JPH11273951A - 磁気部品及びその製造方法 - Google Patents

磁気部品及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11273951A
JPH11273951A JP10375934A JP37593498A JPH11273951A JP H11273951 A JPH11273951 A JP H11273951A JP 10375934 A JP10375934 A JP 10375934A JP 37593498 A JP37593498 A JP 37593498A JP H11273951 A JPH11273951 A JP H11273951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
conductor
magnetic component
insulating layer
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10375934A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen O'reilly
スチーブン・オレイリー
Maeve Duffy
メイブ・ダフィー
Terence O'donnell
テランス・オドネル
Sean Cian O'mathuna
シーン・シアン・オマサナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University College Cork
Original Assignee
University College Cork
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University College Cork filed Critical University College Cork
Publication of JPH11273951A publication Critical patent/JPH11273951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/045Trimming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 磁気部品20は、絶縁体21に取り囲ま
れた導電体巻線22a、22bを有する。更に、磁気部
品は、両側に磁気プレート23a、23bを有する。こ
の磁気プレートは、従来のプリント配線板加工技術を用
いて設けられる。磁気プレートは、該磁気プレートの形
状を設定することによって制御されるようにして、磁気
部品のインピーダンスを向上させる。例えば、磁気プレ
ートは、多数の区分に分割することができる。また、両
側の磁気プレートは、めっきスルーホールによって互い
に接続され、閉じたコアを構成することができる。 【効果】 優れたインダクタンス特性が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コイル(inducto
r)及び変成器等の磁気部品の構造、及びそれらを製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、これらの磁気部品は、種々の
形状にワイヤを巻き付けることにより製造されている。
しかしながら、このような方法は、多大の労力を要し、
かつ反覆性が困難であるため、公差が大きくなってい
る。
【0003】また、平坦な材料を用いて磁気部品を製造
することが知られている。例えば、米国特許第3,89
8,595号明細書(カニンガム・コーポレイション
(Cunningham Corporation))には、基板に鋼箔を積層
し、リードリレー、コイル、変成器のコア形状を形成す
るべくパターニングすることが開示されている。巻線
は、めっき導電体スルーホールによりコア層の上下の導
電体トラックを接続することによって形成されている。
また、欧州特許第EP756298号明細書(オートス
プライス・システムズ(Autosplice Systems))には、
絶縁層を切除して、その中に環状コアを付加する凹所を
設けるようにする磁気部品の製造方法が開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、平坦な材料を
用いる手法は極めて複雑になると考えられる。例えば、
2つのめっきスルーホールが、各ターン毎に必要とされ
る。製造パラメータの選択により磁気部品の特性を設定
するという方法では、僅かな柔軟性しか無いと考えられ
る。
【0005】本発明の目的は、良好な性能・特性を発揮
し、比較的平坦な形態を有する磁気部品の構造を提供す
ることにある。
【0006】本発明の別の目的は、配線板に容易に一体
化することができる磁気部品を提供することにある。
【0007】また、本発明の別の目的は、従来の多層プ
リント配線板製造技術を利用した磁気部品の製造方法を
提供することにある。
【0008】更に本発明の別の目的は、設計及び製造パ
ラメータによって設定される動作特性の選択における柔
軟性を改善することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、部品の
巻線パターンに従った形状の平坦な導電体と、前記導電
体上の絶縁層と、前記絶縁層上の磁気プレートとを有す
ることを特徴とする磁気部品が提供される。
【0010】この磁気部品は、優れたインダクタンス特
性を有する。
【0011】或る実施例において、前記磁気部品は、前
記導電体の両側に絶縁層と磁気プレートとを備える。
【0012】前記磁気プレートは、閉じたコアを構成す
るように磁性材料により互いに接続されていることが好
ましい。理想的には、前記磁気プレートは、めっきスル
ーホールによって互いに接続されていることが好まし
