加状態を切り替えることによって液晶セルのリタデーシ
ョンを1枚あたり2状態、2枚で4状態を与えることが
できる。この4状態のうち3状態を使用してRGB3原
色表示を行うものである。その方法は光の偏光面が液晶
セル透過時に、液晶セルのリタデーションにより偏光状
態が変化することによって光経路中に設けられた有彩色
偏光板に吸収される可視光成分を選択的に切り替えるこ
とで実現される。有彩色偏光板の偏光軸は直交関係で複
数枚組み合わされるが、強誘電性液晶、もしくは反強誘
電性液晶セルのリタデーションはある電圧印加条件にお
いて偏光板の偏光軸の一方に対し平行方向、他方の印加
条件において45°方向を成すようにとる。また、リタ
デーションの中心波長は450〜580nmに設定する
ことが望ましい。この光学配置を取ることで入射側偏光
板を透過した入射偏光に対し前者の状態では変調を受け
ず透過、後者では90°偏光面が回転することとなる。
電圧の印加条件は各状態において一方は正極性を印加、
他方を同電圧の負極性とすることが望ましい。例えば、
R色を表示するために1枚目の液晶セルに+V(V)、
2枚目の液晶セルに+V、G色を表示するために1枚目
の液晶セルに+V、2枚目の液晶セルに−V、同様にB
色を表示するために1枚目の液晶セルに−V、2枚目の
液晶セルに+Vを印加する。これらRGB表示色の各表
示期間は全て等期間であることが望ましい。
【0015】ここで、1枚目、2枚目の液晶セルに−V
を印加する条件が残されているが、この条件では何色を
表示していても構わない。但し、RGBの表示が少なく
とも1周期繰り返される1フィールド期間において、印
加電圧の時間平均を0とすることにより各液晶セルに焼
き付きの原因となる直流を印加しないためには、この残
された表示状態(仮にK表示状態と呼ぶ)を各RGB表
示期間と等期間、1フィールド期間に表示することが望
ましい。この場合、1フィールドあたりのK表示期間を
3分割し、この1/3の期間に分割したK表示期間を各
RGB表示期間の切り替え期間に挿入する駆動方法が最
も望ましい。例えば、各RGBの表示期間を[R]、
[G]、[B]期間とし、1/3に等分割したK表示期
間を[K/3]と表記すれば、1フィールド期間内に各
RGB表示を1度ずつ表示する表示シーケンスは例えば
[R][K/3][G][K/3][B][K/3]と
なる。ここで[R]、[G]、[B]の表示順序は任意
に入れ換えても構わない。上に述べた表示シーケンスは
言うまでもなく例えばモノクロCRTの電子ビーム走査
に同期して切り替えられる。例えばR画面を走査してい
る場合には液晶カラーシャッタはR表示となる。この場
合、電子ビームは観測者側から見て画面の左上から右下
に向かいインタレースもしくはノンインタレース走査さ
れるが、仮に液晶カラーシャッタが分割されておらず、
カラーシャッタの画面全体が一斉に切り替わってしまう
と仮定すると、望ましくない表示色が表示されている
[K/3]期間中には画面が走査できない。従って、液
晶カラーシャッタは画面縦方向に向かって複数の領域に
分割され、電子ビームの走査に同期してスクロール表示
切替えを行う必要がある。
【0016】ここで、電子ビームの走査期間と液晶カラ
ーシャッタの表示期間とのタイミングを考える。例え
ば、液晶カラーシャッタのある表示領域においてR表示
を行う必要のある期間[R]は、該当するCRT画面領
域においてR画像を電子ビームで走査する走査期間及び
ビーム走査によって蛍光体が発光している残光期間であ
る。従って、あるフィールド周波数で画面を更新する場
合、1フィールド期間内でRGB表示を繰り返し表示す
る回数によって決定される1回あたりの表示期間[R]
内に所定の表示領域の電子ビーム走査と該走査によって
発光する蛍光体の残光が消滅するまでの期間が含まれる
という関係が満たされなくてはならない。今、蛍光体の
残光時間特性が指数関数に従い減少すると仮定し、蛍光
体の発光強度が1/10に減衰する1/10残光時間の
許容時間と液晶カラーシャッタの構成、駆動条件との関
係を導出する。1フィールド周波数をF(Hz)とする
と、1フィールド期間は1/F(s)である。1/F期
間内にRGB切り替え表示を行うサイクル数をN(例え
ばN=2の場合、各RGB表示を1フィールド期間内に
RGBRGBと2 回繰り返し表示する)とすると、1回
のRGB繰り返し期間は1/NF(s)である。先に述
べたように、強誘電性液晶、もしくは反強誘電性液晶セ
ルでは1/NF期間内にRGB表示以外にK表示を行う
必要があるので、RGB各々の表示期間はそれぞれ1/
4NF(s)となる。一方、液晶カラーシャッタの表示
領域をn等分すれば、各RGB画像を各表示領域におい
て走査するのに必要な期間はフライバック期間を近似的
に無視すれば1/3nNFである。ここで、蛍光体の1
/10残光時間をτ(s)とすると、発光強度が殆ど減
衰し終えたとみなせる強度比−40dBとなる1/10
0残光時間は2τであるから、これに液晶の応答速度T
を加味して1/4NF≧1/3nNF+2τ+Tが求め
る駆動条件となる。即ち、蛍光体の1/10残光時間τ
の許容時間はτ≦([1/4−1/3n]/NF−T)
/2で与えられる。例えば、F=60Hz、N=1、n
=5分割、T=0.3msの場合、1/10残光時間τ
の条件はτ≦1.37msとなる。図8 に、表示画面の
分割数n、1フィールド期間中にRGB表示を行うサイ
クル数Nに対する残光強度−40dBの条件を満足する
