JPH0550523A - 軽量複合成形物の製造方法 - Google Patents

軽量複合成形物の製造方法

Info

Publication number
JPH0550523A
JPH0550523A JP3236844A JP23684491A JPH0550523A JP H0550523 A JPH0550523 A JP H0550523A JP 3236844 A JP3236844 A JP 3236844A JP 23684491 A JP23684491 A JP 23684491A JP H0550523 A JPH0550523 A JP H0550523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
resin
web
molding
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3236844A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Yamamoto
至郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP3236844A priority Critical patent/JPH0550523A/ja
Publication of JPH0550523A publication Critical patent/JPH0550523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】重量に比して機械的物性の良好な軽量複合成形
物の合理的な成形方法を提供する。 【構成】加熱により発泡膨張可能な繊維質ウエブと中空
繊維を含む繊維集合体とを、金型等に入れ、樹脂ととも
に加熱して、発泡膨張可能なウエブを発泡膨張させつ
つ、成形することにより、機械的物性の良好な軽量複合
成形物を成形する。前記の発泡膨張可能な繊維質ウエブ
と中空繊維集合体とに補強繊維織物等を積層して樹脂と
ともに加熱成形することにより中空繊維及び補強された
シンタクチックフォームのコアを有するサンドイッチ状
の軽量複合成形物が製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中空繊維と発泡ウエブ
とを含む軽量な複合樹脂成形物を製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】軽量な繊維強化樹脂(FRP)複合成形
物を製造する方法は、従来より数多く知られており、発
泡成形により製造したフォームコア又はシンタクチック
フォームコアを有する複合成形物の製造法についても幾
つかの提案がなされている。
【0003】本発明者らは、これらの改良法として、先
に、加熱により発泡膨張する粒子と樹脂と織物等の補強
用繊維材料を用いて多孔質コアを有する複合成形物を製
造する方法を提案した(欧州特許出願公開第04079
96号)。
【0004】上述の方法は、実質的に一工程で多孔質コ
アを有するサンドイッチ構造の複合樹脂成形物を製造で
きるという利点を有するが、成形時に発泡膨張して軽量
化した粒子が浮上して偏在化するなど、全ての場合に好
適とは言い難い問題を残している。また、発泡膨張を行
う成形にあっては、予め発泡膨張させた粒子や無機中空
粒子などの非膨張性中空粒子を併用する場合が多い。こ
の場合には粒子が浮上する問題は更に深刻となる。ま
た、予めこれらの粒子を樹脂と混合すれば樹脂液の金型
内への輸送困難を来たし、予め金型に粒子を収めてこれ
に樹脂を注入すれば樹脂流が粒子を移動させることもあ
って問題は大きくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
の如きフォームコア又はシンタクチックフォームコアを
有する複合樹脂成形物の製造における問題を解決する方
法を提供しようとするものであり、比較的安価にかつ容
易に物性の良好な軽量複合成形物を製造する方法を提供
することを目的とするものである。
【0006】更に具体的には、さきに提案した方法にお
いて発泡膨張可能な粒子の代わりに発泡膨張するウエブ
を、非膨張性中空粒子の代わりに中空繊維を用いて発泡
成形すること、あるいはこれをコア材としてFRP表皮
材を同時に成形してサンドイッチ材を製造することによ
