JPS6314816A - 冷間圧延機用ワ−クロ−ルの製造法 - Google Patents

冷間圧延機用ワ−クロ−ルの製造法

Info

Publication number
JPS6314816A
JPS6314816A JP15605786A JP15605786A JPS6314816A JP S6314816 A JPS6314816 A JP S6314816A JP 15605786 A JP15605786 A JP 15605786A JP 15605786 A JP15605786 A JP 15605786A JP S6314816 A JPS6314816 A JP S6314816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
work roll
cooling
subjected
cold rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15605786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kikuhara
菊原 隆
Yasutoshi Kato
加藤 安利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15605786A priority Critical patent/JPS6314816A/ja
Publication of JPS6314816A publication Critical patent/JPS6314816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷間圧延機用ワークロールの製造法に係り、特
に、耐摩耗性を要求される鉄鋼の冷間圧延に用いるのに
好適なワークロールの熱処理法に関する。
〔従来の技術〕
冷間圧延機用のワークロールは、従来、軸受鋼もしくは
その延長である0、7〜1.1%C,2〜5%Crから
なるロールを定置もしくは漸進加熱した後、噴水冷却を
行ない作られてきた。しかし、鉄鋼、特に変形抵抗の大
きい工具鋼、電磁用鋼等の圧延では耐摩耗性の不足から
圧延後の板形状の不良、表面肌荒れ等が発生し短期間に
ロール交換をする必要があった。
この対策として、発明者らは、特開昭55−2756号
公報に記載のように、冷間工具鋼を用いることを考えた
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は高炭素高台金冷間工具鋼をオーステナイト状態
の温度から焼入れ、200℃以下の温度で焼もどして、
焼もどしマルテンサイトの基地組織としたものである。
本発明のワークロールは鉄鋼の冷間圧延用ワークロール
として、従来、用いられてきた067〜1.1%C,2
〜5%Cr鋼にくらべて耐摩耗性が良好である。
高炭素高台金冷間工具は、従来、二十段もしくは十二段
圧延機のワークロールとして用いられてきたが、通常の
四段もしくは内股圧延機のワークロールとして月いるに
はその直径が大きく、また、かたさもHs 85が限界
であったため、適用は不可能であった。
冷間金型用高炭素高合金工具鋼は日本工業規格JISG
4404の5KDI、5KDIIが該当する。これらの
なかでは5KDIIが冷間圧延機用ワークロールとして
特に好ましい。
5KDIIを用いるときには、冷間圧延機用ワークロー
ルとして一般に要求されるロール表面のショアかたさく
Hs)90以上が得られる。また。
焼入硬化深さもワークロールの表面から40mm前後の
深さまで到達させることができ、一般に要求される直径
で60+m以上使用できるという要件を十分に満足させ
ることができる。
ワークロールの基地組織を焼もどしマルテンサイトにす
ることは1表面かたさ及び焼入硬化深さの条件を満たし
ながら耐摩耗性を改善するために必要となる。
但し、焼もどし温度が低温であるため、通常の焼入れで
は残留オーステナイトを多量に含んだ組織となってしま
う、そのため、焼入後にサブゼロ処理を行ない、オース
テナイトをマルテンサイトに変態させれば残留オーステ
ナイトの量は5〜15%となり、焼もどし後には焼もど
しマルテンサイトの基地に共晶炭化物の混合した組織と
なる。
この組織がロールの耐摩耗性に対してきわめてすぐれた
効果を発揮する。
〔作用〕
本発明によるワークロールの製造は一般の鋼製ロールと
同様に造塊工程と鍛造工程および熱処理工程を順次経て
から最終的に仕上げ加工と検査を行なうことによってな
される。熱処理工程は焼入れと焼もどしを含むが場合に
よっては更に球状化焼なましを含め、焼入れの前に実施
してもよい。
焼入れ焼もどし、および5球状化焼なましの温度条件に
ついてはJISG4404で選定している条件を適用す
ることができる。
焼入の手段について述べると、高い耐摩耗性を得るため
