JPH11287545A - 低温食品搬送用ベルトコンベア装置 - Google Patents

低温食品搬送用ベルトコンベア装置

Info

Publication number
JPH11287545A
JPH11287545A JP10105890A JP10589098A JPH11287545A JP H11287545 A JPH11287545 A JP H11287545A JP 10105890 A JP10105890 A JP 10105890A JP 10589098 A JP10589098 A JP 10589098A JP H11287545 A JPH11287545 A JP H11287545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt conveyor
temperature
low
space
foods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10105890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3770519B2 (ja
Inventor
Takashi Murakami
俊 村上
Saburo Aizawa
三郎 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEION SHOKUHIN KAKO GIJUTSU KE
TEION SHOKUHIN KAKO GIJUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
TEION SHOKUHIN KAKO GIJUTSU KE
TEION SHOKUHIN KAKO GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEION SHOKUHIN KAKO GIJUTSU KE, TEION SHOKUHIN KAKO GIJUTSU KENKYUSHO KK filed Critical TEION SHOKUHIN KAKO GIJUTSU KE
Priority to JP10589098A priority Critical patent/JP3770519B2/ja
Priority to AU29595/99A priority patent/AU2959599A/en
Priority to US09/424,926 priority patent/US6318111B1/en
Priority to PCT/JP1999/001605 priority patent/WO1999050605A1/ja
Publication of JPH11287545A publication Critical patent/JPH11287545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770519B2 publication Critical patent/JP3770519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/361Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials being transported through or in the apparatus, with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G7/00Other apparatus or process specially adapted for the chocolate or confectionery industry
    • A23G7/0037Apparatus for orientating and reorienting objects, e.g. chocolate, confectionery, trays, moulds, except sticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G7/00Other apparatus or process specially adapted for the chocolate or confectionery industry
    • A23G7/02Cooling or drying apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G69/00Auxiliary measures taken, or devices used, in connection with loading or unloading
    • B65G69/20Auxiliary treatments, e.g. aerating, heating, humidifying, deaerating, cooling, de-watering or drying, during loading or unloading; Loading or unloading in a fluid medium other than air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D13/00Stationary devices, e.g. cold-rooms
    • F25D13/06Stationary devices, e.g. cold-rooms with conveyors carrying articles to be cooled through the cooling space
    • F25D13/067Stationary devices, e.g. cold-rooms with conveyors carrying articles to be cooled through the cooling space with circulation of gaseous cooling fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/04Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by conveyors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温食品を加工、搬送するコンベアの周囲の
