JPH11273684A - アルカリ蓄電池及びその電極基板の製造方法 - Google Patents

アルカリ蓄電池及びその電極基板の製造方法

Info

Publication number
JPH11273684A
JPH11273684A JP10075245A JP7524598A JPH11273684A JP H11273684 A JPH11273684 A JP H11273684A JP 10075245 A JP10075245 A JP 10075245A JP 7524598 A JP7524598 A JP 7524598A JP H11273684 A JPH11273684 A JP H11273684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
cobalt
iron
nickel
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10075245A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Muraoka
芳幸 村岡
Maki Kuratsuka
真樹 倉塚
Satoru Hashimoto
哲 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10075245A priority Critical patent/JPH11273684A/ja
Publication of JPH11273684A publication Critical patent/JPH11273684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ニッケル焼結基板を改良して、充放電サイク
ル特性に優れ、しかも平均放電電圧の高いアルカリ蓄電
池を提供する。 【解決手段】 ニッケル焼結基板に活物質を充填した正
極と、負極と、セパレータとからなるアルカリ蓄電池で
あって、ニッケル焼結基板の表面が、コバルト酸化物を
主体とし、少量の鉄の酸化物を含む混合酸化物層で被覆
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルカリ蓄電池、
特にその電極基板として用いるニッケル焼結基板の改良
に関するに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、アルカリ蓄電池に用いられる焼結
式ニッケル正極の製造方法は、まず第一にカルボニルニ
ッケル粉末とバインダーと水とを混合したスラリーをニ
ッケルメッキを施した鉄製パンチング芯材の両面にコー
テイングした後、還元性雰囲気下で焼結することによ
り、ニッケル焼結基板を作製する。
【0003】ついで、このニッケル焼結基板を硝酸ニッ
ケル等のニッケル塩水溶液中に浸漬し、乾燥した後に、
アルカリ水溶液中に浸漬することで、この基板に付着し
た硝酸塩を水酸化物に変化させ、この基板に活物質を充
填する操作を、数回繰り返して行うのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、電池の高容量化
が望まれており、電池容量を高めるためには、上記方法
を採った場合、ニッケル塩溶液中への基板の浸漬回数が
少ないと、上記の方法では所定の活物質量が確保できな
いこのため、ニッケル塩溶液の含浸回数を増やすことで
活物質の充填量を増加させている。
【0005】しかし、含浸回数が増えるとニッケル焼結
基板が塩溶液の腐食作用を強く受けて腐食するため、ニ
ッケル焼結基板としての強度特性が劣化し、電池とした
際、サイクル性能の低下を招くという問題がある。これ
に対して、特開平4−75257号公報では、多孔性ニ
ッケル焼結基板をコバルト塩溶液に浸漬し、80〜15
0℃の温度で乾燥を行った後、アルカリ水溶液中に浸漬
して水酸化コバルトを生成させ、この水酸化コバルトを
空気中で酸化処理を行った後、前記ニッケル焼結基板に
硝酸ニッケルの浸漬操作を伴う活物質の充填を行うこと
で、ニッケル焼結基板の腐食を防止する方法が提案され
ている。
【0006】この方法ではニッケル焼結基板の腐食は抑
制されるが、ニッケル焼結基板表面を被覆したコバルト
の酸化物層によって、ニッケル焼結基板の酸素発生電位
が高まり、活物質の充電深度が深くなるため、この基板
を用いて電池を作製した際、充電時に活物質がγ−Ni
OOHに変化し易く、電池としてサイクル特性が低下す
るという問題がある。
【0007】本発明は、上記の課題を解決するものであ
り、ニッケル焼結基板の腐食を抑制し、ニッケル焼結基
板の強度特性の低下を抑制するとともに、充電時の活物
質のγ−NiOOHへの変換を抑制することで、電池の
サイクル寿命特性に優れたアルカリ蓄電池を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、ニッケル焼結基板に活物質を充填した正極
と、負極と、セパレータとからなるアルカリ蓄電池であ
って、前記ニッケル焼結基板の表面が、コバルト酸化物
を主体とし、少量の鉄の酸化物を含む混合酸化物層で被
覆されているものとした。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、前記の内容としたもので、とくにニッケル焼結基板
の表面が、コバルト酸化物を主体とし、少量の鉄酸化物
を含む混合酸化物層で被覆されていることを特徴とす
る。
【0010】これは、ニッケル焼結基板の表面がコバル
ト酸化物と鉄酸化物を含む混合酸化物で被覆されている
ので、硝酸ニッケルの浸漬を伴う活物質の基板への充填
時におけるニッケル焼結基板の腐食を抑制し、基板強度
