JPH11276322A - カード差し - Google Patents

カード差し

Info

Publication number
JPH11276322A
JPH11276322A JP8611898A JP8611898A JPH11276322A JP H11276322 A JPH11276322 A JP H11276322A JP 8611898 A JP8611898 A JP 8611898A JP 8611898 A JP8611898 A JP 8611898A JP H11276322 A JPH11276322 A JP H11276322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
vertical plate
card insertion
attached
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8611898A
Other languages
English (en)
Inventor
Nariaki Takakuwa
也明 高桑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI KOGEI KK
Original Assignee
DAIICHI KOGEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI KOGEI KK filed Critical DAIICHI KOGEI KK
Priority to JP8611898A priority Critical patent/JPH11276322A/ja
Publication of JPH11276322A publication Critical patent/JPH11276322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製作に手間がかかることがなく、一部が破損
などした場合にも破損していない部分の再利用ができる
カード差しを提供する。 【解決手段】 商品陳列部に陳列された商品の情報が表
示されたカードc1が差し入れられるカード差し本体2
と、商品陳列部から前方に突出した棒rの前端部に取り
付けられる棒保持部材3とを設ける。カード差し本体2
を、垂直板状部4aと、これの上縁および下縁から前方
に突出した突部4c,4bとを有する第1部材4と、上
突部4cと下突部4bとに挟まれて第1部材4に取り付
けられる弾性材料製垂直透明板状第2部材5とにより構
成し、垂直板状部4aと第2部材5との間にカードc1
を差し入れる。第1部材4の下突部4bに凹部4fを形
成し、この凹部4fに第2部材5の下縁を嵌め入れると
よい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カード差しに関す
る。詳しくは、棚などの商品陳列部に陳列された商品
の、品名、価格など、商品に関する各種情報を表示した
カードを差し入れるため、商品陳列部から前方に突出し
た棒に取り付けられるカード差しに関する。
【0002】なお、本明細書において、カード差しの前
後左右および上下は、図3に示したように、カード差し
が棒に固定された状態を基準にするものとし、図3の左
を前、右を後、紙面表側を左、紙面裏側を右というもの
とする。
【0003】
【従来の技術】従来、この種カード差しは、陳列された
商品の品名などの各種情報が表示されたカードが差し入
れられるカード差し本体と、商品陳列棚から前方に突出
した棒の前端部に取り付けられる棒保持部材とを備えて
いる。
【0004】カード差し本体は、垂直板状部と板状部の
左右縁および下縁に設けられた前方突部を有する第1部
材と、第1部材と別に形成されて各突部に左右縁および
下縁が接着されて固定される垂直透明板状第2部材とに
より構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のカード差し
のように、第1部材と第2部材とを接着により固定する
と、カード差しの製作に手間がかかるという問題があ
る。また、カード差し本体は、接着性に優れた塩化ビニ
ル樹脂から作られるのが通常である。しかしながら、塩
化ビニル樹脂は、焼却処分するとダイオキシンが発生す
るという問題がある。さらには、経年変化により第2部
材の透明度が低下した場合や第1および第2部材のいず
れか一方が破損した場合に、カード差し本体全体を交換
しなければならないという問題がある。
【0006】本発明の目的は、上記課題を解決した、製
作に手間がかかることのないカード差しを提供すること
にある。さらに、焼却処分しても、ダイオキシンが発生
することがなく、一部が破損などした場合にも破損して
いない部分の再利用ができるカード差しを提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記課
題を解決するために、本発明のカード差しは、商品陳列
部に陳列された商品の情報が表示されたカードが差し入
れられるカード差し本体と、商品陳列部から前方に突出
した棒の前端部に取り付けられる棒保持部材とを備え、
カード差し本体が、垂直板状部と、これの上縁および下
