JPH11278901A - 半たわみ性舗装用注入材、及びこれを用いた施工方法 - Google Patents

半たわみ性舗装用注入材、及びこれを用いた施工方法

Info

Publication number
JPH11278901A
JPH11278901A JP7810298A JP7810298A JPH11278901A JP H11278901 A JPH11278901 A JP H11278901A JP 7810298 A JP7810298 A JP 7810298A JP 7810298 A JP7810298 A JP 7810298A JP H11278901 A JPH11278901 A JP H11278901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
semi
parts
weight
flexible pavement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7810298A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitoshi Akimoto
文敏 秋元
Hajime Kubo
業 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chichibu Concrete Industry Co Ltd
Original Assignee
Chichibu Concrete Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chichibu Concrete Industry Co Ltd filed Critical Chichibu Concrete Industry Co Ltd
Priority to JP7810298A priority Critical patent/JPH11278901A/ja
Publication of JPH11278901A publication Critical patent/JPH11278901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0057Polymers chosen for their physico-chemical characteristics added as redispersable powders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業性が良く、かつ、注入時に材料の沈下が
起きず、そして注入後における半たわみ性舗装の物性が
良い半たわみ性舗装用注入材を提供することである。 【解決手段】 セメント、炭酸カルシウム粉末及び/又
はシリカフューム、再乳化形粉末樹脂、及び減水剤を含
有する半たわみ性舗装用注入材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半たわみ性舗装用
注入材、及びこれを用いた施工方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来より、サルビアシ
ム工法(特公昭40−3504号公報)とかポリシール
工法(特公昭43−4696号公報)の名称で半たわみ
性舗装工法が知られている。すなわち、道路舗装現場
で、再乳化形粉末樹脂或いはゴムラテックスと水との混
合溶液を予め攪拌しつつ、これにセメント、珪砂、フラ
イアッシュ等の粉体を添加してセメントミルクを調整
し、開粒度アスファルトコンクリート中に注入する工法
が行われている。
【0003】尚、開粒度アスファルトコンクリートと
は、例えば最大粒径が13〜20mmの開粒度骨材にア
スファルトとして舗装用石油アスファルトを3〜6重量
%内割配合し、100〜200℃で加熱混合したもの
を、舗装基盤上に敷き均し、空隙率が20〜25%とな
るよう所定の厚さに転圧したものである。しかし、上記
工法は、道路舗装現場で数種類の材料を計量混合する
為、手間が掛かるのみでなく、現場作業員の計量ミス等
の間違いが起き易い。
【0004】そこで、再乳化形粉末樹脂を使用し、セメ
ント、珪砂、フライアッシュ等の粉体を予め管理された
工場で混合し、道路舗装現場では、前記配合材料と水と
を練り混ぜて行う工法が提案(特許第2534572
号)されるに至った。しかし、この工法で用いられる注
入材にも多くの問題点が認められた。例えば、珪砂を使
用していることから、注入材の流動性は良いものの、注
入後に材料の分離による沈下が発生する。この注入後の
材料分離による沈下は、表層に脆弱な層を形成すること