の低下を抑制する。さらにニッケル焼結基板表面を被覆
した酸化鉄層の効果によって、基板の酸素発生電位を低
下させ、電池とした際に、充電時における正極板中の活
物質のγ−NiOOHの生成を抑制する効果がある。こ
の焼結基板を用いてアルカリ蓄電池を作製することによ
って、電池としてのサイクル寿命特性に優れ、平均放電
電圧の高い優れたアルカリ蓄電池を提供することができ
る。
【0011】請求項2記載の発明は、前記混合酸化物層
のコバルト酸化物と鉄酸化物のモル比率は、コバルト酸
化物を100としたとき、鉄酸化物は1〜15としたも
のであり、前記の効果である基板の強度を高め、電池と
してのサイクル寿命特性や平均放電電圧の高いアルカリ
蓄電池を得る上で最も好ましい範囲である。
【0012】請求項3の発明は、前記混合酸化物層にお
けるコバルト酸化物と鉄酸化物の存在状態は、両者が均
一に混合された状態としたものである。
【0013】請求項4の発明は、前記混合酸化物層を構
成するコバルトの酸化物はオキシ水酸化コバルトであ
り、前記鉄の酸化物は水酸化鉄であるものとした。この
オキシ水酸化コバルトは導電性に優れたコバルト酸化物
であり、水酸化鉄は安定な鉄の酸化物であるので好まし
い。
【0014】請求項5の発明は、金属製芯材の両面にニ
ッケル粉末の焼結体を形成したニッケル焼結基板を、硝
酸コバルトと硫酸鉄の混合塩水溶液中に浸漬して含浸さ
せた後、80〜150℃で乾燥し、ついでアルカリ水溶
液中に浸漬して、この基板に付着した塩を水酸化物に置
換した後、この基板を空気中で100〜180℃の温度
雰囲気下で酸化処理することによってニッケル焼結基板
の表面に、コバルトと鉄の混合酸化物層を被覆コバルト
と鉄の混合酸化物層を被覆したニッケル焼結基板の製造
方法としたもので、ニッケル焼結基板の表面をコバルト
と鉄の混合酸化物層で被覆することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の具体例を詳細に説明する。
【0016】(実施例)ニッケルメッキを施した鉄製の
パンチングシートからなる芯材の両面にニッケル粉末の
焼結体を形成した多孔性ニッケル焼結基板を常温で硝酸
コバルト1.5mol/lと硫酸鉄0.02mol/l
の混合溶液に6分間浸漬した後、100℃の温度雰囲気
下で乾燥し、この基板の表面に硝酸コバルトと硫酸鉄の
混合物を付着させ、ついでこの基板を液温25℃の水酸
化ナトリウム水溶液に30分間浸漬して、基板の表面の
付着物を水酸化コバルトと水酸化鉄に変化させた。その
後、この基板をアルカリ共存状態で150℃の温度雰囲
気下で30分間空気酸化を行い、このニッケル焼結基板
の表面に付着していた水酸化コバルトをオキシ水酸化コ
バルトに変化させた。すなわち、この焼結基板は、1.
5mol/lのオキシ水酸化コバルトと0.02mol
/lの水酸化鉄の混合酸化物で被覆したもので、このオ
キシ水酸化コバルトと水酸化鉄は、焼結基板の表面にそ
れぞれ独立に分散している。
【0017】上記で作製したオキシ水酸化コバルトと水
酸化鉄の混合酸化物で被覆されたニッケル焼結基板を液
温80℃、比重1.65の硝酸ニッケル水溶液に浸漬
し、この基板の表面に硝酸ニッケルを付着させ、ついで
乾燥後、前記硝酸ニッケルの付着物を液温80℃、比重
1.4の水酸化ナトリウム水溶液中で水酸化ニッケルに
転換した。この一連の活物質充填操作を10回繰り返し
行い、焼結式ニッケル正極を作製した。
【0018】このニッケル正極と、この正極の理論電気
容量の1.6倍の理論電気容量を有するペースト式のカ
ドミウム負極とセパレータとを組み合わせ、渦巻状極板
群を構成して、これを鉄製の電池ケースに挿入した後、
水酸化カリウムと水酸化リチウムの混合水溶液からなる
アルカリ電解液を所定量注入した後、電池ケースの上部
を封口板で密閉して、公称容量2000mAhの本発明
の実施例におけるニッケル−カドミウム蓄電池Aを作製
した。
【0019】(比較例)多孔性のニッケル焼結基板を
1.5mol/lの硝酸コバルト単独水溶液へ浸漬した
以外は、実施例と同様な構成とし、比較例の電池Bを作
製した。
【0020】実施例の正極作製時に行うニッケル焼結基
板の硝酸コバルト―硫酸鉄の混合水溶液への浸漬を行わ
ず、その代わりに、ニッケル基板を4.2mol/lの
硝酸ニッケル水溶液中に含浸し、対極にニッケル極を用
いてニッケル焼結基板をカソード分極させることによっ
てニッケル焼結基板中に活物質を充填し、その後に上記
の実施例と同条件でニッケル活物質を充填し、その他の
条件は、実施例と同様な構成として比較例の電池Cを作
製した。
【0021】上記で作製した実施例の電池A、比較例の
電池BおよびCの充放電サイクル試験を行った。この試
験方法は、それぞれの電池を20℃の雰囲気温度下、9
Aの電流の大きさで14分間充電した後、10Aの電流
で電池電圧が0.8Vに至るまで放電を行い、この充放
電を1サイクルとし、充放電サイクルを繰り返し行っ
た。このときの1サイクル目の放電容量とそのときの平
均放電電圧を求めた結果を(表1)に示す。また1サイ
クル目の各電池の充電電圧曲線を求めた結果を図1に示
す。さらに各電池の充放電サイクルを繰り返した結果を
図2に示す。
【0022】
【表1】
【0023】(表1)に示すように、20℃の雰囲気温
度下、1サイクル目の放電容量は、実施例の電池Aと比
較例の電池Bはともに1800mAhの放電容量であっ
たが、比較例の電池Cでは放電容量が1600mAhと
低くなった。電池Cの放電容量が電池Aや電池Bに対し
て200mAhも低かったのは、正極に用いた焼結基板
の表面には導電性の良いコバルト酸化物活物質の利用率
が低いためである。
【0024】次に電池Aと電池Bおよび電池Cのそれぞ
れの1サイクル目の平均放電電圧を比較すると、電池A
と電池Cの平均放電電圧は、それぞれ1.18Vと電池
Bのそれの1.15Vよりも高くなった。これは電池B
ではその正極に用いた焼結基板表面に平衡電位の低いコ
バルトの酸化皮膜が存在するため平均放電電圧が低くな
ったものである。これに対して電池Cの方が電池Bより
も平均放電電圧が高いのは電池Cの正極に用いた焼結基
板表面にコバルト酸化物が形成されていないため放電電
圧が低くならないためである。また、電池Aの方が電池
Bのように平均放電電圧が低くならなかったのは、電池
Aの正極に用いた焼結基板は、その表面に形成されたオ
キシ水酸化コバルトに起因して電池Aの放電電圧を下げ
る作用があるが、その基板表面に形成された水酸化鉄の
平衡電位が高いことに起因して電池Aの放電電圧を高く
する作用があり、この両者の作用が打ち消しあうためで
ある。
【0025】図1に示すように、それぞれの電池の充電
時ピーク電圧が電池Aや電池Cに対して電池Bは高くな
っている。これは電池Bでは基板表面に被覆されたオキ
シ水酸化コバルト層の存在によってニッケル焼結基板の
酸素発生電位が高まったためである。従って、活物質の
充電深度が高くなり、充電時に活物質が高次のγ−Ni
OOHに転移する。また電池Aではニッケル焼結基板表
面に被覆された水酸化鉄の作用によって、オキシ水酸化
コバルトによる基板の酸素発生電位の高まりを抑制し、
充電時のγ−NiOOHの生成を抑制している。
【0026】図2に示すように充放電サイクルによる容
量維持率は、電池Aが最も優れていた。
【0027】電池Bでは、ニッケル焼結基板表面に被覆
されたオキシ水酸化コバルトの存在によって、ニッケル
焼結基板の酸素発生電位が高まる。この理由によって、
活物質の充電深度が深くなり、充電時に活物質が高次の
γ−NiOOHに転化する。このγ−NiOOHは、通
常の充電反応によって生成するβ−NiOOHに対して
密度が低いため、活物質の体積膨張率が高い。従って、
充放電サイクルを繰り返していくと、正極板の膨張が加
速される。それに伴って、正極板中への電解液の移動が
加速され、セパレータ中の電解液量の低下が起こって、
電池内抵抗が高くなり、それによって容量低下が起こ
る。これに対して、電池Aはニッケル焼結基板表面に被
覆された水酸化鉄によって、オキシ水酸化コバルトの作
用による基板の酸素発生電位の高まりを抑制する。その
ため、充電時にγ−NiOOHの生成とそれに伴う正極
板の膨張を抑制することができ、充放電の繰り返しによ
る放電容量の低下を抑制している。
【0028】また、電池Cでは、ニッケル焼結基板には
オキシ水酸化コバルトと水酸化鉄の混合物の層がないた
め、活物質は電池の過充電時に高次のγ−NiOOHへ
の転化が起こりやすい。そのため、電池B同様に正極板
の膨張が起こりやすく、このため電池の充放電サイクル
の繰り返すことによる容量維持率が低くなる。
【0029】これに対して電池Aでは、正極の焼結基板
の表面がオキシ水酸化コバルトと水酸化鉄の混合物で被
覆されているので、電池の過充電時にもγ−NiOOH
の生成とそれに伴う正極板の膨張が抑制されるため、電
池Bや電池Cよりも充放電サイクルを繰り返したときの
放電容量維持率が大幅に向上できたものである。
【0030】なお、実施例では、ニッケル焼結基板の表
面に形成したオキシ水酸化コバルトと水酸化鉄との層
が、そのモル比率で、オキシ水酸化コバルトを100と
したときに水酸化鉄を1.3としたが、そのモル比率
は、オキシ水酸化コバルトを100としたときに水酸化
鉄は0.5〜5の範囲であれば実施例と同様な効果が得
られる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、正極に用
いるニッケル焼結基板の表面にコバルト酸化物と鉄の酸
化物の混合物層で被覆することによって、電池としての
平均放電電圧の高い、優れた充放電サイクル特性を示す
アルカリ蓄電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における電池の充電曲線を示す
【図2】同充放電サイクル特性を示す図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ニッケル焼結基板に活物質を充填した正極
    と、負極と、セパレータとからなるアルカリ蓄電池であ
    って、前記ニッケル焼結基板の表面が、コバルト酸化物
    を主体とし、少量の鉄の酸化物を含む混合酸化物層で被
    覆されているアルカリ蓄電池。
  2. 【請求項2】前記混合酸化物層を構成するコバルト酸化
    物と鉄の酸化物のモル比率は、コバルト酸化物を100
    としたとき、鉄の酸化物は0.5〜5である請求項1記
    載のアルカリ蓄電池。
  3. 【請求項3】前記混合酸化物層中におけるコバルト酸化
    物と鉄酸化物の存在状態は、両者が均一に混合されいる
    請求項1記載のアルカリ蓄電池。
  4. 【請求項4】前記混合酸化物層を構成するコバルトの酸
    化物はオキシ水酸化コバルトであり、前記鉄の酸化物は
    水酸化鉄である請求項1記載のアルカリ蓄電池。
  5. 【請求項5】金属製芯材の両面にニッケル粉末の焼結体
    を形成したニッケル焼結基板を、硝酸コバルトと硫酸鉄
    の混合塩水溶液中に浸漬して含浸させた後、80〜15
    0℃で乾燥し、ついでアルカリ水溶液中に浸漬して、こ
    の基板に付着した塩を水酸化物に置換した後、この基板
    を空気中で100〜180℃の温度雰囲気下で酸化処理
    するアルカリ蓄電池用電極基板の製造方法。
JP10075245A 1998-03-24 1998-03-24 アルカリ蓄電池及びその電極基板の製造方法 Pending JPH11273684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10075245A JPH11273684A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 アルカリ蓄電池及びその電極基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10075245A JPH11273684A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 アルカリ蓄電池及びその電極基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11273684A true JPH11273684A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13570656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10075245A Pending JPH11273684A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 アルカリ蓄電池及びその電極基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11273684A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083599A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Sony Corp 正極合剤およびニッケル亜鉛電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083599A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Sony Corp 正極合剤およびニッケル亜鉛電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0607806A2 (en) Alkaline storage battery and method for producing the same
JP2001332257A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式正極、その製造方法および前記非焼結式正極を用いたアルカリ蓄電池
JP4017302B2 (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
EP1116288B1 (en) Nickel positive electrode plate for alkaline storage batteries and method for producing the same
JPH11273684A (ja) アルカリ蓄電池及びその電極基板の製造方法
JP4061048B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極およびそれを用いたアルカリ蓄電池
JP4007745B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3253476B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP2000030713A (ja) アルカリ蓄電池用電極とその製造方法およびアルカリ蓄電池
JPH0745281A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極とこれを用いたアルカリ蓄電池
JP3561631B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極及びそれを用いたアルカリ蓄電池
JPH1173957A (ja) アルカリ蓄電池とそのニッケル正極板の製造法
JP3745583B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極板およびその製造法
JPH0837001A (ja) 鉛蓄電池用正極板及びその製造方法
JP4215407B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池
JP4357133B2 (ja) 電極用水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池
JP3851022B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極及びアルカリ蓄電池
WO2012014895A1 (ja) 焼結式ニッケル正極及びその製造方法並びにこの焼結式ニッケル正極を用いたアルカリ蓄電池
JP3702107B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式ニッケル電極の製造方法
JP4530555B2 (ja) 電極用水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池
JP3498727B2 (ja) アルカリ電池用水酸化ニッケル正極板の製造方法、アルカリ電池用水酸化ニッケル正極板及び及びアルカリ電池
JPH0410181B2 (ja)
JP2003317712A (ja) ニッケル−水素蓄電池
JP2003187804A (ja) ニッケル・水素蓄電池
JPH11238507A (ja) アルカリ蓄電池