JPH11286724A - 軸受鋼圧延材の製造方法 - Google Patents

軸受鋼圧延材の製造方法

Info

Publication number
JPH11286724A
JPH11286724A JP9010498A JP9010498A JPH11286724A JP H11286724 A JPH11286724 A JP H11286724A JP 9010498 A JP9010498 A JP 9010498A JP 9010498 A JP9010498 A JP 9010498A JP H11286724 A JPH11286724 A JP H11286724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled
bearing steel
rolling
spheroidizing
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9010498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kuroki
義博 黒木
Kunihito Kawanishi
邦仁 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP9010498A priority Critical patent/JPH11286724A/ja
Publication of JPH11286724A publication Critical patent/JPH11286724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軸受用鋼の圧延材の製造にあたり、従来必要
とされていた長時間に及ぶ球状化焼鈍を省略することが
できるか、または省略するに至らなくても、その時間を
短縮して実施すれば足り、品質においては従来品と変わ
るところのない製品を与えるような製造方法を提供する
こと。 【解決手段】 重量で、C:0.8〜1.2%およびC
r:0.9〜1.8%を含有する高炭素クロム軸受鋼、
代表的な鋼種でいえばSUJ1〜5を、抽出から仕上げ
圧延に至る間、全断面内において温度が A1点〜Acm点
の間にあるように制御して圧延することにより球状化組
織を得、後続する球状化焼鈍工程を省略または短縮し
て、棒鋼または線材を得る。 直径60mmまでの比較的
小径のものの製造に適用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸受鋼圧延材の製
造方法に関する。 本発明の方法は、軸受部品製造の素
材となる小断面の圧延材を、簡略化された工程で、従っ
て低減されたコストをもって、従来品と同じ品質で提供
することを可能にする。
【0002】
【従来の技術】軸受鋼として常用されている鋼種SUJ
1〜5から軸受の素材となる圧延材を製造するには、材
料の疲労強度を高めるため、圧延に続いて球状化焼鈍を
行なう必要がある。 この焼鈍は、一般に長大なトンネ
ル炉に材料を供給し、代表的には温度790℃、送り速
度3m/時程度で移動させつつ加熱して実施するもので
あって、在炉時間は少なくとも10時間またはそれ以上
に及ぶから、その間に、多量のエネルギーを消費する。
このような焼鈍を必要としない場合でも、圧延材の切
断を容易にするための軟化焼鈍を、同じ程度の温度で、
少なくとも1時間の保持時間をもって行なわなければな
らない。 この場合、消費エネルギーは少ないが、操作
の労力は大差なく要する。 いずれにせよ、軸受鋼の棒
鋼または線材の製造に当たって、エネルギーを節約し、
工程を簡略化することが望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の要望に応え、軸受用鋼の圧延材の製造に当たり、従来
必要とされていた長時間に及ぶ球状化焼鈍を省略するこ
とができるか、または省略するに至らなくても、その時
間を短縮して実施すれば足り、品質においては従来品と
変わるところのない製品を与えるような製造方法を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成する本発
明の軸受鋼圧延材の製造方法は、重量で、C:0.8〜
1.2%およびCr:0.9〜1.8%を含有する高炭
素クロム軸受鋼を、抽出から仕上げ圧延に至る間、全断
面内において温度が A1点〜Acm点の間にあるように制
御して圧延することにより球状化組織を得、後続する球
状化焼鈍工程を省略または短縮して棒鋼または線材を得
ることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の製造方法で材料とする高
炭素クロム軸受鋼の具体的なJIS鋼種は、SUJ1,
2,3,4および5である。 それらの合金組成(残部
Feおよび不可避の不純物)は、次のとおりである。
【0006】鋼種記号 C Si Mn P S Cr Mo SUJ1 0.95 0.15 ≦0.50 ≦0.025 ≦0.025 0.90 − 〜1.10 〜0.35 〜1.20 SUJ2 0.95 0.15 ≦0.50 ≦0.025 ≦0.025 1.30 − 〜1.10 〜0.35 〜1.60 SUJ3 0.95 0.40 0.90 ≦0.025 ≦0.025 0.90 − 〜1.10 〜0.70 〜1.15 〜1.20 SUJ4 0.95 0.15 ≦0.50 ≦0.025 ≦0.025 1.30 0.10 〜1.10 〜0.35 〜1.60 〜0.25 SUJ5 0.95 0.40 0.90 ≦0.025 ≦0.025 0.90 0.10 〜1.10 〜0.70 〜1.15 〜1.20 〜0.25 この方法を実施する圧延装置としては、粗列ラピッド方
式の圧延装置が適当である。 この装置を使用し、加熱
抽出後、まず所期の圧下量の60〜80%の範囲の圧下
を行ない、若干の放置時間、通常20〜30秒から1分
間を経て、被圧延材の中心部と表層部との温度差が小さ
くなったのち、残る40〜20%の圧下を行なう態様が
推奨される。
【0007】A1点〜Acm点の温度領域は、オーステナ