蛍光体の1/10残光許容時間の関係を示す。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。但
し、本発明の構成は実施例に述べる実施形態にとどまる
ものではなく、発明の実施形態および実施例において述
べた構成の各部をさまざまに組み合わせた形態をとるこ
とが可能であることはいうまでもない。
【0018】(実施例1)本発明の実施例1について説
明する。図1は本発明の画像表示装置を側面及び正面か
ら模式的に示した図である。本実施例において、液晶カ
ラーシャッタ101は反強誘電性液晶セル102、10
3と偏光板104、105、106、107、108か
ら構成されている。画面正面(偏光板104側から偏光
板107方向を見た方向)から見て、画面長手方向の光
軸をA、画面短手方向の光軸をA' にとると、反強誘電
性液晶セルの進相軸Fの一つはA、A' に対して45°
を成している。液晶カラーシャッタの背面には白黒CR
T109が密着して設置されている。
【0019】図2は液晶カラーシャッタ101における
反強誘電性液晶セル102もしくは103のシャッタ動
作原理を示す図である。無彩色(ニュートラルグレー)
の偏光板201の偏光透過軸をPとし、反強誘電性液晶
セル102もしくは103に正負の極性電圧Vを印加し
た場合の進相軸FがPに対し0(90°)と45°を成
すような方位に設置すると、負極性電圧印加時において
入射光の位相は変調を受けず、正極性電圧印加時には4
5°偏光面が回転する。従って、グラフに示すように、
印加する電圧の極性を選択することで入射光に対する透
過/吸収のシャッタ動作が可能となる。
【0020】図3(a)は本実施例における液晶カラー
シャッタ101を構成する偏光板104〜108の表示
色と偏光軸(吸光軸)の方位の関係を示した図である。
偏光板の表示色は可視波長域においてどの範囲の波長域
を吸収もしくは透過するかによって決定される。偏光板
104は無彩色偏光板であるので吸収軸においては全可
視波長範囲を吸収する。それ以外の有彩色偏光板105
〜108の吸収軸における透過率をグラフに示す。透過
軸側の透過率特性はグラフには図示しないが、全ての偏
光板において全可視域に渡ってほぼ均一な透過特性を示
している。図3(b)は図3(a)における偏光板の構
成、方位の条件において、液晶セル102、103に印
加する電圧の極性と液晶カラーシャッタ101として得
られるRGB表示の対応関係とRGB表示時の透過率特
性を示している。液晶セル102に正極性、103に負
極性の電圧を印加した場合、RGB以外の第4の表示色
として黒表示(本実施例では茶褐色であるが便宜的に
「黒」と呼ぶことにする)が得られる。
【0021】図4は本実施例における画像表示装置の表
示画面を正面から見た図である。図4(a)は液晶カラ
ーシャッタ101においてRGBを分割して表示できる
表示領域を示している。表示領域は本実施例においてほ
ぼ6等分されており、各表示領域401〜406は液晶
セル102、103における透明電極の一方を表示領域
に対応したストライプ状に分割し、独立に電圧を印加す
ることで各表示領域において任意のRGB表示が可能と
なる。一方、CRT109は図4(b)に示すように、
通常のCRT画面走査と同様、画面左上から右下方向に
向けて順次走査が行われ、モノクロ表示で各RGB用画
像が表示される。
【0022】図5は本実施例における画像表示装置の駆
動方法及びタイミングを説明する図である。本画像表示
装置では、501に示すように1フィールド期間(60
Hz)にRGB画像を1度ずつ表示するのでRGB切り
替え表示を行うサイクル数Nは1である。図4における
表示領域の一部、例えば表示領域401に着目すると、
液晶カラーシャッタ101の駆動タイミングは501〜
503、CRT109の駆動タイミングは504、50
5で示される。即ち、504に示すようにCRT側でR
画像、G画像、B画像を表示するのに同期して液晶カラ
ーシャッタの表示501はR表示、G表示、B表示が行
われる。液晶カラーシャッタの直流印加による焼き付き
を避けるため、各RGB表示期間の後半は第4の表示色
である黒表示が行われる。即ち、1フィールド期間にお
いて液晶カラーシャッタ101の表示領域401は
[R:赤][K: 黒][G:緑][K: 黒][B:
青][K: 黒]の順で表示される。ここで、図3の液
晶セルに印加する電圧極性の対応から、液晶セル10
2、103に印加する電圧極性はそれぞれ502、50
3に示す通りとなる。実際には液晶の過渡応答期間T〜
0.3msが1フィールド期間に6回含まれる。各RG
B表示期間と1回あたりの黒表示期間の比が3:1とな
るように選択しているので、502、503において1
フィールド期間内に印加する正負極性の印加期間は互い
に等しく、そのため液晶セルには直流成分が持続して印
加されることがないため焼き付きなどによる表示劣化は
生じない。一方、CRT109側においては表示領域4
01に相当する部分のビーム走査により白色蛍光体が発
光する。504のRGB画像表示期間に対し、表示領域
401の蛍光体の発光強度を505に示す。各RGB画
像表示期間に対して、蛍光体の発光形態は電子ビームに
より表示領域401に相当するCRT表示領域が走査さ
れる期間と走査が終了し、他の表示領域を走査している
間に発光強度が次第に減衰する残光期間に区別される。