縁から前方に突出した突部とを有する第1部材と、上突
部と下突部とに挟まれて第1部材に取り付けられる弾性
材料製垂直透明板状第2部材とを有し、垂直板状部と第
2部材との間にカードが差し入れられるものである。
【0008】このカード差しにおいては、第1部材の上
下突部に第2部材が挟まれて第1部材に第2部材が取り
付けられるので、カード差しの製作に手間がかかること
がない。また、第1部材および第2部材の一方が破損な
どした場合でも破損した方のみを取り替えることができ
る。
【0009】上記のカード差しにおいて、下突部に凹部
が形成され、この凹部に第2部材の下縁が嵌め入れられ
ることがある。この場合、第2部材が第1部材から外れ
にくい。
【0010】また、垂直板状部の左右縁からそれぞれ前
方に突出した左突部および右突部がそれぞれ形成され、
上突部および垂直板状部材の上部に跨って開口が形成さ
れ、開口の上突部に開口した部分の左右に内方突出部が
設けられ、第2部材が、垂直板状部の上後方から開口に
おける垂直板状部に開口した部分を経て垂直板状部の前
方に位置させられるとともに下突部の凹部に周縁が嵌め
入れられ、かつ、第2部材が第1部材に取り付けられた
状態で、第2部材における上縁の左右端部が内方突出部
により押さえられ、開口における上突部に開口した部分
から第2部材より幅狭のカードが差し入れられる場合が
ある。
【0011】このカード差しにおいては、第2部材の左
右縁が左突部および右突部により支持されるとともに第
2部材の上縁左右端部が、内方突出部により押さえられ
るので、さらに第1部材から第2部材が外れにくい。
【0012】また、本発明の他のカード差しとして、カ
ード差し本体が、垂直板状部とこれの左右縁および下縁
から前方に突出した突部とを有する第1部材と、突部の
内向面に形成された凹部に周縁が嵌め入れられて第1部
材に取り付けられる弾性材料性垂直透明状第2部材とを
有し、垂直板状部と第2部材との間にカードが差し入れ
られるものもある。凹部は、突部の内向き面の一部にの
み設けられていてもよく、また、突部の内向き面の全域
にわたって溝状に設けられていてもよい。
【0013】このカード差しにおいても、カード差しの
製作に手間がかかることがない。また、第1部材および
第2部材の一方が破損などした場合でも破損した方のみ
を取り替えることができる。
【0014】上記全てのカード差しにおいて、上下左右
の突部は、必ずしも連続して設けられている必要はな
く、例えば、垂直板状部の下縁中央部分にのみ下突部が
設けられていてもよい。
【0015】さらに、第1部材における垂直板状部の後
面に後方に突出するとともに先端が上方に向かって折り
曲げられた2個の板状フック部が左右に間隔をおいて形
成され、第1部材の垂直板状部と第2部材との間に差し
入れられたカードと異なるカードが、板状フック部に上
方から差し入れられて支持される場合がある。
【0016】このカード差しにおいては、カードを2枚
保持させることができるので、商品に関するより多くの
情報を表示することができる。また、第2のカードは、
板状フック部と第1部材の垂直板状部との間に下部が差
し入れられて保持されているのみであり、カード差しを
棒に取り付けた状態でこのカードを容易に交換すること
ができるので、商品が売り切れたさいなどに、売り切れ
の表示を行うなど販売状況に最も適した表示をすること
ができる。
【0017】上記のカード差しにおいて、第1部材およ
び第2部材をペット樹脂から構成することが好ましい。
【0018】このカード差しにおいては、材料の再使用
が容易であり、また焼却処分しても、ダイオキシンが発
生することがない。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図7を参照して本発
明の1実施形態のカード差しについて説明する。
【0020】カード差し(1) は、垂直板状カード差し本
体(2) と、これの後面に一体に設けられた棒保持部材
(3) を備え、商品陳列棚(図示略)から前方に突出した
棒(r)の先端に棒保持部材(3) が取り付けられるもので
ある。
【0021】カード差し本体(2) は、第1部材(4) と第
2部材(5) とよりなり、第1部材(4) は、垂直板状部(4
a)と垂直板状部(4a)の左右縁、下縁および上縁から突出
した突部とを備えている。以下、この突部の下縁から突
出した部分を符号(4b)で、上縁から突出した部分を符号
(4c)で示す。
【0022】上突部(4c)の後部および垂直板状部(4a)の
上部に、両部(4c)(4a)に跨る開口(4e)が形成されてい
る。開口(4e)の上突部(4c)に開口した部分の左右縁に
は、左右方向内方に向かって突出した内方突出部(4d)が
それぞれ形成されている。なお、開口(4e)の垂直板状部
(4a)に開口した部分の左右幅は、第2部材(5) の左右幅
とほぼ同じになされ、内方突出部(4d)の先端間の距離
は、カード差し(1) に差し入れられるカード(c1)の左右
幅より広くなされている。また、開口(4e)の左右方向中
央部は下方に向かって切り落とされている。
【0023】下突部(4b)の上内向面には上方に開口した
凹部(4f)が形成されている。なお、凹部(4f)は垂直板状
部(4a)にも開口している。さらに、第1部材(4) の垂直
