JPH11276298A - 椅 子 - Google Patents

椅 子

Info

Publication number
JPH11276298A
JPH11276298A JP11037720A JP3772099A JPH11276298A JP H11276298 A JPH11276298 A JP H11276298A JP 11037720 A JP11037720 A JP 11037720A JP 3772099 A JP3772099 A JP 3772099A JP H11276298 A JPH11276298 A JP H11276298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
armrest
chair
base
chair according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11037720A
Other languages
English (en)
Inventor
P Aako Robert
ロバート・ピー・アーコ
T Mcclure Eric
エリック・ティ・マクルア
J Pening Kenneth
ケネス・ジェイ・ペニング
S Drells Mark
マーク・エス・ドレルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Steelcase Inc
Original Assignee
Steelcase Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Steelcase Inc filed Critical Steelcase Inc
Publication of JPH11276298A publication Critical patent/JPH11276298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/022Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts
    • A47C1/03Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts being arm-rests

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が椅子に座ったり椅子から立ったりす
る際に肘掛けが邪魔にならないように調整自在の肘掛け
を有する椅子を提供する。 【解決手段】 椅子20は、基台21と、該基台に支持
されると共に右側辺及び左側辺を有するシート22と、
肘掛け23とを備える。肘掛けは、右側辺に近い第1位
置及び左側辺に近い第2位置の間を移動自在に前記基台
及び前記シートの一方に、前記シートの下方で回転自在
に支持された肘掛け支持体を有する。シートは、着座し
た利用者を支持する前方位置と前記右側辺及び左側辺の
間で前記シートの前方回りに前記肘掛けの調整を可能に
する後方位置との間を移動自在に前記基台上に滑動可能
に支持されるが、通常は、ばね装置により前方位置に付
勢されている。基台21は後傾可能な背もたれ28を支
持する操作部26を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、肘掛けを有する椅
子に関し、特に、右側及び左側位置間に調節可能である
と共に、このような移動に適応するシートを有する調節
可能な肘掛けのある椅子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スペースが特に貴重であるか限られてい
る区域において最小の空間しか占めない椅子を用いるこ
とがしばしば望まれる。例えば、パチンコ店と呼ばれる
日本のゲーム業界では、利用者がゲーム機の前にきっち
り詰めてはいるが安楽に着座するように、最小のスペー
スを占める椅子をよく使用する。これにより一度に多数
の客を収容することが可能になる。同時に、着座し特定
のゲームに興じている利用者の腕をサポートするのが望
ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかも、肘掛けは、利
用者がゲームを始めたり終わったりするときに容易に椅
子に座ったり立ったりできるようでなければならない。
この問題は、椅子に対して後方の角度から該椅子に座っ
たり立ったりする際に肘掛けが邪魔になることにより複
合され、更に、使用中に利用者の腕を適切に調整できな
い肘掛けにより複合される。同時に、椅子並びに肘掛け
のコスト及び複雑さは、競争のある椅子業界において市
場性をもつように減少させなければならない。椅子に座
りながら相当な量の仕事を行うオフィスにおいては、利
用スペースが非常に広く及び/又は調整自在の肘掛けを
有する椅子も望まれる。更に、注目度の高い外観を有す
る椅子が常に望まれている。従って、上述した必要性を
満たす調整自在な肘掛けを有する椅子が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの局面によ
ると、椅子は、基台と、該基台に支持されると共に右側
辺及び左側辺を有するシートと、肘掛けとを備える。肘