本発明の画像表示装置では、液晶カラーシャッタ101
の表示がR表示から黒表示に切り替わる時点で、蛍光体
の発光強度が走査期間の発光強度に対し≦−40dBと
なることが望ましい。本実施例の場合、表示領域は6等
分(n=6)であり、フィールド周波数は60Hzであ
るから、液晶セルの応答速度をT=0.3msとし、蛍
光体の残光時間特性を指数関数で近似すれば、CRT1
09において使用出来る白色蛍光体の1/10残光時間
τはτ≦1.47msとなる。
【0023】図6は、図4における表示領域401〜4
06の液晶カラーシャッタ102におけるRGB表示期
間とCRT109の電子ビーム走査の位相関係を示した
図である。図6では横方向に時刻、縦方向に画面縦方向
の位置を模式的に示している。電子ビームが画面左上か
ら右下に向かい走査されるに従い、各表示領域401〜
406において図5に示した位相関係が保たれるよう液
晶カラーシャッタ102のRGB表示は順次スクロール
動作を行う。この時、電子ビームの垂直掃引時における
フライバック期間(図中点線)を最小にし、ビーム掃引
休止期間が生じないようにするため、液晶カラーシャッ
タ102の画面では常に複数の表示色が表示されている
ことになる。本手法を用いて駆動することにより、図9
に示すようにビーム掃引休止期間が生じないためCRT
画面上にはフライバック期間に必要なブランキング期間
を除いて常に何らかの画像が表示されることになり、画
面の輝度劣化を殆ど生じない。
【0024】(実施例2)図7は本発明の実施例2につ
いて画像表示装置の表示画面を正面から見た図におい
て、CRT109の電子ビーム走査の方法を模式的に示
した図である。本実施例では、1フィールド期間内にR
GB切り替え表示を行うサイクル数Nを2回とした事を
特徴としている。その他の構成は実施例1と同様であ
る。この場合、RGB画像を2度ずつ計6回走査するた
め、垂直周波数は実施例1に対し2倍となるが、水平周
波数の増加を避けるため、第1回目の走査時701と第
2回目の走査702において、走査位置がそれぞれ補間
されるようにインタレース走査が行われている。本実施
例においては、フィールド周波数を実施例1と同じく6
0Hzとすると、N=2から蛍光体の1/10残光許容
時間はτ≦0.66msとなる。その他の効果は、 実施
例1と同様である。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、従来
提案されていた液晶カラーシャッタを用いた画像表示装
置に比べ色割れ妨害が少なく、且つ表示輝度の高い高画
質な液晶表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における画像表示装置を側面
及び正面から模式的に示した図
【図2】本発明の実施例1において液晶カラーシャッタ
における反強誘電性液晶セルのシャッタ動作原理を示す
【図3(a)】本発明の実施例1において液晶カラーシ
ャッタを構成する偏光板の表示色と偏光軸(吸光軸)の
方位の関係を示した図
【図3(b)】本発明の実施例1において液晶セルに印
加する電圧の極性と得られるRGB表示の対応関係とR
GB表示時の液晶カラーシャッタの透過率特性を示した
【図4】本発明の実施例1における画像表示装置の表示
画面を正面から見た図
【図5】本発明の実施例1において画像表示装置の駆動
方法及びタイミングを説明する図
【図6】本発明の実施例1において液晶カラーシャッタ
におけるRGB表示期間とCRTの電子ビーム走査の位
相関係を示した図
【図7】本発明の実施例2において画像表示装置の表示
画面を正面から見た図
【図8】本発明の画像表示装置において各駆動条件にお
けるCRT蛍光体残光特性の望ましい値を示した図
【図9】液晶カラーシャッタの画面を分割せずに駆動を
行った場合の問題点を説明する図
【図10】従来の液晶カラーシャッタを用いて画像を表
示するための駆動方法を示す図
【符号の説明】
101・・・ 液晶カラーシャッタ 102、 103・・・ 液晶セル 104〜108、201、202・・・ (有彩色)偏光板 109・・・ モノクロCRT 401〜406・・・ 表示画面領域 407・・・ 電子ビーム走査軌跡 501・・・ 液晶カラーシャッタ駆動シーケンス 502、 503・・・ 液晶セル印加電圧波形 504・・・ CRT駆動シーケンス 505・・・ 蛍光体発光時間特性 701、 702・・・ RGB表示期間
フロントページの続き (72)発明者 村田 弘貴 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番地2号 株 式会社東芝深谷電子工場内 (72)発明者 西村 孝司 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番地2号 株 式会社東芝深谷電子工場内 (72)発明者 玉谷 正昭 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】色の3原色に相当する白黒画像を時分割で
    表示する自発光型画像表示手段と、前記自発光型画像表
    示手段の光出射面側に形成され前記3原色に相当する前
    記白黒画像を時分割で着色して出力する色表示手段とを
    有する画像表示装置において、前記色表示手段は強誘電
    性もしくは反強誘電性の液晶セルなど自発分極を有する
    液晶セルを有し、前記液晶セルは複数に分割された透明