みに冷蔵空間を形成することによって、加工室全体を冷
却する必要がなく、環境温度に左右されずに食品の品質
衛生管理を可能にする低温食品搬送用ベルトコンベア装
置を提供する。 【解決手段】 低温食品搬送用ベルトコンベア2の搬送
方向Sに沿って冷風吹き出し口4aと吸い込み口4bと
をベルトコンベア2を挟んで左右両側に向かい合うよう
に設ける。ベルトコンベア2の上位と下位に挟まれた空
間に冷却部を設ける。冷却部で冷却された冷風を冷風吹
き出し口4aに送気し、ベルトコンベア2の上面に噴射
し、吸い込み口4bから吸い込ませて冷気を循環させ
る。これにより、ベルトコンベア2表面に冷蔵空間Rを
創製するとともにベルトコンベア2の背面も所定の温度
に冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食肉・水産加工場
等の食品工場における食材、食品搬送の捌きにおける移
送で使用される低温食品搬送ベルトコンベア装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】低温状態で加工することを要する食品の
加工現場においては、品質および衛生面から加工食品を
10℃以下に保つことが要求されるのであるが、作業環
境を考慮するとやむを得ず、室内温床が比較的高い15
℃〜20℃程度で、室内に配置したベルトコンベア等を
利用して低温食品を搬送しながらベルトコンベアの左右
両側に配した加工台上で作業者がベルトコンベアより食
品を取り出し、所定の加工を施した後、再度前記ベルト
コンベアに戻すことが行われてきた。前述した従来のこ
の種の装置では、以下のような問題があった。すなわ
ち、従来の食品加工場では、作業空間を食品の鮮度を保
つために冷蔵温度を10℃以下に保つ必要があるため、
大規模な空調設備を要し、省エネルギーという観点から
も問題があった。しかも、過度に冷却された環境は作業
者にとって不自然な作業環境となり、作業能率を阻害す
るばかりでなく、作業者の健康管理上からも問題があっ
た。さらに、作業空間の温度管理が不十分で、所定温度
以上に上昇した場合、品質および衛生上の問題があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の問題点を解決するためになされたもので、食品を加
工、搬送するベルトコンベア面を冷却するとともに冷風
吹き出しによりベルトコンベア表面に冷蔵空間を形成す
ることにより、環境温度に左右されずに食品の品質およ
び衛生管理を可能にするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記技術課題を達成する
為に、本発明は以下のように構成されている。本第1発
明は、駆動ドラムと従動ドラムとにエンドレスに掛回し
たベルトコンベアと、該ベルトコンベアの周囲空間に設
けられた冷却部と、該冷却部と連通し前記ベルトコンベ
アの側方に設けられた冷風吹き出し口と、前記冷却部と
連通し前記ベルトコンベアを挟んで前記冷風吹き出し口
と対峙して設けられた冷風吸い込み口とを有し、前記ベ
ルトコンベアの表面に冷蔵空間を形成したことを特徴と
する。本第2発明は、前記冷却部と連通し前記ベルトコ
ンベアの背面に設けられた冷風吹き付け部を有し、前記
ベルトコンベアの背面に冷蔵空間を形成したことを特徴
とする。本第3発明は、前記ベルトコンベアの搬送方向
の始端部及び終端部の側方に対峙して設けられた空気吹
き出し口と空気吸い込み口とを有し、前記始端部及び終
端部に常温空間を形成したことを特徴とする。特にこれ
を設けない場合は、コンベア上の冷蔵空間の冷気が両端
から流れ、コンベア上の冷蔵空間の厚みが保持できな
い。本第4発明は、前記冷風吹き付け部と連通した前記
冷風吹き出し口及び該冷風吹き出し口の冷風を受け取り
前記冷却部に循環する吸い込み口とを連通する冷風通路
に風量調節機構を設けたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の低温食品搬送用ベ
ルトコンベア装置を図に示される実施形態について詳細
に説明する。但し、実施形態に記載されている構成部品
の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特定的な記載
がない限り、本発明の範囲を限定するものではなく、単
なる実施形態にすぎない。
【0006】図1は本発明の第1の実施形態に係る低温
食品搬送用ベルトコンベア装置の斜視図、図2は図1の
A−A矢視の概略断面図を示す。図3は本発明の第2の
実施形態に係る低温食品搬送用ベルトコンベア装置の斜
視図を示す。図4は、本発明の冷風吸い込み口の形状を
表し、図1のB−B矢視図を示す。図5は、本発明の空
気吸い込み口の形状を表し、図3のC−C矢視図を示
す。そして、図面には本発明の実施形態に係る低温食品
搬送用ベルトコンベア装置が符号Mで示されている。
【0007】(第1の実施形態)図1、図2及び図4に
おいて、低温食品搬送用ベルトコンベアMは架台1によ
り作業床Fに立設され、搬送方向Sに沿って左右両側に
冷蔵空間Rを創製する冷風吹き出し口と吸い込み口を備
える。架台1は、ベルトコンベア2を支持する。ベルト
コンベア2は、帯状あるいはメッシュ状のステンレス製
のエンドレスベルトから構成され、架台1の両端に設け
られたドラム3a、3bにより駆動されるようになって
いる。ベルトコンベア2は、ステンレス製を用いたが、
他の金属材あるいは合成樹脂等でも構わない。必要に応
じて、ベルトコンベア2の背面に揺動を防止するための
Vロープ2c等の案内を固着する。ドラム3bの回転軸
には、プーリ、ベルトを介してモータ10からの回転動
力を与える。冷風吹き出し口4a及び吸い込み口4bを
ベルトコンベア2を挟んで両側に向かい合うように設け
る。冷風吹き出し口4a及び吸い込み口4bは多数の格
子状またはスリット状に形成してある。上位ベルトコン
ベア2aの背面側に噴流スリット8を設ける。上位ベル
