JPH11285906A - 中ぐりバイト - Google Patents

中ぐりバイト

Info

Publication number
JPH11285906A
JPH11285906A JP10090468A JP9046898A JPH11285906A JP H11285906 A JPH11285906 A JP H11285906A JP 10090468 A JP10090468 A JP 10090468A JP 9046898 A JP9046898 A JP 9046898A JP H11285906 A JPH11285906 A JP H11285906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
groove
tip
cutting
concave groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10090468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3438578B2 (ja
Inventor
Yoichi Ishikawa
陽一 石川
Hidehiko Nagaya
秀彦 長屋
Masayuki Okawa
昌之 大川
Kazuya Yamazaki
和哉 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP09046898A priority Critical patent/JP3438578B2/ja
Priority to KR10-1999-0010738A priority patent/KR100425572B1/ko
Priority to ES99105186T priority patent/ES2239815T3/es
Priority to DE69925408T priority patent/DE69925408T2/de
Priority to EP99105186A priority patent/EP0947267B1/en
Priority to US09/285,404 priority patent/US6126365A/en
Publication of JPH11285906A publication Critical patent/JPH11285906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438578B2 publication Critical patent/JP3438578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/02Boring bars
    • B23B29/022Boring bars with vibration reducing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/007Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor for internal turning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2268Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2274Apertured tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/24Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剛性低下を来すことなく固有振動数を上げる
ことで、ビビリの発生を防止する。 【解決手段】 工具本体1の軸線Lに対し切刃の反対側
の外周面に凹溝10を形成する。この凹溝10は、ヘッ
ド部2の先端面2Aよりも後端側に離間した位置xを始
端として後端側に延び、かつすくい面3aよりも上方か
ら下方にわたって開口するように形成する。また、さら
に、凹溝10とチップポケット4との間に副溝11を形
成する。以上によって、ヘッド部2の剛性低下を抑制し
つつ軽量化を図ることで固有振動数を増大させ、ビビリ
を起き難くしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワークに形成され
た下孔の内周加工等に用いられる中ぐりバイトに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、回転するワークの下孔に内周加
工を行うための中ぐり用の工具として、略円柱状をなす
工具本体の先端部分に超硬合金製のチップを着脱可能に
ねじ止めして構成された中ぐりバイトが知られている。
この中ぐりバイトは、工作機械の主軸に支持されて高速
に回転するワークの下孔に挿入され、前記チップに形成
された切刃によって下孔の内周面を切削していくもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、中ぐりバイ
トによる加工は、軸状の工具本体を長く突き出した状態
で行われるものであるため、ビビリが発生し易い。この
ため、従来は工具本体の剛性を高めるべく、工具本体を
切粉排出の邪魔にならない範囲で太くしたり、工具本体
を総ハイス製にする等によってビビリの発生を防止して
いた。
【0004】また、実開平4−2505号に開示された
ように、バイト本体を先太にすることでビビリの発生を
抑制するように構成した中ぐりバイトにおいて、その切
屑排出性の向上を図るため、第一のチップポケットが開
口する側と反対側のバイト本体外周面に第2のチップポ