    電極により表示色を複数の表示領域に対し任意に設定で
    きる液晶カラーシャッタであり、前記液晶カラーシャッ
    タは駆動状態における任意の時刻において少なくとも2
    つの表示領域が異なる表示色を表示していることを特徴
    とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】前記自発光型画像表示手段は3原色に相当
    する画面を全て表示するのに必要なフィールド周期F が
    60Hzを超えるモノクロCRTあるいはモノクロEL
    発光表示素子あるいはFED、プラズマ表示素子などラ
    イン走査により白黒画像を表示する白黒発光表示素子で
    あり、前記液晶カラーシャッタの表示領域がnに分割さ
    れ、前記フィールド周期Fあたりに3原色表示を行う繰
    り返し周期をN、前記液晶カラーシャッタの応答速度が
    Tであるとき、前記白黒発光表示素子の蛍光体における
    1/10残光時間τはτ≦([1/4−1/3n]/N
    F−T)/2の関係を満たすことを特徴とする請求項1
    記載の画像表示装置。
  3. 【請求項3】前記カラーシャッタは各フィールド期間に
    おいて赤、緑、青の表示を含む4色の表示を行い、各色
    のフィールド期間毎における表示期間の合計は互いに等
    しいことを特徴とする請求項1記載および請求項2記載
    の画像表示装置。
  4. 【請求項4】前記赤、緑、青の表示以外の第4の表示色
    における表示は、前記赤、緑、青の表示が切替わる間に
    行うことを特徴とする請求項3記載の画像表示装置。
  5. 【請求項5】色の3原色に相当する白黒画像を時分割で
    表示する自発光型画像表示手段と、前記自発光型画像表
    示手段の光出射面側に形成され前記3原色に相当する前
    記白黒画像を時分割で着色して出力する色表示手段とを
    有する画像表示装置を駆動する画像表示方法において、
    前記色表示手段は強誘電性もしくは反強誘電性の液晶セ
    ルなど自発分極を有する液晶セルを有し、前記液晶セル
    は複数に分割された透明電極により表示色を複数の表示
    領域に対し任意に設定できる液晶カラーシャッタであ
    り、前記液晶カラーシャッタは駆動状態における任意の
    時刻において少なくとも2つの表示領域が異なる表示色
    を表示していることを特徴とする画像表示方法。
JP09107298A 1998-04-03 1998-04-03 画像表示装置及び画像表示方法 Expired - Fee Related JP3552904B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09107298A JP3552904B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 画像表示装置及び画像表示方法
US09/285,269 US6825823B1 (en) 1998-04-03 1999-04-02 Image display system and image display methods
US10/186,993 US7079098B2 (en) 1998-04-03 2002-07-02 Image display system and image display methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09107298A JP3552904B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 画像表示装置及び画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11287977A true JPH11287977A (ja) 1999-10-19
JP3552904B2 JP3552904B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=14016311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09107298A Expired - Fee Related JP3552904B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 画像表示装置及び画像表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6825823B1 (ja)
JP (1) JP3552904B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162657A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Seiko Epson Corp 画像表示方法およびプロジェクタ
JP2008268322A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
