JPH11277207A - 連続鋳造設備のステッピングシリンダのロッド位置制御方法 - Google Patents

連続鋳造設備のステッピングシリンダのロッド位置制御方法

Info

Publication number
JPH11277207A
JPH11277207A JP9684698A JP9684698A JPH11277207A JP H11277207 A JPH11277207 A JP H11277207A JP 9684698 A JP9684698 A JP 9684698A JP 9684698 A JP9684698 A JP 9684698A JP H11277207 A JPH11277207 A JP H11277207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping cylinder
opening
rod position
continuous casting
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9684698A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Suganuma
和弘 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP9684698A priority Critical patent/JPH11277207A/ja
Publication of JPH11277207A publication Critical patent/JPH11277207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Servomotors (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステッピングシリンダのロッド位置制御に際
し、負荷の急激な変化に起因する脱調を防止する手段を
提供する。 【解決手段】 連続鋳造設備の鋳型への注湯量をステッ
ピングシリンダにて調節して当該鋳型内湯面レベルを制
御するに際し、パルスモータの回転に伴う内蔵スプール
の変位によりピストンの両側に生じる圧力差に応動する
ステッピングシリンダのロッド位置を所定の目標位置に
一致させるべく、両位置間の偏差に対応する駆動パルス
により前記パルスモータを回転駆動するステッピングシ
リンダのロッド位置制御方法において、ステッピングシ
リンダの現状のロッド位置と目標位置の偏差値に基づい
て脱調判定回路により脱調が検出された場合に、脱調回
避回路により連続鋳造鋳型への注湯ノズルに付設された
開閉手段の開閉指令を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続鋳造設備の鋳
型内における湯面レベル制御の実施に際し、鋳型への注
湯量の調節手段として用いられているステッピングシリ
ンダのロッド位置の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造設備の操業に際し、鋳型内の湯
面レベルを所定の目標レベルに保つべく行われる湯面レ
ベル制御は、前記鋳型内での溶鋼の冷却、凝固状態を安
定化させ、製品鋳片の品質を向上させると共に、ブレー
クアウト等、操業の停止を余儀なくされる各種の不都合
の発生を未然に防止するために極めて重要なものであ
る。
【0003】この湯面レベル制御は、鋳型への注湯を行
う注湯ノズルに、スライディングノズル等の開閉手段を
付設する一方、鋳型内部の湯面レベルを渦流センサー等
で逐次検出し、これと目標湯面レベルとの偏差を解消す
べく前記開閉手段の開度を調節して、鋳型への注湯量を
加減する手順にて行われる。
【0004】近年においては、鋳込速度の高速化に対応
すべく、前記開閉手段の開度調節をステッピングシリン
ダにより行うようにした連続鋳造設備が実用化されてい
る。ステッピングシリンダは油圧シリンダのピストンに
制御スプールを内蔵し、この制御スプールにパルスモー
タの回転を伝えて、前記ピストンと同方向に変位させる
ようになした直動型のアクチュエータであり、より詳し
くは、シリンダー内部に軸長方向へ摺動自在に嵌挿した
ピストンの一側に延びる出力ロッドをシリンダーの外側
に突出させる一方、ピストンの内部にこれと同軸をなし
てスプール室を形成し、このスプール室に軸長方向へ摺
動自在に内嵌した制御スプールの軸心に螺合するねじ軸
を出力ロッドと逆方向に延設し、シリンダ外側のパルス
モータの出力端に連結して構成している。
【0005】このステッピングシリンダにおいては、ピ
ストンに連設された出力ロッドの進退位置 (ロッド位
置)は、制御スプールの変位に追従して変化する一方、
制御スプールの変位はその回転位置を高精度にて制御し
得るパルスモータの回転に応じて生じるから、出力ロッ
ドの位置を高精度にて位置決めができる。従って、鋳型
への注湯量の調節手段としてステッピングシリンダを用
いた場合、油圧配管が不要となることに加えて、湯面レ
ベル制御の精度および応答性の大幅な向上が実現され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ス
テッピングシリンダは、シリンダの位置フィードバック
が不要である等の有利な反面、オープンループ制御にて
行われているため、実際のシリンダ(ロッド)の動きが
指令通りに動作しない脱調現象が発生する可能性があ
る。この脱調現象の原因としては、例えばパルスモータ
コントローラに対する加減速指令不良、パルスモータに
対する励磁電流不足やモータトルク不足、ステッピング
シリンダの油漏れや油汚れによるバルブ不良、スライデ
ィングノズルにおけるノロ噛み込み等である。このた
め、従来よりステッピングシリンダにモーションディテ
クタ等を取付けて脱調を検出し、警報等によって知見す
る方法がとられている。しかし、連続鋳造設備の湯面レ
ベル制御では、上記方法により脱調を検出しても単に警
報によってそれを知見するのみであるから、鋳込み停止
を余儀なくされるという難点があった。そこでかかる対
策として、ステッピングシリンダのロッド位置制御を可
及的に高い応答性にて実現する方法が提案されている。
【0007】例えば、ステッピングシリンダの駆動源と
なるパルスモータの駆動回路に駆動パルスを出力する複
数のパルス発生器を設け、この複数のパルス発生器より
ロッド位置変更量に対応する補正パルスを駆動回路に出
力することによってステッピングシリンダのロッド位置
を制御する方法(特開平5−15959号公報参照)、
あるいはステッピングシリンダのシリンダ両側の圧力差
に関連して得られるシリンダ負荷を求め、この結果に対
応するパルス数を有する補正パルスを駆動回路に出力す
ることによってステッピングシリンダのロッド位置を制
御する方法(特開平6−193601号公報参照)等が
ある。
【0008】しかし、上記のように補正パルスを加えて
ステッピングシリンダのロッドの位置を制御する方法
は、連続鋳造設備においてスライディングノズルにおけ
るノロ噛み込み等により急激な負荷増大が発生した場合
には有効ではない。このため脱調現象を起こさないレベ
ルにまでステッピングシリンダの応答を下げる必要があ
り、本来の湯面レベル制御の性能を発揮できない状況に
ある。
【0009】この発明は、かかる実状に鑑みてなされた
もので、ステッピングシリンダのロッド位置を制御する
際、急激な負荷増大による脱調を効果的に防止し得るス
テッピングシリンダのロッド位置制御方法を提案しよう
とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係るステッピ
ングシリンダのロッド位置制御方法は、連続鋳造設備の
鋳型への注湯量をステッピングシリンダにて調節して当
該鋳型内湯面レベルを制御するに際し、パルスモータの
回転に伴う内蔵スプールの変位によりピストンの両側に
生じる圧力差に応動するステッピングシリンダのロッド
位置を所定の目標位置に一致させるべく、両位置間の偏
差に対応する駆動パルスにより前記パルスモータを回転
駆動するステッピングシリンダのロッド位置制御方法に
おいて、ステッピングシリンダのロッド位置と目標位置
の偏差値に基づいて脱調判定回路により脱調が検出され
た場合に、脱調回避回路により連続鋳造鋳型への注湯ノ
ズルに付設された開閉手段(スライディングノズル)の
開閉指令を補正する方法を要旨とするものである。
【0011】この発明において、ステッピングシリンダ
の現在のロッド位置と目標位置の偏差はモーションディ
テクタにより検出する。この発明ではこの検出値に基づ
いて脱調判定回路により脱調と判定した時に脱調回避回
路によりスライディングノズルの開閉指令を補正して脱
調を防止する方法である。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るステッピング
シリンダのロッド位置制御方法の一実施例を示す連続鋳
造設備の湯面レベル制御システムの模式図、図2は同上
の湯面レベル制御システムにおける脱調回避回路ロジッ
クを示すフローチャートであり、1はタンディッシュ、
2はスライディングノズル、3は注湯ノズル、4は鋳
型、5はレベル検出器(渦流センサー等)、6はステッ
ピングシリンダ、7はパルスモータ、8はパルスモータ
制御部、9はモーションディテクタ、10は脱調判定回
路、11は脱調回避回路、12は開度計算機、13は溶
鋼である。
【0013】すなわち、タンディッシュ1内の溶鋼13
は、注湯ノズル3を介して鋳型4に注入され、該鋳型4
の内壁との接触により冷却されて外側を凝固シェルにて
被覆された鋳片となり、鋳型4の下方に連続的に引抜か
れる。そしてこの引抜きの間にさらに冷却されて、内側
にまで凝固が進行した後に適宜の寸法に切断され、圧延
等の後工程における素材となる製品鋳片が得られる。
【0014】注湯ノズル3の中途には、長手方向と略直
交する面内でのゲート板2−1の摺動により該注湯ノズ
ル3を開閉して、鋳型4への注湯量を調節するスライデ
ィングノズル2が固設してある。このスライディングノ
ズル2のゲート板2−1は、ステッピングシリンダ6の
出力ロッド6−1の先端に連結され、該出力ロッドの進
退動作に伴うゲート板2−1の摺動によりスライディン
グノズル2の開度調節がなされ、鋳型4への注湯量が加
減される仕組みとなっている。
【0015】以上のごとき構成の連続鋳造設備における
湯面レベル制御は、レベル検出器14による湯面レベル
の検出結果に基づいてパルスモータ7に駆動指令を与
え、ステッピングシリンダ6の出力ロッドの進退位置
(ロッド位置)を制御することにより行われる。この制
御を行うための制御装置は、パルスモータ制御部8、モ
ーションディテクタ9、脱調判定回路10、脱調回避回
路11および開度計算機12とから構成されており、開
度計算機12には、レベル検出器5により検出された鋳
型4内の現状の湯面レベルと、予め設定された目標レベ
ルとの偏差が逐次与えられており、この偏差を解消する
ために必要な目標開度を算出し、この結果を開度指令と
してパルスモータ制御部8に出力するようになってい
る。また、パルスモータ制御部8は、開度計算機12か
ら与えられた開度指令に応じてパルスモータ7の回転方
向および回転量を決定し、この結果に基づいてパルスモ
ータ7を正転方向または逆転方向に駆動するための駆動
パルスとして出力する動作を行う。
【0016】一方、ステッピングシリンダ6の現状のロ
ッド位置と目標位置の偏差は、モーションディテクタ9
により検出し、この検出値が脱調判定回路10に入力さ
れて脱調の有無を検出する。負荷増大による脱調を検出
した場合には、その結果が脱調回避回路11に出力さ
れ、前記開度計算機12から与えられる開閉指令が補正
される。すなわち、負荷増大による脱調は、シリンダー
ストローク偏差(ステッピングシリンダの現状のロッド
位置と目標位置の偏差)がある一定以上になると、機械
的なバルブスプールリミッタに引っ掛かり、指令が出て
いるにもかかわらずパルスモータ7は回転を停止してし
まうために起こる(ステーターの回転磁界のみ回転す
る)。そこで、この発明では図2に脱調回避回路ロジッ
クのフローチャートを示すごとく、−10%→+10%
開度インチング指令を例えば2回繰返す開度指令をパル
スモータ制御部8に与える。その際平行して、前記モー
ションディテクタ9により偏差を検出し、脱調が収まっ
ていれば開度指令は通常の指令に戻すが、脱調が収まっ
ていない場合には脱調が収まるよう前記−10%→+1
0%開度インチング指令を例えば5度繰返す。そして、
最終的に前記インチング指令を5度繰返しても脱調が収
まらなかった場合には故障出力を発する。これにより急
激な負荷増大による脱調を防止することが可能となる。
【0017】
【実施例】図1に設備構成による実施例の結果を図3に
示す。本実施例における脱調判定回路10と脱調回避回
路11はコンピューター内のソフト処理とし、脱調回避
回路11のロジックは図2のフローチャートに則った。
本実施例では、タイミングaにてステッピングシリンダ
の現状のロッド位置と目標位置の偏差が2.7%(4m
m)を超えたため、脱調判定回路10により脱調と判定
した。そこで、脱調回避回路11で図2に示すロジック
に従い−10%→+10%開度インチング指令を2回繰
返す開度指令をパルスモータ制御部8に入力した。その
結果、タイミングbでは偏差が1.3%(2mm)に収
まったため、指令を通常開度指令に戻し、その後は安定
した。
【0018】
【発明の効果】以上説明したごとく、この発明方法によ
れば、連続鋳造設備の鋳型内部における湯面レベル制御
の実施において、鋳型への注湯量の調節手段として用い
られているステッピングシリンダのロッド位置を制御す
る際、特にノロ噛み込み等により起こる急激な負荷増大
による脱調を防止できるので、安定な湯面レベル制御の
実現が可能となり、鋳型内での溶鋼の冷却、凝固状態を
安定化させ、製品鋳片の品質を向上させると共に、ブレ
ークアウト等、操業の停止を余儀なくされる各種の不都
合を未然に防止することが可能となる等、連続鋳造に多
大な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るステッピングシリンダのロッド位
置制御方法の一実施例を示す連続鋳造設備の湯面レベル
制御システムの模式図である。
【図2】同上の湯面レベル制御システムにおける脱調回
避回路ロジックを示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施例におけるスライディングノズル
の開度指令と開度実績を示すチャートである。
【符号の説明】
1 タンディッシュ 2 スライディングノズル 3 注湯ノズル 4 鋳型 5 レベル検出器 6 ステッピングシリンダ 7 パルスモータ 8 パルスモータ制御部 9 モーションディテクタ 10 脱調判定回路 11 脱調回避回路 12 開度計算機 13 溶鋼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造設備の鋳型への注湯量をステッ
    ピングシリンダにて調節して当該鋳型内湯面レベルを制
    御するに際し、パルスモータの回転に伴う内蔵スプール
    の変位によりピストンの両側に生じる圧力差に応動する
    ステッピングシリンダのロッド位置を所定の目標位置に
    一致させるべく、両位置間の偏差に対応する駆動パルス
    により前記パルスモータを回転駆動するステッピングシ
    リンダのロッド位置制御方法において、ステッピングシ
    リンダの現状のロッド位置と目標位置の偏差値に基づい
    て脱調判定回路により脱調が検出された場合に、脱調回
    避回路により連続鋳造鋳型への注湯ノズルに付設された
    開閉手段の開閉指令を補正することを特徴とする連続鋳
    造設備のステッピングシリンダのロッド位置制御方法。
JP9684698A 1998-03-25 1998-03-25 連続鋳造設備のステッピングシリンダのロッド位置制御方法 Pending JPH11277207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9684698A JPH11277207A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 連続鋳造設備のステッピングシリンダのロッド位置制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9684698A JPH11277207A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 連続鋳造設備のステッピングシリンダのロッド位置制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11277207A true JPH11277207A (ja) 1999-10-12

Family

ID=14175878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9684698A Pending JPH11277207A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 連続鋳造設備のステッピングシリンダのロッド位置制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11277207A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062917A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 新日鐵住金株式会社 連続鋳造機の湯面レベル制御装置、連続鋳造機の湯面レベル制御方法およびコンピュータプログラム
CN105715595A (zh) * 2016-04-12 2016-06-29 中国工程物理研究院总体工程研究所 用于活塞冷却喷嘴性能实验台架的气压加载供油装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062917A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 新日鐵住金株式会社 連続鋳造機の湯面レベル制御装置、連続鋳造機の湯面レベル制御方法およびコンピュータプログラム
CN105715595A (zh) * 2016-04-12 2016-06-29 中国工程物理研究院总体工程研究所 用于活塞冷却喷嘴性能实验台架的气压加载供油装置
CN105715595B (zh) * 2016-04-12 2018-01-16 中国工程物理研究院总体工程研究所 用于活塞冷却喷嘴性能实验台架的气压加载供油装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001605B1 (ko) 사출성형장치의 실린더 속도제어방법
US5913357A (en) Method for controlling the level of molten metal for a continuous casting machine
EP1695809A2 (en) Pressure abnormality detecting device for injection molding machine
JP2007172394A (ja) 数値制御装置
JPS6240108B2 (ja)
JPH11277207A (ja) 連続鋳造設備のステッピングシリンダのロッド位置制御方法
US6592099B2 (en) Silting prevention controller
JP2845122B2 (ja) ステッピングシリンダのロッド位置制御装置
JP2008074093A (ja) 型締装置及び型閉じ動作制御方法
JP2798170B2 (ja) ダイカストマシンの射出装置
US5293925A (en) Method of and apparatus for withdrawing strand in horizontal continuous casting installation
JPH0515959A (ja) ステツピングシリンダのロツド位置制御方法
JPS6163349A (ja) 水平連続鋳造設備における鋳片押戻量制御方法
JPH06193601A (ja) ステッピングシリンダのロッド位置制御方法
CN219357920U (zh) 一种连铸机塞棒控制机构
JP2806100B2 (ja) 射出速度および射出力制御装置
JPH0231622B2 (ja) Shashutsusokudoseigyohoho
JP2806099B2 (ja) 射出速度制御装置
JPH0453613B2 (ja)
JPH04270048A (ja) 連続鋳造機の湯面レべル制御装置
KR100526861B1 (ko) 연속주조용 몰드의 설치각 보정장치
JP3237516B2 (ja) 連続鋳造機の湯面レベル制御方法及び湯面レベル制御装置
JPH05237617A (ja) 連続鋳造鋳型の湯面レベル制御装置
JPH04262407A (ja) ステッピングシリンダのロッド位置制御装置
JPH04262843A (ja) 連続鋳造機の湯面レべル制御装置