ケットを開口させたものも知られている。
【0005】しかしながら、これらの場合であっても、
バイトがワークから受ける外力(切削抵抗)の振動数
と、バイトを含む機械系の固有振動数とが一致した際に
起きる共振によってビビリ振幅が増大することは防止で
きず、深い軸孔の内周面を精度良く仕上げる場合や寸法
精度が厳しく要求されている場合等には問題があった。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、剛性低下を来すことなく
軽量化して中ぐりバイト自身の固有振動数を上げること
で、ビビリの発生を防止することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために以下の構成を採用した。すなわち、請求項
1記載の中ぐりバイトは、前記バイト本体の軸線に対し
前記切刃と反対側の外周面に、該軸線方向視にて前記す
くい面よりも上方から下方にわたって開口する凹溝が形
成されていることを特徴とするものである。
【0008】この中ぐりバイトでは、工具本体先端部に
凹溝を形成することで、該先端部が軽量化してバイト自
身の固有振動数が増大するため、バイトを含む機械系の
固有振動数と外力の振動数との乖離を大きくして、ビビ
リを起き難くすることができる。また、このような位置
に凹溝を形成することで、切削力の主分力が作用する方
向に沿う肉厚を確保するとともに、切削力の背分力に対
してリブとして機能する部分を残しておくことができる
ため、剛性も維持できる。
【0009】請求項2記載の中ぐりバイトは、請求項1
記載の中ぐりバイトにおいて、前記チップポケットと前
記凹溝との間に副溝が形成されていることを特徴とする
ものである。この中ぐりバイトでは、上記の位置に形成
された凹溝に加え、この凹溝とチップポケットとの間に
さらに副溝を形成することで、工具本体先端部の更なる
軽量化を図り、ビビリをより一層起き難くすることがで
きる。
【0010】請求項3記載の中ぐりバイトは、請求項1
記載の中ぐりバイトにおいて、前記凹溝は、前記バイト
本体の先端に開口を有しない構成とされていることを特
徴とするものである。この中ぐりバイトでは、凹溝がバ
イト本体の先端に開口しないように形成されているた
め、該凹溝をバイト本体の先端に開口させた場合に比し
て、凹溝形成に伴う剛性低下のさらなる抑制を図ること
ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わる中ぐりバイ
トの一実施形態について、図1から図6を参照しながら
説明する。図1は本実施形態による中ぐりバイトの先端
部(以下、ヘッド部と称する)をチップのすくい面側か
ら見た平面図、図2は図1のA方向矢視図、図3は図1
のB方向矢視図、図4は図1のC方向矢視図、図6は図
1に示す中ぐりバイトの全体構成を示す平面図であり、
これらの図中、符号1は工具本体、2はヘッド部、3は
チップ、4はチップポケット、Lは工具本体1の軸線を
示している。
【0012】工具本体1は、略円柱状の外観をなし、そ
の先端部に相当するヘッド部2には、チップポケット4
が形成されている。このチップポケット4は、円形断面
を有するヘッド部2の約1/3周にわたって径方向内方
に凹むとともに、該ヘッド部2の先端面2Aから後端側
に延びるように形成されていて、その後端部は、工具本
体1の外周面に緩やかに連なるような傾斜面をなしてい
る。
【0013】このチップポケット4のワーク回転方向の
後方を向く面4Aの先端部には、図4に示すように、該
面4Aから更に一段凹むようにしてチップ取付座5が形
成されている。このチップ取付座5には、超硬合金等か
ら形成された切刃を有するチップ3が着座させられ、そ
のすくい面3aとチップポケット4とが連続した状態で
クランプねじ6により着脱可能に装着されている。
【0014】ヘッド部2には、チップポケット4に加
え、工具本体1の軸線Lに対して切刃と反対側の外周面
を切り欠いてなる切欠部7が形成されている。この切欠
部7は、図1に示すように、ヘッド部2の後端側外周面
から先端に向かうに従い漸次径方向内方に凹むように形
成されている。
【0015】さらに、この切欠部7には、ヘッド部2の
軽量化を図る目的で凹溝10が形成されている。この凹
溝10は、ヘッド部2の先端面2Aから後端側に離間し
た位置xを始点として、該後端側に所定長延びるように
して形成されている。すなわち、ヘッド部2の先端面2
Aに開口するチップポケット4とは異なり、凹溝10の
先端10aはヘッド部2の先端面2Aに開口しない構成
とされている。
【0016】また、凹溝10は、バイト本体1の軸線方
向視、つまりバイト本体1をその軸線Oに沿って先端側
から後端側に向かって見た場合に、前記すくい面3aよ
りも上方から下方にわたって開口するように形成されて
いる。以上のようにして構成された凹溝10を形成した
ヘッド部2には、図5に示すように、切削力の主分力F
1が作用する方向に肉厚が確保されるとともに、背分力
F2を支えるリブ部2aも確保されることになる。
【0017】ヘッド部2のチップポケット4と凹溝10
との間には、副溝11が形成されている。この副溝11
は、ヘッド部2のさらなる軽量化を図るために設けられ
たもので、チップポケット4の先端部に交差稜線Lを介
して連なるように形成されている。また、副溝11は、
ヘッド部2の先端側から後端側に向けて漸次幅広となる
ように、チップ3のすくい面3aを真上から見た平面視
(図1参照)において略扇形を呈するように外周面から
凹まされている。
【0018】他方、工具本体1の基端部側には、図6に
示すように、その外周を平削りすることで互いに平行を
なす2つの平坦面21(一方は、図示されない)が形成
