JPH1128777A - 繊維強化プラスチック用芯材 - Google Patents

繊維強化プラスチック用芯材

Info

Publication number
JPH1128777A
JPH1128777A JP9183864A JP18386497A JPH1128777A JP H1128777 A JPH1128777 A JP H1128777A JP 9183864 A JP9183864 A JP 9183864A JP 18386497 A JP18386497 A JP 18386497A JP H1128777 A JPH1128777 A JP H1128777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
core material
resin
fiber
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9183864A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Aoki
一幸 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippo Ltd
Nippo Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Nippo Ltd
Nippo Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippo Ltd, Nippo Sangyo Co Ltd filed Critical Nippo Ltd
Priority to JP9183864A priority Critical patent/JPH1128777A/ja
Publication of JPH1128777A publication Critical patent/JPH1128777A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 芯材を内在させたFRPの製品を能率良く製
造することができるようにする。 【解決手段】 不織布からなるマット20とガラス繊維
のマット25とが縫いつけられて形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、繊維強化プラス
チックの内部に内在させる芯材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、ボートのボディーや浴槽等の
材料として、繊維強化プラスチック(FRP)が用いら
れている。なお、FRPのうち、繊維としてガラス繊維
が使用されているものは、ガラス繊維強化プラスチック
(GFRP)ともいわれている。そして、ボートのボデ
ィーや浴槽等を製造する際には、その強度を確保するた
めに、FRPの厚さを所定以上のものにする必要があ
る。しかしながら、FRPは単価が高いために、FRP
のみでその所定の厚さにしようとすると、コスト高とな
ってしまう。このため、FRPの内部に芯材を内在させ
ることが行われている(それを芯材含有FRPというこ
ととする)。芯材は不織布からなるマットであり、その
芯材(不織布マット)は樹脂が含浸された状態とされる
(それを樹脂含浸不織布マットということとする)。す
なわち、芯材含有FRPは、樹脂含有不織布マットの両
面をFRP層によってサンドイッチされた構造とされて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、上記のように芯
材含有FRPの製品を製造するには、図3及び図5に示
すようにされていた。 図3(a) に示すように、まず、型Mの表面に対してゲ
ルコート(表皮用樹脂)を塗布し、それを加熱して又は
自然放置して硬化させ、ゲルコ−ト層40を形成する。 図3(b) に示すように、ゲルコート層40の上面に、
ローラで樹脂42を塗布する。 図3(c) に示すように、樹脂42の層の上面にガラス
繊維マット44を載置する。 図3(d) に示すように、その上面に、ロ−ラをかけて
樹脂46を塗布する。ローラの圧力によって、樹脂42
及び樹脂46がガラス繊維マット44に含浸されて、F
RP層50が形成される(図3(e) 参照)。 図3(e) に示すように、その上面にローラで樹脂52
を塗布する。
【0004】次に、図5(a) に示すように、不織布マ
ットからなる芯材100を載置する。 図5(b) に示すように、その上面に、ローラをかけて
樹脂102を塗布する。これによって、ローラの圧力に
より、樹脂52及び樹脂102が芯材100に含浸され
て、樹脂含浸不織布マット110が形成される。 次に、図5(c) に示すように、その上面にガラス繊維
マット112を載置する。 図5(d) に示すように、その上面に、ローラをかけて
樹脂114を塗布する。これによって、ローラの圧力に
より、図5(e) に示すように、樹脂102及び樹脂11
4がガラス繊維マット112に含浸されてFRP層12
0が形成される。そして、各層の樹脂が硬化し、型Mが
外されることによって、芯材含有FRPの製品が完成す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、それで
は作業工数が多くかかり、製造の能率が悪い。そこで、
本発明は、芯材を内在させたFRPの製品を能率良く製
造することができるようにすることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、不織布からなるマットとガラス繊維のマ
ットとが縫いつけられて形成されていることを特徴とす
る。
【0007】この発明では、不織布からなるマットとガ