に1通常、ショアかたさ90以上を必要とする。このか
たさは日本工業規格で選定されている空冷もしくは油冷
では得られず、表面に50kg / m ”以上の圧縮
残留応力を必要とするため噴水冷却が必要となる。しか
し、噴水冷却のみでは材料の強度が熱応力に耐えられな
いため、焼割れを発生する。
本発明は、かたさを低下させるパーライト、ベイナイト
の析出を防止し、さらに、熱応力による焼割れを防止す
る焼入れ方法を提案する。
本発明のようにワークロールの材料が冷間金型用合金工
具鋼からなるものでは、 JISG4404で選定され
ているように1000〜1050℃の焼入れ温度を必要
とする。この温度からの焼入れは、定置加熱してから冷
却するか、漸進加熱後、漸次冷却する二通りが考えられ
る。定置加熱後冷却する場合、その冷却速度をコントロ
ールするには、ロール胴部全面の冷却をコントロールす
る必要があるため、困薙を伴う6しかし、漸進加熱焼入
れでは、ある一定長さの部分のみをコントロールすれば
良いため比較的容易となる。
漸進誘導加熱焼入れの場合、急速に加熱され。
しかも、オーステナイト状態の保持時間が非常に短いた
め、炭化物を基地に固溶させにくい、この心配をなくす
ために、前熱処理を施して炭化物を基地に固溶しやすく
することが望ましい、その方法はロール全体を加熱し、
焼入れ、焼もどすことからなり、焼入れ温度は、JIS
G4404に準する。焼もどし温度は600〜700℃
が望ましい。
漸進誘導加熱焼入れにおける焼入冷却条件は、パーライ
トノーズ、ベイナイトノーズの回避及びマルテンサイト
変態点以下での徐冷を主眼とする。
この冷却は、パーライトノーズ回避のためには噴水冷却
を行ない、その水が既にパーライトノーズ以下になった
部分の冷却を必要以上に促進しないようにシール付きの
水切り板により、ロール本体以外に排除する0次いでベ
イナイトノーズの回避および内部からの復熱防止のため
噴霧冷却を行なう、この場合も、前記と同様、シール付
き水切り板により水を排除する。マルテンサイト変態点
以下の徐冷却では、内部からの復熱を避けるために、コ
ンプレッサによる圧縮空気を吹き付けることにより行な
われる。
焼入れ後の焼もどし処理の温度は、ロール表面の圧縮機
残留応力を50 kg/ m”以上とし、ショアかたさ
90以上を得るために、200℃以下が望ましい。
〔実施例〕
表1に示す化学成分をもつ5KD11相当の合金工具鋼
を造塊し鍛造および熱処理工程を経て直径320閣、胴
部長さ1500mmのワークロールに仕上げた。
表  11量%) 熱処理は、まず、最初に球状化焼なましを行ない、次い
で前熱処理を施して焼入れ・焼もどしを行なった。球状
化焼なまし、および、前熱処理の後にはそれぞれ荒削加
工と中剤加工を施した。
球状化焼なましは880℃で一度保持してから700℃
まで冷却し、その温度でもう一度保持した後、炉冷する
二段サイクルで行なった。焼なまし後のかたさはショア
かたさ32〜33であった。
前熱処理は電気炉でロール全体をオーステナイト状態に
加熱した後、衝風焼入れを行ない、640℃で焼もどし
した。
前熱処理後の焼入れは1000Hzの漸進誘導加熱後、
漸次冷却する方法で行ない、そのやり方は第1図に示す
ように、加熱コイル3をもつ誘導加熱炉2の下部に噴水
冷却器4を置き、その冷却器に1 kg / aa 2
の圧力の水を送って冷却し、その下部にシール付きの水
切り板5を設置した。
1はロール。8は冷却パイプ。
さらに、その下部に噴霧冷却器6を置き圧力5kg/a
m”の圧縮空気と水を混合した噴霧を行なった。その下
部にパイプを何本か組合わせた冷却器7を置き、コンプ
レッサ(圧力5kg/a2)により圧縮空気を送ること
により復熱を押えた。
焼入れ後、−50℃でサブゼロ処理を行ない。
次いで140℃、150℃で各−回、計二回の焼もどし
を行なった。サブゼロ処理では残留オーステナイトを分
解してマルテンサイトにする。そして、焼もどしははマ
ルテンサイトに靭性を付与するために行なう。
焼もどし後のロールかたさ分布を第2図に示す。
ワークロールのかたさは表面がショアかたさくHs)9
3であり、中心部は前熱処理時とほぼ同じ約40であっ
た。焼入硬化層については胴部表面から20nnの深さ
まで達していた。
また、焼もどし後の組織は焼もどしマルテンサイトの基
地に共晶炭化物が現出し、満足のいくものが得られた。
胴部表面の残留応力を歪ゲージ法で測定した結果、60
kg/m”の圧縮残留応力であった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来のものよりも耐摩耗性の良いもの
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図はロール表
面からの距離とかたさとの関係を示す線図である。 第1図 第2(21