されている。この平坦面21は、工作機械の主軸ととも
に軸線Oを中心に高速回転するワークから受ける切削抵
抗によって、該工作機械の刃物台に支持した工具本体1
が回転することのないよう、工具本体1を回転止めする
ために設けられるものである。
【0019】以上のように、本実施形態の中ぐりバイト
では、ヘッド部2にチップポケット4とは別個に切欠部
7および凹溝10を形成することで、該ヘッド部2を軽
量化して固有振動数の増大を図り、さらに、これら切欠
部7および凹溝10に加えて副溝11を形成すること
で、ヘッド部2をより軽量化して固有振動数の更なる増
大を図っている。よって、バイトを含む機械系の固有振
動数と外力の振動数との乖離を大きくして、共振による
ビビリを起き難くすることができる。
【0020】また、このような位置に切欠部7および凹
溝10を形成することで、図5(a)〜(d)に示すよ
うに、切削力の主分力F1が作用する方向に沿う肉厚を
確保して剛性低下を抑制している。別言すれば、主分力
F1に垂直な軸Yに対する断面二次モーメントを保持し
つつ余分な肉を削り落とすことで、剛性低下を抑制しな
がらビビリを発生し難くしている。
【0021】また、切削力の背分力F2を支えるリブ部
2aも確保されているため、該背分力F2に沿う方向に
作用する応力に対しても剛性が高められ、該方向へのビ
ビリの発生も起き難くしている。さらに、凹溝10の先
端をヘッド部2の先端面2Aに開口させないように形成
することで、剛性低下のさらなる抑制も図られている。
【0022】これらのことから、本実施形態の中ぐりバ
イトによれば、従来通りの工具剛性を維持しつつ加工時
における共振の発生を防止することで、ビビリを起き難
くしているため、加工精度の向上およびチップの欠損防
止を図ることができると同時に、バイト本体の突き出し
量を大きくとることができるようになり、より深い軸孔
の内周面を高精度に仕上げることも可能になる。
【0023】なお、本実施形態では、チップポケット4
と凹溝10との間に副溝11を形成したものについて説
明しているが、副溝11を形成しないものであっても構
わない。すなわち、ヘッド部2に上記構成の凹溝10の
みを形成した中ぐりバイトであっても、工具剛性を維持
しつつ、従来の中ぐりバイトに比してビビリを起き難く
することができる。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、次のような効果を奏することができる。 (a)請求項1記載の中ぐりバイトにおいては、ヘッド
部に凹溝を形成して軽量化によるバイト自身の固有振動
数の増大を図ることで、ビビリを起き難くすることがで
きるとともに、凹溝を工具本体の軸線に対し切刃と反対
側の外周面に形成することで凹溝形成に伴う剛性低下も
抑制しているため、加工精度の向上およびチップの欠損
防止を図ることができるだけでなく、バイト本体の突き
出し量を大きくとることができるようになり、より深い
軸孔の内周面を高精度に仕上げることが可能になる。
【0025】(b)請求項2記載の中ぐりバイトにおい
ては、上記の位置に形成した凹溝に加え、この凹溝とチ
ップポケットとの間に副溝を形成することでヘッド部の
更なる軽量化を図り、バイト自身の固有振動数を上げて
いるため、ビビリをより一層起き難くすることができ
る。
【0026】(c)請求項3記載の中ぐりバイトにおい
ては、凹溝をヘッド部の先端に開口させないように形成
することで、凹溝をヘッド部の先端に開口させた場合に
比して凹溝形成に伴う剛性低下のさらなる抑制を図るよ
うにしているため、ビビリをより一層起き難くすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による中ぐりバイトのヘ
ッド部をチップのすくい面側から見た平面図である。
【図2】 図1のA方向矢視図である。
【図3】 図1のB方向矢視図である。
【図4】 図1のC方向矢視図である。
【図5】 (a)は図3のD−D線断面図、(b)は同
図のE−E線断面図、(c)は同図のF−F線断面図、
(d)は同図のG−G線断面図である。
【図6】 図1に示す中ぐりバイトの全体構成を示す平
面図である。
【符号の説明】
1 バイト本体 2 ヘッド部(先端部) 3 チップ 3a すくい面 4 チップポケット 10 凹溝 11 副溝 L 工具本体の軸線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 和哉 茨城県結城郡石下町大字古間木1511番地 三菱マテリアル株式会社筑波製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バイト本体の先端部に切刃を備えるとと
    もに、そのすくい面に連続してチップポケットが形成さ
    れてなる中ぐりバイトにおいて、 前記バイト本体の軸線に対し前記切刃と反対側の外周面
    に、該軸線方向視にて前記すくい面よりも上方から下方
    にわたって開口する凹溝が形成されていることを特徴と
    する中ぐりバイト。
  2. 【請求項2】 前記チップポケットと前記凹溝との間
    に、副溝が形成されていることを特徴とする請求項1記
    載の中ぐりバイト。
  3. 【請求項3】 前記凹溝は、前記バイト本体の先端に開
    口を有しない構成とされていることを特徴とする請求項
    1記載の中ぐりバイト。
JP09046898A 1998-04-02 1998-04-02 中ぐりバイト Expired - Lifetime JP3438578B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09046898A JP3438578B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 中ぐりバイト