トコンベア2aと下位ベルトコンベア2bに挟まれた空
間に冷却部5を設ける。冷却部5を搬送装置内の冷凍機
または装置外の冷凍機から冷媒供給する冷媒蒸発器もし
くはブライン熱交換器5aと送風機5bとで構成する。
冷却部5の冷媒蒸発器もしくはブライン熱交換器5aで
冷却された冷風は、送風機5bにより噴流スリット8か
らベルトコンベア吹き付け部6及び連通する冷風吹き出
し口4aに送気され、ベルトコンベア2の表面を覆い、
吸い込み口4bから吸い込まれて循環するとともに送風
機5bに連通する空隙7に連通する通路を循環する。す
なわち、ベルトコンベア2の表面に低温食品の搬送方向
Sに沿って冷蔵空間Rが創製されるとともにベルトコン
ベア2の背面も所定の温度に冷却される。ベルトコンベ
ア2の表面に覆われた冷蔵空間Rにより、環境温度とは
遮断されるとともにベルトコンベア2の表面は所定の温
度に保持される。必要に応じて調節板9などの風量調節
機構により空隙7の間隙を代えることにより、吹き付け
部6から空隙7を経て送風機5bに至る通路をバイパス
する冷風量を調節して温度をコントロールすることがで
きる。
【0008】いま、凍結冷却装置(図示省略)におい
て、所定の温度に冷却された低温食品がベルトコンベア
2に載せられて搬送され、ベルトコンベア2の近傍にい
る作業者が搬送されてきた低温食品を、ベルトコンベア
2上で取り出し作業を行うものとする。この間、ベルト
コンベア2の表面及び背面の冷蔵空間Rは冷風により常
に冷却されており、ベルトコンベア2上に載せられた低
温食品は所定の温度に保たれる。尚、図2の90はブラ
イン熱交換器5aに冷ブラインを供給するブラインクー
ラ若しくは冷媒蒸発器5aを冷凍サイクルの一部とする
冷凍機である。
【0009】従って、環境温度の影響を受けることな
く、低温食品加工の流れ作業を所定の温度に保ちなが
ら、極めて衛生的に実施することができる。しかも、作
業者が常温環境で仕事ができるため、快適な温度環境下
で作業することができる。そして、ベルトコンベア周囲
の限られた空間のみを冷却するだけでよく、冷却設備も
小型のもので済ませることができる。
【0010】(第2の実施形態)図3は、本発明の第2
の実施形態の低温食品搬送用ベルトコンベア装置であ
る。 図3及び図5に示す第2の実施形態において、前
記の第1の実施形態と同様に低温食品搬送用ベルトコン
ベアMは架台1により作業床Fに立設され、搬送方向S
に沿って左右両側に冷蔵空間Rを創製する冷風吹き出し
口4aと吸い込み口4bを備える。架台1は、ベルトコ
ンベア2を支持する。ベルトコンベア2は、ステンレス
製で、背面に揺動を防止するためのVロープ2cが固着
されたエンドレスベルトから構成され、架台1の両端に
設けられたドラム3a、3bにより駆動されるようにな
っている。ドラム3bの回転軸に、プーリ、ベルトを介
してモータ10からの回転動力を与える。冷風吹き出し
口4a及び吸い込み口4bをベルトコンベア2を挟んで
両側に向かい合うように設ける。冷風吹き出し口4a及
び吸い込み口4bは多数の格子状またはスリット状に形
成してある。図1、図2の実施例と同様に上位ベルトコ
ンベア2aの下面側に噴流スリット8を設ける。図1、
図2の実施形態では、冷却部5を冷媒蒸発器5aと送風
機5bとで構成したものを、図3の実施形態では、冷却
部5をベルトコンベア2の外部にあるブラインクーラー
90から供給される冷ブライン熱交換器5aと送風機5
bとで構成する。冷却部5の冷ブライン熱交換器5aで
冷却された冷風を送風機5bを介して、上位ベルトコン
ベア2aと下位ベルトコンベア2bとの間の空間に送風
することにより、ベルトコンベア2に冷蔵空間Rを創製
する。冷ブラインとしては、不凍液、エチレグリコー
ル、プロピレン等の冷媒を用いる。さらに、ベルトコン
ベア2の始端部12と終端部13に循環空気回路Pを形
成することにより、前記冷蔵空間R側から始端部に、終
端部13において外部に漏洩する冷気を遮断し、所定の
冷蔵空間Rを形成する。循環空気回路Pは、ベルトコン
ベア2の始端部12空気吹き出し口14a及び吸い込み
口14bをベルトコンベア2を挟んで両側に向かい合う
ように配置し、ベルトコンベア2の背面でダクト14に
より連通して設けた通路である。循環空気回路Pは、ベ
ルトコンベア2の終端部13にも設ける。即ち、空気吹
き出し口15a及び吸い込み口15bをベルトコンベア
2を挟んで両側に向かい合うように配置し、ベルトコン
ベア2の背面でダクト15により連通して設ける。空気
吸い込み口14b、15bは、図5に示すように前記冷
風吸い込み口4bと同様に多数の格子状またはスリット
状に形成してある。循環空気回路Pにそれぞれ送風機
(図示せず)を配置し、空気吹き出し口14a、15a
から送風した空気を、それぞれ吸い込み口14b、15
bから吸入して、ベルトコンベア2の始端部12と終端
部13において、循環空気回路Pを創製することによ
り、冷蔵空間Rの冷気を外気と遮断する。また、循環空
気回路Pの創製で冷蔵空間Rと外気との間に温度勾配を
持たせることにより、冷蔵空間Rとの間に結露の発生を
抑制する。
【0011】ここで、上述と同様に低温食品がベルトコ
ンベア2に載せられて搬送され、ベルトコンベア2の近
傍にいる作業者が低温食品を、ベルトコンベア2上で取
り出し作業を行うものとする。この間、ベルトコンベア
2の上面及び下面の冷蔵空間Rは、冷却機5からの冷風
により常に冷却されており、ベルトコンベア2上の低温
食品は所定の温度に保たれる。また、ベルトコンベア2
の始端部12と終端部13に常温の循環空気回路Pを創
製したので、冷蔵空間Rの冷気が外部に漏出するのが少
なくなり、冷蔵空間Rの温度上昇を防止するとともに冷
蔵空間と外気との境に結露が発生するのを抑制すること
ができる。
【0012】従って、安定した低温下で低温食品加工の
流れ作業を衛生的に実施することができる。しかも、作
業者が常温環境で仕事ができるため、快適な温度環境下
で作業することができる。また、ベルトコンベア上下の
限られた冷蔵空間を冷却するだけでよいので、冷却設備
も小型のもので済ませることができる。さらに冷蔵空間
Rの冷気の外部への漏出が少ないので、省エネルギーの
効果が大きい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の低温食品