イト+セメンタイトの二相領域であって、SUJ1〜3
のA1点は730〜740℃、Acm点は870〜880
℃である。 従来の軸受鋼圧延材の圧延温度は、一般に
抽出1000℃、仕上げ880〜900℃であり、材料
の中心部と表層部とで温度に差があったから、温度差が
引き起こす組織の不均一を、長時間の球状化焼鈍で均一
にする必要があった。本発明の方法においては、圧延
を、全断面が同じ二相領域にあるように温度の均一化を
はかり、かつ、従来法よりはるかに低い温度範囲で実施
するわけで、こうした圧延条件の選択により、ひとつは
全断面にわたり均一な組織を確保し、いまひとつは被圧
延材の中に大きな歪みを生じさせて、後続する焼鈍工程
における速やかな球状化の駆動力として利用することが
可能になるわけである。
【0008】いうまでもなく、低温における圧延はロー
ルの損耗が激しく、このため、従来は試みられなかっ
た。 本発明は、圧延設備に関する限りは不利であるこ
とを承知で、あえて低温の圧延を採用し、消費エネルギ
ーの節減および工程の簡略化というメリットを得、全体
として有利な軸受鋼圧延材の製造方法を確立したもので
ある。
【0009】ただし、本発明の方法には適用範囲に制約
があり、好都合に製造できる軸受鋼圧延材は、直径がお
およそ60mmまでの、比較的細いものである。 この理
由としては、低温の圧延に伴う変形抵抗の大きさから来
る設備上の制約も挙げなければならないが、主なもの
は、材料の内部と表層部との温度の均一化を実現できる
大きさに限度があるという事実である。
【0010】
【実施例】SUJ2鋼を溶製し、ビレットを得た。 こ
れを下記の条件で圧延し、太さ50mmの棒鋼に成形し
た。
【0011】本発明:粗列ラピッド方式 前段の圧延 加熱温度850℃、圧下率20%、 40
秒間放置後、 後段の圧延 表面温度800℃、圧下率20% 従来法:全連続方式 抽出温度1000℃ 仕上げ温度880〜900℃ 圧延ロール10段、全圧下率92%。
【0012】2種の棒鋼を、それぞれ次の条件で球状化
焼鈍した。 本発明:760℃x6時間 従来法:795℃x11.5時間 圧延ままのもの、および球状化焼鈍後のサンプルを対象
にして、その表層から2.5mmの深さにおける組織を、
SEM観察した。 結果を、図1および2(本発明)な
らびに図3および4(従来法)に示す。 図から、従来
法による圧延ままのサンプルは、フェライト/パーライ
トのラメラー組織が明瞭に見られるのに対し、本発明の
圧延ままのサンプルでは、すでにかなりの球状化が認め
られること、またその焼鈍処理は、従来法より低い温度
と短い時間でも、同じ程度に進んでいることなどがわか
る。 本発明のサンプルは、圧延ままの状態で、シャー
似よる切断が容易であった。
【0013】なお、本発明の実施の形態としては、SU
J1〜SUJ5鋼を使用した場合を示したが、本発明の
方法は、これらの軸受鋼に、V:0.01〜1.0%お
よびNb:0.01〜1.0%の一方または両方、さら
に必要に応じて S,Ca,PbおよびTeの1種また
は2種以上の快削元素を適量添加した鋼に対しても適用
できることは、いうまでもない。
【0014】
【発明の効果】本発明の軸受鋼圧延材の製造方法に従え
ば、比較的直径の小さい棒鋼または線材の製造工程を簡
略化し、後続する工程である球状化焼鈍の時間を、少な
くとも30%、有利な場合は50%以上短縮することが
できる。 球状化焼鈍は、棒鋼または線材の切断を容易
にするだけが目的である場合には、省略することができ
る。 このようにして本発明は、軸受製造の素材の製造
に消費されるエネルギーを節減し、労力を軽減し、よっ
てコストの低減を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従って圧延した軸受鋼の圧延材の、
表層から2.5mmの深さにおける組織のSEM写真(2
500倍)。
【図2】 図1の圧延材を球状化焼鈍(760℃x6時
間)した後の、同じ位置における組織のSEM写真(2
500倍)。
【図3】 従来法に従って圧延した軸受鋼の圧延材の、
表層から2.5mmの深さにおける組織のSEM写真(2
500倍)。
【図4】 図3の圧延材を球状化焼鈍(760℃x6時
間)した後の、同じ位置における組織のSEM写真(2
500倍)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、重量で、C:0.8〜1.
    2%およびCr:0.9〜1.8%を含有する高炭素ク
    ロム軸受鋼を、抽出から仕上げ圧延に至る間、全断面内
    において温度がA1 点〜Acm点の間にあるように制御し
    て圧延することにより球状化組織を得、後続する球状化
    焼鈍工程を省略または短縮して棒鋼または線材を得るこ
    とを特徴とする軸受鋼圧延材の製造方法。
  2. 【請求項2】 粗列ラピッド方式の圧延装置を使用し、
    加熱抽出後、所期の圧下の60〜80%の範囲の圧下を
    行ない、若干の放置時間を経て被圧延材の中心部と表層
    部との温度差を軽減したのち、残る40〜20%の圧下
    を行なう請求項1の軸受鋼圧延材の製造方法。
JP9010498A 1998-04-02 1998-04-02 軸受鋼圧延材の製造方法 Pending JPH11286724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010498A JPH11286724A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 軸受鋼圧延材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010498A JPH11286724A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 軸受鋼圧延材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11286724A true JPH11286724A (ja) 1999-10-19

