JPH11274619A - レーザダイオード劣化検出装置 - Google Patents

レーザダイオード劣化検出装置

Info

Publication number
JPH11274619A
JPH11274619A JP8957698A JP8957698A JPH11274619A JP H11274619 A JPH11274619 A JP H11274619A JP 8957698 A JP8957698 A JP 8957698A JP 8957698 A JP8957698 A JP 8957698A JP H11274619 A JPH11274619 A JP H11274619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
deterioration
output
light output
monitor voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8957698A
Other languages
English (en)
Inventor
伸介 ▲榊▼原
Shinsuke Sakakibara
Katsutoshi Takizawa
克俊 滝澤
Shin Yamada
慎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP8957698A priority Critical patent/JPH11274619A/ja
Publication of JPH11274619A publication Critical patent/JPH11274619A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザダイオードの劣化を簡単な回路で的確
に検出すること。 【解決手段】 コントローラ1がオートパワーコントロ
ール回路2に光出力制御指令LOCを出力し、レーザダ
イオードモデュール3のレーザダイオードLDの光出力
がLOCに対応する値に制御される。モニタ電圧出力部
4は、レーザダイオードLDの駆動電流に比例したモニ
タ電圧を出力し、コンパレータCPが基準データ夏V0
と比較する。比較結果は、コントローラ1に出力され
る。初期状態で最大指令値LOCmax を出力させ、テス
タ6を使ってコンパレータCPの±入力端子間の電位差
を0ボルトに調整する。レーザダイオード劣化検出希望
時に検査プログラムを起動して劣化検出を実行する。プ
ログラムされている推移パターンに従ってLOCを徐々
に増大させ、モニタ電圧が基準電圧を越えた時の指令値
LOCと最大指令値LOCmax の比から、劣化を評定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザダイオードの
劣化を検出する装置に関し、例えば各種のセンサ、情報
機器、音響・映像機器等において使用されているレーザ
ダイオードの劣化検出に用いることが出来る。
【0002】
【従来の技術】レーザダイオードは、小型のレーザ光源
として各種のセンサ、情報機器、音響・映像機器等に幅
広く使用されている。レーザダイオードは長寿命の光源
ではあるが、長期間に亙って使用すれば、劣化は避けら
れない。レーザダイオードが劣化して来ると、所定の光
出力を得るために必要な駆動電流が増大する。換言すれ
ば、レーザダイオードの劣化時には駆動電流を増大させ
なければ所定の光出力を維持出来なくなり、光出力の低
下を招く。
【0003】そこで、レーザダイオード劣化に伴う光出
力の低下を避けるために、レーザダイオードの光出力を
所定のレベルに保つように駆動電流を調整するオートパ
ワーコントロール回路を設けることが一般的となってい
る。そして、このオートパワーコントロール回路の利用
を前提に、レーザダイオードの駆動電流値を初期状態に
おける値と比較して増加量を求め、それに基づいてレー
ザダイオードの劣化検出を行なう手法が広く採用されて
いる。しかし、このような従来手法では、レーザダイオ
ードの駆動電流値を継続的に計測する必要があり、装置
構成を簡素化する上で有利とは言えない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、レーザダイ
オードの駆動電流を制御するオートパワーコントロール
回路に簡単な構成を付加するだけで的確にレーザダイオ
ードの劣化を検出することが出来るレーザダイオード劣
化検出装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るレーザダイ
オード劣化検出装置は、制御部と、制御部からの制御指
令に基づいてレーザダイオードの光出力を制御出来る光
出力制御部と、レーザダイオードに流れる電流に対応し
たモニタ電圧を出力するモニタ電圧出力部と、モニタ電
圧と予め設定された基準電圧とを比較する比較部を備え
ている。
【0006】そして、上記技術課題を解決するために、
制御部には、レーザダイオードに光出力変化を惹起させ
るように前記制御指令を出力する制御指令出力手段と、
光出力変化に伴う前記比較部の出力をチェックするチェ
ック手段と、光出力変化惹起時のチェック手段の出力と
の前記制御指令出力に基づいてレーザダイオードの劣化
を評定する劣化評定手段が設けられる。