になり、半たわみ性舗装の機能を低下させる。
【0005】そこで、流動性の低下を出来るだけ防ぎ、
材料分離を防止する為、フライアッシュを添加してい
る。しかし、フライアッシュは、火力発電所での副産物
である為、品質のバラツキが大きい。更には、近年、火
力発電所の集塵装置の改良が進み、得られるフライアッ
シュの混合材としての品質低下が甚だしい。この為、流
動性の低下を出来るだけ防ぎ、材料分離を防止する為に
添加したフライアッシュが、所望の効果を発揮できてい
ない。すなわち、フライアッシュを添加していても、注
入材の練り混ぜ時や、注入後に材料分離が起きている。
しかも、フライアッシュに含まれている未燃カーボン等
の軽量物質が半たわみ性舗装の表面に浮き、表層に脆弱
な層を形成することになる。又、未燃カーボンが半たわ
み性舗装の表面に浮いていると、意匠性も悪い。
【0006】又、道路舗装においては、実交通に供して
いる道路の打直し工事が多い。その為、工事終了後、可
能な限り早期に交通開放することが求められる。その
為、打設後数時間で硬化する半たわみ性舗装用注入材が
求められる。従って、本発明が解決しようとする第1の
課題は、作業性が良く、かつ、注入時に材料の沈下が起
きず、そして注入後における半たわみ性舗装の物性が良
い半たわみ性舗装用注入材を提供することである。
【0007】本発明が解決しようとする第2の課題は、
フライアッシュを用いなくても、作業性が良く、かつ、
注入時に材料の沈下が起きず、そして注入後における半
たわみ性舗装の物性が良い半たわみ性舗装用注入材を提
供することである。本発明が解決しようとする第3の課
題は、舗装の打直し工事において、早期交通開放する為
に、練り混ぜ後数時間で硬化し、強度発現する半たわみ
性舗装用注入材を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、セメン
ト、炭酸カルシウム粉末、再乳化形粉末樹脂、及び減水
剤を含有することを特徴とする半たわみ性舗装用注入材
によって解決される。又、セメント、シリカフューム、
再乳化形粉末樹脂、及び減水剤を含有することを特徴と
する半たわみ性舗装用注入材によって解決される。
【0009】特に、セメント、炭酸カルシウム粉末、シ
リカフューム、再乳化形粉末樹脂、及び減水剤を含有す
ることを特徴とする半たわみ性舗装用注入材によって解
決される。すなわち、炭酸カルシウム粉末を用いた場
合、珪砂を用いた場合のような半たわみ性舗装用注入材
の材料分離が起き難く、注入後の材料の分離による沈下
が防止される。かつ、水和反応が期待できる。尚、炭酸
カルシウム粉末の使用量は、セメント100重量部に対
して、10〜100重量部、特に20〜40重量部であ
るのが好ましい。
【0010】又、シリカフュームを用いた場合、珪砂を
用いた場合のような半たわみ性舗装用注入材の材料分離
が起き難く、注入後の材料の分離による沈下が防止され
る。更には、従来の半たわみ性舗装用注入材では施工で
きなかったような傾斜地でも施工できる。尚、シリカフ
ュームの使用量は、セメント100重量部に対して、
0.1〜10重量部、特に1〜6重量部であるのが好ま
しい。
【0011】そして、減水剤を用いた場合、注入時の流
動性が確保される。尚、減水剤の使用量は、セメント1
00重量部に対して、0.05〜3重量部、特に0.2
〜0.8重量部であるのが好ましい。再乳化形粉末樹脂
の使用量は、セメント100重量部に対して、0.1〜
10重量部、特に2〜4重量部であるのが好ましい。
【0012】工事終了後、数時間のうちに道路を開放す
る必要が高いような場合には、速硬セメント(超速硬セ
メント)として、少なくともアーウィン系セメントを用
いるのが好ましい。例えば、アーウィン系セメントを用
いた場合には、セメント100重量部のうちアーウィン
系セメントが10〜100重量部の割合である場合、短
時間での開放が可能になる。
【0013】又、前記の課題は、上記の半たわみ性舗装
用注入材と水とを混合し、セメントミルクを作製する工
程と、水が実質上残存しない半たわみ性舗装道路の母体
に対して、前記母体の設計空隙量の1.01〜1.13
倍の量の前記セメントミルクを供給する工程と、供給さ
れたセメントミルクが半たわみ性舗装道路の母体の空隙
に浸透する工程とを具備することを特徴とする施工方法
によっても解決される。
【0014】ここで、水が実質上残存しない半たわみ性
舗装道路の母体にセメントミルクを供給するようにした
のは、水が残った状態でセメントミルクの注入を行う
と、表面に浮き水が生じ、仕上がりが悪くなるからであ
る。特に、セメントミルクがカラーの場合には、色ムラ
の原因となる。又、母体の設計空隙量の1.01〜1.