って、上記中空粒子の浮上と発泡膨張する粒子の発泡浮
上を抑制した、作業性のすぐれた、簡便な方法を提供し
ようとするものであり、さらにフォームコア部を部分的
に補強されたコアに置き換えた物性の優れた新規な軽量
複合成形物を製造する方法を提供しようとするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題は、中空繊維
を含む繊維集合体を、加熱により発泡膨張可能な繊維質
ウエブと共に、樹脂の存在下で加熱して発泡成形するこ
とを特徴とする、本発明の製造方法によって達成され
る。
【0008】即ち、本発明にあっては、中空繊維を織
物、編物、ウエブ、繊維束等の集合体となし、これを
(又はこれと他の繊維と併せて)加熱時に発泡膨張可能
なウエブと一体化し、これに樹脂を含浸させる等の手段
で樹脂と一体化することにより軽量複合樹脂成形物が成
形される。好ましい態様では、上記の成形において、未
硬化の熱硬化性樹脂を含浸させて加熱硬化させながら発
泡膨張可能なウエブを膨張させて成形が行われる。これ
らの中空繊維を含む繊維集合体と発泡膨張可能なウエブ
との一体化物は、これらのみ又はこれらの外側に補強繊
維シートを存在させて、金型に収め、更に樹脂を存在さ
せて加熱発泡成形する方法にてFRP成形物とすること
が特に好ましい。
【0009】上述の如く、本発明方法にあっては、少く
とも中空繊維と加熱により発泡膨張可能な繊維質ウエブ
(以下、発泡膨張性ウエブと略称することがある)とを
併用することを最大の特徴とするが、これらの成形材料
としてはそれぞれ次のようなものが使用される。
【0010】(a)中空繊維 本発明における中空繊維は、両端を結ぶ孔が連通してい
る繊維のみに限定されず、この孔(中空部)が断続して
いるもの、孔が連続的に並んでいるもの等を包含する。
それ自体が補強繊維としての効果をもつものが特に好ま
しいが、これに限定されるものではない。中空の補強繊
維の例としては、炭素繊維、ガラス繊維等の無機繊維、
ポリエステル特にポリアリレート繊維、ポリアミド特に
アラミド繊維、ポリオレフィン繊維等の有機繊維等の中
空繊維が挙げられる。
【0011】しかし、実際上、これらの繊維は強度等を
維持したまま中空化して軽量化することは困難が多いの
で、レーヨン等のセルロース繊維、アセテート繊維、ポ
リオレフィン繊維、ポリスルフォン繊維、ポリエステル
繊維、ポリアミド繊維等の通常の中空繊維を用いてもよ
い。この場合は、非中空(中実)の補強繊維を併用する
ことが好ましい。
【0012】本発明方法で使用する中空繊維は、各種の
製造法で得られるが、特にその方法を限定するものでは
ない。実質的に連通した中空部をもつ中空繊維の製造方
法としては、例えば、紡糸孔としてC字型、三日月型、
部分欠損円型等のものを用いて紡糸する方法、可溶性の
芯(コア)の外側に目的とする非溶性の原料の外殻(ス
キン)を持つコンジュゲート繊維を紡糸し、芯を溶出さ
せる方法等が挙げられる。後者の場合、芯を溶出するの
は例えば湿式紡糸の際には凝固浴そのもので行ってもよ
い。この際、外殻層にも可溶成分を含ませれば中空繊維
の周壁に微細な孔、例えば樹脂を浸透させるが自由に通
過はさせない孔、を形成することが出来、樹脂との接着
性を向上させることが出来る。
【0013】他方、多数の孔(中空部)を含む中空繊維
は、例えば発泡剤を分散させた樹脂を紡糸して、紡糸ノ
ズルからの吐出に際して発泡させる方法で得ることが出
来る。この場合には、しばしば発泡剤含有マスターチッ
プを通常のチップに混合して紡糸する方法が採用され
る。
【0014】(b)加熱により発泡膨張可能な繊維質ウ
エブ 本発明方法で使用する加熱により発泡膨張する繊維質ウ
エブは、それ自体が加熱にて発泡膨張する繊維又はフィ
ブリルか、加熱にて発泡膨張する粒子と繊維又はフィブ
リルとで作ることが出来る。
【0015】これらは湿式法、乾式法の何れによっても
ウエブ化することが出来る。乾式ウエブ化の代表的なも
のは短繊維を主原料としたカードによるウエブ化であ
り、本発明の目的からはカードウエブのままでも用いら
れるが、更にニードルパンチングしたものが一層好まし
い。この方法では、発泡膨張可能な粒子はカードにかけ
る際又は途上で加えるか、ニードルパンチングを行う際
に加えることができる。湿式法の代表的な例はスラリー
化法であり、短繊維又はフィブリルを含む希薄なスラリ
ーとした後、濾別や沈澱させてウエブ化する。濾別する