【0007】光出力変化の推移パターンは、予め制御部
内にプログラムされているいることが好ましい。典型的
な推移パターンを採用した形態に従えば、光出力変化が
相対的に低い光出力から相対的に高い光出力へ向かって
徐々に増大する推移で惹起されるように制御指令が制御
指令出力手段から出力される。そして、チェック手段
は、光出力変化の期間中に比較部の出力をチェックして
モニタ電圧が基準電圧を上回ったことを検出し、該検出
がなされた時点に対応する制御指令の大きさに基づいて
劣化評定手段がレーザダイオードの劣化を評定する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態に係る
レーザダイオード劣化検出装置を説明する全体構成図で
ある。同図において、符号1は制御部を構成するコント
ローラを表わしており、内部にCPU、メモリ、入出力
装置等を備えている。コントローラ1のメモリには、後
述するレーザダイオード劣化検出プログラムのデータが
格納されている。また、図示は省略したが、コントロー
ラ1には種々の外部装置として、ディスプレイ、プリン
タ、レーザダイオードを用いたセンサ等を含むシステム
全体のコントローラなどがアプリケーションに応じて接
続される。
【0009】符号2は光出力制御部を構成するオートパ
ワーコントロール回路を表わしており、符号3は本実施
形態で劣化検出対象とされるレーザダイオードLDとそ
の光出力を検出するフォトダイオードPDを一体化した
レーザダイオードモデュールを表わしている。
【0010】コントローラ1は、光出力制御指令LOC
をオートパワーコントロール回路2に出力する。光出力
制御指令LOCは、レーザダイオードLDの光出力を制
御するための指令である。光出力制御指令LOCは、通
常運転時にはアプリケーションで要求される所定の光出
力を維持するための指令となり、レーザダイオードLD
が急速に劣化する等の事態が発生しない限り、ほぼ一定
に保たれる。但し、後述するように、レーザダイオード
劣化検出プログラムが起動された場合には、該プログラ
ムの指定する推移パターンに従って、光出力制御指令L
OCは短時間の間に変化する。
【0011】レーザダイオードモデュール3のレーザダ
イオードLDとフォトダイオードPDには各々順方向及
び逆方向の直流バイアス(例えば、5V程度)がかけら
れており、通常運転時、レーザダイオード劣化検出プロ
グラム起動時のいずれにおいても、オートパワーコント
ロール回路2は、レーザダイオードLDの光出力を光出
力制御指令LOCで指定された値に一致させるようにレ
ーザダイオードLDに流れる電流(駆動電流)を制御す
る。なお、安全のために、駆動電流に上限を設けるため
のリミッタがオートパワーコントロール回路2に内蔵さ
れている。
【0012】符号4は、レーザダイオードLDに流れる
電流をモニタし、モニタ電圧として出力するために設け
られたモニタ電圧出力部4を表わしている。モニタ電圧
出力部4は、固定抵抗R2、R3、R4及びオペアンプ
(演算増幅器)OAを有している。固定抵抗R2、R3
の一端は、レーザダイオードLDの駆動電流に比例した
電圧がかかる固定抵抗R1の両端に接続され、各他端は
オペアンプ(演算増幅器)OAの±各入力端子に接続さ
れている。
【0013】オペアンプOAの反転側の入力端子には、
他端を接地した固定抵抗R4が更に接続される。このよ
うな回路構成により、レーザダイオードLDの駆動電流
は、オペアンプOAの出力端子にモニタ電圧に変換され
て出力される。このモニタ電圧は、レーザダイオードL
Dの駆動電流にほぼ比例する。
【0014】モニタ電圧出力部4から出力されたモニタ
電圧は、比較部5で基準電圧と比較される。比較部5
は、コンパレータ(差動増幅器)CPを備え、+入力端
子にモニタ電圧が入力される一方、−入力端子には基準
電圧V0 が印加される。この基準電圧V0 は、適当な直
流電源に接続された可変抵抗VRの抵抗値を調整するこ
とにより、調整可能となっている。なお、符号6は次に
述べるチューニンングの際に利用される補助ツールで、
チューニンング時にコンパレータ(差動増幅器)CPの
±入力端子間の電位差を測定するために用いられる。
【0015】次に、レーザダイオード劣化検出装置の作
動形態を説明する。ここでは、一例として、レーザダイ
オードLDの定格上の最大光出力をLmax として、その
a%(例;a=80)以上の光出力が得られなくなった
場合に、これをレーザダイオードLDの劣化とみなすよ
うな劣化評定を行なうケースについて説明する。
【0016】(1)チューニング(基準電圧V0 の設
定);初期状態(レーザダイオードLDに劣化がないと
みなせる状態。通常は、そのレーザダイオードLDを初
めて使用する時)において、コントローラ1から最大の
指令値LOCmax を出力させる。これにより、レーザダ
イオードLDは定格上の最大光出力にほぼ等しい光出力
で発光する。そして、この状態における駆動電流に比例
したモニタ電圧がモニタ電圧出力部4から出力され、コ
ンパレータCPの+入力端子に入力される。
【0017】ここで、図1に示したように、テスタ6で
コンパレータCPの±入力端子間の電位差を測定しなが
ら、可変抵抗VRの抵抗値を調整する。調整はコンパレ
ータCPの±入力端子間の電位差が0ボルトとなるよう
に行なう。以上でチューニングは完了する。
【0018】(2)レーザダイオード劣化検出プログラ
ムによる劣化検出の実行;被検査対象とされるレーザダ
イオードLDについて、レーザダイオード劣化検出プロ
グラムによる劣化検出を実行する。ここで、被検査対象
とされるレーザダイオードLDは、使用履歴不明で良い
が、チューニング時のレーザダイオードLDと定格が同
じとみなせるものである必要はある。典型的には、チュ
ーニング時のレーザダイオードLDと同一アイテムであ
る(そのアイテムの新品状態時にチューニングを行なっ
た場合)。
【0019】レーザダイオード劣化検出プログラムによ
る処理は、コントローラ1内で行なわれる。図2は、そ
の処理の概要を示したフローチャートである。各ステッ
プの要点は次の通りである。
【0020】ステップS1:レーザダイオードLDの光
出力を最小にするような最小指令値LOCmin (0でな
い適当な設定値)をコントローラ1から出力させる。
【0021】ステップS2:コンパレータ5の出力cを
取り込む。
【0022】ステップS3:コンパレータ5の出力cに
より、モニタ電圧の出力値Vmoniと基準電圧V0 の大小
比較を行なう。Vmoni>V0 であれば、その時点におけ
る光出力を得るためにレーザダイオードLDに流れてい
る駆動電流が基準駆動電流を越えていることを表わして
いる。また、Vmoni≦V0 であればそうでないことを表
わしている。前者(Vmoni>V0 )の場合はステップS
6へ、後者(Vmoni≦V0 )の場合はステップS4へ進
む。
【0023】ステップS4:コントローラ1から出力さ
せる指令値LOCを予め設定された1ランク分Δだけア
ップする。なお、1ランク分のアップ量Δは、適当な値
を予め設定しておく。例えば、Δ=(LOCmax −LO
Cmin )/20とすれば、20段階での光出力変化の惹
起がプログラムされる。
【0024】ステップS5:その時点における指令値L
OCが最大指令値LOCmax であるかチェックし、イエ
スであればステップS8へ進み、ノーであればステップ
S2へ戻る。
【0025】ステップS6:その時点における指令値L
OCを記憶する。
【0026】ステップS7:記憶された指令値LOCの
値LOCmemoについて、LOCmemo>LOCmax ×(a
/100)であるか否かを判断し、イエスであればステ
ップS8へ進み、ノーであればステップS9へ進む。
【0027】ステップS8:レーザダイオードLDは、
劣化していないと評定する。評定結果は、必要に応じて
ディスプレイ等の外部装置へ出力する。なお、LOCme
moとLOCmax の比を計算して記憶あるいは出力すれ
ば、劣化に至るまでどの程度の余裕があるかの判断指標
として利用出来る。
【0028】例えば、LOCmemo/LOCmax がa/1
00に極めて近ければ、劣化が間近に迫っていることが
判る。
【0029】ステップS9:レーザダイオードLDは、
劣化していると評定する。評定結果は、必要に応じてデ
ィスプレイ等の外部装置へ出力する。
【0030】なお、ここでは光出力変化の推移パターン
として、最小値から最大値へ段階的に変化するものを採
用したが、他の推移パターン(例えば、最大値から最小
値へ段階的に変化するもの)を採用しても良い。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、レーザダイオードの駆
動電流を制御するオートパワーコントロール回路に簡単
な構成を付加するだけで的確にレーザダイオードの劣化
を検出することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るレーザダイオード劣化
検出装置を説明する全体構成図である。
【図2】レーザダイオードの劣化検出プログラムの処理
を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 コントローラ(制御部) 2 オートパワーコントロール回路(光出力制御部) 3 レーザダイオードモデュール 4 モニタ電圧出力部 5 コンパレータ(比較部) 6 テスタ CP オペアンプ CP コンパレータ LD レーザダイオード PD フォトダイオード R1〜R5 固定抵抗 VR 可変抵抗

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御部と、前記制御部からの制御指令に
    基づいてレーザダイオードの光出力を制御出来る光出力
    制御部と、前記レーザダイオードに流れる電流に対応し
    たモニタ電圧を出力するモニタ電圧出力部と、前記モニ
    タ電圧と予め設定された基準電圧とを比較する比較部を
    備えたレーザダイオード劣化検出装置であって、 前記制御部は、前記レーザダイオードに光出力変化を惹
    起させるように前記制御指令を出力する制御指令出力手
    段と、 前記光出力変化に伴う前記比較部の出力をチェックする
    チェック手段と、 前記光出力変化惹起時の前記チェック手段の出力及び前
    記光出力変化惹起時の前記制御指令出力に基づいて、前
    記レーザダイオードの劣化を評定する劣化評定手段を有
    している、前記レーザダイオード劣化検出装置。
  2. 【請求項2】 前記光出力変化の推移パターンが予め前
    記制御部内にプログラムされている、請求項1に記載さ
    れたレーザダイオード劣化検出装置。
  3. 【請求項3】 前記光出力変化が相対的に低い光出力か
    ら相対的に高い光出力へ向かって徐々に増大する推移で
    惹起されるように前記制御指令が前記制御指令出力手段
    から出力され、 前記チェック手段は、前記光出力変化の期間中に前記比
    較部の出力をチェックして前記モニタ電圧が前記基準電
    圧を上回ったことを検出し、 該検出がなされた時点に対応する前記制御指令の大きさ
    に基づいて前記劣化評定手段が前記レーザダイオードの
    劣化を評定する、請求項1または請求項2に記載された
    レーザダイオード劣化検出装置。
JP8957698A 1998-03-19 1998-03-19 レーザダイオード劣化検出装置 Withdrawn JPH11274619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8957698A JPH11274619A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 レーザダイオード劣化検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8957698A JPH11274619A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 レーザダイオード劣化検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11274619A true JPH11274619A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13974636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8957698A Withdrawn JPH11274619A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 レーザダイオード劣化検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11274619A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7193382B2 (en) Apparatus for detecting over current of motor in vehicle
US20080012541A1 (en) Voltage generator and power supply circuit
KR960038764A (ko) 발광 소자의 수명 예측 방법 및 이를 이용한 발광 구동 장치
EP0483082B1 (en) Device for controlling a gas-discharge lamp for use in a motor vehicle
TWI479292B (zh) 電壓穩壓電路及其方法
US20030118063A1 (en) Light-emitting element controller, optical transmitting apparatus, and method and computer program for determining driving current
US7020171B2 (en) Laser oscillator
JP3201796B2 (ja) 画像形成装置
KR0145614B1 (ko) 온도보상 기능을 갖는 직류 전동기 과전류 검출장치
JP2008198817A (ja) 半導体装置およびそのトリミング方法
JPH11274619A (ja) レーザダイオード劣化検出装置
JP2006010501A (ja) バッテリ状態管理装置
JPH07221369A (ja) 回路素子の劣化検出回路
US20020150139A1 (en) Solid-state laser device
US7599412B2 (en) Method and electronic circuit for controlling of a supply voltage of a laser diode
JPH0579626A (ja) 石油燃焼器の制御方法及び装置
JPH08278110A (ja) 光学式センサ
JPH07194175A (ja) リニアソレノイドの駆動装置
US7453053B2 (en) Optical output controller with control based upon an output current of parallel current controlling elements
JPH088478A (ja) Ld駆動電流制限回路
JP3274025B2 (ja) 電源装置およびその電力供給方法
JPH0485241A (ja) スライスレベル設定装置
JPS5821886A (ja) レ−ザ・ダイオ−ド劣化判定回路
JPH0575802A (ja) レーザ光出力制御装置
JP2002291148A (ja) 機器の温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607