KR10-1999-0010738A KR100425572B1 (ko) 1998-04-02 1999-03-29 보링공구
ES99105186T ES2239815T3 (es) 1998-04-02 1999-03-31 Herramienta de escariar.
DE69925408T DE69925408T2 (de) 1998-04-02 1999-03-31 Bohrwerkzeug
EP99105186A EP0947267B1 (en) 1998-04-02 1999-03-31 Boring tool
US09/285,404 US6126365A (en) 1998-04-02 1999-04-02 Boring tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09046898A JP3438578B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 中ぐりバイト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11285906A true JPH11285906A (ja) 1999-10-19
JP3438578B2 JP3438578B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=13999439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09046898A Expired - Lifetime JP3438578B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 中ぐりバイト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6126365A (ja)
EP (1) EP0947267B1 (ja)
JP (1) JP3438578B2 (ja)
KR (1) KR100425572B1 (ja)
DE (1) DE69925408T2 (ja)
ES (1) ES2239815T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062056A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Kinoshita Giken:Kk バイト
US20110097167A1 (en) * 2008-06-27 2011-04-28 Yoshihiro Inoue Cutting tool and cutting method using the same
JP2011224770A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 中ぐり用切削工具

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO319690B1 (no) * 2001-01-23 2005-09-05 Teeness Asa Skjaerhode for verktoymaskiner
DE10145667A1 (de) * 2001-09-10 2003-03-27 Horn P Hartmetall Werkzeugfab Schneidwerkzeug
SE530182C2 (sv) * 2006-01-10 2008-03-18 Sandvik Intellectual Property Svarvbom för invändig svarvning med fluidkanal
KR20120112792A (ko) 2010-03-31 2012-10-11 가부시키가이샤 탕가로이 커팅 인서트 및 절삭 공구
EP2749366B1 (en) * 2011-08-26 2019-08-28 Kyocera Corporation Holder and cutting tool
US8826786B2 (en) * 2012-02-23 2014-09-09 Iscar, Ltd. Cutting tool with internal fluid delivery system
CN103934483B (zh) * 2013-01-21 2016-07-06 上海船用曲轴有限公司 一种用于加工曲拐内开档的刀具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE440367C (de) * 1927-02-01 Emil Baumann Gewinderundstrehler mit zwei Schneiden fuer Innengewinde, insbesondere fuer Rohrmuffen
DE423913C (de) * 1924-08-06 1926-01-16 Georg Felsch Fa Ausdrehstahl
GB453292A (en) * 1935-06-17 1936-09-09 Frederick Charles Jearum Improvements in diamond tipped cutting tools
US3354526A (en) * 1964-05-25 1967-11-28 Futurmill Inc Milling tool
DE1942955C3 (de) * 1969-08-23 1973-11-29 Mapal Dr. Kress Kg, 7080 Aalen Einmesserreibahle mit einem mehrere Schneiden aufweisenden Messer korper