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ワークロールに冷間金型用の高炭素高合金工具鋼を
    用い、ロール形状に鍛造後、漸進誘導加熱によりオース
    テナイト状態の温度に加熱した後、冷却速度を三段階以
    上に変化させて焼入を施した後、200℃以下の温度で
    焼もどし処理を施し、前記ワークロールの表面層に焼も
    どすことを特徴とする冷間圧延機用ワークロールの製造
    法。
JP15605786A 1986-07-04 1986-07-04 冷間圧延機用ワ−クロ−ルの製造法 Pending JPS6314816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15605786A JPS6314816A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 冷間圧延機用ワ−クロ−ルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15605786A JPS6314816A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 冷間圧延機用ワ−クロ−ルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6314816A true JPS6314816A (ja) 1988-01-22

Family

ID=15619359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15605786A Pending JPS6314816A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 冷間圧延機用ワ−クロ−ルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6314816A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169780B1 (en) 1997-09-30 2001-01-02 J. Morita Manufacturing Corp. X-ray apparatus with improved patient access
US6626277B2 (en) * 2000-04-28 2003-09-30 Hay-Tec Automotive Gmbh & Co. Kg Synchronizer sleeve for a change speed gear and method of manufacturing same
US7074285B2 (en) * 2000-10-31 2006-07-11 Mitsubishi Materials Kobe Tools Corporation Manufacturing method for high-speed tool steel gear cutting tool

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169780B1 (en) 1997-09-30 2001-01-02 J. Morita Manufacturing Corp. X-ray apparatus with improved patient access
US6626277B2 (en) * 2000-04-28 2003-09-30 Hay-Tec Automotive Gmbh & Co. Kg Synchronizer sleeve for a change speed gear and method of manufacturing same
US7074285B2 (en) * 2000-10-31 2006-07-11 Mitsubishi Materials Kobe Tools Corporation Manufacturing method for high-speed tool steel gear cutting tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09176740A (ja) 玉軸受用軌道輪の製造方法
JP2007131907A (ja) 冷間加工性に優れる高周波焼入れ用鋼及びその製造方法
US8377235B2 (en) Process for forming steel
CN104745787B (zh) 一种能直接冷轧的工具钢的生产方法
JP2012066279A (ja) ベアリングレースの製造方法
JP2938101B2 (ja) 冷間鍛造用鋼の製造方法
US4973368A (en) Method of manufacturing steel elements designed to withstand high stress, such as roller bearing elements
JP2007146233A (ja) 鋼製自動車用構造部品の製造方法
JPS6314816A (ja) 冷間圧延機用ワ−クロ−ルの製造法
KR100328039B1 (ko) 냉간압조용선재의제조방법
CN107419174B (zh) 经济型高碳钢及其制造方法
JP4533613B2 (ja) ロールバレルスクリュードライブのためのナットの製造方法
US3250648A (en) Method of producing hardened steel products
RU2009215C1 (ru) Способ изготовления оболочек из конструкционных сталей, работающих под внутренним давлением
JPS6410567B2 (ja)
JPS5836649B2 (ja) 熱間圧延機ワ−クロ−ルの製造法
SU763478A1 (ru) Способ термомеханической обработки сортового проката из конструкционных сталей
SU1735390A1 (ru) Способ обработки сталей аустенитно-мартенситного класса
JP2005002366A (ja) 冷間加工性に優れた高硬度高周波焼入れ用鋼
KR20010094511A (ko) 냉간 압연롤 및 그 제조방법
JPS6037851B2 (ja) 冷間ピルガ−圧延機用ロ−ルダイスの熱処理方法
JPS61199035A (ja) ネツク部の強籾な複合ロ−ルの製造方法
JPS58221226A (ja) 機械構造用鋼の製造方法
CN114247750A (zh) 一种改善中碳合金冷镦钢热轧坯应力裂纹的工艺
JPS6386815A (ja) 冷間加工性の優れた鋼材の製造方法