掛けは、前記右側辺に近い第1位置及び前記左側辺に近
い第2位置の間を移動自在に前記基台及び前記シートの
一方に、前記シートの下方で回転自在に支持された肘掛
け支持体を有する。
【0005】本発明の別の局面によると、椅子は、軸受
を含む基台と、前方位置及び後方位置の間で移動自在に
前記基台上に滑動可能に支持されると共に、右側辺及び
左側辺を有するシートと、前記右側辺及び左側辺の間で
前記シートの回りに回転移動自在に前記軸受に作動可能
に取り付けられた肘掛け支持体を含む肘掛けとを備え
る。
【0006】本発明の更に別の局面によると、椅子は、
床面に安定的に係合するように形成された底部と、後傾
可能な背もたれを作動可能に支持するように構成された
操作部と、前記底部及び前記操作部間に配置された支承
機構とを有する基台を含んでいる。肘掛けは、前記基台
の右側及び左側の間で移動自在に前記支承機構により前
記基台上に回転可能に支持されており、シートは、着座
した利用者を支持する前方位置と前記右側及び左側の間
で前記シートの前方回りに前記肘掛けの調整を可能にす
る後方位置との間を移動自在に前記操作部上に滑動可能
に支持される。
【0007】本発明の他の局面による椅子の操作方法
は、シートと、椅子の右側及び左側の間で該椅子の回り
に移動自在に前記シートの下方で前記椅子に回転可能に
装着された肘掛けとを含む前記椅子を用意するステップ
と、前記右側及び左側の間で前記椅子の回りに前記肘掛
けを回転させるステップとからなる。
【0008】本発明のこれらの特徴、利点及び目的並び
に本発明の他の特徴、利点及び目的は、以下の説明、上
述した請求項及び添付図面を参照することにより当業者
により認識され理解されよう。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明を実施する椅子20(図1
及び図2)は、基台21と、この基台21上に使用可能
に支持されたシート補剛材22’を備えたシート22
と、肘掛け23とを有する。肘掛け23は、基台21に
装着された支承機構もしくは取付台25によりシート2
2の下方に回転自在に支持されたL形の肘掛け支持体2
4を含んでいる。支承機構25は、シート22の右側又
は左側(右側辺又は左側辺と呼ぶこともある)への移動
を含め、シート22の回りに360°の移動が可能に肘
掛け23を回転自在に支持している。このシート22
は、前方の使用位置と後方位置との間で移動自在にシー
ト滑動機構27(図3)により基台21上に滑動自在に
支持されており、後方位置では、肘掛け23を調節する
ためシート22の前方の余裕を増すことができるが、シ
ート滑動機構27はシート22を重力により或いはばね
を介して前方の使用位置へ常に付勢していて、着座した
利用者を使用されている特定のゲーム機の近くに、或い
は行っている特定の工作物の近くに自動的に位置付け
る。シート22の下の操作部26は利用者に快適性を与
えるために椅子20の後傾可能な背もたれ28を作動可
能に支持する。
【0010】基台21(図3)は、床面31上に椅子2
0を安定的に支持する床接触底部30と、上方に延びる
内側フレーム33とを有する。図示の底部30は床面に
固定されるが、他の基台(車輪付き又は車輪なし)を使
用してもよい。内側スリーブ(下部カバー)32は底部
30に取り付けられていて、内側フレーム33の下方部
分を囲んでいる。支承機構25は内側フレーム33の上
端に取り付けられており、シート滑動機構27は、後述
するように、支承機構25の頂部に固定されている。操
作部26はシート滑動機構27の頂部に取り付けられて
いて、該シート滑動機構27上にシート22を支持する
と共に、後傾可能に背もたれ28を支持する。外側スリ
ーブ(上部カバー)34は内側スリーブ32を入れ子式
に囲んで操作部26から下方に延び、内側フレーム33
の上方部分と基台21の関係領域とを囲んでいる。シー
ト下カバー35は、操作部26、シート滑動機構27、
及び内側フレーム33の上方部分を含め、シート22の
下方の領域を覆っている。
【0011】支承機構もしくは取付台25(図7及び図
8)は、皿形の上部及び下部プレート40,41を含ん
でいる。皿形の上部及び下部プレート40,41は双方
とも下側を向くように逆になっており、下部プレート4
1は上部プレートよりも深い凹みを有しているので、該
上部及び下部プレート40,41はそれらの周囲にU字
形の円周チャンネル46を形成する。上部プレート40
は、下部プレート41の頂部に、互いに中央領域42を
当接させて、取り付けられる。上部及び下部プレート4
0,41は中央の穴44の周囲から離間した締結具43
により互いに接続されている。プラスチック軸受45の
ような潤滑軸受が上部及び下部プレート40,41の外
側フランジにより画成されたU字形の円周チャンネル4
6の中に配置されている。肘掛け支持体24は、円周チ
ャンネル46の中に組み合って嵌合する形状に作られた
リング形の端部47を含む。上部及び下部プレート4
0,41は、それらの間にリング形の端部47を捕捉し
て締結具43により互いに締め付けられているので、リ
ング形の端部47は軸受45により滑動自在且つ回転自
在に支持される。肘掛け支持体は本発明の精神の範囲内
で様々に構成しうる。図示の肘掛け支持体24はL形で
あって、連続した棒から形成されており、この棒は、湾
曲してリング形の端部47にされる中間部と、図2に示
す平行なL形状に湾曲される両端部とを有する。特に、
肘掛け支持体24のL形部分は、肘掛け23の肘掛けパ
ッド49を支持する垂直部48を含むと共に、肘掛け2
3がシート22の回りに360°回転できるように垂直
部48を該シート22の周囲から外側に位置させる水平
部50とを有する。シート22の形状及び水平部50の
長さ次第であるが、シート22は、肘掛け23がシート
22の前方を回って回転できるようにするため、後方へ
滑動する必要があるかも知れない。肘掛けパッド49は
幾つかの異なる構造もしくは機構により垂直部48上に
調節可能に支持されるようになっているが、本発明を理
解するためにはこれらの構造もしくは機構の全てについ
て記載する必要はないと考えられる。しかしながら、図
示の肘掛けパッド49は、回転運動が可能に垂直部48
の中に延びる軸上に作動可能に支持されており、また、
該肘掛けパッド49は、垂直方向に調節自在に垂直部4
8上に入れ子式に且つ滑動可能に支持されていることを
記載しておく。
【0012】シート滑動機構27(図4及び図5)は、
ローラ軸受53もしくは適当な設備により滑動自在に相
互に接続された上側及び下側滑動ブラケット51,52
を含んでいる。下側滑動ブラケット52は、U字形の支
持体54によって上部プレート40に取り付けられてお
り、該支持体54が下側滑動ブラケット52を上部プレ
ート40の上方に離間させている。操作部26は上側滑
動ブラケット51に取り付けられており、下側滑動ブラ
ケット52がその上に上側滑動ブラケット51及び操作
部26を滑動運動可能に支持している。シート滑動機構
27は、上側及び下側滑動ブラケット51,52間に作
動可能に接続されたコイルばねのような内部配置の付勢
手段55を含んでおり、該付勢手段55がシート22を
前方位置へ付勢して、シート22の後方領域を最大にす
る。或いはその代わりに、上側及び下側滑動ブラケット
51,52は、シート22が重力により前方位置に向か
って自然に滑動するように、前方に向かい角度が付けら
れたフランジを含むことができる。
【0013】操作部26(図3)は、上側滑動ブラケッ
ト51に取り付けられたハウジング56と、直立位置及
び後傾位置間で移動自在に該ハウジング56に枢支され
た後方直立部57と、該ハウジング56への後方直立部
57の枢支結合部に配置されて該後方直立部57を直立
位置に付勢するためのばね機構58とを含んでいる。背
もたれカバー59は背もたれ28の背面を覆っており、
そしてシート下カバー35の後端部が、後傾中に背もた
れ28と背もたれカバー59を受ける形に作られてい
る。
【0014】図2の椅子20はその肘掛け23が右側位
置及び左側位置に移動することを示しており、一側の位
置は着座した利用者の右腕を支持するためであり、他側
の位置は着座した利用者の左腕を支持するためである。
また、図2は、第2のL形肘掛け支持体24をリング形
の端部47に例えば溶接することにより、1対の肘掛け
23を支承機構25上に支持しうることも示している。
【0015】今までの説明は好適な実施形態についての
説明のみであり、当業者や本発明を発明したり使用した
りする者にとって本発明を様々に改変することは容易で
あろう。従って、図に示しこれまでに説明してきた実施
形態は単なる説明の目的のためのものであり、本発明の
範囲を制限する意図のものではなく、本発明の範囲は、
均等の原則を含む特許法の原理に従って解釈される特許
請求の範囲により確定されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施する調節自在な肘掛けを有する
椅子を後方から斜視する図である。
【図2】 肘掛けを椅子の右側に実線で示し左側に点線
で示した、図1の椅子の正面図である。
【図3】 図1に示した椅子の断面図である。
【図4】 図3と同様の断面図であるが、肘掛けと、該
肘掛けを支持する支承気候と、操作部と、シート滑動機
構と、背もたれ直立部のみを示している。
【図5】 図4の背面図である。
【図6】 図4の底面図である。
【図7】 図5に示した肘掛け支持体と肘掛けの斜視図
である。
【図8】 図7に示した支承機構の拡大断面図である。
【符号の説明】
20…椅子、21…基台、22…シート、23…肘掛
け、24…肘掛け支持体、25…シート支承機構、26
…操作部、27…シート滑動機構、28…背もたれ、3
0…基台の底部、31…床面、32…内側スリーブ(下
部カバー)、33…内側フレーム、34…外側スリーブ
(上部カバー)、40,41…プレート、47…リング
形の端部、48…肘掛け支持体の垂直部、50…肘掛け
支持体の水平部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エリック・ティ・マクルア アメリカ合衆国、ミシガン州、グランド・ ラピッズ、リッチモンド・エヌ・ダブリュ 2665 (72)発明者 ケネス・ジェイ・ペニング アメリカ合衆国、ミシガン州、グランド・ ラピッズ、ソーンアップル・リバー・ドラ イブ 859 (72)発明者 マーク・エス・ドレルズ アメリカ合衆国、ミシガン州、グランド・ ラピッズ、カラマズー・アベニュー・エ ス・イー 3963