板状部(4a)の後面に2つの切り起こし板状フック部(4g)
が左右に間隔をおいて形成されている。
【0024】第2部材(5) は、左右長さが第1部材(4)
の垂直板状部(4a)の左右縁から突出した部分間の距離と
ほぼ同じになされている。さらに、第2部材(5) の上下
長さは、下突部(4b)と上突部(4c)との間の距離よりわず
かに長くなされている。
【0025】そして、第2部材(5) の下縁から下方に突
出した2個の凸部(5a)が左右に間隔をおいて形成されて
いる。この凸部(5a)の左右長さおよび上下長さは、第1
部材(4) の凹部(4f)に嵌め入れられる長さであり、2つ
の凸部(5a)の間隔は凹部(4f)の間隔と同じである。
【0026】なお、第2部材(5) は、透明であるのは当
然であるが、第1部材(4) に固定するさい、曲げる必要
があるため弾性のある材料で構成する必要があり、好ま
しい材料としては、塩化ビニル樹脂、セルロイドおよび
ペット樹脂などがある。これらの材料のうち、塩化ビニ
ル樹脂は、低価格であるという利点があるが、焼却処分
するとダイオキシンが発生するという問題がある。一
方、材料としてペット樹脂を用いれば、材料の再使用が
容易であるばかりでなく、焼却処分してもダイオキシン
が発生しないという利点がある。
【0027】棒保持部材(3) は弾性を有する材料、例え
ば塩化ビニル樹脂またはABS樹脂製であり、前部(3a)
とこれに比し高さの低い後部(3b)とからなるブロック状
をなしている。なお、前後部(3a)(3b)の上突部には後上
向き傾斜面が形成されている。
【0028】また、棒保持部材(3) は中空であり、前部
(3a)の上面には、棒保持部材(3) の内部の空間と連通す
る円形の断面を有している上方開口部(3c)が、後部(3b)
後面には、棒保持部材(3) の内部の空間と連通した後方
開口部(3d)が形成されている。さらに、棒保持部材(3)
の下面の左右方向中央には、前後に伸びる下方開口部(3
e)が棒保持部材(3) の後部を除いた部分に形成されてい
る。後方開口部(3d)の横断面は、上側扇形部、下側扇形
部および両扇形部間の幅狭部よりなるまゆ形をなしてい
る。
【0029】上方開口部(3c)の半径、後方開口部(3d)の
上側扇形部の半径および下側扇形部の半径は、いずれも
棒(r) の半径とほぼ同じである。
【0030】このようにして構成されたカード差し(1)
においては、第2部材(5) が、垂直板状部(4a)の後方か
ら開口(4e)を経て垂直板状部(4a)の前側に位置させられ
る。一部が垂直板状部(4a)の前方に位置した第2部材
(5) は、先端が下方に向くように折り曲げられてさらに
開口(4e)から差し入れられて第2部材(5) の全部分が、
開口(4e)を通って垂直板状部(4a)の前方に位置させられ
て凸部(5a)が第1部材(4) の凹部(4f)に嵌め入れられる
とともに大きく折り曲げられていた第2部材(5)がわず
かに曲がった状態になり、第2部材(5) の上縁の左右端
部が、内方突出部(4d)に押さえられて第2部材(5) が第
1部材(4) に取り付けられる。
【0031】そして、第2部材(5) と第1部材(4) の垂
直板状部(4a)との間に、開口(4e)における上突部(4c)に
開口した部分から、カード(c1)が、差し入れられる。
【0032】次に図3および図4を参照してカード差し
(1) を棒(r) に取り付ける手順について説明する。な
お、棒(r) は、先端が90度上向きに折り曲げられてい
るものである。図4においては、便宜上、固定されたカ
ード差し(1) に棒(r) が差し入れられるように示されて
いるが、実際には、固定された棒(r) にカード差し(1)
が取り付けられるものであり、図4は、棒(r) にカード
差し(1) を取り付ける過程における棒(r) とカード差し
(1) との相対的な位置関係を示した図である。
【0033】まず、図3に二点鎖線で示したように、棒
(r) の上方から棒保持部材(3) の後方開口部(3d)を、棒
(r) の前端部に嵌め被せる。このさいの棒(r) の状態が
図4にAで示されている。
【0034】次に上を向いているカード差し(1) を前に
向かせつつ後方に移動させて棒(r)の水平部の前端まで
カード差し(1) を嵌め被せる。このさいの棒(r) の状態
が図4にBで示されている。この状態では、棒(r) の折
曲部の下部は、後方開口部(3d)の上側扇形部と下側扇形
部との間の幅狭部に位置している。
【0035】さらに、カード差し(1) を前に向かせつつ
後方に移動させたさいの棒(r) の状態がCで示されてい
る。この状態では、棒(r) の折曲部は、後方開口部(3d)
を経て棒保持部材(3) 内に位置し、棒(r) の水平部にお
ける折曲部よりやや後側の部分の上部が後方開口部(3d)
の上側扇形部と下側扇形部との間の幅狭部に位置してい
る。なお、この状態においては、棒(r) の折曲部下部は
下方開口部(3e)内に位置している。
【0036】最後に、図4にDで示したように、カード
差し(1) を完全に前に向かせると同時に棒(r) の前端部
を上方開口部(3c)に嵌め入れかつ棒(r) の水平部におけ
る折曲部よりやや後側の部分を後方開口部(3d)の下側扇
形部に嵌め入れる。
【0037】このようにして棒(r) の先端にカード差し
