JPH11287391A - プラスチック管融着用装置 - Google Patents

プラスチック管融着用装置

Info

Publication number
JPH11287391A
JPH11287391A JP10089119A JP8911998A JPH11287391A JP H11287391 A JPH11287391 A JP H11287391A JP 10089119 A JP10089119 A JP 10089119A JP 8911998 A JP8911998 A JP 8911998A JP H11287391 A JPH11287391 A JP H11287391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
plastic pipe
fusion
fixing
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10089119A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Watabe
裕嗣 渡部
Masato Hioki
真人 日置
Hideki Bai
秀樹 倍
Hidekazu Enomoto
秀和 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10089119A priority Critical patent/JPH11287391A/ja
Publication of JPH11287391A publication Critical patent/JPH11287391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/18Appliances for use in repairing pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/08Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of the wall or to the axis of another pipe
    • F16L41/082Non-disconnectible joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/168Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from outside the pipe
    • F16L55/1683Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from outside the pipe by means of a patch which is fixed on the wall of the pipe by means of an adhesive, a weld or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 準備作業の簡略化による作業能率の向上と、
加熱効率の向上との相乗によって所定の融着接合全体の
作業時間の著しい短縮が図れるようにする。 【解決手段】 プラスチック管10の外周面に沿って湾
曲する内周面2a側にヒータ3が埋設されているプラス
チック製の湾曲板状補修部材2の外周面全体を覆う半割
筒状の固定装置本体4と、この固定装置本体4とプラス
チック管10との間に上記補修部材2を挟み込ませた状
態で該固定装置本体4をプラスチック管10に固定保持
可能な半割筒状の固定保持具5とを有する補修部材固定
装置6と、この補修部材固定装置6における半割筒状の
装置本体4の内周面側に埋設されて高周波電源7からの
高周波電力の供給に伴って補修部材2のヒータ3を電磁
誘導加熱させる電磁誘導用コイル8とを具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス管などの既設
管に生じた傷を補修したり、管に分岐用サドルを接合し
たりする場合に用いられるプラスチック管融着用装置に
関し、詳しくは、ポリエチレンやポリプロピレン等のよ
うなポリオレフィン系樹脂からなるプラスチック管の損
傷部を覆うように該管の外周面に配置されたプラスチッ
ク製の板状補修部材や、プラスチック管の所望箇所から
分岐するための分岐用サドルなどのような湾曲板状融着
部材をプラスチック管に固定保持させるとともに、その
固定保持状態で上記湾曲板状融着部材の内周面側に埋設
されている磁性合金ヒータに電磁誘導によってうず電流
を発生させ、ヒーターの発熱により融着部材をプラスチ
ック管の外周面に融着接合するプラスチック管融着用装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記のように補修部材や分岐用サドルな