方が好ましく、発泡膨張可能な粒子はスラリー化する際
に加えるのが普通である。
【0016】発泡膨張可能な繊維を用いてウエブ化する
場合、該繊維としては、例えばアゾジカルボンアミド、
アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、ジニトロ
ソペンタメチレンテトラミン等のニトロソ化合物、4,
4′オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジッド、パラ
トルエンスルホニルヒドラジッド等のヒドラジッド類等
の有機発泡剤、例えば炭酸水素ナトリウム等の無機発泡
剤を溶解または分散させた樹脂を紡糸して得られるもの
が用いられる。このような樹脂としては、ポリエステ
ル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリアクリロニトリ
ル、ABS、フェノキシ樹脂等の熱可塑性樹脂あるいは
高分子量のエポキシ樹脂原料等の実質的に熱可塑性樹脂
である熱硬化性樹脂原料(モノマー、オリゴマー)等が
挙げられる。気化膨張する材料や液化させた材料を包含
する樹脂を紡糸した繊維、例えばイソブタン等の炭化水
素やフレオン等のハロゲン化炭化水素を包含した樹脂を
紡糸したもの等も用いられる。このような樹脂としては
ポリ塩化ビニリデンやポリアクリルニトリル、ポリフェ
ニレンオキサイド等やその混合物、共重合体などが挙げ
られる。
【0017】このような発泡膨張可能な繊維は、溶融紡
糸、乾式紡糸、湿式紡糸で製造することが出来る。溶融
紡糸では発泡剤の発泡開始温度以下で紡糸することが必
要であり、これが困難な場合には溶液として乾式紡糸、
湿式紡糸が採用される。この際の溶媒は発泡剤を損なわ
ないものであることが必要である。発泡剤として炭化水
素やハロゲン化炭化水素等を用いる場合には樹脂と混合
して加圧領域に紡出することが必要な場合が多い。
【0018】この繊維をウエブ化する際、非膨張性の補
強繊維と併用してもよい。ウエブ化等に際して併用する
補強繊維は、ポリエステル特にポリアリレート繊維、ポ
リアミドことにアラミド繊維、ポリアクリロニトリル繊
維、ポリオレフィン特に高重合度ポリエチレンと呼ばれ
る繊維等の合成繊維、綿、麻等の天然繊維、ガラス繊
維、炭素繊維、アルミナ繊維、炭化珪素繊維等の無機繊
維及びこれらの混合物が挙げられる。これらは弾性率と
強度に優れたものであることが好ましい。
【0019】一方、加熱により発泡膨張可能な粒子(以
下、発泡性粒子という)を用いて発泡膨張性のウエブを
製造する場合に用いる発泡性の粒子としては、ポリ塩化
ビニリデン等を主としたポリマー粒子に炭化水素やハロ
ゲン化合物を含んだ粒子、例えば松本油脂製薬社の「マ
イクロスフェア」やエクスパンセル社の「エクスパンセ
ル」、ポリスチレンと発泡剤からなる積水化成品社「エ
スレンビーズ」等が挙げられる。発泡剤を含んだ樹脂の
粉砕物例えばABS樹脂に発泡剤を加えた共和化成社の
「ポリスレン」の粉末等も用いられる。発泡性粒子は無
機発泡剤でもよい。この発泡性粒子は、成形物の形状と
構成にもよるが、発泡膨張成形の目的で用いるもので、
成形に際しては少なくとも5%は体積膨張するものであ
ることが好ましく、特に10%以上の体積膨張するもの
であることが好ましい。
【0020】これらをウエブ化する場合には、短繊維及
び/又はフィブリルと発泡性粒子の他に、各種の材料を
目的に従って加えることもできる。例えば無機粉末、粒
子、その他のフィラー等を混合することもできる。
【0021】発泡性粒子と共にウエブとなすべき繊維又
はフィブリルの素材は、ポリエステル、ポリアミドこと
にアラミド、ポリアクリロニトリル、ポリオレフィン、
ビニル重合体等全ての繊維形成性重合体が挙げられ、フ
ィブリッドのいわゆる重合形(重合時にフィブリッドの
得られるもの)ではポリオレフィン特にポリエチレン、
アラミド特にポリパラフェニレンテレフタルアミド等が
用いられる。当然ながらこれらの混合物でもよい。天然
パルプ等も用いることが出来る。
【0022】ウエブ製造用繊維として、長繊維も用いら
れるが短繊維が好ましく、ウエブ化するのに適した長さ
と直径を持つものが好ましい。適当な長さと直径は採用
するウエブ化の手法により異なる。通常は直径1〜50
μm、特に4〜20μm程度が好ましく、長さは1〜5
0mm、特に5〜20mmのものが好ましい。
【0023】ウエブとするフィブリルは、枝分かれのあ
る短繊維や叩解細分割した繊維、更には微少フイルム状
物等が挙げられる。これらは、例えば特公昭61―42
004号や特公昭61―56801号に記載の方法によ
るものが好ましい場合が多いが、特公昭35―1185
1号、特公昭37―5732号の方法によるフィブリッ
ドや天然のものも用いられる。フィブリルを用いる場合
には湿式法でウエブ化することが好ましい。湿式法に用
いるフィブリルの叩解度(濾水度)はショッパーリグラ
ー法基準で80°SR以下、好ましくは50°SR以下
のものが好ましい。濾水度がこれより大きなものは本発
明方法の原料としては扱い難いことがある。湿式法では
短繊維とフィブリルとを併用してもよい。
【0024】(c)補強繊維 成形に際して中空繊維並びに発泡膨張性ウエブと併用す
ることのできる非中空・非膨張性の補強繊維としては、
ポリエステル特にポリアリレート繊維、ポリアミドこと
にアラミド繊維、ポリアクリロニトリル繊維、ポリオレ
フィン特に高重合度ポリエチレント呼ばれる繊維等の合
成繊維、綿、麻等の天然繊維、ガラス繊維、炭素繊維、
アルミナ繊維、炭化珪素繊維等の無機繊維及びこれらの
混合物の織物、編物、ウエブ、不織布等が挙げられる。
特に弾性率と強度に優れたものであることが好ましい。
このうち特に、炭素繊維やガラス繊維のクロスやブレー
ドが好ましい。
【0025】(d)成形用の樹脂 また、成形用の樹脂は、未硬化の熱硬化性樹脂が好まし
く、例えばエポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、硬
化性ポリウレタン樹脂、ビニルエステル樹脂、硬化性シ
クロペンタジエン樹脂(「メトン」の商標で知られるも
の)が用いられる。場合によっては熱可塑性樹脂も使用
可能であり、これらはマトリックス樹脂の繊維又はフイ
ルムとして用いることが多い。なお、ここで言う「樹
脂」とは、成形時に反応して樹脂となる樹脂原料や前駆
体モノマー等であってもよい。
【0026】本発明方法では、上述の如き中空繊維と発
泡膨張性ウエブとを併用して樹脂とともに成形を行う
が、成形に当り、ウエブの発泡膨張開始温度以上に加熱
して、ウエブの膨張を起させながら成形する。すなわ
ち、成形法として説明すれば、実質的に樹脂を含浸し
た、中空繊維の織物、編物、ウエブ、繊維束等の集合体
及び発泡膨張性ウエブを用いて成形を行うものであり、
この際金型を用いて成形すれば内圧成形をおこなうもの
と位置付けることができる。
【0027】具体的な成形法の例を挙げて更に説明すれ
ば、このような中空繊維の織物等と発泡膨張性ウエブの
少くとも一方に樹脂を含浸させて金型に収め、加熱発泡
させて成形する方法、これらの材料を金型に収めた後金
型内へ樹脂を注入して、加熱発泡させて成形する方法、
マトリックス樹脂として用いる熱可塑性樹脂を繊維状に
して前記の中空繊維と共に織物、編物、ウエブ、繊維束
等として発泡膨張性ウエブと共に金型に収めて加熱溶融
発泡させて成形する方法、これらの織物等及び発泡膨張
性ウエブをマトリックス樹脂となるフイルムと積層して
金型に収めて加熱溶融発泡させて成形する方法等が採用
される。
【0028】また、成形の際、必要に応じて、中空繊維
と共に非中空繊維を交織、交編、集束又はウエブ化して
用いることもでき、かかる非中空繊維として補強繊維を
用いてもよく、中空繊維や発泡性ウエブよりも低融点の
熱可塑性樹脂のマトリックス繊維を用いることもでき
る。後者の場合は、成形時に該マトリックス繊維の融点
以上に加熱して溶融成形する。
【0029】これらの材料を用いて織り、編み、ウエブ
化等を行う場合には、従来の繊維材料と異なるものも含
むので、相応の配慮、例えば油剤の選択、織機、編機、
カード等の検討が望まれる。特に取扱い中に切れ易いも
のが多く、それなりの配慮が必要な場合が多い。
【0030】軽量コアを含むサンドイッチ材とする場合
は、上述のようにして得た成形物を、繊維補強樹脂シー
トやそのプリプレグ等と積層して成形する方法の他、中
空繊維と発泡膨張性ウエブにこれを覆うように補強繊維
織物等を積層して金型に入れ、金型内へ樹脂を注入して
加熱発泡成形する方法、上述の各材料に樹脂を含浸させ
て補強繊維シート等と積層して金型に収めて加熱発泡さ
せて成形する方法、マトリックス樹脂として用いる熱可
塑性樹脂を繊維状にして中空繊維等と共に織物、編物、
ウエブ、繊維束等として発泡膨張可能な繊維質ウエブ及
び補強繊維シートと積層して金型に収めて加熱成形する
方法、これらの織物等を上記ウエブと共に、補強繊維シ
ート及びマトリックス樹脂となるフイルムと積層して金
型に収めて加熱溶融発泡させて成形する方法等が採用さ
れる。特に中空繊維の繊維束に発泡膨張性ウエブを巻き
つけて用いる方法と、中空繊維の織物又は引き揃えた物
を面状に並べこれを発泡膨張性ウエブで挟んで金型に収
めて成形する方法が実用的である。金型は通常の金型の
ほか実質的にこれに代わる機能を持つもので代用するこ
とが出来る。
【0031】本発明における中空繊維は、上述した通り
繊維の長さ方向に貫通した中空孔を持つ繊維や気泡をほ
ぼ連続的に含む繊維等が用いられる。このような繊維の
織物、編物、ウエブ、繊維束等は可撓性があり、これを
発泡膨張性ウエブで覆ったものや、さらに補強繊維を添
えたもの、樹脂を含浸したもの等も同様である。従っ
て、これは、取扱いや金型への挿入も容易な発泡膨張成
形用の可撓性中間素材となり、本発明方法では、このよ
うな中間素材化したものを有効に用いることもできる。
【0032】
【発明の効果】本発明方法により、中空繊維が樹脂で固
められ、かつ繊維、フィブリル等で補強したシンタクチ
ックフォームを有する良好な軽量構造材料等や、これを
芯とするサンドイッチ状の軽量構造材料が、比較的容易
にかつ安価に製造される。金型成形を行う場合には一種
の内圧成形が出来、かつ、上述の如く中間素材化すれ
ば、これに補強繊維を添えて成形する場合、樹脂を補強
繊維に浸透させて一気に成形できる。また、中間素材化
すれば、この中間素材は可撓性があるため、例えば棒状
の中間素材から曲棒を得ることも容易である。
【0033】そして、従来の如く発泡性粒子や中空粒子
をそのまま用いる方法では、中空粒子や発泡膨張して軽
量化した粒子は成形時に浮上し易く、成形物における粒
子の分布がしばしば均一にならなかったり、或いは意図
した位置に落ちつかなかったりするが、本発明方法では
発泡膨張するウエブを用いるため、このような問題は存
しない。
【0034】
【実施例】次に実施例をあげて本発明を詳細に説明す
る。これらは本発明の説明を行うためのものであり、本
発明の範囲を限定するものではない。また、以下の実施
例中において、単に「部」とあるは特に断らない限り重
量部である。
【0035】
【実施例1】セルロースアセテートにポリエチレングリ
コールを混合して中空糸紡糸用の紡糸ノズルを用いて紡
糸し、ケン化して水洗し外径約50μm、内径約25μ
mの中空繊維を得た。
【0036】一方、ポリメタフェニレンイソフタルアミ
ドを主としたアラミド樹脂のフィブリッドを特公昭59
―47695に示される装置を用い試作した。このフィ
ブリッドの叩解度は51°SRであった。このフィブリ
ッド50部と松本油脂製薬(株)製の「マイクロスフェ
アF−50」の50部とを混合してタッピースタンダー
ドマシンで抄紙し、湿式法による発泡膨張性ウエブを得
た。
【0037】他方、2枚のアルミニウム板と「テフロ
ン」で金型を作った。2枚のアルミニウム板の間に「テ
フロン」のスペーサーを挟み、大きさをほぼ180mm×
200mm、厚さ3mm(スペーサー厚みによる)のものと
し、一方にノズルを設けた。
【0038】上記の金型の長さに合わせて上記の中空繊
維を切り揃えた。そのうちの7gを成形用に取り分け
た。
【0039】金型よりやや小さ目に上記ウエブ2枚を切
取り、同様にガラスクロス(旭ファイバーグラス製MS
253―1040―2NT―10FS)2枚を切取っ
た。これらのウエブ及びガラスクロスは暖めた混合樹脂
(油化シェル製のエポキシ樹脂「エピコート807」1
00部と「エポメートYLH006」31部の混合樹
脂)に浸漬し、混合樹脂を充分に含浸させた。
【0040】金型内に、混合樹脂を含浸したガラスクロ
ス、同じく混合樹脂を含浸したウエブを敷き、切り揃え
た中空繊維を引き揃えて敷き詰めた。さらにその上へ混
合樹脂を含浸したウエブを敷き、混合樹脂を含浸したガ
ラスクロス載せ、金型を閉じた。
【0041】次いで、金型を110℃の油浴に入れ、約
1時間後に油浴から取り出した。この際、過剰の樹脂は
ノズルから排出した。但し、途中からノズルは閉じた。
【0042】冷却後、金型を開いて成形物を取り出し
た。得られた成形物は良好な外見をもち、比重は約0.
98であった。また、中空繊維方向に切りとったサンプ
ルは曲げ強度14.6kg/mm2 、弾性率は584kg/mm
2 、中空繊維と直角方向に切りとったサンプルは曲げ強
度8.4kg/mm2 であった。
【0043】
【実施例2】アミニウムブロックから削り出して内法2
5×25×500mmの金型を作った。その上下(両端)
にノズルを取付けた。
【0044】また、実施例1で用いた発泡膨張性ウエブ
及び混合樹脂(エポキシ樹脂「エピコート807」10
0部と「エポメートYLH006」31部の混合樹脂)
を用意した。
【0045】上記ウエブを幅2mm程度に切り裂き中空繊
維と混合してトウを作った。すなわち約15gの中空繊
維と、ほぼ同じ重量の切り裂いたウエブとを混合してト
ウとした。
【0046】この混合トウを長さ450mmに切り揃え、
これを東レ(株)製の炭素繊維ブレード「トレカ」T−
3964、T−3484を用いて、それぞれ1層ずつで
覆った。この状態で、十分な可撓性があり、例えばこれ
を曲棒を成形する金型へ容易に収めることが出来ること
を確かめた。
【0047】これを上記のアルミニウム製金型に収めて
金型を閉じ、更に上記の混合樹脂を金型の下方のノズル
から注入し、上のノズルから溢流させ、排出する樹脂に
気泡が無くなるのを確かめて注入を止めた。
【0048】金型のノズルを閉じて110℃の油浴に入
れ、約1時間後に油浴から取り出した。この際、途中で
ノズルを開き、過剰の樹脂はノズルから排出した。但
し、途中からノズルはし閉じた。
【0049】冷却後、金型を開いて、成形物を取り出
し、外側が炭素繊維補強エポキシ樹脂、芯部が中空繊維
を発泡エポキシ樹脂で固めた比重約0.8の角棒を得
た。
【0050】
【実施例3】実施例1と同様の発泡膨張性ウエブを用い
て25×25×450mmの四角の断面の筒を作成した。
この中に実施例1と同じ繊維を長さ450mmに切り揃え
た中空繊維の束を25g押し込んだ、そして、この筒を
炭素繊維ブレード「トレカ」T−3964、T−348
4それぞれ1層ずつで覆った。
【0051】これを実施例2と同じ金型に収め、更に実
施例1と同じ混合樹脂を金型の下方のノズルから注入
し、上方のノズルから溢流させ、排出する樹脂に気泡が
無くなるのを確かめて注入を止めた。
【0052】金型のノズルを閉じて110℃の油浴に入
れ、約1時間後に油浴から取り出した。この際、途中で
ノズルを開き、過剰の樹脂はノズルから排出した。但
し、途中からノズルはし閉じた。
【0053】冷却後、金型を開いて、外側が炭素繊維補
強エポキシ樹脂、芯部が中空繊維を発泡エポキシ樹脂で
固めた比重約0.87程度の角棒を得た。
【0054】
【実施例4】ポリスルフォンを2―メチルピロリドンに
溶かして溶液とし、芯部に凝固浴を注入しながら湿式紡
糸して、外径0.9mm、内径0.6mmである中空繊維を
得た。このポリスルフォン中空繊維を金型の長さに合わ
せて切り取った。このうち、5gを成形用に取り分け
た。
【0055】一方、ポリメタフェニレンイソフタルアミ
ドを主とした繊維(帝人(株)製「コーネックス」)を
20mm長にカットして70g/m2のカードウエブとし
た。このカードウエブの上に70g/m2 の割合で松本
油脂製薬(株)製の「マイクロスフェアF−30D」を
均一に散布し、更に上記のカードウエブを重ねてニード
ルパンチングし、不織布状発泡性ウエブとした。上記の
金型よりやや小さ目にこのウエブを2枚切取った。切取
ったウエブは実施例1と同じ混合樹脂に浸漬し、混合樹
脂を充分に含浸させた。
【0056】前記の金型よりやや小さ目にガラスクロス
(旭ファイバーグラス製MS253―1040―2NT
―10FS)を2枚切取った。ガラスクロスは同様に混
合樹脂に浸漬し、混合樹脂を充分に含浸させた。
【0057】旭硝子(株)製の無機中空粒子(ガラスビ
ーズ)M―28を入手し、混合樹脂100部とこのガラ
スビーズ25部を混合した。これを注入樹脂と呼ぶ。
【0058】金型にガラスクロスを1枚入れウエブを1
枚重ね、中空繊維を引き揃えて入れ、その上に注入樹脂
を層状に展げて載せ、更にウエブ、ガラスクロスの順で
重ねた後、金型を閉じた。
【0059】次いで、金型を95℃の油浴に入れ、約1
時間後に油浴から取り出した。この際、過剰の樹脂はノ
ズルから排出した。但し、途中からノズルは閉じた。
【0060】冷却後、金型から成形物を取り出した。得
られた成形物は良好な外見をもち、比重は0.86、曲
げ強度は12.6kg/mm2 、弾性率は548kg/mm2
あった。
【0061】上記と同様にしてガラスクロスを用いず
に、つまり樹脂を含浸したウエブと中空繊維のみを金型
に収め、同様に95℃の油浴に入れ、約1時間後に油浴
から取り出した。この際、過剰の樹脂をノズルから排出
し、途中からノズルは閉じたのは同様である。
【0062】冷却後、金型から成形物を取り出した。得
られた成形物の比重は約0.63、曲げ強度は4.2kg
/mm2 、弾性率は519kg/mm2 であった。
【0063】
【実施例5】低密度ポリエチレン(LDPE)を紡糸温
度150℃で溶融紡糸し、単糸2.5de、全繊度750
deのストランドとした。
【0064】経糸を実施例1において用いたアセテート
中空繊維(約600de)とLDPE繊維、緯糸を非中空
のポリカーボネート樹脂繊維として、手芸用の手織織機
で目付け約300g/m2 の平織物を得た。別途、LD
PE繊維100部と炭素繊維100部を交織して平織物
(目付け200g/m2 )を作製した。
【0065】実施例1で用いたと同様の発泡性ウエブ
(合成紙)を製造した。すなわち、ポリメタフェニレン