い。
【0013】別の実施例においては、前記磁気プレート
は、複数の分離された区分から構成されている。
【0014】また、或る実施例においては、前記両側の
対応する区分は、互いに接続されている。
【0015】更に或る実施例においては、前記区分は、
ディスク状セクタの形状をなしている。
【0016】また、或る実施例では、前記セクタは4分
円の形状をなす。更に別の実施例では、前記磁気プレー
トはNiFe材料からなる。
【0017】更に、本発明の別の実施例において、前記
磁気部品は、前記導電体の側部に絶縁体によって分離さ
れた複数の磁気プレートを有する。
【0018】本発明の別の側面によれば、平坦な導電体
を部品の巻線パターンに設ける過程と、前記導電体上に
絶縁層を設ける過程と、磁気部品の特性を設定するべく
前記絶縁層上に磁気プレートを或るパターンに設ける過
程とからなることを特徴とする磁気部品の製造方法が提
供される。
【0019】この方法により、優れたインダクタンス特
性を有する磁気部品が製造される。また、前記磁気プレ
ートをパターニングすることによって、前記磁気部品の
特性を、極めて容易にかつ予測し得るようにして設定す
ることができる。
【0020】複数の導電体とそれに関連する絶縁層とを
形成し、パターニングした前記磁気プレートを外側の導
電体上に設けることが好ましい。
【0021】或る実施例では、絶縁層及び磁気プレート
を前記導電体の両側に設ける。
【0022】また、或る実施例では、前記磁気プレート
を、閉じたコアを構成するように磁性材料によって互い
に接続する。
【0023】前記磁気プレートを、前記導電体から絶縁
されためっきスルーホールによって互いに接続すること
が好ましい。
【0024】更に別の実施例では、前記磁気プレートは
複数の分離された区分を有する。
【0025】前記区分は、ディスク状セクタの形状をな
すことが好ましい。
【0026】前記磁気部品を一体化する多層配線板を製
造する過程において、前記導電体、前記絶縁層及び前記
磁気プレートを設けることが好ましい。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明は、以下に添付の図面を参
照しつつ例示的に後述する実施例の詳細な説明からより
明確に理解することができる。図1及び図2には、本発
明の磁気部品1が示されている。磁気部品1は、多層プ
リント配線板に一体化されている。磁気部品1は、それ
自体の構成のため、従来の多層プリント配線板製造技術
を用いて製造される。この製造技術は従来のものである
ので、本明細書における説明は省略するが、その代わり
に磁気部品1の構成について詳述するので、どのように
従来の多層回路製造技術は用いられるかは明らかにな
る。
【0028】磁気部品1は、それぞれが図2に示すよう
な螺旋状の巻線形状をなす2つの平坦な導電体3
(a)、3(b)を支持する所謂「プリプレグ」絶縁体
2を有する。絶縁体2により、導電体3(a)、3
(b)の巻線は絶縁されている。また、磁気部品1は、
パターニングされた磁気プレート4(a)、4(b)を
磁気部品1の上部及び底部に備えている。最後に、導電
体3(a)、3(b)は、それぞれリード線5(a)、
5(b)と、これらを互いに接続するスルーホール接続
部とを備える。導電体3(a)、3(b)は、銅材料か
らなり、磁気部品1の巻線を構成する。
【0029】磁気プレート4(a)、4(b)は、Ni
Fe(所謂「パーマロイ」)材料からなる。
【0030】磁気部品1は、導電体3(a)、3(b)
と、絶縁層と、この後に磁性層4(a)、4(b)とを
順に設けることによって製造される。これらの操作は、
図示されるような対称な構造が得られるように両方向に
行われる。しかしながら、前記構造は対称的でなくても
良く、磁気プレートを1つだけ有していても良い。従っ
て、最も簡単な構造では、前記磁気部品は、単一の導電
体と、この導電体上の単一の絶縁層と、この絶縁層上の
パターニングされた単一の磁気プレートを有するもので
あっても良い。また、前記磁気部品は、多数の導電体/
絶縁体層の対を有するものであっても良い。前記磁気部
品の構造全体は、該磁気部品の形状が得られるように、
単に各層を接合することにより、従来の多層プリント配
線板製造技術を用いて得られることが理解される。
【0031】パターニングされた磁気プレート4
(a)、4(b)が存在することにより、前記導電体巻
線の周りの磁束への低リラクタンス経路が設けられ、イ
ンダクタンスが向上する。前記磁気部品のインダクタン
ス特性は、各磁気プレートの形状を選択することによっ
て制御することができる。これは、簡単なめっき及びパ
ターニング工程によって行われるので、高度に能動的で
予測可能な制御レベルが簡単に得られる。
【0032】図3において、磁気プレート10は、多数
の分離された区分を備えるようにパターニングされてい
る。この方法によれば、導電体巻線を流れる電流と逆に
渦電流が流れるような閉回路は存在しない。このように
パターニングする目的は、渦電流が流れるのを防止し
て、周波数でのインダクタンス低減の防止をし易くする
ためである。
【0033】図3に示す実施例では、磁気プレート10
が、放射方向に延びるギャップ12により分離された4
つの4分円セクタ11から構成されている。分割する区
分の数を変更して、前記磁気部品のインダクタンス特性
を設定することができる。当然のことながら、区分の数
と設けた磁気プレートの面積と最適な形状間のトレード
オフは、各タイプの前記磁気部品について容易に見つけ
ることができる。
【0034】本発明によれば、磁気プレートを絶縁体上
においてパターニングする構成により、前記磁気部品の
インダクタンス特性を設定できることが理解される。こ
のような形状は、多層プリント配線板製造技術の分野に
おいて周知である簡単なかつ従来のパターニング技術に
よって行うことができる。
【0035】インダクタンス特性を設定するのに有用な
別の方法は、前記磁気部品の両側の磁気プレートを互い
に接続することによって閉じたコアを構成することであ
る。このような手法が、図4〜図7に示されている。図
4には、絶縁体21と、図1に示した磁気部品1に関す
るものような螺旋形状の対となった銅導電体22
(a)、22(b)とから構成された磁気部品20が示
されている。また、磁気部品20は、磁性材料でめっき
スルーホール24によって互いに接続された磁気プレー
ト23(a)、23(b)を備える。
【0036】前記磁気プレートを互いに接続することに
より、閉じた磁気経路が設けられ、このため開いたコア
構造よりも単位面積当たりより大きなインダクタンス値
が得られる。磁気部品20の高周波特性は、図7に示す
ように、磁気プレートをパターニングすることによって
改善できる。図7には、図3に示した磁気プレート10
のように4つの4分円から構成される磁気プレート30
(a)、30(b)が示されている。磁気プレート30
(a)、30(b)は、導電体巻線31(a)、31
(b)と共に用いられる。
【0037】本発明によれば、従来のプリント配線板加
工技術を用いることができるので、磁気部品を製造する
ための非常に簡単な方法を得られることが理解される。
また、本発明によれば、前記磁気プレートの形状を適当
に構成することにより、広い周波数範囲において動作特
性を選択することができるので、製造段階における良好
な制御が得られる。これは、従来のパターニング技術を
用いて実施することができる。特に、低周波数において
良好な結果が得られる。より高い周波数では、前記磁気
プレートの導電性のためにインダクタンスは低下する
が、磁気プレートのパターニングにより、磁性材料を有
しない磁気部品よりも良好な結果が認められる。また、
本発明によれば、比較的平坦な形態の磁気部品が得られ
る。
【0038】次に、本発明の利点を、下記の表を参照し
つつ説明する。この表は、次の5つの試作部品のインダ
クタンスを測定した結果を示している。
【0039】(a)磁性材料を有しない磁気部品、
(b)図1に示す構成を有する磁気部品、(c)図3に
示す区分を有する磁気部品、(d)閉じたコアを有する
磁気部品、(e)パターニングされた閉じたコアを構成
するように図7に示すような磁気プレートを有する磁気
部品である。
【0040】上記全ての場合において、導電体巻線は、
1層当たり13ターンの2層円形螺旋からなる。この螺
旋は、100μmのトラック幅及び間隙と、8.5mmの
外径とを有する。前記磁性層は、外径が10mmの円形の
外径とされている。パターニングされた磁気部品は、そ
の上部磁性層と底部磁性層とが、4つの4分円に分割さ
れている。
【0041】
【表1】
【0042】1kHzでの結果は、前記磁性層をパター
ニングし、磁性体でめっきしたスルーホールを用いるこ
とがどの位有効であるかを示している。パターニングし
た閉じたコアについて、インダクタンスは、4.4μH
から93μHまで増加している。右側の列から明らかな
ように、インダクタンスは、周波数が高くなると低下す
るが、パターニングすることにより、磁性材料を有しな
い磁気部品に匹敵する程度の特性が達成される。従っ
て、この製造方法は、磁気部品の広い周波数領域に適用
可能である。
【0043】本発明は、上述した実施例に制限されるも
のではない。前記磁気プレートは、従来の加工技術を用
いて、動作周波数について要求されるインダクタンスを
達成するために必要なあらゆる形状又は構成にすること
ができる。例えば、前記磁性層は、接合の代わりにラミ
ネーションのような適当な方法により設けることができ
る。また、互いに絶縁された多層の磁気プレートを、両
側に設けることもできる。これによって、広い周波数領
域に亘って高いインダクタンス値を得ることができる。
設計でのパターニングに加え、例えばレーザを用いるこ
とによって、インダクタンス値を調節するために更にパ
ターニングすることが可能である。この種のパターニン
グは、インダクタンスの許容度を改善するため、又は前
記磁気部品の回路内同調を行うために実施することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気部品の概略断面図。
【図2】図1の磁気部品の各部分をより詳細に示す平面
図。
【図3】本発明の磁気部品の別の磁気プレートを示す平
面図。
【図4】本発明の別の磁気部品の概略断面図。
【図5】図4の磁気部品の各部分をより詳細に示す平面
図。
【図6】図4の磁気部品の概略斜視図。
【図7】本発明の磁気部品の更に別の構造の各部分を示
す平面図。
【符号の説明】
1…磁気部品 2…絶縁層 3(a)、3(b)…導電体 4(a)、4(b)…磁気プレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 テランス・オドネル アイルランド国コーク,バリンテンプル, エイボンデイル・パーク,ジ・エルムズ (番地なし) (72)発明者 シーン・シアン・オマサナ アイルランド国カウンティ・コーク,カ ブ,ラッシュブルック,ウッドランド・ビ ラズ・2

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部品の巻線パターンに従った形状の平坦
    な導電体と、 前記導電体上の絶縁層と、 前記絶縁層上の磁気プレートとを有することを特徴とす
    る磁気部品。
  2. 【請求項2】 前記導電体の両側に絶縁層と磁気プレー
    トとを備えることを特徴とする請求項1に記載の磁気部
    品。
  3. 【請求項3】 前記磁気プレートは、閉じたコアを構成
    するように磁性材料により互いに接続されていることを
    特徴とする請求項2に記載の磁気部品。
  4. 【請求項4】 前記磁気プレートは、めっきスルーホー
    ルによって互いに接続されていることを特徴とする請求
    項3に記載の磁気部品。
  5. 【請求項5】 前記磁気プレートは、複数の分離された
    区分から構成されていることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれかに記載の磁気部品。
  6. 【請求項6】 前記両側の対応する区分は、互いに接続
    されていることを特徴とする請求項3〜5のいずれかに
    記載の磁気部品。
  7. 【請求項7】 前記区分は、ディスク状セクタの形状を
    なすことを特徴とする請求項5又は6に記載の磁気部
    品。
  8. 【請求項8】 前記セクタは、4分円の形状をなすこと
    を特徴とする請求項7に記載の磁気部品。
  9. 【請求項9】 前記磁気プレートは、NiFe材料から
    なることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の
    磁気部品
  10. 【請求項10】 前記導電体の側部に絶縁体によって分
    離された複数の磁気プレートを有することを特徴とする
    請求項1〜9のいずれかに記載の磁気部品。
  11. 【請求項11】 平坦な導電体を部品の巻線パターンに
    設ける過程と、 前記導電体上に絶縁層を設ける過程と、 磁気部品の特性を設定するべく前記絶縁層上に磁気プレ
    ートを或るパターンに設ける過程とからなることを特徴
    とする磁気部品の製造方法。
  12. 【請求項12】 複数の導電体とそれに関連する絶縁層
    とを形成し、パターニングした前記磁気プレートを外側
    の導電体上に設けることを特徴とする請求項11に記載
    の磁気部品の製造方法。
  13. 【請求項13】 絶縁層及び磁気プレートを前記導電体
    の両側に設けることを特徴とする請求項11又は12に
    記載の磁気部品の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記磁気プレートを、閉じたコアを構
    成するように磁性材料によって互いに接続することを特
    徴とする請求項13に記載の磁気部品の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記磁気プレートを、前記導電体から
    絶縁されためっきスルーホールによって互いに接続する
    ことを特徴とする請求項14に記載の磁気部品の製造方
    法。
  16. 【請求項16】 前記磁気プレートは、複数の分離され
    た区分を有することを特徴とする請求項11〜15のい
    ずれかに記載の磁気部品の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記区分は、ディスク状セクタの形状
    をなすことを特徴とする請求項16に記載の磁気部品の
    製造方法。
  18. 【請求項18】 前記磁気部品を一体化する多層配線板
    を製造する過程において、前記導電体、前記絶縁層及び
    前記磁気プレートを設けることを特徴とする請求項11
    〜17のいずれかに記載の磁気部品の製造方法。
  19. 【請求項19】 複数の絶縁層により分離された複数の
    磁気プレートを設ける過程を更に有することを特徴とす
    る請求項11〜18のいずれかに記載の磁気部品の製造
    方法。
JP10375934A 1997-12-18 1998-12-18 磁気部品及びその製造方法 Pending JPH11273951A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE970893 1997-12-18
IE970893 1997-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11273951A true JPH11273951A (ja) 1999-10-08

Family

ID=11041660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10375934A Pending JPH11273951A (ja) 1997-12-18 1998-12-18 磁気部品及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6150915A (ja)
EP (1) EP0926689A3 (ja)
JP (1) JPH11273951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503716A (ja) * 2003-08-26 2007-02-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 極薄フレキシブル・インダクタ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896826B2 (en) * 1997-01-09 2005-05-24 Advanced Technology Materials, Inc. Aqueous cleaning composition containing copper-specific corrosion inhibitor for cleaning inorganic residues on semiconductor substrate
FI20000442A (fi) * 2000-02-25 2001-08-25 Benefon Oyj Induktiosilmukka
ITTO20001128A1 (it) * 2000-12-04 2002-06-04 Fiat Ricerche Induttore planare con nucleo ferromagnetico e relativo metodo di fabbricazione.
DE20101454U1 (de) * 2001-01-27 2001-05-23 Phoenix Contact Gmbh & Co Stromsensor auf Leiterplattenbasis
JP2003158017A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Jhc Osaka:Kk トランス
EP1661148A2 (en) * 2003-08-26 2006-05-31 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Printed circuit board with integrated inductor
TWI227502B (en) 2003-09-02 2005-02-01 Ind Tech Res Inst Precise multi-pole magnetic components and manufacturing method thereof
US7518480B1 (en) 2006-08-03 2009-04-14 Rf Micro Devices, Inc. Printed circuit board inductor
US20140266546A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Hengchun Mao High Density Packaging for Efficient Power Processing with a Magnetic Part
JP2016039255A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 イビデン株式会社 プリント配線板
KR102052766B1 (ko) * 2014-12-08 2019-12-09 삼성전기주식회사 칩 전자부품
US10923259B2 (en) * 2016-07-07 2021-02-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil component
DE102020206989A1 (de) * 2020-06-04 2021-12-09 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Schaltungsträger für eine elektronische Schaltung und Verfahren zur Herstellung des Schaltungsträgers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3898595A (en) * 1970-11-02 1975-08-05 Cunningham Corp Magnetic printed circuit
JPS5766522A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Hitachi Ltd Thin-film magnetic head
JPS6175510A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 Kangiyou Denki Kiki Kk 小形トランス
JPS61216314A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Toko Inc 積層インダクタのトリミング方法
JPH06215962A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Hitachi Ltd トランス
JP3158757B2 (ja) * 1993-01-13 2001-04-23 株式会社村田製作所 チップ型コモンモードチョークコイル及びその製造方法
US5525941A (en) * 1993-04-01 1996-06-11 General Electric Company Magnetic and electromagnetic circuit components having embedded magnetic material in a high density interconnect structure
US5726615A (en) * 1994-03-24 1998-03-10 Bloom; Gordon E. Integrated-magnetic apparatus
US5781091A (en) * 1995-07-24 1998-07-14 Autosplice Systems Inc. Electronic inductive device and method for manufacturing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503716A (ja) * 2003-08-26 2007-02-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 極薄フレキシブル・インダクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0926689A3 (en) 1999-12-01
EP0926689A2 (en) 1999-06-30
US6150915A (en) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247518B2 (ja) 小型インダクタ/変圧器及びその製造方法
EP1547100B1 (en) Electronic transformer/inductor devices and methods for making same
JPH11273951A (ja) 磁気部品及びその製造方法
JP2016515305A (ja) ラミネートポリマーを使用するプレーナ磁気技術に関する装置および方法
JP2770750B2 (ja) インダクタンス素子
JP3141893B2 (ja) 平面インダクタ
EP4033781A1 (en) Moving coil for flat panel speaker
JPH0653055A (ja) 導電体と導電ランで構成された電磁巻線
IE981060A1 (en) Magnetic components and their production
JPS59114807A (ja) プリント多層コイル
JP2003282328A (ja) 薄型磁性素子及びその製造方法並びにそれを用いた電源モジュール
JPH07201575A (ja) 板状巻き線およびその製造方法
JPS62176112A (ja) 高周波コイル
JP2010118367A (ja) 分配器
JP6164349B1 (ja) プリント配線基板
JP2005057211A (ja) コイル部品
JPH06132131A (ja) 薄膜形磁気誘導素子
JPH10105917A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH05326260A (ja) 薄膜磁気素子
JPH08273934A (ja) コイル部品
JP2004221178A (ja) コイル部品の製造方法
JP2018019063A (ja) プリント配線基板
JP2005057215A (ja) コイル部品
JPH09162023A (ja) 平面コイル
JPH02278703A (ja) 薄膜コイル及び薄膜磁気ヘッドとその製造方法