(1) が取り付けられるが、このカード差し(1) において
は、棒(r) の上部は後方開口部(3d)の幅狭部により押さ
えられるのでカード差し(1) が棒(r) から外れにくい。
また、棒(r) には、最初カード差し(1) の後方開口部(3
d)の上側扇形部が嵌め被せられ、カード差し(1) が棒
(r) に深く嵌め被せられるにしたがって、幅狭部を通っ
て下側扇形部に位置させられるので、上記のような先端
が90度折曲した棒(r) であっても、カード差し(1) を
容易に取り付けることができる。
【0038】棒(r) に取り付けられたカード差し(1) の
板状フック部(4g)にカード(c2)を差し入れて保持させ
る。このカード(c2)は、第1部材(4) の板状フック部(4
g)との垂直板状部(4a)との間に下部が差し入れられて保
持されているのみであるのでカード差し(1) を棒(r) に
取り付けた状態で容易にカード(c2)を交換することがで
き、例えば、陳列している商品が品切れになったさいに
は、品切れを示すカードを即座に差し入れることができ
る。
【0039】なお、カード差し本体および棒保持部材の
構成は、上記実施形態のものに限らず、適宜変更可能で
ある。例えば、本実施形態においては、棒保持部材(3)
とカード差し本体(2) とは一体に成型されているが、カ
ード差し本体と棒保持部材とを別々に成型し、接着や他
の適当な取付手段によりカード差し本体と棒保持部材と
を互いに固定する場合もある。例えば、棒保持部材の後
面に切欠を形成し、この切欠に棒保持部材を嵌め入れて
固定してもよい。
【0040】さらに、上突部(4c)および開口(4e)を形成
することなく、左右突部および下突部のみを形成し、こ
れら突部の内向面に凹部や溝を形成し、この凹部などに
第2部材の周縁を嵌め入れて第1部材に第2部材を固定
するようにしてもよい。
【0041】本発明のカード差しは、上記のように先端
が90度折れ曲がった棒にのみ取り付けられるものでは
なく、例えば、先端が45度折れ曲がった棒に取り付け
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態のカード差しにおける前方
からの概略斜視図である。
【図2】同カード差しにおける後方からの分解斜視図で
ある。
【図3】図1におけるIII −III 線に沿う断面図であ
る。
【図4】同カード差しを棒に取り付けるさいの状態を示
した縦断面図である。
【図5】同カード差しの背面図である。
【図6】図5のVI-VI 線に沿う断面図である。
【図7】図5のVII-VII 線に沿う断面図である。
【符号の説明】
(1) カード差し (2) カード差し本体 (3) 棒保持部材 (4) 第1部材 (4a) 垂直板状部 (4b) 下突部 (4d) 内方突出部 (4c) 上突部 (4e) 開口 (4f) 溝(凹部) (4g) 板状フック部 (5) 第2部材 (C1) カード (C2) カード (r) 棒

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品陳列部に陳列された商品の情報が表
    示されたカードが差し入れられるカード差し本体と、商
    品陳列部から前方に突出した棒の前端部に取り付けられ
    る棒保持部材とを備え、 カード差し本体が、垂直板状部と、これの上縁および下
    縁から前方に突出した突部とを有する第1部材と、上突
    部と下突部とに挟まれて第1部材に取り付けられる弾性
    材料製垂直透明板状第2部材とを有し、 垂直板状部と第2部材との間にカードが差し入れられる
    カード差し。
  2. 【請求項2】 第1部材の下突部に凹部が形成され、こ
    の凹部に第2部材の下縁が嵌め入れられることを特徴と
    する請求項1記載のカード差し。
  3. 【請求項3】 垂直板状部の左右縁からそれぞれ前方に
    突出した左突部および右突部が形成され、 上突部および垂直板状部材の上部に跨って開口が形成さ
    れ、 開口の上突部に開口した部分の左右に内方突出部が設け
    られ、 第2部材が、垂直板状部の上後方から開口における垂直
    板状部に開口した部分を経て垂直板状部の前方に位置さ
    せられるとともに突部の溝に周縁が嵌め入れられ、か
    つ、第2部材が第1部材に取り付けられた状態で、第2
    部材における上縁の左右端部が内方突出部により押さえ
    られ、開口における上突部に開口した部分から第2部材
    より幅狭のカードが差し入れられることを特徴とする請
    求項2記載のカード差し。
  4. 【請求項4】 商品陳列部に陳列された商品の情報が表
    示されたカードが差し入れられるカード差し本体と、商
    品陳列棚から前方に突出した棒の前端部に取り付けられ
    る棒保持部材とを備え、 カード差し本体が、垂直板状部とこれの左右縁および下
    縁から前方に突出した突部とを有する第1部材と、突部
    の内向面に形成された凹部に周縁が嵌め入れられて第1
    部材に取り付けられる弾性材料性垂直透明状第2部材と
    を有し、 垂直板状部と第2部材との間にカードが差し入れられる
    カード差し。
  5. 【請求項5】 第1部材における垂直板状部の後面に後