イソフタルアミドを主とした樹脂のフィブリッドを特公
昭59―47695号に示される装置を用い試作し、こ
のフィブリッド50部とエクスパンセル社製の「エクス
パンセル091DU」50部とを混合してタッピースタ
ンダードマシンで抄紙して発泡性ウエブとした。
【0066】内法100×100mmで厚さが自由に選べ
る金型(金枠に2枚の厚板を填め込んだもの)を作り、
この金型に、上記のLDPE繊維と炭素繊維との織物
(2枚)の間に、上記のアセテート中空繊維とポリカー
ボネート繊維の織物を4枚を配し、かつ各織物の間には
それぞれ上記発泡性ウエブを挟んで重ねて収め、プレス
機に挟んで180℃まで昇温し、金型の間隔を4mmに広
げた。そのまま冷却して成形物を取りだした。
【0067】得られた成形物は良好な外見をもち、比重
は約0.85、曲げ強度は8.6kg/mm2 、弾性率は5
48kg/mm2 であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D21J 3/00 7199−3B // B29K 105:04 4F 105:08 4F

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中空繊維を含む繊維集合体を、加熱により
    発泡膨張可能な繊維質ウエブと共に、樹脂の存在下で加
    熱して、発泡成形することを特徴とする軽量複合成形物
    の製造方法。
  2. 【請求項2】中空繊維を含む繊維集合体が、中空繊維と
    非中空補強繊維とを共に織り、編み、集束し、もしくは
    ウエブ化したものである請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】加熱により発泡膨張可能な繊維質ウエブ
    が、加熱により発泡膨張可能な粒子を含むウエブである
    請求項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】中空繊維を含む繊維集合体を、加熱により
    発泡膨張可能な繊維質ウエブで覆った状態で、成形を行
    う請求項1記載の製造方法。
  5. 【請求項5】中空繊維を含む繊維集合体と、加熱により
    発泡膨張可能な繊維質ウエブとを、補強繊維シートで覆
    った状態で、成形を行う請求項1記載の製造方法。
  6. 【請求項6】発泡成形を金型内で行う請求項1〜5のい
    ずれかに記載の製造方法。
  7. 【請求項7】成形前に予め成形材料に樹脂を含浸させる
    請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
  8. 【請求項8】成形時に成形材料を収めた金型内へ樹脂を
    注入する請求項6記載の製造方法。
  9. 【請求項9】中空繊維と該中空繊維より低融点の実質的
    に熱膨張しない繊維とを共に織り、編み、集束し、もし
    くはウエブ化した繊維集合体を、加熱により発泡膨張可
    能なウエブと共に、加熱して上記低融点の実質的に熱膨
    張しない繊維を溶融させ、発泡成形することを特徴とす
    る軽量複合成形物の製造方法。
JP3236844A 1991-08-26 1991-08-26 軽量複合成形物の製造方法 Pending JPH0550523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236844A JPH0550523A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 軽量複合成形物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236844A JPH0550523A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 軽量複合成形物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550523A true JPH0550523A (ja) 1993-03-02

Family

ID=17006636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3236844A Pending JPH0550523A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 軽量複合成形物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550523A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005003422A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Nagoya Oilchemical Co., Ltd. 繊維シートおよびその成形物
KR100652478B1 (ko) * 2004-12-21 2006-12-01 김정근 욕조 및 세면대의 합성수지 발포성형체 제조방법
WO2006132423A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 K-Plasheet Corporation ウェブ、スタンパブルシートおよびスタンパブルシート膨張成形品ならびにこれらの製造方法
JP2011518056A (ja) * 2008-04-16 2011-06-23 エアバス オペレーションズ リミティド 自己修復性層を備えた複合材積層物
