JPH0794435A - 拡散装置 - Google Patents

拡散装置

Info

Publication number
JPH0794435A
JPH0794435A JP23639993A JP23639993A JPH0794435A JP H0794435 A JPH0794435 A JP H0794435A JP 23639993 A JP23639993 A JP 23639993A JP 23639993 A JP23639993 A JP 23639993A JP H0794435 A JPH0794435 A JP H0794435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
reaction tube
gas
flange
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23639993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3450033B2 (ja
Inventor
Koji Tomezuka
幸二 遠目塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP23639993A priority Critical patent/JP3450033B2/ja
Publication of JPH0794435A publication Critical patent/JPH0794435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3450033B2 publication Critical patent/JP3450033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 膜厚,膜質が均一になる被処理基板の熱処理
ができ、反応管の形状を単純化してその加工を容易にな
し、安価に実施でき、かつ1100℃以上の熱処理に耐
える装置及び炉内温度の安定化が図れる装置を提供す
る。 【構成】 ガス導入口11A、ガス供給溝15及びガス
排気口12Aを有するリング状筒であるフランジ10上
に内部反応管6Bを載せ、内部反応管6Bの下部フラン
ジ6B1 にはガス供給溝15に連通する孔6B2 を複数
個設け、これらの孔6B2 を塞がないように外部反応管
6Aを載せて組み合わせて反応管6を構成し、炉内温度
が1100℃以上の場合、外,内部反応管6A,6Bを
SiC製、フランジ10をSiC製或いは石英製とし、
炉内温度が1100℃以下の場合、外,内部反応管6
A,6B及びフランジ10を石英製とすると共にヒータ
と外部反応管6Aとの間にSiC製均熱管を配置してな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、被処理基板の拡散処理又は熱処
理工程で用いる拡散装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来装置の1例の構成を示す断面
図で、縦型の場合を示している。従来装置は、図3に示
すようにヒータ断熱層2とその内側に配置された発熱体
3からなるヒータ4が縦に配置され、その内部にSiC
製均熱管5,更にその内部に石英製反応管6があり、そ
の中に挿入される形で石英キャップ(保温筒)9にシリ
コンウェーハ8あるいは資料を装填するためのSiC製
ボート7が載せられる。反応管6にはガスを導入するた
めのガス導入口11Aとこのガス導入口11Aに連通し
反応管6の側壁に取付けられたガスノズル61 及びガス
を排気するためのガス排気口12Aが装着されている。
反応管6下部の開口フランジに、外気と遮断するためO
リング13を有し、炉口はボート7を載せた石英キャッ
プ9が載置されたエレベータキャップ14で、該Oリン
グ13を介して密閉される。
【0003】またウェーハ8は反応管6内に挿入され、
ヒータ断熱層2とその内側に配置された発熱体3からな
るヒータ4により加熱され、均熱管5は熱容量の高いS
iC製等の管が用いられているが、該均熱管5は熱容量
が高いため、急激な温度変化が起こりづらくなり、反応
管6内(炉内)温度を安定に保つことができる。反応管
6は不純物の含有率が極めて低く、加工の安易な石英に
より製作されている。反応ガス又は不活性ガス等のキャ
リアガスは、ガス導入口11Aから導入され、反応管6
の側壁に取付けられたガスノズル61 を通り、反応管6
の上部から反応管6内に導入され、排気口12Aから排
出されてウェーハ8が拡散処理又は熱処理される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例にあって
は、反応管6には反応管側面の1箇所にガスノズル61
が取付けられているため、室温程度の低温度の反応ガス
や不活性ガスが流れるので、ノズル側での炉内温度が低
くなり、ウェーハへ均一な拡散処理や熱処理を行えなく
なるという課題がある。又、反応管6が石英製なので、
炉内温度を1100℃以上で用いると変形してくるの
で、炉内温度を1100℃以上で用いるには、反応管6
の材質をSiC等の高温に耐えうるものにする必要があ
る。しかしSiCでは不純物の含有率が高く、また表面
が荒れてくるとパーティクルが発生するので、SiC表
面をCVDコートする必要があるが、ガスノズル61
へのCVDコートが困難であるという課題がある。ま
た、反応管6にガス導入口11Aやガス排気口12Aの
取付け、それにガスノズル61 や天井部の二重構造等、
複雑な構造をSiCで加工しようとすると、SiCは非
常に加工性が悪いので、非常に高価なものとなるという
課題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明装置は上記の課題
を解決するため、図1に示すように、ガス導入口11
A、ガス供給溝15及びガス排気口12Aを有するリン
グ状筒であるフランジ10上に内部反応管6Bを載せ、
内部反応管6Bの下部フランジ6B1 にはガス供給溝1
5に連通する孔6B2 を複数個設け、これらの孔6B2
を塞がないように外部反応管6Aを載せて組み合わせて
反応管6を構成したことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明装置はこのような構成であるから、反応
ガスや不活性ガスをガス導入口11Aから導入すると、
これらのガスはガス供給溝15を経て内,外部反応管6
B,6A間の周囲全体から上方に向かって流れ、内,外
部反応管6B,6A上部より反応管6内,即ち内部反応
管6B内に入って下方に向かって流れ、下部のガス排気
口12Aより排気されることにより、室温程度の反応ガ
スや不活性ガスが外,内部反応管6A,6B間内に流れ
ても、両反応管6A,6B間の周囲全体に流れながら上
方へ向かうので、局所的な温度低下が起きず、また従来
のノズル型の場合よりもガスの流速が遅くなり、充分に
加熱されてから内部反応管6B内に導入されるので、被
処理基板8の膜厚,膜質が均一になる熱処理ができるこ
とになる。又、反応管6を内,外部反応管6B,6Aと
フランジ10に分割できる分割型にしたので、内,外部
反応管6B,6Aの形状を単純化することができ、反応
管6の加工が容易になり安価に実施できることになる。
【0007】又、内,外部反応管6B,6Aをボート
7、保温筒9と共にSiC製とすることにより1100
℃以上の熱処理に耐える装置を容易に得ることができ、
かつ内,外部反応管6B,6Aの熱容量,延いては反応
管6の熱容量がSiC製とすることで大きくなるので、
急激な温度変化が起き難くなり、炉内温度の安定化を図
ることができることになる。
【0008】
【実施例】図1(A),(B)はそれぞれ本発明装置の
第1実施例の構成を示す断面図及びその要部の断面図で
ある。図1において4はヒータ断熱層2とその内側に配
置された発熱体3からなるヒータ、9は石英製保温筒
(キャップ)、7はシリコンウェーハ8を装填したSi
C製ボート、13はOリング、14は載置板(エレベー
タキャップ)である。この第1実施例は、ガス導入口1
1A、環状のガス供給溝15及びガス排気口12Aを有
するリング状筒である石英製フランジ10上にSiC製
内部反応管6Bを載せ、この内部反応管6Bの下部フラ
ンジ6B1 には、前記ガス供給溝15に連通する孔6B
2 を複数個、例えば8個同心状に穿設し、これらの孔6
2 を塞がないようにSiC製外部反応管6Aを載せて
組み合わせた反応管6を構成する。図2は第2実施例の
構成を示す断面図である。この第2実施例は、図1の実
施例においてヒータ4と外部反応管6Aとの間にSiC
製均熱管5を配置すると共に外,内部反応管6A,6B
及びボート7を石英製とした以外、全く同じ構成であ
る。図1の第1実施例は炉内温度が1100℃以上でウ
ェーハの処理を行う、主に熱処理装置として使用する場
合、図2の第2実施例は炉内温度を1100℃以下でウ
ェーハの処理を行う不純物拡散装置や、酸化装置又はウ
ェーハの熱処理装置としても使用できる場合の例であ
る。
【0009】上記構成の第1,第2実施例において、反
応ガスや不活性ガスをガス導入口11Aから導入する
と、これらのガスはガス供給溝15を経て内,外部反応
管6B,6A間の周囲全体から上方に向かって流れ、
内,外部反応管6B,6A上部より反応管6内,即ち内
部反応管6B内に入って下方に向かって流れ、下部のガ
ス排気口12Aより排気されることにより、室温程度の
反応ガスや不活性ガスが内,外部反応管6B,6A間内
に流れても、両反応管6B,6A間の周囲全体に流れな
がら上方へ向かうので、局所的な温度低下が起きず、ま
た従来のノズル型の場合よりもガスの流速が遅くなり、
充分に加熱されてから内部反応管6B内に導入されるの
で、ウェーハ8の膜厚,膜質が均一になる熱処理ができ
ることになる。又、反応管6を内,外部反応管6B,6
Aと、ガス導入口11A,ガス供給溝15及びガス排気
口12Aを有するフランジ10に分割できる分割型にし
たので、内,外部反応管6B,6Aの形状を単純化し簡
単な構造とすることができ、反応管6の加工が容易にな
り安価に実施できることになる。
【0010】炉内温度が1100℃以上でウェーハ8の
処理を行う装置の場合は主に図1に示す第1実施例の構
成で用いられ、内,外部反応管6B,6A、ボート7、
保温筒9はSiC製であり、フランジ10は石英製(ヒ
ータ4外にあるフランジ10はヒータ4内(反応管6
内)を1100℃に上げてもその温度には追従せず、石
英製でも変形しない)であるが、炉口部(石英製フラン
ジ10の側面)より輻射熱が発散するのを防ぐために、
石英製フランジ10に微細な気泡を入れることもある。
内,外部反応管6B,6A、ボート7、保温筒9はSi
C製であるので、炉内温度が1100℃以上で使用して
変形が起きない。
【0011】又、内,外部反応管6B,6Aをボート
7、保温筒9と共にSiC製とすることにより1100
℃以上の熱処理に耐える装置を容易に得ることができ、
かつ内,外部反応管6B,6Aの熱容量,延いては反応
管6の熱容量がSiC製とすることで大きくなるので、
急激な温度変化が起き難くなり、炉内温度の安定化を図
ることができることになる。更に、内,外部反応管6
B,6AのSiC表面に容易にCVDコートができ、S
iCから発生する表面荒れに伴うパーティクルの発生が
無くなる。
【0012】なお、図1の第1実施例は1100℃以下
でウェーハ8の処理を行う場合にも適用できることは勿
論であり、この場合は反応管6の熱容量がSiC製とす
ることで大きくなるので、均熱管5を設けなくてもよ
い。図2の第2実施例では反応管6が石英製でその熱量
が小さいので、SiC製均熱管5を設ける必要がある。
【0013】また、図1,図2に示す装置の両方の場合
に言えることだが、内,外部反応管6B,6A及びフラ
ンジ10のように分割型にしていることで、取付けや取
外し作業をする場合、作業者が一度に全部持つ必要がな
く各部品を別に持てばよく、作業性が良い。特にウェー
ハ8が大口径化(8インチ)してきているので、1本当
りの反応管の重量が重くなってきているため、分割型に
することで作業性を改善できるばかりでなく、落として
破損する等の危険を解消することができる。
【0014】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、ガス導入
口11A、ガス供給溝15及びガス排気口12Aを有す
るリング状筒であるフランジ10上に内部反応管6Bを
載せ、内部反応管6Bの下部フランジ6B1 にはガス供
給溝15に連通する孔6B2 を複数個設け、これらの孔
6B2 を塞がないように外部反応管6Aを載せて組み合
わせて反応管6を構成したので、反応ガスや不活性ガス
の反応管6内への導入及び反応管よりの排気を内,外部
反応管6B,6A間の周囲全体を通して行うため、ガス
の局所的な温度低下が起きず、かつガスが反応管6内へ
充分に加熱されて導入されることになり、膜厚,膜質が
均一になる被処理基板の加熱処理ができる。又、反応管
6を内,外部反応管6B,6Aとガス導入口11A、ガ
ス供給溝15及びガス排気口12Aを有するフランジ1
0に分割できる分割型にしたので、内,外部反応管6
B,6Aの形状を単純化することができ、反応管6の加
工が容易になり安価に実施することができる。又、内,
外部反応管6B,6Aをボート7、保温筒9と共にSi
C製とすることにより1100℃以上の熱処理に耐える
装置を容易に得ることができ、かつ内,外部反応管6
B,6Aの熱容量,延いては反応管6の熱容量がSiC
製とすることで大きくなるので、急激な温度変化が起き
難くなり、炉内温度の安定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A),(B)はそれぞれ本発明装置の第1実
施例の構成を示す断面図及びその要部の断面図である。
【図2】第2実施例の構成を示す断面図である。
【図3】従来装置の1例の構成を示す簡略断面図であ
る。
【符号の説明】
4 ヒータ 5 均熱管 6 反応管 6A 外部反応管 6B 内部反応管 6B1 下部フランジ 6B2 孔 7 ボート 8 被処理基板(シリコンウェーハ) 9 保温筒 10 フランジ 11A ガス導入口 12A ガス排気口 15 ガス供給溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス導入口(11A)、ガス供給溝(1
    5)及びガス排気口(12A)を有するリング状筒であ
    るフランジ(10)上に内部反応管(6B)を載せ、こ
    の内部反応管(6B)の下部フランジ(6B1 )にはガ
    ス供給溝(15)に連通する孔(6B2 )を複数個設
    け、これらの孔(6B2 )を塞がないように外部反応管
    (6A)を載せて組み合わせて反応管(6)を構成した
    ことを特徴とする拡散装置。
  2. 【請求項2】 内,外部反応管(6B,6A)をSiC
    製とし、フランジ(10)をSiC製或いは石英製とす
    ることを特徴とする請求項1の拡散装置。
  3. 【請求項3】 内,外部反応管(6B,6A)及びフラ
    ンジ(10)を石英製とすると共にヒータ(4)と外部
    反応管(6A)との間にSiC製均熱管(5)を配置し
    てなる請求項1の拡散装置。
JP23639993A 1993-09-22 1993-09-22 熱処理装置 Expired - Lifetime JP3450033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23639993A JP3450033B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23639993A JP3450033B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0794435A true JPH0794435A (ja) 1995-04-07
JP3450033B2 JP3450033B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=17000189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23639993A Expired - Lifetime JP3450033B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3450033B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6736636B2 (en) 2000-06-20 2004-05-18 Tokyo Electron Limited Thermal processor with gas supply
JP2007042843A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Furukawa Co Ltd Al含有窒化物のハイドライド気相成長装置およびAl含有窒化物半導体基板の製造方法ならびにAl含有窒化物半導体基板
JP2009152628A (ja) * 2009-02-23 2009-07-09 Hitachi Kokusai Electric Inc 反応管のクリーニング方法
JP2009182295A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6736636B2 (en) 2000-06-20 2004-05-18 Tokyo Electron Limited Thermal processor with gas supply
JP2007042843A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Furukawa Co Ltd Al含有窒化物のハイドライド気相成長装置およびAl含有窒化物半導体基板の製造方法ならびにAl含有窒化物半導体基板
JP2009182295A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2009152628A (ja) * 2009-02-23 2009-07-09 Hitachi Kokusai Electric Inc 反応管のクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3450033B2 (ja) 2003-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7479619B2 (en) Thermal processing unit
KR100574116B1 (ko) 반도체 처리 시스템의 매엽식 처리 장치
US5702531A (en) Apparatus for forming a thin film
TWI736687B (zh) 處理裝置及蓋構件
TW201334105A (zh) 基板處理裝置,半導體裝置之製造方法及頂板斷熱體
JP3450033B2 (ja) 熱処理装置
JPH0930893A (ja) 気相成長装置
US6302963B1 (en) Bell jar having integral gas distribution channeling
WO2003092060A1 (fr) Dispositif de traitement utilisant une structure tete de pulverisation et procede de traitement
JP3203536B2 (ja) 縦型熱処理装置
JP2005032883A (ja) 基板処理装置
JPH0468522A (ja) 縦型熱処理装置
JPH11150077A (ja) 半導体ウエハの熱拡散装置
JP2000077346A (ja) 熱処理装置
JP3118760B2 (ja) 熱処理装置
JP2002141290A (ja) 半導体製造装置
JP2002353157A (ja) 熱処理装置
JP2992576B2 (ja) 縦型熱処理装置
JPH08148441A (ja) 半導体製造装置の縦型炉
KR100832713B1 (ko) 수직형 퍼니스의 페데스탈 보호장치
JPH11283928A (ja) 熱処理装置
JP2004071929A (ja) 半導体製造装置
JPH09260299A (ja) 半導体製造装置
JPH09153485A (ja) 気相成長装置
JP2009099608A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140711