    方に突出するとともに先端が上方に向かって折り曲げら
    れた2個の板状フック部が左右に間隔をおいて形成さ
    れ、第1部材の垂直板状部と第2部材との間に差し入れ
    られたカードと異なるカードが、板状フック部に上方か
    ら差し入れられて支持されることを特徴とする請求項1
    〜4のうちいずれか1項に記載のカード差し。
  6. 【請求項6】 第1部材および第2部材がペット樹脂製
    であることを特徴とする請求項1〜5項のうちいずれか
    1項に記載のカード差し。
JP8611898A 1998-03-31 1998-03-31 カード差し Pending JPH11276322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8611898A JPH11276322A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 カード差し

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8611898A JPH11276322A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 カード差し

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11276322A true JPH11276322A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13877791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8611898A Pending JPH11276322A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 カード差し

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11276322A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078728A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Toppan Printing Co Ltd 商品展示台兼用ディスプレイ表示体
JP2006296953A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 System Comunications:Kk ディスプレイカード装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078728A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Toppan Printing Co Ltd 商品展示台兼用ディスプレイ表示体
JP2006296953A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 System Comunications:Kk ディスプレイカード装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6082687A (en) Flag holder and label holder
EP0079456B1 (en) Merchandise display hook and base
US6026603A (en) Label holder with rearward extending dust flange
US6151822A (en) Print holder
JPH11276322A (ja) カード差し
JPH11276320A (ja) カード差し
JP4164593B2 (ja) カード差し
JP3807694B2 (ja) 陳列棚用表示具
KR200488700Y1 (ko) 상품정보 태그용 조립식 홀더
JP2002162905A (ja) カードホルダの取り付け構造
JPS606863Y2 (ja) カ−ド差し
JP2002116703A (ja) 表示用ホルダ
JPH11299603A (ja) 陳列棚の商品表示装置
JP3044970B2 (ja) 自動販売機の商品銘板取付装置
JPH11187945A (ja) 物品収納棚の収納物表示装置
JP3079711U (ja) 商品及び価格表示具
JP2530517Y2 (ja) フックハンガー用カードホルダー
JP2001197978A (ja) 商品陳列用仕切板
JP4265933B2 (ja) 表示板ホルダ
JP2600843Y2 (ja) カード差し
JP3995951B2 (ja) 陳列商品表示用カードケース
JP2000342404A (ja) プライスホルダー付きディスプレイフック
JP2001166692A (ja) フックカードケース
JPS6125001Y2 (ja)
JP2002282100A (ja) 印刷物保持体を備えたディスプレイフック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02