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台と、該基台に支持されると共に右側
    辺及び左側辺を有するシートと、前記右側辺に近い第1
    位置及び前記左側辺に近い第2位置の間を移動自在に前
    記基台及び前記シートの一方に、前記シートの下方で回
    転自在に支持された肘掛け支持体を有する肘掛けとを備
    えた椅子。
  2. 【請求項2】 前記肘掛けは、前記基台に回転自在に支
    持されている請求項1に記載の椅子。
  3. 【請求項3】 前記基台は、前記肘掛け支持体に係合し
    て回転自在に支持するための支承機構を含む請求項2に
    記載の椅子。
  4. 【請求項4】 前記支承機構は、互いに取り付けられて
    周方向の支承面を形成する1対のプレートを含む請求項
    3に記載の椅子。
  5. 【請求項5】 前記肘掛けは、前記第1位置及び前記第
    2位置の間を移動する時に前記シートの前方回りに回転
    するように形成されている請求項4に記載の椅子。
  6. 【請求項6】 前記肘掛けは、前記シートの回りに少な
    くとも180°にわたり回転移動自在に作動可能に支持
    されている請求項5に記載の椅子。
  7. 【請求項7】 前記肘掛けは、前記シートの回りに少な
    くとも180°の回転が自在に作動可能に支持されてい
    る請求項1に記載の椅子。
  8. 【請求項8】 前記肘掛けは前記シートの回りに360
    °の回転が可能であるように作動可能に支持されている
    請求項7に記載の椅子。
  9. 【請求項9】 前記基台は、該基台上に前記シートを滑
    動自在に支持するためのシート滑動機構を含んでいる請
    求項1に記載の椅子。
  10. 【請求項10】 前記シート滑動機構は、前記肘掛けが
    前記第1位置及び前記第2位置の間で前記シートの前方
    を回って移動できるように、前記シートの前方に拡大さ
    れた余裕を与える後方位置と、前記シートの前部が、前
    記肘掛けが前記シートの前方回りに移動するのに邪魔に
    なる通常使用の前方位置とを間を移動するように形成さ
    れている請求項9に記載の椅子。
  11. 【請求項11】 前記基台に取り付けられた操作部と、
    直立位置及び後傾位置の間を移動自在に前記操作部によ
    り作動可能に支持された後傾可能の背もたれとを含む請
    求項1に記載の椅子。
  12. 【請求項12】 前記肘掛け支持体は、前記操作部から
    離れた位置で該操作部の下方に前記基台上に回転自在に
    支持されている請求項11に記載の椅子。
  13. 【請求項13】 前記肘掛け支持体はL形であって、前
    記シートの上方に延びる垂直部と、前記シートの前方縁
    部及び角部に少なくとも等しい半径方向距離だけ前記垂
    直部を前記基台から水平方向外方に離間させる水平部と
    を有する請求項1に記載の椅子。
  14. 【請求項14】 前記肘掛け支持体はリング形の端部を
    有し、前記基台は該リング形の端部に回転自在に係合す
    る支承機構を有する請求項1に記載の椅子。
  15. 【請求項15】 前記基台は、互いに入れ子式に組み合
    って上方に延びる下部カバー及び下方に延びる上部カバ
    ーを含み、前記上部カバーは前記肘掛けと共に回転する
    ように形成され、前記下部カバーは前記基台と共に静止
    状態に留まるように形成されている請求項14に記載の
    椅子。
  16. 【請求項16】 前記肘掛けは唯一つの肘掛けからなる
    請求項1に記載の椅子。
  17. 【請求項17】 前記基台は、床に係合する底部と、該
    底部から延びる内側フレームと、支承機構とを含み、前
    記肘掛けは、該支承機構に回転自在に係合するように形
    作られた端部を含み、前記シートは、前記支承機構の頂
    部に取り付けられた滑動機構を含む請求項1に記載の椅
    子。
  18. 【請求項18】 支承機構を含む基台と、前方位置及び
    後方位置の間で移動自在に前記基台上に滑動可能に支持
    されると共に、右側辺及び左側辺を有するシートと、前
    記右側辺及び左側辺の間で前記シートの回りに回転移動
    自在に前記軸受に作動可能に取り付けられた肘掛け支持
    体を含む肘掛けとを備える椅子。
  19. 【請求項19】 前記支承機構は、前記シートの周囲回
    りにほぼ180°の移動ができるように前記肘掛けを回
    転自在に支持している請求項18に記載の椅子。
  20. 【請求項20】 前記支承機構は、前記シートを1回り
    する360°の移動ができるように前記肘掛けを回転自
    在に支持している請求項19に記載の椅子。
  21. 【請求項21】 前記肘掛けは、前記シートが前記後方
    位置にある時に前記シートの前方回りに回転するように
    形作られている請求項18に記載の椅子。
  22. 【請求項22】 前記支承機構は、周面を形成する1対
    の対峙したプレートを含み、前記肘掛け支持体は、前記
    周面に回転自在に係合するように形成されたリング形の
    端部を含む請求項18に記載の椅子。
  23. 【請求項23】 床面に安定的に係合するように形成さ
    れた底部、後傾可能な背もたれを作動可能に支持するよ
    うに構成された操作部、並びに前記底部及び前記操作部
    間に配置された支承機構を含む基台と、前記基台の右側
    及び左側の間で移動自在に前記支承機構により前記基台
    上に回転可能に支持される肘掛けと、着座した利用者を
    支持する前方位置と前記右側及び左側の間で前記シート
    の前方回りに前記肘掛けの調整を可能にする後方位置と
    の間を移動自在に前記操作部上に滑動可能に支持される
    シートとを含む椅子。
  24. 【請求項24】 椅子の操作方法であって、シートと、
    椅子の右側及び左側の間で該椅子の回りに移動自在に前
    記シートの下方で前記椅子に回転可能に装着された肘掛
    けとを含む前記椅子を用意するステップと、前記右側及
    び左側の間で前記椅子の回りに前記肘掛けを回転させる
    ステップとからなる椅子の操作方法。
  25. 【請求項25】 前記右側及び左側の間で前記肘掛けを
    回転させるステップの前に、前記肘掛けが前記シートの
    前方回りに回転するための余裕を与えるべく、前記シー
    トを後方位置へ滑動させ、次いで、前記前記肘掛けを回
    転させるステップの後、前記シートを前方位置へ滑動さ
    せる請求項24に記載の椅子。
JP11037720A 1998-02-20 1999-02-16 椅 子 Pending JPH11276298A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/026,493 US6053577A (en) 1998-02-20 1998-02-20 Chair with adjustable armrest
US09/026493 1998-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11276298A true JPH11276298A (ja) 1999-10-12

Family

ID=21832159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11037720A Pending JPH11276298A (ja) 1998-02-20 1999-02-16 椅 子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6053577A (ja)
JP (1) JPH11276298A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101304722B1 (ko) * 2010-10-19 2013-09-05 조길남 의자
DE10103569B4 (de) * 2000-01-27 2015-02-19 HÅG a.s.a. Bürostuhl mit Armlehnen

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU783829B2 (en) 2000-09-28 2005-12-08 Formway Furniture Limited A reclinable chair
US7452032B1 (en) * 2005-09-27 2008-11-18 Earthlite Massage Tables, Inc. Armrest assembly for a resting device
US8696056B2 (en) * 2010-02-01 2014-04-15 Steelcase Inc. Seating unit
USD697726S1 (en) * 2012-09-20 2014-01-21 Steelcase Inc. Chair
US9321375B2 (en) * 2013-06-26 2016-04-26 Sears Manufacturing Co. Vehicle seat apparatus having suspension with independent armrest adjustment
US10045627B2 (en) 2016-01-25 2018-08-14 Steelcase Inc. Worksurface assembly, body support member having a worksurface and method for the use and assembly thereof
DE102017110492A1 (de) * 2017-05-15 2018-11-15 Bock 1 Gmbh & Co. Kg Armlehne, insbesondere für einen Bürostuhl
US10463155B2 (en) 2018-01-22 2019-11-05 Knoll, Inc. Fastenerless arm pad attachment mechanism

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US533619A (en) * 1895-02-05 William stubbing
US3124328A (en) * 1964-03-10 kortsch
US1721221A (en) * 1926-04-14 1929-07-16 Jauregui Pedro Surgical arm chair
US1706634A (en) * 1928-03-15 1929-03-26 Christian J Seils Arm-rest device
US2440644A (en) * 1944-12-18 1948-04-27 David M Powell Rotary seat attachment for barber chairs
BE504250A (ja) * 1950-06-27
US3568972A (en) * 1969-04-14 1971-03-09 Mc Donnell Douglas Corp Integrated trackage pilot seat
CH600870A5 (ja) * 1976-10-28 1978-06-30 Contraves Ag
US4085967A (en) * 1977-08-03 1978-04-25 Dentsply Research & Development Corporation Operatory stool with clutch for rest member
NO148208C (no) * 1978-05-24 1983-08-31 Standard Tel Kabelfab As Stol.
US4645167A (en) * 1985-02-19 1987-02-24 Hardwick Gary L Accessory mounting arrangement for boat seats
US4951995A (en) * 1989-10-10 1990-08-28 Steelcase Inc. Arm height adjustment mechanism for a chair
US5116098A (en) * 1990-05-29 1992-05-26 Wooten Ginger M Multiple desk and seat apparatus
US5104073A (en) * 1990-08-15 1992-04-14 Vanbeek Allen L Arm and hand rest for a keyboard
US5407249A (en) * 1990-10-15 1995-04-18 Bonutti; Peter M. Armrest assembly
US5215282A (en) * 1990-10-15 1993-06-01 Bonutti Peter M Adjustable armrest assembly
US5135190A (en) * 1990-10-23 1992-08-04 Wilson Robert W Articulating ergonomic support system
US5143422A (en) * 1991-04-22 1992-09-01 Gerd Althofer Adjustable active arm support for keyboard operators
US5281001A (en) * 1991-09-05 1994-01-25 Bergsten Jeffrey D Ergonomic arm support
US5369805A (en) * 1991-09-05 1994-12-06 Bergsten; Jeffrey D. Ergonomic arm support
US5380065A (en) * 1993-12-22 1995-01-10 Reimers Furniture Mfg., Inc. Mechanical linkage for an arm rest
US5529374A (en) * 1994-01-13 1996-06-25 Wimberly, Jr.; Frank Detachable step stool for a barber's chair
JP3968795B2 (ja) * 1995-06-06 2007-08-29 松下電器産業株式会社 空気清浄器
JPH0948391A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 I H I Amutetsuku:Kk 水上作業台船の浮上用支柱
JP3265934B2 (ja) * 1995-08-11 2002-03-18 宇部興産株式会社 射出プレス成形方法および装置
CN2250671Y (zh) * 1995-08-29 1997-04-02 上海旭卡机械电器有限公司 凸轮锁式滑动和转动装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10103569B4 (de) * 2000-01-27 2015-02-19 HÅG a.s.a. Bürostuhl mit Armlehnen
KR101304722B1 (ko) * 2010-10-19 2013-09-05 조길남 의자

Also Published As

Publication number Publication date
US6053577A (en) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5716099A (en) Chair with split reclining seat
US7967379B2 (en) Seat with independently adjustable user support assemblies
US6059363A (en) Chairback with side torsional movement
JPH0852039A (ja) プレロードをかけた基部アッセンブリを有するスイベル式リクライニング/ロッキングチェア
US20060244294A1 (en) Chair, especially an office or work chair
JPH11276298A (ja) 椅 子
JPH05161520A (ja) 椅子、その制御装置および基部カバー組立体
CN107411394B (zh) 用于椅子的椅背的背部支撑组件
US20050029849A1 (en) Tilt chair
JPH0751141A (ja) 座起立式椅子
JP2003079472A (ja) ロッキング椅子及びそのベース
US5857744A (en) Swivel base lockout assembly
US20070228781A1 (en) Appendage For Retrofitting To An Office Chair For Converting Same Into A Computer Workplace
JP3160826B2 (ja) 体格適合型回転椅子
JP3318856B2 (ja) 背凭れ椅子
JP3164965U (ja) 遊技場用椅子の肘掛け装置
JPH11225851A (ja) パチンコ店舗専用椅子の前後スライド装置
JP7075327B2 (ja) 事務用椅子及び事務用椅子群
JP3086492U (ja) 回転椅子
JPH0114214Y2 (ja)
JP2022509748A (ja) 座席家具シャーシ
JP2003010000A (ja) 椅子におけるランバーサポート機能付き背もたれ装置
JPH04317606A (ja) 椅子
WO2024076699A1 (en) Arm support
EP1211966B1 (en) Ergonomic chair

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216