JPH11273955A - 巻線部品 - Google Patents

巻線部品

Info

Publication number
JPH11273955A
JPH11273955A JP9258698A JP9258698A JPH11273955A JP H11273955 A JPH11273955 A JP H11273955A JP 9258698 A JP9258698 A JP 9258698A JP 9258698 A JP9258698 A JP 9258698A JP H11273955 A JPH11273955 A JP H11273955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
shaped core
shaped
winding
closed magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9258698A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyonori Ouchi
清徳 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP9258698A priority Critical patent/JPH11273955A/ja
Publication of JPH11273955A publication Critical patent/JPH11273955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厳密な寸法精度が不要で、容易に成形でき、
かつ、容易に巻線でき、高性能化が可能な巻線部品を提
供すること。 【解決手段】 細長で、矩形状であり、端部下方に突起
を有する第1のコ字形コア1とその側面に接合する第2
のコ字形コア2とを組み合わせてなる構造の閉磁路コア
を用い、第1のコ字形コア1に巻線を施し、第2のコ字
形コア2を固定することによって、本発明の巻線部品を
得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トランス、チョー
クコイル等に用いられる巻線部品の高性能化に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、巻線部品は、高効率、薄型小型化
が進められ、用途や使用状態によっては、細長形状の閉
磁路コアが求められるようになった。例えば、インバー
タ用高圧トランス等では、二次巻線に高電圧が発生する
ため、絶縁並びに耐電圧性能を確保する観点から、巻数
の多い二次巻線を単層巻き、あるいは、それに近い巻線
状態としたい要求がある。
【0003】ところで、従来の巻線部品に用いられる閉
磁路コアは、図3に示すように、フェライトからなる2
個のE形コア4の組み合わせ、あるいは、E形コアとI
形コアの組み合わせで構成される。これらのコアは、フ
ェライト粉末を所定の金型内に充填し、プレス成形して
から焼成することによって作製される。そして、巻線部
品は、E形コアの中足部分に、巻線を施したコイルボビ
ンを装着することにより得られる。
【0004】ところが、従来構造の閉磁路コアでは、E
形コアを用いているため、細長形状にしようとすると各
足部分が非常に細長くなってしまう。そうすると、焼成
時に両外足の先端部分が広がるようにE形コアが変形す
るため、実質的に細長形状の閉磁路コアの製造が困難で
あった。
【0005】また、上記のような使用状態では、E形コ
アの中足部分と外足部分の当接面積の確保が困難とな
り、効率低下になりかねない。
【0006】さらに、E形コアの中足部分と外足部分の
間隔は、巻線を施せる程度でよいが、実際には金型加工
上、並びにプレス成形上の制約で、ある程度の間隔(最
小2mm程度)が要求され、小型化に限界が生じてい
た。
【0007】さらに、中足部分に直接巻線を施すには、
2本の外足が障害となるため、非常に困難であった。
【0008】閉磁路コアを構成する別タイプとして、細
長で矩形状の枠形コアとI形コアを組み合わせ、枠形コ
アの短辺部内部にI形コアの両端面を接合する構造が考
えられる。しかし、このタイプでは、枠形コアの短辺部
内部にI形コアの両端面を当接させるためには、厳密な
寸法精度が要求され、加工が難しい欠点が生じる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、厳密
な寸法精度が不要で、容易に成形でき、かつ、容易に巻
線でき、高性能化が可能な巻線部品を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、閉磁路コアに
巻線が施された巻線部品において、前記閉磁路コアは、
前記巻線が施される胴部と、該胴部の両端部に突起が設
けられた、断面が略コ字形の第1のコ字形コアと、該コ
字形コアの側面に、空隙部を生じるように接合される二
つの第2のコ字形コアとからなる巻線部品である。
【0011】本発明において、2種類のコ字形コアは、
E形コアのような非対称形状ではなく、縦横対称の形状
の上下一段成形のため、成形体内部の圧粉密度分布が均
一に保たれ、焼成時に反りあるいは広がりなどの変形が
発生しにくい。巻線部品の特性は、コア間の当接面の大
きさに影響されるが、変形がないため、確実な当接状態
と当接面積を確保できる。また、コアには接合のための
突起や溝等がないため、厳密な寸法精度は不要であり、
巻線が施されるコ字形コア全長や当接面の高さが多少大
きくなっても問題ない。また、二つのコ字形コアと接合
させる前に、一方のコ字形コアに巻線を施せばよいので
作業性がよい。
【0012】本発明の閉磁路コアは、コ字形コアと別の
種類の2つのコ字形コアを組み合わせることから、E形
コアのように巻線を施す中足部分も合わせて一体成形す
る場合と異なり、巻線の巻枠幅となる、2種類のコ字形
コアどうしの隙間に金型加工上、及びプレス成形上、制
約が生じず、その隙間を自由に設定できる。従って、巻
線を施すのに必要な隙間を確保できる程度まで、中足と
外足の間隔を小さくすることによって小型化できる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る巻線部品の
一実施の形態を示す斜視図であり、図2は、それに用い
られる閉磁路コアの組立斜視図である。この巻線部品で
用いる閉磁路コアは、図2に示すように、細長で、矩形
状であり、胴部と、その端部下方に突起を有する第1の
コ字形コア1とその側面に接合する第2のコ字形コア2
とを組み合わせてなる構造である。巻線部品は、図1に
示すように、直接、第1のコ字形コア1に巻線3を施
し、第2のコ字形コア2を固定することによって組み立
てられる。
【0014】なお、第1のコ字形コア1の表面には、必
要に応じて絶縁被覆等を形成する。その場合、両端は、
コア材料が露出するようにして、その露出部分が第2の
コ字形コア2に当接するようにする。第1のコ字形コア
1と第2のコ字形コア2との固定は、そのままでもよい
が、確実に固定するためには接着剤を用いたり、あるい
は金具によって挟着することにより行う。
【0015】第2のコ字形コア2の当接する面積は、第
1のコ字形コア1と同じか、それより大きい程度でよ
い。これは、巻線部品の特性が、第2のコ字形コア2と
第1のコ字形コア1の当接状態及び当接面積に影響され
るから、十分な当接面積さえ確保されていれば、多少の
接合にずれがあっても、特性上、問題がないからであ
る。
【0016】以上のことをもとに、実際に、従来の形状
の2つのE形コアと本発明の第1のコ字形と2つの第2
のコ字形コアの組み合わせによる閉磁路コアを作製、巻
線し、コアロスを測定した。その結果、巻線の中央部分
にコアの接合部分がない本発明の閉磁路コアは、磁束が
スムーズに流れるため、従来の閉磁路コアより、コアロ
スが約8%低下することが確認できた。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、厳密な寸法精度が不要
で、容易に成形でき、かつ、容易に巻線でき、高性能化
が可能な巻線部品を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の巻線部品の一実施の形態を示す斜視
図。
【図2】本発明の一実施の形態の巻線部品に用いられる
閉磁路コアの形状を示す組立斜視図。
【図3】従来の巻線部品に用いられる閉磁路コアの形状
を示す斜視図。
【符号の説明】
1 第1のコ字形コア 2 第2のコ字形コア 3 巻線 4 E形コア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉磁路コアに巻線が施された巻線部品に
    おいて、前記閉磁路コアは、前記巻線が施される胴部
    と、該胴部の両端部に突起が設けられた、断面が略コ字
    形の第1のコ字形コアと、該コ字形コアの側面に、空隙
    部を生じるように接合される二つの第2のコ字形コアと
    からなることを特徴とする巻線部品。
JP9258698A 1998-03-19 1998-03-19 巻線部品 Pending JPH11273955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258698A JPH11273955A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 巻線部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258698A JPH11273955A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 巻線部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11273955A true JPH11273955A (ja) 1999-10-08

Family

ID=14058556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9258698A Pending JPH11273955A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 巻線部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11273955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005072142A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Murata Mfg Co Ltd 巻線コイル部品
CN102543377A (zh) * 2012-02-22 2012-07-04 临沂中瑞电子有限公司 一种led用高频扼流圈磁心
KR101241564B1 (ko) 2011-08-04 2013-03-11 전주대학교 산학협력단 커플 인덕터, 커플 변압기 및 이를 이용한 커플 인덕터-변압기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005072142A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Murata Mfg Co Ltd 巻線コイル部品
JP4581353B2 (ja) * 2003-08-21 2010-11-17 株式会社村田製作所 巻線コイル部品
KR101241564B1 (ko) 2011-08-04 2013-03-11 전주대학교 산학협력단 커플 인덕터, 커플 변압기 및 이를 이용한 커플 인덕터-변압기
US9224530B2 (en) 2011-08-04 2015-12-29 Lg Innotek Co., Ltd. Power supply apparatus
CN102543377A (zh) * 2012-02-22 2012-07-04 临沂中瑞电子有限公司 一种led用高频扼流圈磁心

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7986208B2 (en) Surface mount magnetic component assembly
JP5860807B2 (ja) 高電流磁性要素及び製造方法
JP2007201203A (ja) リアクトル
JP2000150255A (ja) 巻線部品
JPH11273955A (ja) 巻線部品
JPH0799120A (ja) 面実装型コイル
JPH0130282B2 (ja)
JPS6239524B2 (ja)
JP2001167939A (ja) ポットリベット型コア表面実装チョークコイル
JP7255153B2 (ja) リアクトルおよびその製造方法
JP2000306751A (ja) チョークコイル
JP4176755B2 (ja) コイル部品
JPH1074634A (ja) コンバータトランス
KR200338261Y1 (ko) 트랜스포머
JPH07230919A (ja) 巻線部品
JPH06151207A (ja) コイル及び該コイルを用いた電源トランス
JPH10135044A (ja) インダクタンス素子
JPH0817660A (ja) 薄型トランス
CN111788644A (zh) 铁氧体磁芯、使用它的线圈部件以及电子部件
JP7491441B2 (ja) ボビン
JP7311010B2 (ja) フェライト磁心
JP2000021619A (ja) 巻線部品
JP7187905B2 (ja) フェライト磁心およびそれを用いたコイル部品
CN112840419B (zh) 电抗器
JP4349526B2 (ja) トランスおよびトランスの製造方法