搬送用ベルトコンベア装置によれば、 a)所定の温度に冷却された低温食品は、背面から冷却
されたコンベアベルト面と冷風の吹き出しで創製される
冷蔵空間内を搬送されるため搬送中での環境温度の影響
を受けず、食品は品質管理された状態で加工、移送する
ことができる。 b)ベルトコンベアの環境温度を多大なエネルギーを使
って低温下に保持する必要もなく、また、ベルトコンベ
アの環境を低温下に維持できない屋外等においても、低
温食品の搬送時における環境温度に左右されずに品質維
持の管理システムを提供することができる。 c)冷却部に冷ブライン熱交換器を用いたので、常温の
環境温度下においても容易に低温の冷風を発生させるこ
とができ、低温下での加工を自動化することが簡単にで
きる。 d)ベルトコンベアの始端部と終端部に常温の循環空気
回路を設けたので、冷蔵空間の冷気が外部に漏出するの
を少なくして冷蔵空間の温度上昇を防止することができ
る。また、冷蔵空間と外気との境に結露が発生するのを
抑制することができる。 e)ベルトコンベアを囲む冷蔵空間だけを冷却すればよ
いので、作業者が常温環境で仕事ができ、さらに作業空
間を過度に冷却するという余分な冷却負荷を軽減でき
る。また、冷却設備を小型化することができ、しかも省
エネルギーに寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の低温食品搬送用ベル
トコンベア装置の斜視図である。
【図2】図1のA−A矢視の概略断面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態の低温食品搬送用ベル
トコンベア装置の斜視図である。
【図4】図1のB−B矢視図である。
【図5】図3のC−C矢視図である。
【符号の説明】
2 ベルトコンベア 4a 冷風吹き出し口 4b 冷風吸い込み口 5 冷却部 14a、15a 空気吹き出し口 14b、15b 空気吸い込み口 M 低温食品搬送用ベルトコンベア
装置 R 冷蔵空間 P 循環空気回路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年7月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】追加
【補正内容】
【図5】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動ドラムと従動ドラムとにエンドレス
    に掛回したベルトコンベアと、該ベルトコンベアの周囲
    空間に設けられた冷却部と、該冷却部と連通し前記ベル
    トコンベアの側方に設けられた冷風吹き出し口と、前記
    冷却部と連通し前記ベルトコンベアを挟んで前記冷風吹
    き出し口と対峙して設けられた冷風吸い込み口とを有
    し、前記ベルトコンベアの表面に冷蔵空間を形成したこ
    とを特徴とする低温食品搬送用ベルトコンベア装置。
  2. 【請求項2】 前記冷却部と連通し前記ベルトコンベア
    の背面に設けられた冷風吹き付け部を有し、前記ベルト
    コンベアの背面に冷蔵空間を形成したことを特徴とする
    請求項1に記載の低温食品搬送用ベルトコンベア装置。
  3. 【請求項3】 前記ベルトコンベアの搬送方向の始端部
    及び終端部の側方に対峙して設けられた空気吹き出し口
    と空気吸い込み口とを有し、前記始端部及び終端部に常
    温空間を形成したことを特徴とする請求項1又は2に記
    載の低温食品搬送用ベルトコンベア装置。
  4. 【請求項4】 前記冷風吹き付け部と連通した前記冷風
    吹き出し口及び該冷風吹き出し口の冷風を受け取り前記
    冷却部に循環する吸い込み口とを連通する冷風通路に風
    量調節機構を設けたことを特徴とする請求項1乃至3い
    ずれかに記載の低温食品搬送用ベルトコンベア装置。
JP10589098A 1998-04-01 1998-04-01 低温食品搬送用ベルトコンベア装置 Expired - Fee Related JP3770519B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10589098A JP3770519B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 低温食品搬送用ベルトコンベア装置
AU29595/99A AU2959599A (en) 1998-04-01 1999-03-30 Belt conveyor device for transporting cold foods
US09/424,926 US6318111B1 (en) 1998-04-01 1999-03-30 Belt conveyor device for transporting cold foods
PCT/JP1999/001605 WO1999050605A1 (fr) 1998-04-01 1999-03-30 Bande transporteuse permettant de transporter des produits alimentaires froids

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10589098A JP3770519B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 低温食品搬送用ベルトコンベア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11287545A true JPH11287545A (ja) 1999-10-19
JP3770519B2 JP3770519B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=14419523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10589098A Expired - Fee Related JP3770519B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 低温食品搬送用ベルトコンベア装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6318111B1 (ja)