JP2019048961A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 ホシデン株式会社 セルロース含有固形物、これを用いたスピーカー振動板、およびセルロース含有固形物の製造方法
CN116254622A (zh) * 2022-12-14 2023-06-13 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种中空纤维及其制备方法、纳米复合材料

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005003422A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Nagoya Oilchemical Co., Ltd. 繊維シートおよびその成形物
KR100652478B1 (ko) * 2004-12-21 2006-12-01 김정근 욕조 및 세면대의 합성수지 발포성형체 제조방법
WO2006132423A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 K-Plasheet Corporation ウェブ、スタンパブルシートおよびスタンパブルシート膨張成形品ならびにこれらの製造方法
JP2006342437A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Keepura Sheet Kk ウェブ、スタンパブルシートおよびスタンパブルシート膨張成形品ならびにこれらの製造方法
US8491754B2 (en) 2005-06-07 2013-07-23 K-Plasheet Corporation Web, stampable sheet and stampable sheet expanded product as well as method of producing the same
US8815056B2 (en) 2005-06-07 2014-08-26 K-Plasheet Corporation Web on stampable sheet and method of making
JP2011518056A (ja) * 2008-04-16 2011-06-23 エアバス オペレーションズ リミティド 自己修復性層を備えた複合材積層物
JP2019048961A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 ホシデン株式会社 セルロース含有固形物、これを用いたスピーカー振動板、およびセルロース含有固形物の製造方法
CN116254622A (zh) * 2022-12-14 2023-06-13 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种中空纤维及其制备方法、纳米复合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820575A (en) Reinforcing material
CA2333151C (en) Complex fiber reinforced material, preform, and method of producing fiber reinforced plastic
JPH11107105A (ja) 炭素繊維織物と繊維強化プラスチックおよび繊維強化プラスチックの成形方法
EP0407996B1 (en) Process for the production of composite molded articles
US20080305705A1 (en) Reinforcing material with bulked fibres
US3869337A (en) Composite non-woven mats and foam plastic articles reinforced therewith
US4971642A (en) Method of making a sandwich lightweight construction material
JPH0330917A (ja) 熱硬化性マトリツクスを有する軽量複合材料
TW201615911A (zh) 用於複合強化物之混織織物
JP2646140B2 (ja) 炭素繊維複合体およびその製造方法
JPH0550523A (ja) 軽量複合成形物の製造方法
JP3148298B2 (ja) 軽量複合成形物の製造法
CA2010559C (en) Composite sheet for fibrous reinforcing material
JP2773006B2 (ja) クッション材並びにその製造方法
JP3124312B2 (ja) 軽量複合成形物の製造方法
JP3124313B2 (ja) 軽量複合成形物の製造法
JPH0516253A (ja) 繊維補強樹脂成形物とその製造方法
JP3124301B2 (ja) 複合成形品の製造方法
JPH05462A (ja) 軽量複合成形物の製造方法
JPH0542620A (ja) 繊維補強樹脂製の筐体及びその製造法
JPH06114859A (ja) ボルトの製造方法
JPH0538717A (ja) 反応射出成形体補強用の複合シート
JP3107044B2 (ja) スピーカ用エッジ及びその製造方法
JP3124307B2 (ja) 軽量複合成形物の製造法
JPH0538732A (ja) 反応射出成形体補強用繊維シート