US7834830B2 (en) 1998-10-30 2010-11-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Field sequential liquid crystal display device and driving method thereof, and head mounted display
CN104299576A (zh) * 2013-12-13 2015-01-21 天津三星电子有限公司 一种显示驱动方法、装置及显示器
US9280950B2 (en) 2007-04-17 2016-03-08 Seiko Epson Corporation Display device, method for driving display device, and electronic apparatus

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW451179B (en) * 1998-12-01 2001-08-21 Seiko Epson Corp Color display device and color display method
JP3967895B2 (ja) * 2000-10-26 2007-08-29 日東電工株式会社 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP4330059B2 (ja) * 2000-11-10 2009-09-09 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置及びその駆動制御方法
EP1291835A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-12 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and device for processing video pictures
TW581853B (en) * 2002-06-28 2004-04-01 Au Optronics Corp Illuminating device capable of dynamically generating lights of different wavelengths
KR20050087478A (ko) * 2004-02-27 2005-08-31 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치 구동방법
US9275585B2 (en) * 2010-12-28 2016-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of field sequential liquid crystal display device
CN105321445B (zh) * 2014-05-30 2018-05-15 深圳市光峰光电技术有限公司 显示控制系统及显示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652087A (en) 1984-08-13 1987-03-24 Tektronix, Inc. Method and apparatus for reducing optical cross talk in a liquid crystal optical switch
US4978952A (en) * 1989-02-24 1990-12-18 Collimated Displays Incorporated Flat screen color video display
JPH0342620A (ja) 1989-07-10 1991-02-22 Toppan Printing Co Ltd 多色カラーフィルター装置
US5347378A (en) * 1991-04-04 1994-09-13 Displaytech, Inc. Fast switching color filters for frame-sequential video using ferroelectric liquid crystal color-selective filters
US5459337A (en) * 1993-02-19 1995-10-17 Sony Corporation Semiconductor display device with red, green and blue emission
JP3317553B2 (ja) 1993-06-24 2002-08-26 ソニー株式会社 フィールドシーケンシャル方式カラーディスプレイ
US6097352A (en) * 1994-03-23 2000-08-01 Kopin Corporation Color sequential display panels
JP3054042B2 (ja) 1994-10-25 2000-06-19 シャープ株式会社 反強誘電性液晶素子およびその駆動方法
JPH08248832A (ja) 1995-03-06 1996-09-27 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH0990916A (ja) 1995-09-28 1997-04-04 Sony Corp 表示装置