どの融着部材をその内周面側に埋設されている磁性合金
ヒータへの電磁誘導加熱によりプラスチック管の外周面
に融着接合するに際して、従来一般的には、例えば特開
平8−247378号公報等に開示されているように、
プラスチックバンドのような固定治具を用いて融着部材
をプララスチック管に固定した後、この固定治具の外周
部に電磁誘導用コイルを持つコイル装置を固定設置し、
このコイル装置における電磁誘導用コイルに高周波電力
を供給することで、上記融着部材側に埋設の磁性合金ヒ
ータの電磁誘導加熱によって融着接合が行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の技術では、所定の融着接合を行う前の準備作業
として、融着部材をプラスチックバンドのような固定治
具を用いてプラスチック管に固定する作業と、その固定
治具の外周側でコイル装置を固定設置する作業とが必要
であり、その準備作業に大変な手数と時間を要して融着
接合全体の作業能率が悪い。また、コイル装置と融着部
材との間に固定治具が挟み込み状態で存在することにな
るために、電磁誘導用コイルと磁性合金ヒータの間に距
離が生じ、それだけ融着接合時の効率を低下する要因に
なっていた。
【0004】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、準備作業の簡略化によって作業能率の向上を図るこ
とができるとともに、加熱効率の向上による融着時間も
短縮させて全体作業時間の著しい短縮を図ることができ
るプラスチック管融着用装置を提供することを目的とし
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るプラスチック管融着用装置は、プラス
チック管の外周面に沿って湾曲する内周面を有し、その
湾曲内周面側にヒータが埋設されているプラスチック製
の板状融着部材の外周面全体を被覆可能な半割筒状の装
置本体と、この半割筒状の装置本体と上記プラスチック
管との間に上記融着部材を挟み込ませた状態で該装置本
体を上記プラスチック管に固定保持させる固定保持具と
を有する融着部材固定装置における上記半割筒状の装置
本体に、ヒータ発熱用電磁誘導コイルを埋設しているこ
とを特徴とするものである。
【0006】上記構成の本発明によれば、融着部材固定
装置における半割筒状の装置本体と固定保持具とを、装
置本体とプラスチック管との間に融着部材を挟み込ませ
るようにしてプラスチック管に固定保持させるだけで、
融着部材のプラスチック管への固定と電磁誘導用コイル
の固定設置とを一挙に行うことが可能であるために、準
備作業の簡略化が図れる。また、電磁誘導用コイルと融
着部材との間には固定治具などが存在せず、両者を密着
させた形態がとれるため、融着接合時における加熱効率
の向上が図れてそれだけ融着時間を短縮することが可能
である。
【0007】上記構成のプラスチック管融着用装置にお
いて、請求項2に記載のように、上記融着部材固定装置
における半割筒状の装置本体の内周面に上記融着部材の
外周を取り巻いてプラスチック管の外周面に密着する環
状のシール部材を付設する構成を採用する場合は、装置
本体を上記のようにプラスチック管に固定保持した状態
で、該装置本体の内周面に付設されている環状のシール
部材が融着部材の外周を取り巻いてプラスチック管の外
周面に密着するので、たとえ融着部材の内周面とプラス
チック管の外周面との間の隙間から流体が漏れ出してい
ても、それが融着部材の周囲外側に漏れることを防止す
ることが可能である。これによって、融着接合作業の前
にプラスチック管内の流体流れを遮断する措置を講じる
必要がなく、融着接合作業の簡略化および作業時間の大
幅な短縮が図れる。また、内部流体がガスの場合であっ
ても、周囲からの引火の可能性もなくなり、融着用装置
に対する防爆対策も不要となる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明の第1の実施の形態
によるプラスチック管融着用装置の全体構成を示す斜視
図、図2は融着接合状態の正面図、図3は融着接合状態
の縦断側面図であり、この第1の実施の形態では、融着
部材としてプラスチック管補修部材を用いた例で説明す
る。
【0009】このプラスチック管融着用装置1は、ポリ
エチレンやポリプロピレン等のようなポリオレフィン系
樹脂からなるプラスチック管10の外周面に沿って円弧
状に湾曲する内周面2aを有し、その湾曲内周面2a側
に磁性合金ヒータ3を埋設した上記プラスチック管10
と同様なポリオレフィン系樹脂からなるプラスチック製
板状補修部材2の外側から該補修部材2の外周面全体を
覆う半割筒状の固定装置本体4と、この固定装置本体4
とほぼ同一形状を有し対向フランジ部4a,5a同士を
雄ねじ部材16と雌ねじ部17とで固定連結することに
より上記固定装置本体4とプラスチック管10との間に
上記補修部材2を挟み込ませた状態で該固定装置本体4
をプラスチック管10に固定保持可能な半割筒状の固定
保持具5とを有する補修部材固定装置6と、この補修部
材固定装置6における上記半割筒状の装置本体4の内周
面側に埋設され、高周波電源7から高周波電力を供給す
ることによって上記補修部材2の磁性合金ヒータ3を電
磁誘導加熱させる電磁誘導コイル8とを具備してなる。
【0010】上記板状補修部材2は上記プラスチック管
10に生じた損傷部11を覆うことが可能な大きさで例
えば矩形状に形成されているとともに、上記磁性合金ヒ
ータ3は所定のキュリー温度を有する磁性合金線を網状
に編んでなる。また、上記半割筒状の固定装置本体4お
よび固定保持具5はポリカーボネイトなどの熱硬化性樹
脂から形成されている。さらに、上記固定装置本体4の
内周面には、上記板状補修部材2の外周を取り巻いてプ
ラスチック管10の外周面に密着するゴムリングや充填
材もしくは粘土等からなる矩形環状のシール部材9が付
設されている。
【0011】次に、上記のような構成のプラスチック管
融着用装置1を用いてプラスチック管10に生じた損傷
部11を補修する補修作業要領について説明する。図2
および図3に示すように、上記板状補修部材2をその湾
曲内周面2aが補修すべきプラスチック管10の損傷部
11を覆うように該プラスチック管10の外周面に沿わ
せた姿勢に配置し、この板状補修部材2の外側から該補
修部材2の全体を覆うように半割筒状固定装置本体4を
板状補修部材2の外周面に当接させるとともに、該半割
筒状固定装置本体4に径方向で対向するプラスチック管
10の外周面側に半割筒状固定保持具5を当接し、か
つ、両者4,5の対向するフランジ部4a,5a同士を
雄ねじ部材16と雌ねじ部17とで固定連結することに
より上記固定装置本体4および固定保持具5からなる補
修部材固定装置6をプラスチック管10に固定する。こ
の固定によって、上記補修部材2が固定装置本体4とプ
ラスチック管10との間に挟み込み固定されるととも
に、磁性合金ヒータ3の外側の対応箇所に電磁誘導用コ
イル8が固定設置される。
【0012】この状態で、高周波電源7から電磁誘導用
コイル8に高周波電力を供給すると、板状補修部材2側
の磁性合金ヒータ3には電磁誘導によってうず電流が発
生し、ヒータ3が発熱されることになり、これによっ
て、ヒータ3の周囲が溶融されてプラスチック管10の
外周面と板状補修部材2の内周面2aとが融着接合さ
れ、所定時間経過後、電源7をオフして融着部を冷却す
ることで上記損傷部11が補修部材2により補修される
ことになる。
【0013】このような融着接合による補修作業時に際
して、上記板状補修部材2をプラスチック管10の外周
面に沿わせた姿勢に配置して、これを固定装置6におけ
る装置本体4と固定保持具5とによりプラスチック管1
0に固定するだけで、補修部材2を固定装置本体4とプ
ラスチック管10との間に挟み込み固定すると同時に電
磁誘導用コイル8を所定位置に固定設置することが可能
で、融着接合のための準備作業を簡略化することができ
る。また、所定の融着接合時において、電磁誘導用コイ
ル8と補修部材2との間には固定治具などが存在せず、
両者8,2を密着させた形態がとれるため、融着接合時
における加熱効率の向上が図れてそれだけ融着時間を短
縮することが可能である。
【0014】さらに、上記固定装置6により補修部材2
をプラスチック管10に固定したとき、上記補修部材2
の外周を取り巻いてプラスチック管10の外周面に矩形
環状のシール部材9が密着することになるため、たとえ
損傷部11から流体が漏れ出していても、それが補修個
所の周囲外側に漏れることは確実に防止することが可能
となり、したがって、プラスチック管10内の流体流れ
を遮断したり、パイパス管路を施工したりする措置を不
要とし、補修作業全体の簡略化および作業時間の短縮化
を図りつつも、補修個所の周囲外側への流体の漏れ出し
をなくして、所定の補修作業の安全性を確保することが
できる。
【0015】図4は本発明の第2の実施の形態によるプ
ラスチック管融着用装置の全体構成を示す斜視図であ
る。この第2の実施の形態では、融着部材として、プラ
スチック管10の外周面に当接する湾曲板状部2Aとこ
の湾曲板状部2Aの中央部から外方へ向けて突出する分
岐用筒部2Bとを有する分岐用サイド2’を用いるとと
もに、上記固定装置6における半割筒状の固定装置本体
4をプラスチック管10に固定保持させるための固定保
持具5として、固定装置本体4のフランジ部4aに係止
可能な係止具5Aとプラスチック管10の外周に巻付け
可能なチェーン5Bとからなるものを用い、かつ、上記
固定装置本体4の中央部には上記分岐用サドル2’にお
ける分岐用筒部2Bを挿通可能な孔4bが形成されてい
るものを用いる点で上記第1の実施の形態と相違し、そ
の他の構成は第1の実施の形態と同様であるため、同一
または相当部分に同一の符号を付してそれらの説明を省
略する。
【0016】この第2の実施の形態による場合は、プラ
スチック管10の所望の分岐箇所にその外周面に沿わせ
た姿勢で分岐用サドル2’を配置し、この分岐用サドル
2’の湾曲板状部2Aの外側から該湾曲板状部2Aを覆
うように半割筒状固定装置本体4を湾曲板状部2Aの外
周面に当接させるとともに、該半割筒状固定装置本体4
をプラスチック管10の外周に巻き付けた係止具5A付
きチェーン5Bを介してプラスチック管10に固定した
後、この固定装置本体4側の電磁誘導用コイル8に高周
波電源7から高周波電力を供給することによって、分岐
用サドル2’の湾曲板状部2A側に埋設されている磁性
合金ヒータ3に電磁誘導によりうず電流を発生させ、表
皮効果により磁性合金ヒータ3を急激に発熱させてキュ
リー温度付近でプラスチック管10の外周面と分岐用サ
ドル2’の湾曲板状部2Aの内周面とを融着接合するこ
とで、所定の分岐作業を行なう。
【0017】なお、上記固定装置6における固定保持具
5としては、上記第1および第2の実施の形態で示され
た半割筒状の固定保持具や係止具5A付きチェーン5B
以外に、ラチェット式あるいはカム式の固定保持具を用
いてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、半割筒
状の装置本体と固定保持具とからなる固定装置を用い
て、融着部材を装置本体とプラスチック管との間に挟み
込ませるようにしてプラスチック管に固定保持させるだ
けで、融着部材のプラスチック管への固定と電磁誘導用
コイルの固定設置とを一挙に同時に行うことが可能であ
るために、所定の融着接合前の準備作業を簡略化、省力
化することができる。しかも、電磁誘導用コイルと融着
部材との間には固定治具などが存在せず、両者を密着さ
せた形態がとれるため、融着接合時における加熱効率を
向上することが可能で、融着時間の短縮も図ることがで
き、上記準備作業の簡略化と相俟って、所定の融着接合
作業全体としての能率を著しく向上することができると
いう効果を奏する。
【0019】また、請求項2に記載の構成を採用する場
合は、上記効果に加えて、融着部材の周囲を確実にシー
ルして融着接合時に内部流体が融着部材の周囲外側に漏
れることを確実に防止することができ、これによって、
融着接合作業の前にプラスチック管内の流体流れを遮断
したり、バイパス管路を施工するなどの手数および時間
のかかる措置を講じる必要が全くなく、所定の融着接合
作業全体のより一層の簡略化および作業時間の大幅な短
縮を実現でき、また、内部流体がガスの場合であって
も、周囲からの引火の可能性がなくて作業の安全性を確
保できるとともに、融着用装置に対する防爆対策も不要
にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるプラスチック
管融着用装置の全体構成を示す斜視図である。
【図2】融着接合状態を示す正面図である。
【図3】融着接合状態を示す縦断側面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態によるプラスチック
管融着用装置の全体構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 プラスチック管融着用装置 2 板状補修部材(融着部材の一例) 2’ 分岐用サドル(融着部材の他の例) 2a 内周面 3 磁性合金ヒータ 4 半割筒状固定装置本体 5 固定保持具 6 固定装置 7 高周波電源 8 電磁誘導用コイル 9 矩形環状のシール部材 10 プラスチック管 11 損傷部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榎本 秀和 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タビニルパイプ工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック管の外周面に沿って湾曲す
    る内周面を有し、その湾曲内周面側にヒータが埋設され
    ているプラスチック製の板状融着部材の外周面を被覆可
    能な半割筒状の装置本体と、この半割筒状の装置本体と
    上記プラスチック管との間に上記融着部材を挟み込ませ
    た状態で該装置本体を上記プラスチック管に固定保持さ
    せる固定保持具とを有する融着部材固定装置における上
    記半割筒状の装置本体に、ヒータ発熱用電磁誘導コイル
    を埋設していることを特徴とするプラスチック管融着用
    装置。
  2. 【請求項2】 上記融着部材固定装置における半割筒状
    の装置本体の内周面には、上記融着部材の外周を取り巻
    いてプラスチック管の外周面に密着する環状のシール部
    材が付設されている請求項1に記載のプラスチック管融
    着用装置。
JP10089119A 1998-04-02 1998-04-02 プラスチック管融着用装置 Pending JPH11287391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089119A JPH11287391A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 プラスチック管融着用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089119A JPH11287391A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 プラスチック管融着用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11287391A true JPH11287391A (ja) 1999-10-19

Family

ID=13962014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10089119A Pending JPH11287391A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 プラスチック管融着用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11287391A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190647A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 配管漏洩防止具
JP2021105411A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 株式会社水道技術開発機構 流体機器の取替方法
CN113531276A (zh) * 2020-04-22 2021-10-22 中国石油天然气集团有限公司 用于管道泄露的封堵装置及封堵方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190647A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 配管漏洩防止具
JP2021105411A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 株式会社水道技術開発機構 流体機器の取替方法
CN113531276A (zh) * 2020-04-22 2021-10-22 中国石油天然气集团有限公司 用于管道泄露的封堵装置及封堵方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4436987A (en) Weld connection for plastic pipe
JP2919967B2 (ja) 融接的にパイプを接合する機構
RU2641925C2 (ru) Усовершенствованные способы создания электрофузионного соединения
KR100438990B1 (ko) 전기융착식접속장치
US6521072B1 (en) Method of coupling profile wall thermoplastic pipes
JPH11287391A (ja) プラスチック管融着用装置
KR101655315B1 (ko) 이중보온관용 열수축관 우레탄 폼 발포 홈 마개, 그 홈 마개의 제조방법, 및 그 발포 홈 마개의 설치방법
JP2736804B2 (ja) 合成樹脂管継手の製造方法
JP2020091004A (ja) 電気融着継手、プラント用配管、および融着方法
US20130113210A1 (en) Shrink sleeve for joining insulated pipes
EP2926978B1 (en) Intermediate welding device
JPH05263983A (ja) 電気融着部材
JPH0419494A (ja) 電気融着継手
JP3644857B2 (ja) 樹脂製配管部材の継手方法
JPH09242973A (ja) クランプ付融着継手
JP4575481B2 (ja) 管体連結部封止方法
JPH10169847A (ja) 電気融着継手の固定方法
JPH04171392A (ja) 電気融着管継手
JPH11280979A (ja) プラスチック管用補修部材
JP3187655B2 (ja) 更生管の分岐構造
JP2004211846A (ja) 管接続構造体、管接続構造体セット及びそれを用いた管接続方法
JPH10185068A (ja) 電気融着継手の固定方法
JPH07151288A (ja) 自在継手
JP2864507B2 (ja) プラスチック管の融着継手
JPH08189586A (ja) 自在継手および配管方法