JP (1) JP3770519B2 (ja)
AU (1) AU2959599A (ja)
WO (1) WO1999050605A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7322204B2 (en) 2002-03-19 2008-01-29 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Low temperature zoning formation system for holding freshness of food
JP2008179474A (ja) * 2006-12-25 2008-08-07 Okura Yusoki Co Ltd 物品搬送装置およびピッキング設備
JP2009085543A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd ショーケースおよび配送システム
JP2011080717A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Ryonetsu Kogyo Kk トッピングライン冷却装置
CN107458894A (zh) * 2017-06-23 2017-12-12 芜湖市爱德运输机械有限公司 具有降温作用的提升机
CN112061505A (zh) * 2020-09-09 2020-12-11 俞素珍 一种细胞提取液的护肤液输送线
JP2023528402A (ja) * 2020-06-01 2023-07-04 コールドスナップ コーポレイション 食品および飲料を急速に冷却するための冷却システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2352799B (en) * 1999-08-06 2004-03-10 Abb Steward Ltd Apparatus for providing conditioning medium in a space
WO2007140242A2 (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Span Tech Llc Side-flexing conveyor chain with pivoting slats and related methods
FR2905286B1 (fr) * 2006-09-06 2009-11-27 Bienfai Procede et dispositif de traitement physique et/ou chimique de produits en vrac au moyen d'un fluide gazeux.
DE102008037892A1 (de) 2008-08-15 2010-05-06 Hupfer Metallwerke Gmbh & Co. Kg Stetigförderer für eine Speisenverteilung in der Großküchengastronomie
DE102010014685B4 (de) 2010-04-12 2016-12-15 Hupfer Metallwerke Gmbh & Co. Kg Stetigförderer, insbesondere für die Großküchengastronomie
CN104247730B (zh) * 2014-09-23 2017-07-21 安徽友源食品有限公司 一种饼干降温装置
DE102015003632A1 (de) 2015-03-19 2016-09-22 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Lebensmittelaufschneidevorrichtung mit Vorkühlungseinrichtung
CN106072741A (zh) * 2016-08-17 2016-11-09 甘肃兴农辣椒产业开发有限公司 一种多功能摊凉机
CN108069270A (zh) * 2017-12-27 2018-05-25 兰考县鸿运运输有限公司 一种食品运输设备的冷却装置
US11617376B2 (en) * 2018-02-20 2023-04-04 Kw Patente Ag Plant for producing a foodstuff
CN108861667A (zh) * 2018-07-02 2018-11-23 何山 一种航空器装卸输送装置
CN110683385B (zh) * 2019-09-29 2021-02-19 湖南巧大娘食品有限公司 一种熟食运输冷冲局部控压链板流水线
EP3797600B1 (de) * 2019-09-30 2024-02-28 KNOBEL, Guido Vorrichtung zum temperieren von verzehrgut
CN110759001A (zh) * 2019-10-21 2020-02-07 安徽农业大学 一种冷链物流用物品输送装置
US11845687B2 (en) * 2020-06-24 2023-12-19 Ged Integrated Solutions, Inc. IGU cooling assembly and method of operation
CN114992979B (zh) * 2022-05-06 2023-10-03 重庆源源龙脉食品有限公司 阴米冷环境自动化生产线

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4078398A (en) * 1976-10-04 1978-03-14 Cloudy & Britton, Inc. Food freezing tunnel with improved freezing air flow apparatus