ラス繊維のマットとが予め縫いつけられているために、
各々を順に載置して樹脂を塗布してローラによって含浸
させる必要がなく、不織布からなる芯材を内在させたF
RPの製品を能率良く製造することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1及び図2に示すように、この
繊維強化プラスチック用芯材(以下、単に芯材ともい
う)10は、不織布マット20と、ガラス繊維マット2
5を有している。
【0009】不織布マット20は、ポリエステル樹脂,
アクリル樹脂等の短繊維がランダムに配設されるととも
に、多数のマイクロバルーンが含まれて形成されてい
る。マイクロバルーンは、塩化ビニリデンの樹脂粒が発
泡して形成されている。不織布マット20には多数の小
孔が形成されているもの(図1はこれを示す)や、切れ
目状の筋目がハニカム状に形成されているものもある。
【0010】ガラス繊維マット25は、ガラスチョップ
ドストランドマット(図1はこれを示す)又はガラスロ
ービングクロスから形成されている。ガラスチョップド
ストランドマットは、適当な表面処理を施したガラスス
トランド( 100〜3000本のガラス繊維のフィラメントを
集束して巻き取ったもの)を約50mmに切断し、不定方向
に均一に分散させ、特殊なポリエステルバインダーでマ
ット状に成形したものである。また、ガラスロービング
クロスとは、ガラスロービング(適当な集束剤で集束し
たガラスストランド)を数本〜数10本引揃えて所定の
番手に巻き取ったもの)を織った織物である。
【0011】そして、芯材は、不織布マット20とガラ
ス繊維マット25が縫付け糸30によって縫い付けられ
て一体状に形成されている。
【0012】次に、この芯材を用いて芯材含有FRPの
製品を製造する過程を説明する。 図3(a) に示すように、まず、型Mの表面に対してゲ
ルコート(表皮用樹脂)を塗布し、それを加熱して又は
自然放置して硬化させ、ゲルコ−ト層40を形成する。 図3(b) に示すように、ゲルコート層40の上面に、
ローラで樹脂42を塗布する。 図3(c) に示すように、樹脂42の層の上面にガラス
繊維マット44を載置する。 図3(d) に示すように、その上面に、ロ−ラをかけて
樹脂46を塗布する。その際、ローラによって、内部に
含まれる空気を追い出すようにする。そして、ローラの
圧力によって、樹脂42及び樹脂46がガラス繊維マッ
ト44に含浸されて、FRP層50が形成される(図3
(e) 参照)。 図3(e) に示すように、その上面にローラで樹脂52
を塗布する。
【0013】次に、図4(a) に示すように、その上面
に芯材10を載置する。不織布マット20が下側にな
り、ガラス繊維マット25が上側になるように載置す
る。 図4(b) に示すように、その上面に、ローラをかけて
樹脂54を塗布する。これによって、ローラの圧力によ
り、樹脂52及び樹脂54が芯材10に含浸される。図
4(c) に示すように、芯材10のうちの不織布マット2
0に樹脂52が含浸されて樹脂含浸不織布マット60が
形成されるとともに、芯材10のうちのガラス繊維マッ
ト25に樹脂が含浸されてFRP層70が形成される。
そして、各層の樹脂が硬化し、型Mが外されることによ
って、芯材含有FRPの製品が完成する。すなわち、樹
脂含浸不織布マット60がFRP層50,70によって
サンドイッチされた構造とされる。
【0014】以上のように、この芯材10を使用すれ
ば、芯材含有FRPの製品を製造する作業工程を短縮す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の繊維強化プラスチック用
芯材(芯材)を示す分解斜視図である。
【図2】(a) は図1のものの表面図であり、(b) は図1
のものの裏面図である。
【図3】図1の芯材を用いて芯材含有FRPの製品を製
造する過程のうちの前半部分を示す図である。従来の芯
材を用いて芯材含有FRPの製品を製造する過程のうち
の前半部分も示す。
【図4】図1の芯材を用いて芯材含有FRPの製品を製
造する過程のうちの後半部分を示す図である。
【図5】従来の芯材を用いて芯材含有FRPの製品を製
造する過程のうちの後半部分を示す図である。
【符号の説明】
10 繊維強化プラスチック用芯材(芯材) 20 不織布マット 25 ガラス繊維マット
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 309:08 B29L 9:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不織布からなるマットとガラス繊維のマ
    ットとが縫いつけられて形成されていることを特徴とす
    る繊維強化プラスチック用芯材。
JP9183864A 1997-07-09 1997-07-09 繊維強化プラスチック用芯材 Withdrawn JPH1128777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9183864A JPH1128777A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 繊維強化プラスチック用芯材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9183864A JPH1128777A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 繊維強化プラスチック用芯材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1128777A true JPH1128777A (ja) 1999-02-02

Family

ID=16143171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9183864A Withdrawn JPH1128777A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 繊維強化プラスチック用芯材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1128777A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154176A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化熱可塑性シート及びその製造方法
WO2007147926A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Nokia Corporation Glass fibre reinforced plastic substrate
JP2010280212A (ja) * 2009-05-08 2010-12-16 Toshinori Ochiai Frp素材、frp成形品、及びそれ等の製造方法
CN113745353A (zh) * 2021-08-25 2021-12-03 西安隆基绿能建筑科技有限公司 一种封装盖板及其制作方法、光伏组件

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154176A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化熱可塑性シート及びその製造方法
WO2007147926A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Nokia Corporation Glass fibre reinforced plastic substrate
EP2035888A1 (en) * 2006-06-22 2009-03-18 Nokia Corporation Glass fibre reinforced plastic substrate
EP2035888A4 (en) * 2006-06-22 2009-11-11 Nokia Corp TEXTILE GLASS STEEL PLASTIC SUBTRATE
JP2010280212A (ja) * 2009-05-08 2010-12-16 Toshinori Ochiai Frp素材、frp成形品、及びそれ等の製造方法
CN113745353A (zh) * 2021-08-25 2021-12-03 西安隆基绿能建筑科技有限公司 一种封装盖板及其制作方法、光伏组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820575A (en) Reinforcing material
JP3821467B2 (ja) 複合材用強化繊維基材
US5364686A (en) Manufacture of a three-dimensionally shaped textile material and use thereof
US5445693A (en) Method of producing a formable composite material
US5529826A (en) Fabric-faced thermoplastic composite panel
CN101466535B (zh) 热塑性树脂多层增强片材及其制造方法、以及热塑性树脂复合材料成形品的成形方法
US3889035A (en) Fiber-reinforced plastic articles
JPS5936133B2 (ja) ポリウレタン・ゴム・ロ−ル及びその製造方法
JPH0369346A (ja) 三次元的補強構造を有するゴム複合体、特に車輌用タイヤ
JPH07149147A (ja) 木質系積層ファイバーマットとその木質系積層ファイバーマット製品及びその製造方法
RU2295447C2 (ru) Армирующий материал с волокнами увеличенного объема
JPH1128777A (ja) 繊維強化プラスチック用芯材
CA1050406A (en) Laminate and a method for manufacturing the same
JP2002227068A (ja) 補強用多軸ステッチ布帛
US20070010154A1 (en) Reinforcement material
JP2877025B2 (ja) Frtp成形用材料と、これを用いて得られたfrtp管状成形体
JPH0550523A (ja) 軽量複合成形物の製造方法
JP2988216B2 (ja) 平滑性ガラス繊維強化不飽和ポリエステル板及び製造方法
JP2949350B2 (ja) 半球状曲面を有する繊維強化樹脂成形体とその製造方法
JPH0542620A (ja) 繊維補強樹脂製の筐体及びその製造法
JPS60229741A (ja) 足場板用長繊維補強合成樹脂発泡体の製造方法
WO2018237117A1 (en) CORE FOR STRUCTURE SANDWICH
JP2003071958A (ja) 複合成形体およびその製造方法
JPH03114740A (ja) 多孔織物弾性体の製造方法
JPH111841A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形材料

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005