13倍の量のセメントミルクを供給するようにしたの
は、母体の空隙量は設計値よりも大きいことがあるこ
と、そしてこのような場合に設計値と同じ量であれば空
隙に十分なセメントミルクを注入できない恐れがあるか
らによる。しかし、余りに多くのセメントミルクを供給
するのでは、多量のセメントミルクが注入されないまま
になることが多く、これでは後始末が大変である。従っ
て、母体の設計空隙量の1.13倍以下の量とした。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明になる半たわみ性舗装用注
入材は、セメント、炭酸カルシウム粉末、再乳化形粉末
樹脂、及び減水剤を含有するものである。或いは、セメ
ント、シリカフューム、再乳化形粉末樹脂、及び減水剤
を含有するものである。特に、セメント、炭酸カルシウ
ム粉末、シリカフューム、再乳化形粉末樹脂、及び減水
剤を含有するものである。
【0016】本発明で用いるセメントは、如何なるセメ
ントであっても良い。具体的には、JIS R 521
0に示されるポルトランドセメント、JIS R 52
11に示される高炉セメント、JIS R 5212に
示されるシリカセメント、JIS R 5213に示さ
れるフライアッシュセメント、アーウィン系セメントや
アルミナセメントが使用できる。中でも、工事終了後、
短時間のうちに道路を開放する必要が高いような場合に
は、速硬セメント(超速硬セメント)としてアーウィン
系セメントを用いるのが好ましい。アーウィン系セメン
トを用いる場合には、セメント100重量部のうちアー
ウィン系セメントが10〜100重量部の割合とする。
【0017】本発明で用いる再乳化形粉末樹脂には、酢
酸ビニル樹脂、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合
樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、カルボン酸変
性酢酸ビニル樹脂、ベオバ変性酢酸ビニル樹脂などを使
用できる。再乳化形粉末樹脂の使用量は、セメント10
0重量部に対して0.1〜10重量部、特に2〜4重量
部である。
【0018】本発明で用いる減水剤には、アミノスルホ
ン酸系、ナフタリン系、ポリカルボン酸系、あるいはメ
ラミン系の減水剤を使用できる。中でも、アミノスルホ
ン酸系、ナフタリン系、あるいはポリカルボン酸系の減
水剤が用いられる。減水剤の使用量は、セメント100
重量部に対して、0.05〜3重量部、特に0.2〜
0.8重量部である。
【0019】本発明の半たわみ性舗装用注入材は、炭酸
カルシウム粉末および/またはシリカフュームを含有す
る。炭酸カルシウム粉末の使用量は、セメント100重
量部に対して、10〜100重量部、特に20〜40重
量部である。シリカフュームの使用量は、セメント10
0重量部に対して、0.1〜10重量部、特に1〜6重
量部である。
【0020】そして、上記のような半たわみ性舗装用注
入材用粉体が工場にて配合され、十分に攪拌されてお
り、これに工事現場で水が添加され、混練される。水の
添加量を多くすると、フロー値が小さくなり、セメント
ミルクとしての注入性が良くなる。しかし、フロー値が
小さくなり過ぎると、モルタルの物性が低下する。この
為、Pロートによるフロー値が10〜14秒程度となる
よう調整される。例えば、上記半たわみ性舗装用注入材
100重量部に対して水が30〜70重量部用いられ
る。
【0021】その他、必要に応じて、各種の添加剤が使
用される。例えば、カラー舗装用として、ベンガラ等の
無機系着色剤が添加される。そして、上記所望のフロー
値を有する注入材を、従来の機械装置を用い、従来の施
工法により、開粒度アスファルト層あるいはアスファル
トコンクリート層に注入施工することによって、半たわ
み性舗装が行われる。
【0022】この時、セメントミルクの供給は、水が実
質上残存しない半たわみ性舗装道路の母体に対して、こ
の母体の設計空隙量の1.01〜1.13倍の量と言う
ように多めに供給する。そして、多めに供給したセメン
トミルクが半たわみ性舗装道路の母体の空隙に浸透する
よう養生する。この後、必要に応じて、ショットブラス
トや研磨仕上げ等の作業を行う。
【0023】以下、具体的実施例を挙げて本発明を説明
する。
【0024】
【実施例1】 表−1 本発明 発明外 No1 No2 No3 No4 No5 No6 No7 No8 セメント 普通ポルトランド100 100 100 100 100 100 早強ポルトランド 100 100 炭酸カルシウム粉末 10 20 40 60 100 40 珪砂 20 40 再乳化形粉末樹脂 3 3 3 3 3 3 3 3 減水剤 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 0.8 0.6 0.8 水 57 60 68 74 90 72 60 72 *再乳化形粉末樹脂はエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂 *減水剤はナフタリン系減水剤 表−1に示す配合割合の組成物をミキサーにより混練
し、半たわみ性舗装用の注入材を作製した。そして、N
o1〜No8の注入材の諸特性を調べたので、その結果
を表−2に示す。
【0025】 表−2 本発明 発明外 No1 No2 No3 No4 No5 No6 No7 No8 フロー値(秒) 11.5 10.8 10.5 10.3 10.0 10.8 10.5 10.5 材料分離 無 無 無 無 無 無 有 有 表面の硬さ 良 良 良 良 良 良 不良 不良 圧縮強さ(N/mm2) 7日 21.1 22.2 23.0 23.5 24.1 25.1 23.3 25.4 28日 27.4 27.8 29.3 30.2 31.0 31.1 26.7 32.2 91日 34.2 35.1 36.5 37.8 39.2 38.8 27.3 32.8 *フロー値は、プレパックドコンクリート用のPロートに一定量(1725ml) の注入材を入れて流出させた時の流下時間。
【0026】*材料分離は、直径5cm、高さ30cm
の円筒形の容器にセメントミルクを充填し、硬化後、縦
割りにして目視により分離状態を観察。 *表面の硬さは、厚さ4cmに流したセメントミルクを
温度20℃、湿度65%RH下に28日間養生した後、
JIS K 5400「塗料一般試験方法」の鉛筆引っ
掻き値 手書き法に準じて行い、傷の有無により判断し
た。
【0027】*圧縮強さは、JIS R 5201「セ
メントの物理試験方法」に準じて求めた。 これによれば、珪砂を用いたNo7,8の注入材は材料
分離が起き、かつ、表面の硬さが悪いのに対して、炭酸
カルシウム粉末を用いた本発明の注入材は材料分離が起
きておらず、しかも表面の硬さも満足できる。
【0028】更に、材齢28日と91日との圧縮強さの
データから判る通り、炭酸カルシウム粉末を用いた本発
明のものは圧縮強さが大きく増大しているのに対して、
珪砂を用いたNo7,8のものでは圧縮強さの増大が殆
ど認められない。又、No1〜No6のデータから判る
通り、100重量部のセメントに対して、炭酸カルシウ
ム粉末は10〜100重量部の範囲では、材料分離やブ
リーディングが起きることも無く、かつ、表面の硬さも
適度なものであり、更には圧縮強さも満足できる。尚、
曲げ強さも満足できるものである。そして、総合的に勘
案すると、100重量部のセメントに対して、炭酸カル
シウム粉末は20〜40重量部の割合が好ましい。
【0029】
【実施例2】 表−3 本発明 発明外 No11 No12 No13 No14 No15 No16 No17 No18 No19 セメント 普通ポルトランド100 100 100 100 100 100 100 早強ポルトランド 100 100 炭酸カルシウム粉末 20 20 20 20 20 20 40 20 40 再乳化形粉末樹脂 重合体A 0.5 2 4 10 4 重合体B 4 重合体C 4 減水剤 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 0.8 0.6 0.8 水 60 61 62 65 62 62 74 58 70 *重合体Aはエチレン−酢酸ビニル共重合体 *重合体Bは酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体 *重合体Cはベオバ変性酢酸ビニル重合体 *減水剤はナフタリン系減水剤 表−3に示す配合割合の組成物をミキサーにより混練
し、半たわみ性舗装用の注入材を作製した。そして、N
o11〜No19の注入材の諸特性を調べたので、その
結果を表−4に示す。
【0030】 表−4 本発明 発明外 No11 No12 No13 No14 No15 No16 No17 No18 No19 フロー値(秒) 10.1 10.3 10.7 14.0 10.1 10.5 11.0 9.9 10.4 浸透性 良 良 良 良 良 良 良 良 良 曲げ強さ(N/mm2) 3日 2.7 3.0 3.4 3.8 3.3 3.6 4.4 2.3 2.6 7日 4.2 4.8 5.0 5.5 4.8 5.2 5.7 3.3 3.6 28日 4.6 5.4 5.8 6.2 5.7 6.0 6.2 3.8 4.2 収縮率(×10-6) 7日 -1150 -724 -761 -564 -802 -783 -625 -1328 -961 28日 -2303 -1743 -1839 -1610 -1918 -1807 -1680 -2515 -2372 *フロー値は表−2参照 *浸透性は、最大骨材寸法20mm、空隙率21.8%のアスファルト合 材への浸透性 *曲げ強さは、JIS R 5201「セメントの物理試験方法」に準じ て求めた。
【0031】*収縮率は、JIS A 1129「モル
タルの長さ変化試験方法」コンパレーター方法にて測定
して求めた。基長は供試体成形24時間後の脱型時とし
た。供試体成形時および各材齢までの養生条件は、温度
20℃、湿度65%である。 これによれば、いずれのものも浸透性は良い。しかし、
再乳化形粉末樹脂を用いなかったNo18,19のもの
は、曲げ強度が低く、収縮率も大きい為、満足できな
い。従って、再乳化形粉末樹脂は必須の成分であること
が判る。又、本発明になるものは、乾燥収縮の低減が図
られており、クラックが起きにくいものであることが判
る。
【0032】尚、100重量部のセメントに対して、再
乳化形粉末樹脂が0.1〜10重量部の範囲では、浸透
性が良く、かつ、曲げ強さも満足できる。そして、総合
的に勘案すると、100重量部のセメントに対して、再
乳化形粉末樹脂は2〜4重量部が好ましい。
【0033】
【実施例3】 表−5 本発明 発明外 No21 No22 No23 No24 No25 No26 No27 No28 No29 No30 No31 セメント 普通ポルトランド100 100 100 100 100 100 100 100 100 早強ポルトランド 100 100 炭酸カルシウム粉末 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 再乳化形粉末樹脂 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 減水剤 ナフタリン系 0.1 0.3 0.5 1.0 2.0 0.5 アミノスルホン系 0.8 ポリカルボン系 0.4 メラミン系 1.2 水 66 64 62 60 56 62 61 63 62 74 65 *再乳化形粉末樹脂はエチレン−酢酸ビニル共重合体 表−5に示す配合割合の組成物をミキサーにより混練
し、半たわみ性舗装用の注入材を作製した。そして、N
o21〜No31の注入材を開粒度アスファルト層に注
入施工した。
【0034】尚、表−5の注入材の諸特性について表−
6に示す。 表−6 本発明 発明外 No21 No22 No23 No24 No25 No26 No27 No28 No29 No30 No31 フロー値(秒) 11.8 11.2 10.6 10.4 10.1 10.7 10.5 10.8 10.2 12.0 12.5 充填率(%) 78 88 96 98 98 96 95 96 95 62 60 *フロー値は表−2参照 *充填率は、最大骨材寸法20mm、空隙率22.5%のアスファルト合 材に無振動で注入した場合のものである。 これによれば、減水剤を用いなかったNo30,31の
ものは、フロー値が10〜14秒の範囲内のものである
が、充填率が悪いことが判る。従って、半たわみ性舗装
用注入材としての機能を充分には奏し得ない。
【0035】これに対して、No21〜No29の本発
明になる注入材は、充填率が高く、半たわみ性舗装用注
入材としての機能を充分に奏し得る。尚、100重量部
のセメントに対して、減水剤が0.05〜3重量部の範
囲では、充填性が良い。そして、総合的に勘案すると、
100重量部のセメントに対して、減水剤は0.2〜
0.8重量部が好ましい。
【0036】
【実施例4】 表−7 No41 No42 No43 No44 No45 No46 No47 No48 セメント 普通ポルトランド100 100 100 100 100 100 早強ポルトランド 100 100 炭酸カルシウム粉末 20 20 20 20 20 40 20 40 シリカフューム 0.5 2.0 4.0 6.0 10.0 4.0 再乳化形粉末樹脂 3 3 3 3 3 3 3 3 減水剤 0.6 0.7 0.8 1.0 1.5 1.0 0.6 0.8 水 61 62 64 66 70 76 60 72 *再乳化形粉末樹脂はエチレン−酢酸ビニル共重合体 *減水剤はナフタリン系減水剤 表−7に示す配合割合の組成物をミキサーにより混練
し、半たわみ性舗装用の注入材を作製した。そして、N
o41〜No48の注入材を開粒度アスファルト層に注
入施工した。
【0037】尚、表−7の注入材の諸特性について表−
8に示す。 表−8 No41 No42 No43 No44 No45 No46 No47 No48 フロー値(秒) 10.9 10.9 11.0 11.2 11.5 11.0 10.8 10.8 充填率(%) 勾配角0° 96 96 95 94 93 94 97 95 勾配角5° 91 92 94 93 91 92 84 83 勾配角10° 86 90 92 89 88 89 72 70 *フロー値は表−2参照 *充填率は最大骨材寸法20mm、空隙率24.0%のアスファルト合材 の試験片を所定の勾配角度に保持し、この試験片上にセメントミルク を下方より注入、充填オーバーさせ、充填オーバーしたセメントミル クを上端部まで掻き上げ、上端部が充填オーバーしたら、表面部のセ メントミルクを排除し、硬化後、中央部のコアを打ち抜き、充填率を 調べたものである。 これによれば、シリカフュームを含有する場合、傾斜地
でも注入材の流出が無い為、充填率が高いことが判る。
すなわち、シリカフュームを含有させることによって傾
斜地での使用が可能になる。
【0038】
【実施例5】 表−9 No51 No52 No53 No54 セメント アーウィン系 100 100 普通ポルトランド 50 100 早強ポルトランド 100 炭酸カルシウム粉末 20 30 20 20 再乳化形粉末樹脂 3 4.5 3 3 減水剤 0.6 0.9 0.6 0.6 遅延剤 2 1.5 水 60 90 60 60 *再乳化形粉末樹脂はエチレン−酢酸ビニル共重合体 *減水剤はナフタリン系減水剤 *遅延剤はカルボン酸 表−9に示す配合割合の組成物をミキサーにより混練
し、半たわみ性舗装用の注入材を作製した。そして、N
o51〜No54の注入材の諸特性を調べたので、その
結果を表−10に示す。
【0039】 表−10 No51 No52 No53 No54 フロー値(秒) 10.3 10.2 10.8 10.9 曲げ強さ(N/mm2) 3時間 4.7 4.5 未硬化 未硬化 3日 5.6 5.5 3.3 4.2 7日 6.2 6.1 4.7 5.4 圧縮強さ(N/mm2) 3時間 20.9 20.3 未硬化 未硬化 3日 26.5 26.0 13.6 15.7 7日 31.0 30.3 22.2 26.3 *フロー値、曲げ強さ、及び圧縮強さは表−2,−4参照 これによれば、アーウィン系セメント、特にセメント1
00重量部のうちアーウィン系セメントが10〜100
重量部の割合でアーウィン系セメントを用いた場合、曲
げ強度や圧縮強度に所望の数値のものが短時間で得られ
ることが判る。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、注入時に材料の沈下
(分離)が起きず、半たわみ性舗装に優れた道路舗装が
出来る。しかも、その際の施工作業性が良い。又、アウ
ィン系セメント等の速硬セメント(超速硬セメント)を
用いることにより、練り混ぜから数時間にて硬化し、強
度発現する。そのため、舗装の打直し工事終了後、早期
に交通開放することが出来る。
【0041】又、フライアッシュを用いなくても済むか
ら、フライアッシュに含まれている未燃カーボン等の軽
量物質が半たわみ性舗装の表面に浮き、表層に脆弱な層
を形成すると言った問題も起きない。かつ、未燃カーボ
ンが半たわみ性舗装の表面に浮いて意匠性を低下させる
と言った問題も起きない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 24:26 )

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント、炭酸カルシウム粉末、再乳化
    形粉末樹脂、及び減水剤を含有することを特徴とする半
    たわみ性舗装用注入材。
  2. 【請求項2】 セメント、シリカフューム、再乳化形粉
    末樹脂、及び減水剤を含有することを特徴とする半たわ
    み性舗装用注入材。
  3. 【請求項3】 セメント、炭酸カルシウム粉末、シリカ
    フューム、再乳化形粉末樹脂、及び減水剤を含有するこ
    とを特徴とする半たわみ性舗装用注入材。
  4. 【請求項4】 100重量部のセメントに対して、再乳
    化形粉末樹脂を0.1〜10重量部、減水剤を0.05
    〜3重量部含有することを特徴とする請求項1〜請求項
    3いずれかの半たわみ性舗装用注入材。
  5. 【請求項5】 100重量部のセメントに対して、炭酸
    カルシウム粉末を10〜100重量部含有することを特
    徴とする請求項1、請求項3又は請求項4の半たわみ性
    舗装用注入材。
  6. 【請求項6】 100重量部のセメントに対して、シリ
    カフュームを0.1〜10重量部含有することを特徴と
    する請求項2、請求項3、請求項4又は請求項5の半た
    わみ性舗装用注入材。
  7. 【請求項7】 アーウィン系セメントを含有することを
    特徴とする請求項1〜請求項6いずれかの半たわみ性舗
    装用注入材。
  8. 【請求項8】 セメント100重量部のうちアーウィン
    系セメントが10〜100重量部の割合であることを特
    徴とする請求項1〜請求項9いずれかの半たわみ性舗装
    用注入材。
  9. 【請求項9】 請求項1〜請求項8いずれかの半たわみ
    性舗装用注入材と水とを混合し、セメントミルクを作製
    する工程と、 水が実質上残存しない半たわみ性舗装道路の母体に対し
    て、前記母体の設計空隙量の1.01〜1.13倍の量
    の前記セメントミルクを供給する工程と、供給されたセ
    メントミルクが半たわみ性舗装道路の母体の空隙に浸透
    する工程とを具備することを特徴とする施工方法。
JP7810298A 1998-03-25 1998-03-25 半たわみ性舗装用注入材、及びこれを用いた施工方法 Pending JPH11278901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7810298A JPH11278901A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 半たわみ性舗装用注入材、及びこれを用いた施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7810298A JPH11278901A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 半たわみ性舗装用注入材、及びこれを用いた施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11278901A true JPH11278901A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13652527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7810298A Pending JPH11278901A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 半たわみ性舗装用注入材、及びこれを用いた施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11278901A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096627A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 開粒度混合物用注入材及び当該注入材を用いた半たわみ性構造体の施工方法
JP2010216175A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Takenaka Doro:Kk Rc床版構造及びrc床版の補修増厚工法
JP2019132032A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 日本道路株式会社 半たわみ性舗装用セメントミルク固形原料、半たわみ性舗装用セメントミルク及び半たわみ性舗装
JP2020165177A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 大成ロテック株式会社 ブロック舗装構造及びその構築方法
JP2020165184A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 大成ロテック株式会社 ブロック舗装用充填材
CN113277809A (zh) * 2021-05-25 2021-08-20 中化学交通建设集团有限公司 一种半柔性路面用水泥基灌浆材料及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096627A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 開粒度混合物用注入材及び当該注入材を用いた半たわみ性構造体の施工方法
JP2010216175A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Takenaka Doro:Kk Rc床版構造及びrc床版の補修増厚工法
JP2019132032A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 日本道路株式会社 半たわみ性舗装用セメントミルク固形原料、半たわみ性舗装用セメントミルク及び半たわみ性舗装
JP2020165177A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 大成ロテック株式会社 ブロック舗装構造及びその構築方法
JP2020165184A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 大成ロテック株式会社 ブロック舗装用充填材
CN113277809A (zh) * 2021-05-25 2021-08-20 中化学交通建设集团有限公司 一种半柔性路面用水泥基灌浆材料及其制备方法
CN113277809B (zh) * 2021-05-25 2022-11-11 中化学交通建设集团有限公司 一种半柔性路面用水泥基灌浆材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102294203B1 (ko) 속경성 모르타르 조성물
US10800701B2 (en) Rapid-hardening cement composition
JP4677824B2 (ja) 耐酸性グラウト組成物
JPH03187963A (ja) セメント基質注入グラウト
CN107935516A (zh) 一种用于隧道衬砌拱顶带模注浆的微膨胀注浆料
EP0115560A2 (en) Improved Portland cement, process for preparing same, and compositions containing same
JP3341812B2 (ja) 半たわみ性舗装用一粉型ポリマーセメント組成物
MXPA02012612A (es) Cemento que comprende particulas anisotropicas de polimero, pasta cementosa, mateiral compactado, preparacion y usos.
JPH11278901A (ja) 半たわみ性舗装用注入材、及びこれを用いた施工方法
JP5502116B2 (ja) モルタル用軽量骨材の製造方法
JPH07300358A (ja) 舗装用水硬性グラウト材料およびグラウト
US4749413A (en) Phosphate cement including fly ash for high-strength concrete-like products
JPS627147B2 (ja)
EP1718580B1 (en) Fast-setting pourable mortars with high fluidity
AU2015221197B2 (en) Dry mortar, mortar slurry and method for producing semi-rigid coatings
JP7442373B2 (ja) 速硬性セメント組成物
JP3913717B2 (ja) アスファルト、コンクリート舗装部の表層部補修用セメントモルタル組成物
JP3312641B2 (ja) 半たわみ性舗装用一粉型ポリマーセメント組成物
JP5110339B2 (ja) モルタル用軽量骨材
JP2688774B2 (ja) 半剛性舗装方法
JP2004043207A (ja) スラブ軌道てん充材用プレミックス粉体
KR100859776B1 (ko) 점성증가 숏크리트용 급결제 조성물
KR102506554B1 (ko) 주입성 및 내구성이 우수한 급결 그라우트재
JP7442372B2 (ja) 速硬性モルタル組成物
JP2004204102A (ja) 空洞充填材及びそれを用いた充填工法