US4337626A (en) * 1980-05-01 1982-07-06 Tyler Refrigeration Corporation Well type refrigerated case with defrost air intake and colliding band air defrost
US4481782A (en) * 1983-01-25 1984-11-13 The Boc Group, Inc. Methods and apparatus for refrigerating products
JPS60123579U (ja) * 1984-01-28 1985-08-20 株式会社 前川製作所 送風を伴うベルト移送装置
JP2696248B2 (ja) * 1989-04-25 1998-01-14 ダイキンプラント株式会社 物品の熱処理装置
SE468021B (sv) * 1991-10-03 1992-10-19 Frigoscandia Food Process Syst Frysanordning foer livsmedel med en balja foer livsmedlet, daer baljans bredd kan aendras
US5452588A (en) * 1993-02-12 1995-09-26 Fujitetsumo Co., Ltd. Freezer apparatus having multiple pressure rooms to provide controlled blast pressure for rapid freezing of products
US5606861A (en) * 1995-06-07 1997-03-04 Air Liquide America Corporation Crossflow cryogenic freezer and method of use

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7322204B2 (en) 2002-03-19 2008-01-29 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Low temperature zoning formation system for holding freshness of food
JP2008179474A (ja) * 2006-12-25 2008-08-07 Okura Yusoki Co Ltd 物品搬送装置およびピッキング設備
JP2009085543A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd ショーケースおよび配送システム
JP2011080717A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Ryonetsu Kogyo Kk トッピングライン冷却装置
CN107458894A (zh) * 2017-06-23 2017-12-12 芜湖市爱德运输机械有限公司 具有降温作用的提升机
JP2023528402A (ja) * 2020-06-01 2023-07-04 コールドスナップ コーポレイション 食品および飲料を急速に冷却するための冷却システム
CN112061505A (zh) * 2020-09-09 2020-12-11 俞素珍 一种细胞提取液的护肤液输送线

Also Published As

Publication number Publication date
US6318111B1 (en) 2001-11-20
WO1999050605A1 (fr) 1999-10-07
JP3770519B2 (ja) 2006-04-26
AU2959599A (en) 1999-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11287545A (ja) 低温食品搬送用ベルトコンベア装置
US6427455B1 (en) Cooling device and its cooling method
TWI305568B (en) Method and apparatus for surface crust freezing of food product
JP4471883B2 (ja) 二重壁式連続冷却システム
JP4007962B2 (ja) 食品鮮度保持用低温ゾーン形成装置
KR101845831B1 (ko) 스크루형 식품급속 개체동결장치
JP4093810B2 (ja) 冷却貯蔵庫
CN109028712A (zh) 一种高效低温速冻机及应用其的虾产品速冻加工工艺
JP2611928B2 (ja) 食品凍結方法と食品凍結装置
JP3568086B2 (ja) 低温食品加工装置
JP2009085544A (ja) コンベア装置および配送システム
JP5495501B2 (ja) 冷気もれ防止方法と方法を用いた物品冷却装置
US20190078839A1 (en) Transport refrigeration unit and method of operating
JP2019113224A (ja) 冷却装置
JPH10132439A (ja) 冷却装置
JP2019060578A (ja) スパイラルコンベア式フリーザ装置
CA2422077A1 (en) Spiral immersion conveyor, system, and method for use
KR20240073978A (ko) 입상물 냉동용의 냉각 드럼, 및 회전식 냉동 장치
CA3237940A1 (en) Rotary freezing device for freezing granules
JP2001108346A (ja) 低温コンベア装置
JP2002031461A (ja) 冷凍・冷蔵装置
WO2022240394A1 (en) Apparatus for cooling items and corresponding method
JP2004008076A (ja) 食材の冷却加工装置
KR20240073979A (ko) 입상물 냉동용의 회전식 냉동 장치
JP2004012008A (ja) 食材の冷却加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees