JPH04270048A - 連続鋳造機の湯面レべル制御装置 - Google Patents

連続鋳造機の湯面レべル制御装置

Info

Publication number
JPH04270048A
JPH04270048A JP5389991A JP5389991A JPH04270048A JP H04270048 A JPH04270048 A JP H04270048A JP 5389991 A JP5389991 A JP 5389991A JP 5389991 A JP5389991 A JP 5389991A JP H04270048 A JPH04270048 A JP H04270048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
spool
work cylinder
molten metal
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5389991A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuharu Hanazaki
一治 花崎
Toshihiko Murakami
敏彦 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP5389991A priority Critical patent/JPH04270048A/ja
Publication of JPH04270048A publication Critical patent/JPH04270048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続鋳造機の操業中に
鋳型内の湯面レベルを予め設定された所定の目標値に維
持すべく動作する湯面レベル制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造機の操業に際して実施される湯
面レベル制御は、鋳型内部における溶鋼の冷却,凝固状
態を安定化させ、製品鋳片の品質向上を図ると共に、ブ
レークアウト等、操業の休止を強いる各種の不都合の発
生を未然に防止するために極めて重要なものである。
【0003】この湯面レベル制御は、鋳型への注湯を行
う注湯ノズルに、スライディングノズル、ストッパ装置
等の開閉手段を付設する一方、鋳型内部の湯面レベルを
逐次検出してこれを所定の目標レベルと比較し、両者の
偏差を解消すべく前記開閉手段の開度を調節して、鋳型
への注湯量を加減する手順にて行われる。
【0004】前記開閉手段の開度調節には、従来一般的
に、油圧サーボシリンダとサーボ弁とを備えた開度調節
機構が用いられており、この場合、湯面レベルの検出値
と目標レベルとの偏差に基づいて上位のコントローラか
ら与えられる開度指令と、サーボシリンダの現状のロッ
ド位置、即ち、開閉手段における現状の開度とを比較し
て、両者の偏差を解消すべくサーボ弁をオンオフ制御し
、サーボシリンダへの圧油の給排を行わせることにより
実施される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところがこの構成にお
いては、鋳型の直上の高熱域に位置するサーボシリンダ
の近くに耐熱性に劣るサーボ弁を配した場合、該サーボ
弁の安定動作が阻害されて高精度での湯面レベル制御が
行えなくなる一方、サーボシリンダから十分に離隔させ
てサーボ弁を配した場合、両者を接続する長寸の油圧配
管が必要となり、サーボ弁からの送給油圧がこの油圧配
管内部の油の圧縮に供される結果、サーボシリンダへ到
達する油圧が前記開閉手段の開閉に伴う抵抗に打ち勝ち
、実際に開閉動作が生じるまでの間に多大のむだ時間を
要する現象、所謂スティックスリップ現象を招来し、湯
面レベル制御における応答性の向上に限界があって、近
年における鋳込速度の高速化要求に応え得ないという難
点がある。
【0006】そこでこの難点を解消するため、近年、前
記開閉手段の開度調節機構としてステッピングシリンダ
を代表とする直動シリンダが導入され、精度及び応答性
の向上に所定の効果が得られているが、この直動シリン
ダは非常に高価である上、サーボ弁及びサーボシリンダ
を備えた既設の連続鋳造機を更新する場合、油圧系及び
制御系の全般に亘る更新が必要となり、長期間に亘る操
業停止を強いられるという難点があった。
【0007】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、既設の連続鋳造機における開度調節機構の小幅
な更新により応答性及び精度の大幅な向上が図れ、鋳込
速度の高速化に応え得る連続鋳造機の湯面レベル制御装
置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る連続鋳造機
の湯面レベル制御装置は、鋳型への注湯ノズルを開閉す
る開閉手段の開度を、該鋳型内部の湯面レベルの検出結
果と目標レベルとの偏差を解消すべく調節する開度調節
機構を備えた連続鋳造機の湯面レベル制御装置において
、前記開度調節機構は、その両油室間の圧力差に応じた
開閉力を前記開閉手段に付与するワークシリンダと、該
ワークシリンダに近接配置され、前記両油室への送給油
圧をそのスプールの移動により制御する4方向スプール
弁と、前記偏差に応じて回転駆動され、前記スプールに
移動力を付与するパルスモータ又はACサーボモータと
を具備することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明においては、鋳型内部の湯面レベルの検
出結果と目標レベルとの偏差を解消すべくパルスモータ
又はACサーボモータを回転駆動し、この回転により4
方向スプール弁のスプールを移動させ、この4方向スプ
ール弁に近接配置されたワークシリンダの両油室への送
給油圧を制御して、該ワークシリンダの動作により前記
開閉手段に開閉力を付与する。
【実施例】
【0010】以下本発明をその実施例を示す図面に基づ
いて詳述する。図1は本発明に係る連続鋳造機の湯面レ
ベル制御装置(以下本発明装置という)の全体構成を示
す模式図である。
【0011】図中Tは、その内部に溶鋼3を貯留するタ
ンディッシュである。該タンディッシュTの下方に適長
離隔した位置には筒形をなす鋳型Mが配してあり、該鋳
型Mの内部には、タンディッシュTの底面にその基端を
開口させた浸漬ノズル4が延設されている。而して、タ
ンディッシュT内の溶鋼3は、浸漬ノズル4を介して鋳
型Mに注入され、該鋳型Mの内壁との接触により冷却さ
れて外側を凝固シェル50にて被覆された鋳片5となり
、鋳型Mの下方に連続的に引抜かれる。そしてこの引抜
きの間に更に冷却されて、内側にまで凝固が進行した後
に適宜の寸法に切断され、圧延等の後工程における素材
となる製品鋳片が得られる。
【0012】以上の如く行われる連続鋳造機の操業の間
、鋳型M内部の湯面レベルは、該鋳型M内に滞留する溶
鋼3の表面に臨ませたレベル検出器30にて検出され、
この検出レベルと予め設定された所定の目標レベルとの
偏差がレベル制御部1に与えられている。レベル制御部
1は、この偏差を用いて後述の演算を行い、浸漬ノズル
4の中途に固設されたスライディングノズル6の開度調
節により、前記目標レベルを維持すべく鋳型Mへの注湯
量を加減する動作をなす。
【0013】浸漬ノズル4の開閉手段として機能するス
ライディングノズル6の開度調節は、浸漬ノズル4の軸
心と略直交する面内にて生じるゲート板60の摺動位置
に応じて行われ、このゲート板60は、ワークシリンダ
7の出力ロッドの先端に連結してあり、該ワークシリン
ダ7の進退動作に応じて摺動するようになしてある。ワ
ークシリンダ7の外側には、これに近接して4方向スプ
ール弁8が並設してあり、該スプール弁8には、これの
内蔵スプールの駆動源として動作するパルスモータ9が
並設されている。図2は、4方向スプール弁8の内部構
成を示す模式的縦断面図である。
【0014】本図に示す如く4方向スプール弁8は、ハ
ウジング80の軸心位置に形成された円形断面をなす弁
室81内にスプール82を内嵌してなる。該スプール8
2は、弁室81の一側に連設された案内室83内にてそ
の回転を拘束され、軸長方向への摺動のみが可能となっ
ている。またスプール82の他側には、これと同軸的に
ねじ軸84が延設されており、このねじ軸84に螺合す
るナット部材85が、ハウジング80の同側端部に同軸
的に固設されたパルスモータ9の回転軸に嵌着してある
。而してパルスモータ9が回転した場合、これに伴って
生じるナット部材85の回転によりねじ軸84が螺進し
、この螺進に応じてスプール82が摺動する。
【0015】弁室81の内周には、軸長方向に略等しい
間隔を隔てて5本の環状溝 81a〜 81eが形成し
てあり、相互に連通させてある両側の環状溝 81a,
81eは、低圧状態に維持された油タンクに、中央に位
置する環状溝 81cは、前記ワークシリンダ7への送
給油圧を発生する油圧源に、残りの2本の環状溝 81
b,81dは、ワークシリンダ7の両油室S1 ,S2
 に夫々連通させてある。またこの弁室81内にて摺動
するスプール82の外周には、軸長方向に所定長離隔し
て2本の環状溝 82a,82bが形成してある。
【0016】図2はスプール82が摺動範囲の中央(中
立位置)にある場合を示しており、このとき、スプール
82の外周に形成された環状溝 82a,82bは、弁
室81内周の前記環状溝 81b,81dに夫々連通し
、油タンクに連通する環状溝 81a,81e及び油圧
源に連通する環状溝 81cはいずれもスプール82の
外周にて閉止された状態にある。従ってこのとき、ワー
クシリンダ7の両油室S1 ,S2 への送給油圧は平
衡し、該ワークシリンダ7は動作しない。
【0017】一方、スプール82が前記中立位置から左
向きに摺動した場合、該スプール82外周の一方の環状
溝 82aは、前記環状溝 81bと油タンクに連なる
環状溝 81aとに連通し、また他方の環状溝 82b
は、前記環状溝 81dと油圧源に連なる環状溝 81
cとに連通するから、油圧源から環状溝 81cに導入
される油圧は、スプール82外周の環状溝 82bと弁
室81外周の環状溝 81dとを経て一方の油室S2 
に送給されることになり、このとき他方の油室S1 と
の間に生じる圧力差により、ワークシリンダ7は図の左
向きに動作する。逆に、スプール82の摺動が右向きに
生じた場合、ワークシリンダ7は右向きに動作する。
【0018】以上の如く本発明装置においては、スライ
ディングノズル6を開閉するワークシリンダ7の動作が
、これに付設した4方向スプール弁8の内蔵スプール8
2の摺動に応じて生じ、このスプール82の摺動が、パ
ルスモータ9の回転に伴って生じることから、前記レベ
ル制御部1からの出力をパルスモータ9の駆動回路90
に与え、鋳型M内での検出レベルと目標レベルとの偏差
を解消すべくパルスモータ9を駆動することにより湯面
レベル制御が行われる。なおこのとき、4方向スプール
弁8は簡素な構成を有し耐熱性に優れた弁であり、鋳型
M上部の高温域にあるワークシリンダ7に前述の如く近
接配置した場合においても、動作不良を発生する虞がな
く安定した動作が可能であり、またこの4方向スプール
弁8とワークシリンダ7の両油室S1 ,S2 とは、
短寸の油路にて連結できることから、該スプール弁8の
動作に応じてワークシリンダ7の動作が生じるまでの時
間を極めて短くでき、応答性の向上が図れる。
【0019】図3は、レベル制御部1の内部構成を示す
ブロック図である。本図に示す如くレベル制御部1は、
検出レベルと目標レベルとの偏差を解消するために必要
なスライディングノズル6の開度変更量ΔSを演算する
マイクロプロセッサ10と、この開度変更量ΔSを得る
ために必要なパルスモータ9の回転方向及び回転数を求
め、これの実現に必要な正転パルス又は逆転パルスを出
力するディジタルシグナルプロセッサ20とを備えてな
る。
【0020】マイクロプロセッサ10とディジタルシグ
ナルプロセッサ20との間でのデータ交換は、両者の共
有バスを介して高速にて行われるようにしてある。レベ
ル制御部1に入力される検出レベルと目標レベルとの偏
差εは、マイクロプロセッサ10に与えられており、マ
イクロプロセッサ10は、この偏差εを用いた次式によ
る速度型のPID演算を実施し、スライディングノズル
6に必要とされる開度変更量ΔSを演算して、この結果
を共有バスを介してディジタルシグナルプロセッサ20
に出力する。
【0021】 ΔS=KP Δε+KI ε+KD Δ2 ε    
  …(1) 但し、この式中のΔεは今回得られた偏
差εと前の制御時点における偏差εとの差であり、Δ2
 εは今回のΔεと前の制御時点におけるΔεとの差で
ある。また湯面レベル制御の開始時における (1)式
の演算は、操業開始時点から所定のパターンに従って行
われるスライディングノズル6の開度調節の最終段階で
の湯面レベルの検出値を用いて行われる。
【0022】一方ディジタルシグナルプロセッサ20は
、加算器21、除算器22、パルス発生器23及びカウ
ンタ24を備え、マイクロプロセッサ10での演算によ
り得られた開度変更量ΔSは、まず加算器21に与えら
れる。加算器21は、開度変更量ΔSに後述の如く得ら
れる端数ΔS″を加算し、補正済の開度変更量ΔS′を
除算器22に出力する。除算器22には、一回のパルス
出力に応じたパルスモータ9の回転により得られるワー
クシリンダ7の動作量ΔNが設定されており、除算器2
2は、加算器21から与えられるΔS′をこのΔNにて
除算し、得られた商Nをパルス発生器23及びカウンタ
24に、また端数ΔS″を加算器21に夫々出力する。
【0023】以上の過程において、除算器22における
除算の結果として得られた商Nは、開度変更量ΔS′を
得るために必要なパルスモータ9の回転方向及び回転数
の情報を含んでおり、またこの除算は、マイクロプロセ
ッサ10にて決定された開度変更量ΔSを、前回の除算
により生じた端数ΔS″を加算した補正値ΔS′に対し
て行われるから、各制御機会において生じる端数ΔS″
が切り捨てられることがなく、位置型の指令である開度
変更量ΔSが速度型の指令に確実に変換される。
【0024】パルス発生器23は、除算器22からの入
力に応じてその動作を開始し、前記Nの正負に応じて正
転パルス又は逆転パルスを発生し、パルスモータ9の駆
動回路90に出力する。パルス発生器23の発生パルス
は前記カウンタ24にも与えられており、該カウンタ2
4は、除算器22から与えられた前記Nの値に達するま
で前記パルスを計数し、計数終了後、直ちにパルス発生
器23にオフ信号を発して該パルス発生器23からのパ
ルス出力を停止させる動作をなす。
【0025】即ち、ディジタルシグナルプロセッサ20
は、マイクロプロセッサ10から与えられる開度変更量
ΔSの正負に対応する向きに、これの絶対値に相当する
数のパルスを発生して一回の動作を終了することになり
、出力された正転パルス又は逆転パルスによりパルスモ
ータ9が駆動されて、これに伴うワークシリンダ7の動
作により、前記開度変更量ΔSが精度良く実現される。
【0026】前記カウンタ24の計数結果は、制御動作
開始時からの出力パルスを積算して記憶する機能をも有
しており、この積算結果は、現状におけるワークシリン
ダ7の動作位置、即ちスライディングノズル6の開度を
示すフィードバック信号として、連続鋳造機のオートス
タート時における絶対値制御に用いられる。即ち、ワー
クシリンダ7の出力ロッドに位置センサを付設すること
なくスライディングノズル6の現状の開度を精度良く得
ることができ、この位置センサの保守点検に要する手間
を省くことができる。
【0027】以上の如き構成の本発明装置と、従来の湯
面レベル制御装置とにおいてステップ状の開度指令に対
するスライディングノズル6の開度変化の様子を調べた
結果を図4に示す。図中実線は本発明装置による場合を
、また破線は開度調節機構にステッピングシリンダを用
いた場合を、更に1点鎖線は開度調節機構にサーボ弁及
びサーボシリンダを用いたアナログサーボ方式による場
合を夫々示しており、これらの比較から本発明装置にお
いては、ステッピングシリンダを用いた場合よりはやや
劣るものの、従来一般的に用いられているアナログサー
ボ方式に比較して大幅に優れた応答性が得られることが
わかる。
【0028】このことはまた、開度指令の発信時点から
スライディングノズル6の開閉動作が開始されるまでの
時間(むだ時間)と、前記開度指令に対する時定数とを
、前記各場合において調べた結果を示す表1に明らかで
あり、本発明装置によれば、高価なステッピングシリン
ダを用いた場合と略同等のむだ時間と時定数とが得られ
、アナログサーボ方式に比して応答性の大幅な改善が達
成される。
【0029】表      1
【0030】なお本実施例においては、パルスモータ9
の回転を4方向スプール弁8のスプール82の摺動に変
換するために、ねじ軸84とナット部材85とからなる
ねじ機構を用いたが、ラック.ピニオン機構等、回転運
動を直線運動に変換する他の機構を用いることも可能で
あり、また前記スプール82に摺動力を付与するモータ
としては、パルスモータ9に換えてACサーボモータを
用いてもよい。
【0031】更に本実施例においては、鋳型Mへの注湯
量を調節する開閉手段としてスライディングノズル6を
備えた連続鋳造機について説明したが、タンディッシュ
T内の浸漬ノズル4の開口端に臨ませて配したストッパ
棒の昇降により注湯量を調節するストッパ装置等、他の
開閉手段を備えた連続鋳造機においても本発明装置の適
用が可能であることは言うまでもない。
【0032】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明装置においては
、注湯ノズルを開閉する開閉手段に開閉力を付与するワ
ークシリンダに耐熱性に優れた4方向スプール弁を近接
配置し、この4方向スプール弁の内蔵スプールをパルス
モータ又はACサーボモータの回転により移動せしめる
開度調節機構を備えることにより、高応答性及び高精度
での湯面レベル制御が可能となり、鋳込速度の高速化要
求に応え得る上、前記開度調節機構の構成は既設の連続
鋳造機の開度調節機構の小幅な更新により実現できるこ
とから、長期間に亘る操業停止を強いることがない等、
本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の全体構成を示す模式図である。
【図2】4方向スプール弁の内部構成を示す縦断面図で
ある。
【図3】レベル制御部の内部構成を示すブロック図であ
る。
【図4】本発明装置と従来装置とにおける応答性の比較
結果を示す図である。
【符号の説明】
1  レベル制御部 6  スライディングノズル 7  ワークシリンダ 8  4方向スプール弁 9  パルスモータ 81  弁室 82  スプール 84  ねじ軸 85  ナット部材 M  鋳型 T  タンディッシュ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  鋳型への注湯ノズルを開閉する開閉手
    段の開度を、該鋳型内部の湯面レベルの検出結果と目標
    レベルとの偏差を解消すべく調節する開度調節機構を備
    えた連続鋳造機の湯面レベル制御装置において、前記開
    度調節機構は、その両油室間の圧力差に応じた開閉力を
    前記開閉手段に付与するワークシリンダと、該ワークシ
    リンダに近接配置され、前記両油室への送給油圧をその
    スプールの移動により制御する4方向スプール弁と、前
    記偏差に応じて回転駆動され、前記スプールに移動力を
    付与するパルスモータ又はACサーボモータとを具備す
    ることを特徴とする連続鋳造機の湯面レベル制御装置。
JP5389991A 1991-02-25 1991-02-25 連続鋳造機の湯面レべル制御装置 Pending JPH04270048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5389991A JPH04270048A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 連続鋳造機の湯面レべル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5389991A JPH04270048A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 連続鋳造機の湯面レべル制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04270048A true JPH04270048A (ja) 1992-09-25

Family

ID=12955570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5389991A Pending JPH04270048A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 連続鋳造機の湯面レべル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04270048A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102554169A (zh) * 2012-03-15 2012-07-11 中冶连铸技术工程股份有限公司 一种板坯轻压下系统安全控制方法和装置
CN112404383A (zh) * 2020-10-09 2021-02-26 盐城市联鑫钢铁有限公司 一种连铸中间包水口快速控制系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102554169A (zh) * 2012-03-15 2012-07-11 中冶连铸技术工程股份有限公司 一种板坯轻压下系统安全控制方法和装置
CN112404383A (zh) * 2020-10-09 2021-02-26 盐城市联鑫钢铁有限公司 一种连铸中间包水口快速控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2257400B1 (en) Method to control automatic pouring equipment and system therefor
US5348074A (en) Process and a device for continuous casting of slabs or ingots
KR920001605B1 (ko) 사출성형장치의 실린더 속도제어방법
JP5553762B2 (ja) 直線運動式の軸の制御のための方法及び装置
JPH04270048A (ja) 連続鋳造機の湯面レべル制御装置
JPH1058120A (ja) 自動注湯方法及び鋳造システム
US5232714A (en) In-line screw type injection molding machine
JPH08174194A (ja) 鋳造装置
JP2020533178A5 (ja)
JPH04270049A (ja) 連続鋳造機のストッパ装置及び湯面レべル制御装置
RU2153406C2 (ru) Способ запуска установки непрерывного литья между валками и устройство для подачи жидкого металла в установку непрерывного литья между валками
JP3537012B2 (ja) 自動注湯制御方法
JPH0244922Y2 (ja)
JP2845122B2 (ja) ステッピングシリンダのロッド位置制御装置
JPH04262843A (ja) 連続鋳造機の湯面レべル制御装置
US3817311A (en) Method and apparatus for controlling a continuous casting machine
JP2020040093A (ja) サポートロールの位置調整装置及び位置調整方法
JPH04361859A (ja) タンディッシュの湯面レベル制御装置
JPH05169205A (ja) 双ロール式連続鋳造機の鋳造速度制御方法
CN219357920U (zh) 一种连铸机塞棒控制机构
JPH06193601A (ja) ステッピングシリンダのロッド位置制御方法
JPH04340399A (ja) ステッピングシリンダのロッド位置制御装置
JPS6261383B2 (ja)
JPH11277207A (ja) 連続鋳造設備のステッピングシリンダのロッド位置制御方法
JPH0515959A (ja) ステツピングシリンダのロツド位置制御方法