JPH11283928A - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置

Info

Publication number
JPH11283928A
JPH11283928A JP9832398A JP9832398A JPH11283928A JP H11283928 A JPH11283928 A JP H11283928A JP 9832398 A JP9832398 A JP 9832398A JP 9832398 A JP9832398 A JP 9832398A JP H11283928 A JPH11283928 A JP H11283928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction tube
heater
gas introduction
reaction
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9832398A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoshi Taniyama
智志 谷山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP9832398A priority Critical patent/JPH11283928A/ja
Publication of JPH11283928A publication Critical patent/JPH11283928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】反応管内の温度が不均一となるのを防止し、基
板への成膜の均一性を向上させ、製品の品質の向上、歩
留まりの向上を図る。 【解決手段】ヒータベース1にヒータ6が立設され、該
ヒータに囲繞された反応管8の下端部22が前記ヒータ
より露出し、該下端部に補助ヒータ23を設け、反応管
がヒータにより加熱されると共に下端部が補助ヒータに
より加熱され、前記反応管内の温度の均一性を向上させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシリコンウェーハ等
の被処理基板を炉内で拡散処理、水素アニール処理等の
各種処理を行う半導体製造装置の熱処理装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】半導体製造工程の前処理工程の1つに拡
散、化学気相成長、水素アニール処理工程があり、斯か
る前処理工程を行う装置として熱処理装置がある。
【0003】図7〜図10に於いて従来の縦型熱処理装
置を説明する。
【0004】ヒータベース1には円形状の通孔2が穿設
され、前記ヒータベース1の下面には前記通孔2と同心
に円環状の均熱管支持板3が設けられている。該均熱管
支持板3の上面で前記ヒータベース1の内縁には断熱材
4を介在させて均熱管受5が設けられ、有天筒状のヒー
タ6が前記通孔2と同心に前記ヒータベース1上に立設
されている。
【0005】前記ヒータ6の内部には均熱管7及び反応
管8が順次同心に設けられ、前記均熱管7は前記均熱管
受5上に立設し、前記反応管8は下端部9が前記ヒータ
6より露出した状態で反応管支持部材(図示せず)に立
設されている。
【0006】前記下端部9の外周には断熱クロス10が
設けられている。
【0007】前記下端部9には周壁に対して垂直に反応
ガス導入管11が設けられ、該反応ガス導入管11の先
端は前記下端部9の周壁により閉塞されている。又、該
下端部9には周壁に対して垂直に排気管12が設けら
れ、該排気管12は前記反応管8内部と連通している。
該反応管8の上端にはガス分散室13が形成され、前記
反応管8の天井には多数のガス導入孔14が穿設され、
前記ガス分散室13内部と前記反応管8内部とは前記ガ
ス導入孔14を介して連通されている。前記反応ガス導
入管11には上方から複数(図示では3本)のガス導入
ノズル15が連通し、該各ガス導入ノズル15は1箇所
に束ねられた状態で前記反応管8の母線に沿って立上が
り、更に前記反応管8の上端面に沿って水平に屈曲し、
前記ガス分散室13に連通している。
【0008】前記反応管8の下端開口部は炉口蓋18に
よって閉塞可能であり、該炉口蓋18にはボート支持治
具16を介してボート17が立設される。該ボート17
には図示しないウェーハが水平姿勢で多段に装填可能と
なっている。前記炉口蓋18は図示しないボート受台を
介して昇降可能なボートエレベータ(図示せず)に設け
られている。
【0009】該ボートエレベータは前記炉口蓋18を上
昇させ前記反応管8内へ前記ウェーハ(図示せず)を水
平姿勢で多段に装填した前記ボート17を装入し、前記
炉口蓋18は前記反応管8の下端開口部を気密に閉塞す
る。
【0010】前記ヒータ6により前記反応管8内部が所
定温度に加熱され、反応ガスが前記反応ガス導入管11
より前記ガス導入ノズル15、ガス分散室13、ガス導
入孔14を経て前記反応管8内に分散導入される。前記
反応ガスは高温下の前記反応管8内で分離し、前記ウェ
ーハ(図示せず)の表面に堆積膜を生成しつつ下降し、
前記排気管12より排気される。前記ウェーハに所要の
処理が施されると前記ボートエレベータは前記炉口蓋1
8を下降させ前記反応管8内から前記ボート17を引出
す。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の熱処理
装置では、前記反応管8の下端部9は断熱クロス10に
より断熱されてはいるが前記ヒータ6より露出している
ので、前記下端部9からの放熱量が大きく該下端部9の
内部と前記反応管8中心部の均熱域との温度差が大きく
なっていた。又、前記各ガス導入ノズル15は1箇所に
束ねられた状態で前記反応管8の外周面に沿って立上が
り、更に前記ガス導入ノズル15内を通過する反応ガス
の温度は前記反応管8の温度より非常に低い。従って、
反応ガスが前記各ガス導入ノズル15内を上昇する過程
で前記反応管8が局部的に冷却され、該反応管8内の温
度分布の均一性が損われる。この為ウェーハへの成膜が
不均一となる虞れがあった。
【0012】本発明は斯かる実情に鑑み、反応管内の温
度の均一性の向上を図り、ウェーハへの成膜の均一性を
向上させ、製品の品質の向上、歩留まりの向上を図るも
のである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、ヒータベース
にヒータが立設され、該ヒータに囲繞された反応管の下
端部が前記ヒータより露出し、該下端部に補助ヒータを
設けた熱処理装置に係り、反応管がヒータより加熱され
ると共に反応管の下端部が補助ヒータにより加熱され、
前記反応管内の温度の均一性を向上させる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図6を参照しつつ本
発明の実施の形態を説明する。尚、図1〜図6中、図7
〜図10中と同等のものには同符号を付し説明は省略す
る。
【0015】反応管8はヒータ6に囲繞され、前記反応
管8の下端部22は前記ヒータ6より露出し、前記下端
部22の外周には補助ヒータ23が設けられている。
【0016】該補助ヒータ23は、前記下端部22の外
周に沿って設けられた断熱クロス24と該断熱クロス2
4内に埋設されたヒータ線25とを具備し、該ヒータ線
25は前記反応管8と同心に複数重(図示では3重)に
設けられている。
【0017】前記反応ガス導入管11には左方から第1
ガス導入ノズル26が連通すると共に上方から第2ガス
導入ノズル27及び第3ガス導入ノズル28が連通して
いる。前記第1ガス導入ノズル26は前記反応ガス導入
管11から前記下端部22の外周面に沿って図2中の時
計回り方向に水平に設けられ湾曲した円弧部26aと、
前記反応管8の外周面を3等分した位置で該反応管8の
母線に沿って立上がって前記反応管8上端迄延びる直立
部26bと、更に該反応管8の上端面に沿って屈曲しガ
ス分散室13に連通する水平部26cとから成ってい
る。又、前記第2ガス導入ノズル27、第3ガス導入ノ
ズル28は前記反応ガス導入管11から図2中の反時計
回り方向に水平に屈曲し前記下端部22の外周面に沿っ
て湾曲した円弧部27a,28aと、該円弧部27a,
28aに連続し該反応管8の外周面を3等分した位置で
順次前記反応管8の母線に沿って立上がって反応管8上
端迄延びる直立部27b,28bと、更にそれぞれ前記
反応管8の上端面に沿って屈曲し前記ガス分散室13に
連通する水平部27c,28cとから成っている。前記
第1ガス導入ノズル26、第2ガス導入ノズル27、第
3ガス導入ノズル28の内、前記円弧部26a,27
a,28aは前記補助ヒータ23によって覆われてい
る。
【0018】以下作用を説明する。
【0019】ウェーハ(図示せず)を装填した前記ボー
ト17が前記反応管8内に装入された状態で前記ヒータ
6により前記反応管8内部が所定温度に加熱されると共
に前記補助ヒータ23により前記ガス導入ノズル26,
27,28の円弧部26a,27a,28a及び前記下
端部22が加熱される。前記補助ヒータ23の近傍に
は、前記反応管8内の気密性を保持する為各所にOリン
グが使用されているが、該Oリングが熱により劣化する
のを防止する為前記補助ヒータ23は200〜300℃
の温度になる様制御されている。従って、前記下端部2
2の内外間の温度差が小さくなり該下端部22からの放
熱量を削減することができ、前記反応管8内の上下間で
の温度差を抑制することが可能となる。
【0020】又前記反応ガス導入管11より供給された
反応ガスは前記第1ガス導入ノズル26、第2ガス導入
ノズル27、第3ガス導入ノズル28内に分散し、前記
補助ヒータ23により加熱された後、前記ガス分散室1
3に導かれる。前記反応ガスは、前記ガス分散室13よ
り前記ガス導入孔14を通って前記反応管8内に分散導
入され、前記ウェーハ(図示せず)と反応して該ウェー
ハに所要の処理が行われた後、前記排気管12より排気
される。
【0021】上記反応ガス導入の過程で反応ガスは前記
補助ヒータ23により加熱されるので、前記第1ガス導
入ノズル26、第2ガス導入ノズル27、第3ガス導入
ノズル28内を上昇する反応ガスにより前記反応管8が
冷却されることが防止される。更に、前記第1ガス導入
ノズル26、第2ガス導入ノズル27、第3ガス導入ノ
ズル28がそれぞれ前記反応管8の母線を3等分した位
置で立上がっているので、前記反応管8の局部的な冷却
が避けられ、該反応管8内の温度の均一性を向上させる
ことができる。
【0022】尚、上記実施の形態に於いては、前記補助
ヒータ23は前記断熱クロス24に前記ヒータ線25を
埋設させているが、前記断熱クロス24の内面に前記ヒ
ータ線25を設けてもよく、又該ヒータ線25は面状ヒ
ータ等、他の発熱体であってもよい。
【0023】更にガス導入ノズルの設置本数は3本に限
らず、2本又は4本以上であってもよいことは言う迄も
ない。
【0024】上述した如く本発明は、前記反応管8上端
部より反応ガスを供給するガス導入ノズル26,27,
28が前記反応管8の下端部22を円周方向に湾曲する
前記円弧部26a,27a,28aと前記反応管8母線
方向に沿った前記直立部26b,27b,28bとを有
し、前記円弧部26a,27a,28aは前記補助ヒー
タ23で覆われる構成を有するので、前記反応ガス導入
管11より導入した反応ガスが前記円弧部26a,27
a,28a通過時に前記補助ヒータ23で予熱され、前
記直立部26b,27b,28b通過時に前記反応管8
を局部冷却することがなくなる。
【0025】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、反応管
内部の温度の均一性が向上する為、基板への成膜の均一
性が向上し、製品の品質が向上すると共に歩留まりが向
上する等種々の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す断面図である。
【図2】該実施の形態に於ける反応管を示す平面図であ
る。
【図3】該実施の形態に於ける反応管を示す正面図であ
る。
【図4】該実施の形態於ける反応管を示す右側面図であ
る。
【図5】該実施の形態於ける反応管を示す背面図であ
る。
【図6】該実施の形態於ける反応管を示す左側面図であ
る。
【図7】従来例を示す断面図である。
【図8】図7のA−A矢視図である。
【図9】従来例に於ける反応管を示す平面図である。
【図10】従来例に於ける反応管を示す正面図である。
【符号の説明】
1 ヒータベース 6 ヒータ 8 反応管 11 反応ガス導入管 12 排気管 22 下端部 23 補助ヒータ 26 第1ガス導入ノズル 27 第2ガス導入ノズル 28 第3ガス導入ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // H01L 21/31 H01L 21/31 E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒータベースにヒータが立設され、該ヒ
    ータに囲繞された反応管の下端部が前記ヒータより露出
    し、該下端部に補助ヒータを設けたことを特徴とする熱
    処理装置。
JP9832398A 1998-03-26 1998-03-26 熱処理装置 Pending JPH11283928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9832398A JPH11283928A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9832398A JPH11283928A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11283928A true JPH11283928A (ja) 1999-10-15

Family

ID=14216707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9832398A Pending JPH11283928A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11283928A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130142963A (ko) * 2012-06-20 2013-12-30 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 열처리 장치
JP2014003119A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003119A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
KR20130142963A (ko) * 2012-06-20 2013-12-30 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 열처리 장치
JP2014003203A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
US9425074B2 (en) 2012-06-20 2016-08-23 Tokyo Electron Limited Heat treatment apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5164012A (en) Heat treatment apparatus and method of forming a thin film using the apparatus
JPH03287770A (ja) 枚葉式常圧cvd装置
KR20070073728A (ko) 열처리 시스템 및 방법
JP5721219B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び加熱装置
JPH10107018A (ja) 半導体ウェーハの熱処理装置
JPH09232297A (ja) 熱処理装置
JP4031601B2 (ja) 縦型熱処理装置
JP3863786B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JPH11283928A (ja) 熱処理装置
JP4509433B2 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JPH10242067A (ja) 熱処理用基板支持具
JP2007096334A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法及び加熱装置
JP4218360B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JPH04184923A (ja) 熱処理装置
JPH10223538A (ja) 縦型熱処理装置
JP2003158081A (ja) 基板処理装置
JP2001308085A (ja) 熱処理方法
JP2001250786A (ja) 半導体製造装置
JPH0945754A (ja) 半導体製造装置のウェーハ台装置
JPH0794435A (ja) 拡散装置
JP3636378B2 (ja) 半導体製造装置
JP2693465B2 (ja) 半導体ウェハの処理装置
JP3084232B2 (ja) 縦型加熱処理装置
JP2001257167A (ja) 半導体製造装置
JP2004119800A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法