US4284375A (en) * 1979-11-02 1981-08-18 Tbt Tiefbohrtechnik Gmbh & Co. One-lip tool for deep drilling
US4693641A (en) * 1985-10-25 1987-09-15 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha End mill with throw-away tip
JPH0621605Y2 (ja) * 1987-02-03 1994-06-08 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイ式穴明け工具
US5156503A (en) * 1989-06-26 1992-10-20 Mitsubishi Metal Corporation Boring bar tool
JPH07276109A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 Seiji Tsuruta 内径加工ホルダー
JP3415944B2 (ja) * 1994-10-25 2003-06-09 株式会社木下技研 溝付切削工具
JPH09174303A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Kyocera Corp スローアウェイバイト
US5848862A (en) * 1997-06-24 1998-12-15 Antoun; Gregory S. Boring bar with reverse mounted insert

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062056A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Kinoshita Giken:Kk バイト
US20110097167A1 (en) * 2008-06-27 2011-04-28 Yoshihiro Inoue Cutting tool and cutting method using the same
JP2012250345A (ja) * 2008-06-27 2012-12-20 Kyocera Corp 切削工具およびそれを用いた被削加工物の製造方法
US8516935B2 (en) * 2008-06-27 2013-08-27 Kyocera Corporation Cutting tool and cutting method using the same
JP2011224770A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 中ぐり用切削工具
KR101340149B1 (ko) * 2010-03-31 2013-12-10 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 보링용 절삭공구

Also Published As

Publication number Publication date
DE69925408D1 (de) 2005-06-30
KR100425572B1 (ko) 2004-04-03
ES2239815T3 (es) 2005-10-01
US6126365A (en) 2000-10-03
EP0947267A2 (en) 1999-10-06
DE69925408T2 (de) 2006-02-02
KR19990082778A (ko) 1999-11-25
EP0947267B1 (en) 2005-05-25
JP3438578B2 (ja) 2003-08-18
EP0947267A3 (en) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100951814B1 (ko) 절삭공구 및 스로어웨이팁
KR100776555B1 (ko) 드릴링 공구 및 인덱서블 드릴 비트
KR100309968B1 (ko) 엔드 밀 및 이것을 사용한 절삭 가공법
JP4540764B2 (ja) 切削工具
JPH11285906A (ja) 中ぐりバイト
JPH068029A (ja) 切削工具
JP4385519B2 (ja) 切削工具
JP3850000B2 (ja) ドリル
JP2006231430A (ja) センタリングドリル及びそれを用いた加工方法
JP2002154003A (ja) 切削工具
JP3847109B2 (ja) ドリル
JPH11291102A (ja) スローアウェイチップおよび該スローアウェイチップを装着したスローアウェイ式ドリル
JPS5835366Y2 (ja) 回転切削工具
JP3835902B2 (ja) ドリル
JP2001121307A (ja) 切削工具
JP2001105204A (ja) 切削工具
JP4498704B2 (ja) 穴加工工具
JPH1094917A (ja) リーマ
JPH09103918A (ja) 穴あけ工具
JPS6144728Y2 (ja)
JPS583626Y2 (ja) リ−マ
JP2001225207A (ja) 切削工具
JP3146495B2 (ja) ボールエンドミル
JP2002036016A (ja) 段付き穴明け工具
JPS63267108A (ja) 深穴加工用ドリル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term