Family

ID=13989223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9010498A Pending JPH11286724A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 軸受鋼圧延材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11286724A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024218A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 軸受粗成形品の製造方法
JP2009108354A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 軸受粗成形品の製造方法
JP2009275263A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 軸受鋼鋼材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024218A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 軸受粗成形品の製造方法
JP2009108354A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 軸受粗成形品の製造方法
JP2009275263A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 軸受鋼鋼材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106834886B (zh) 基于ESP薄板坯连铸连轧流程生产薄规格RE65Mn钢的方法
MXPA97002792A (es) Procedimiento para fabricar tubos de acero sin costura
CN111424149A (zh) 一种齿轮钢带状组织控制工艺
CN114134399A (zh) 一种节能的高贝氏体含量的高合金工具用钢盘条及其制造方法
US5958158A (en) Method of manufacturing hot-worked elongated products, in particular bar or pipe, from high alloy or hypereutectoidal steel
JPH11286724A (ja) 軸受鋼圧延材の製造方法
US4973368A (en) Method of manufacturing steel elements designed to withstand high stress, such as roller bearing elements
JPH083640A (ja) 高張力非調質ボルトの製造方法
JP2001049349A (ja) 薄いストリップを直接鋳造して絞り加工用鋼板を製造する方法と、この方法で得られた鋼板
KR100328039B1 (ko) 냉간압조용선재의제조방법
JPH11285710A (ja) 冷間圧延用複合ワークロール及びその製造方法
JPH0372030A (ja) 延性に優れたオーステナイト系ステンレス薄鋼帯の製造方法
JPH04346618A (ja) 伸線鋼線材
JPH07115062B2 (ja) ブラスメッキ極細鋼線の製造方法
JPH09285801A (ja) ステンレス形鋼の製造方法及び製造設備
JPH02274810A (ja) 高張力非調質ボルトの製造法
KR100325712B1 (ko) 구상화열처리의촉진이가능한베어링강선재의제조방법
JPH0375243B2 (ja)
JPS5933175B2 (ja) 高張力線材の製造方法
CN116475242A (zh) 一种高速钢轧辊表面氧化膜的形成方法
CN114247750A (zh) 一种改善中碳合金冷镦钢热轧坯应力裂纹的工艺
SU1258523A1 (ru) Способ изготовлени холоднокатаной высокопрочной ленты
CN1162227C (zh) 一种生产类纤维强化型钢筋的方法
JPH0674453B2 (ja) 球状化鋼の製造方法
JPS6314816A (ja) 冷間圧延機用ワ−クロ−ルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060731

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213