EP1231501A3 (en) * 1995-12-05 2004-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7834830B2 (en) 1998-10-30 2010-11-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Field sequential liquid crystal display device and driving method thereof, and head mounted display
US8259048B2 (en) 1998-10-30 2012-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Field sequential liquid crystal display device and driving method thereof, and head mounted display
JP2006162657A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Seiko Epson Corp 画像表示方法およびプロジェクタ
JP2008268322A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
US9280950B2 (en) 2007-04-17 2016-03-08 Seiko Epson Corporation Display device, method for driving display device, and electronic apparatus
CN104299576A (zh) * 2013-12-13 2015-01-21 天津三星电子有限公司 一种显示驱动方法、装置及显示器

Also Published As

Publication number Publication date
US7079098B2 (en) 2006-07-18
US6825823B1 (en) 2004-11-30
US20020180678A1 (en) 2002-12-05
JP3552904B2 (ja) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5528262A (en) Method for line field-sequential color video display
US4907862A (en) Method for generating elecronically controllable color elements and color display based on the method
US5986628A (en) Field sequential color AMEL display
US7505015B2 (en) Field sequential color display apparatus
US6870523B1 (en) Device, system and method for electronic true color display
EP0676115B1 (en) Image projection device and lamp control system for use therein
JP3766274B2 (ja) 時分割カラー表示装置および表示方法
JP4082689B2 (ja) 液晶表示装置
JP3552904B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2000206924A (ja) 時系列走査型ディスプレイ
US7742034B2 (en) Color display
JPH08248381A (ja) 面順次カラー表示装置
JPH0990916A (ja) 表示装置
US4758884A (en) Electronically switched field sequential color video display having parallel color inputs
US6473092B1 (en) Apparatus and method for color illumination in display devices
JPH1185110A (ja) 表示装置及び表示方法
JPH0519257A (ja) カラー液晶表示装置
Silverstein et al. Hybrid spatial‐temporal color synthesis and its applications
JPH08248382A (ja) 面順次カラー表示装置
JPH06347744A (ja) 眼鏡型液晶ディスプレー装置
JPH09237058A (ja) カラー表示パネル及び装置
JPH06343178A (ja) 3原色時分割閃光照明式液晶投射型カラー画像表示装置
JP2002323689A (ja) 時分割カラー表示装置
JPH08317380A (ja) 面順次カラー表示装置
RU1797168C (ru) Телевизионное устройство дл воспроизведени стереоскопических изображений

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040427

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees