JPH11272731A - プリント板配線設計システム及びプリント板配線設計方法並びに記録媒体 - Google Patents

プリント板配線設計システム及びプリント板配線設計方法並びに記録媒体

Info

Publication number
JPH11272731A
JPH11272731A JP10075438A JP7543898A JPH11272731A JP H11272731 A JPH11272731 A JP H11272731A JP 10075438 A JP10075438 A JP 10075438A JP 7543898 A JP7543898 A JP 7543898A JP H11272731 A JPH11272731 A JP H11272731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
information
designed
wiring information
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10075438A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ogawa
剛史 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP10075438A priority Critical patent/JPH11272731A/ja
Publication of JPH11272731A publication Critical patent/JPH11272731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 階層設計手法によって設計されるプリント板
配線設計において、設計済みの配線情報を新たに配線設
計する配線情報の一部として取り込む際に、双方のプリ
ント板の層構成や配線領域位置を編集可能にする、プリ
ント板配線設計システム及びプリント板配線設計方法並
びに記録媒体を提供する。 【解決手段】 設計済みの配線情報と、当該設計済みの
配線情報の層構成と配線領域基準位置と回転/角度基準
値とを記述したテーブルと、前記設計済み配線情報を読
み込んで新たに配線設計する配線情報へ取り込む際に、
前記テーブルに加えられる配線変換情報に従って読み込
んだ前記設計済み配線情報を変換する変換手段と、変換
された設計済み配線情報を新たに配線設計する配線情報
に追加する読込み手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、階層設計手法に
よって設計されるプリント板配線設計システム及びプリ
ント板配線設計方法並びに記録媒体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】プリント板設計において、設計する回路
構成が大きくなる傾向にある。また、同じ構成を持つ回
路でも毎回設計する必要がある。このため、近年は、階
層設計手法を採用する場合が多い。階層設計手法は、同
じ構成を持つ回路部分をブロック化し、ブロック化した
既存の設計情報を取り込むことで上位階層のプリント板
設計を行うものである。
【0003】また、プリント板設計はプリント板回路設
計と、プリント板実装設計とに大別される。プリント板
回路設計の回路図情報としては、部品間のつながりを示
す配線接続情報であるネットリストと、ネットリストに
定義される線長や線幅などの配線設計条件情報であるネ
ット属性とがある。プリント板実装設計は、プリント板
回路設計のデータを変換して実装設計を行うが、先ず、
プリント板上に部品をレイアウトする部品の配置設計を
行い、次にプリント板上に配置した部品を電気的につな
ぐ部品間の配線設計を行う。
【0004】図6は従来技術の説明図を示す。同図
(a)は下位階層実装設計された小基板を示し、同図
(b)は上位階層実装設計された大基板をそれぞれ示し
ている。
【0005】同図(a)において、1層目に形成された
小基板の配線と、2層目に形成された小基板の配線とを
示している。
【0006】同図(b)において、大基板に新たに配線
設計をするために、前述の1層目に配線が形成された小
基板の配線情報と、2層目に配線が形成された小基板の
配線情報とを取り込んだ例を説明する。
【0007】1層目に形成された小基板の配線情報は大
基板においても1層目に形成され、さらに同一の配線領
域位置として取り込むことができる。また、1層目に形
成された小基板の配線情報は大基板においても2層目に
形成され、さらに同一の配線領域位置として取り込むこ
とができる。要するに、設計済みの配線情報を新たに配
線設計する配線情報に取り込む際は、双方のプリント板
の層構成や配線領域位置が全く同じでなければならな
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記のごとく、従来の
技術では次のような問題点がある。
【0009】1)設計済みの配線情報を新たに配線設計
する配線情報に取り込むことは可能であるが、双方のプ
リント板の層構成や配線領域位置が全く同じでなければ
ならず、現実的には設計済みの配線情報を取り込むこと
は困難であった。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の問題点を解決する
ために、この発明では次のような手段を取る。
【0011】プリント板配線設計において、設計済みの
配線情報を新たに配線設計する配線情報の一部として取
り込む際に、双方のプリント板の層構成や配線領域位置
を編集可能にする。
【0012】上記の手段を取ることにより、双方のプリ
ント板の層構成や配線領域位置がちがっていても、設計
済みの配線情報を新たに配線設計する配線情報の一部と
して取り込むことができるので、設計済みの配線情報の
汎用性を高める。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明は、次に示したような実
施の形態をとる。
【0014】図1の本発明の構成図に示すように、この
発明のプリント板配線設計システムは、設計済みの配線
情報1aと、当該設計済みの配線情報1aの層構成と配
線領域基準位置と回転/角度の基準値とを記述したテー
ブル1bと、前記設計済みの配線情報1aとテーブル1
bとを読み込んで新たに配線設計する配線情報へ取り込
む際に、前記テーブル1bに加えられる配線変換情報2
に従って読み込んだ前記設計済みの配線情報1aを変換
する変換手段3と、変換された設計済みの配線情報を新
たに配線設計する配線情報に追加する読込み手段4とを
備える。
【0015】さらに、前記変換手段(3)は、設計済み
の配線情報1aに対して相対位置の変換と、層構成の変
換と、傾きの変換とを含む変換処理を実行する。
【0016】また、階層設計手法によって設計されるプ
リント板配線設計方法において、設計済みの配線情報1
aを新たに配線設計する配線情報の一部として取り込む
際に、設計済みの配線情報1aの層構成と配線領域基準
位置と回転/角度の基準値とを記述したテーブル1bに
加える配線変換情報2を入力し、設計済みの配線情報1
aとテーブル1bとを読み込み、配線変換情報2に従っ
て読み込んだ前記設計済みの配線情報1aを変換し、変
換された設計済みの配線情報を新たに配線設計する配線
情報に追加する。
【0017】さらに、前記配線変換情報2は、設計済み
の配線情報に対して相対位置の変換と、層構成の変換
と、傾きの変換とを含む。
【0018】上記の実施の形態をとることにより、新た
に配線設計する配線情報の一部として設計済み配線情報
を読み込んで取り込む際に、双方のプリント板の層構成
や配線領域位置を編集可能にする。すなわち、配線領域
位置と、層構成と、傾きとを所望の値に変換して取り込
むことができるので、設計済みの配線情報の汎用性を高
める。
【0019】
【実施例】この発明による代表的な実施例を図2ないし
図5によって説明する。
【0020】図2は本発明の実施例の構成図を示す。
【0021】同図において、11は記憶部であり、下位
階層実装設計において回路設計で作成されたデータを変
換して、先ずプリント板上に部品をレイアウトする部品
の配置設計を行い、次にプリント板上に配置した部品を
電気的につなぐ部品間の配線設計が行われる。この配線
設計された配線情報11aと、当該配線情報11aの層
構成と配線領域基準位置と回転/角度の基準値とを記述
したテーブル11bとを格納するものである。
【0022】上位階層実装設計において、オフセット値
12と、配線情報変換部13と、配線情報読込み部14
と、メモリ15と、記憶部16とを主構成としている。
【0023】オフセット値12は、設計済みの下位階層
実装設計の配線情報11aを新たに設計する上位階層実
装設計の配線情報の一部として取り込む際に、双方のプ
リント板の層構成や配線領域位置などを編集可能にする
ためのオフセットデータとなるものである。オフセット
データは、図4(b)に示すように、層構成を示すLa
yerと、配線領域相対位置を示すX座標・Y座標と、
回転/角度の相対値を示すDegreeとを持つ。
【0024】配線情報変換部13は、前述のオフセット
値12が設定され、下位階層実装設計の配線情報11a
と、テーブル11bとを記憶部11から読み込み、読み
込んだテーブル11bに対して設定したオフセット値1
2を計算し、読み込んだ下位階層実装設計の配線情報1
1aを変換するものである。
【0025】配線情報読込み部14は、上位階層実装設
計の配線設計を行う際、変換した下位の配線情報を上位
の配線情報に追加するものである。
【0026】メモリ15は、配線情報読込み部14から
変換した下位の配線情報を読込み、記憶部16から読み
込んだ上位の配線情報に追加することで上位階層実装設
計の配線設計を行うものである。
【0027】図3は本発明の実施例の説明図を示す。同
図(a)は下位階層実装設計された小基板を示し、同図
(b)は上位階層実装設計された大基板をそれぞれ示し
ている。
【0028】同図(a)において、1層目に形成された
小基板の配線と、2層目に形成された小基板の配線とを
示している。また、1層目に形成された小基板の配線情
報と、2層目に形成された小基板の配線情報とは、図4
(a)に示すように、原点からの絶対座標と、層構成
と、配線の太さとが記述されて記憶部11に格納されて
いる。さらに、1層目に形成された小基板の配線情報
と、2層目に形成された小基板の配線情報の層構成と配
線領域基準位置と回転/角度の基準位置とを記述したテ
ーブルは、図4(c)に示すように記述されて初期値と
して記憶部11に格納されている。
【0029】同図(b)において、1層目に形成された
小基板の配線情報を取り込み大基板において同一層構成
とし、配線領域相対位置をX座標は100に移動し、Y
座標は200に移動し、回転/角度の相対値を同一とし
た場合と、2層目に形成された小基板の配線情報を取り
込み大基板において層構成を4層目とし、配線領域相対
位置をX座標は100に移動し、Y座標は200に移動
し、回転/角度の相対値を同一とした場合の例を示して
いる。この時のオフセット値(配線変換情報)の入力
は、図4(d)に示すように入力される。なお、例え
ば、傾きを90度変換したい場合は、回転/角度の相対
値をDegree=90と入力する。
【0030】図5は本発明の実施例のフローチャートを
示す。なお、符号は図2を用いる。
【0031】比較的小規模な下位階層プリント板設計に
おいては、ステップS11において、論理設計に基づく
機能や動作を重視した部品間のつながりを示す回路設計
を行う。
【0032】ステップS12において、回路設計のデー
タを変換して実装設計を行うが、先ず、プリント板上に
部品をレイアウトする部品の配置設計を行う。
【0033】ステップS13において、プリント板上に
配置した部品を電気的につなぐ部品間の配線設計を行
う。
【0034】ステップS14において、配線設計された
配線情報11a(図4(a)参照)と、当該配線情報1
1aの層構成と配線領域基準位置と回転/角度の基準値
とを記述したテーブル11b(図4(c)参照)とを記
憶部11に格納し、処理を終了する。
【0035】一方、比較的大規模な上位階層プリント板
設計においては、ステップS21において、論理設計に
基づく機能や動作を重視した部品間のつながりを示す回
路設計を行う。
【0036】ステップS22において、回路設計のデー
タを変換して実装設計を行うが、先ず、プリント板上に
部品をレイアウトする部品の配置設計を行う。
【0037】ステップS23において、配線変換情報で
あるオフセットデータ(図4(d)参照)を入力するこ
とでオフセット値12を配線情報変換部13に設定す
る。
【0038】ステップS24において、配線情報変換部
13は、先のステップS14で記憶部11に格納した下
位階層実装設計の配線情報11aと、テーブル11bと
を読み込む。
【0039】ステップS25において、配線情報変換部
13は、読み込んだ下位階層実装設計のテーブル11b
に対してステップS23で設定したオフセット値12を
計算し、読み込んだ下位階層実装設計の配線情報11a
を変換する。
【0040】ステップS26において、配線情報読込み
部14は、メモリ15上で配線設計を行う際、変換した
下位の配線情報を上位の配線情報に追加する。そして処
理を終了する。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、次
に示すような効果が期待できる。
【0042】階層設計手法によって設計されるプリント
板配線設計において、設計済みの配線情報を新たに配線
設計する配線情報の一部として取り込む際に、双方のプ
リント板の層構成や配線領域位置を編集可能にすること
により、配線領域位置と、層構成と、傾きとを所望の値
に変換して取り込むことができる。従って、設計済みの
配線情報の汎用性を高めることができるので、プリント
板配線設計を効率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成図である。
【図2】本発明の実施例の構成図である。
【図3】本発明の実施例の説明図である。
【図4】本発明の実施例の説明図である。
【図5】本発明の実施例のフローチャートである。
【図6】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1a:配線情報 1b:テーブル 2:配線変換情報 3:変換手段 4:読込み手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】階層設計手法によって設計されるプリント
    板配線設計システムにおいて、 設計済みの配線情報(1a)と、 当該設計済みの配線情報(1a)の層構成と配線領域基
    準位置と回転/角度の基準値とを記述したテーブル(1
    b)と、 前記設計済みの配線情報(1a)とテーブル(1b)と
    を読み込んで新たに配線設計する配線情報へ取り込む際
    に、前記テーブル(1b)に加えられる配線変換情報
    (2)に従って読み込んだ前記設計済みの配線情報(1
    a)を変換する変換手段(3)と、 変換された設計済みの配線情報を新たに配線設計する配
    線情報に追加する読込み手段(4)とを備える、 ことを特徴とするプリント板配線設計システム。
  2. 【請求項2】前記変換手段(3)は、 設計済みの配線情報(1a)に対して相対位置の変換
    と、層構成の変換と、傾きの変換とを含む変換処理を実
    行する、 ことを特徴とする請求項1記載のプリント板配線設計シ
    ステム。
  3. 【請求項3】階層設計手法によって設計されるプリント
    板配線設計方法において、 設計済みの配線情報(1a)を新たに配線設計する配線
    情報の一部として取り込む際に、設計済みの配線情報
    (1a)の層構成と配線領域基準位置と回転/角度の基
    準値とを記述したテーブル(1b)に加える配線変換情
    報(2)を入力し、 前記設計済みの配線情報(1a)とテーブル(1b)と
    を読み込み、配線変換情報(2)に従って読み込んだ前
    記設計済みの配線情報(1a)を変換し、 変換された設計済みの配線情報を新たに配線設計する配
    線情報に追加する、 ことを特徴とするプリント板配線設計方法。
  4. 【請求項4】前記配線変換情報(2)は、 設計済みの配線情報(1a)に対して相対位置の変換
    と、層構成の変換と、傾きの変換とを含む、 ことを特徴とする請求項3記載のプリント板配線設計方
    法。
  5. 【請求項5】階層設計手法によって設計されるプリント
    板配線設計を制御するプログラムを記録した記録媒体に
    おいて、 コンピュータに、 設計済みの配線情報(1a)を新たに配線設計する配線
    情報の一部として取り込む際に、設計済みの配線情報
    (1a)の層構成と配線領域基準位置と回転/角度の基
    準値とを記述したテーブル(1b)に加える配線変換情
    報(2)を入力する手順と、 設計済みの配線情報(1a)とテーブル(1b)とを読
    み込み、配線変換情報(2)に従って読み込んだ前記設
    計済みの配線情報を変換する手順と、 変換された設計済みの配線情報を新たに配線設計する配
    線情報に追加する手順とを実行させるためのプログラム
    を記録した、 コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP10075438A 1998-03-24 1998-03-24 プリント板配線設計システム及びプリント板配線設計方法並びに記録媒体 Pending JPH11272731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10075438A JPH11272731A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 プリント板配線設計システム及びプリント板配線設計方法並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10075438A JPH11272731A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 プリント板配線設計システム及びプリント板配線設計方法並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11272731A true JPH11272731A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13576252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10075438A Pending JPH11272731A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 プリント板配線設計システム及びプリント板配線設計方法並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11272731A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107967380A (zh) * 2017-11-15 2018-04-27 晶晨半导体(上海)股份有限公司 一种印制电路板及其布局设计

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107967380A (zh) * 2017-11-15 2018-04-27 晶晨半导体(上海)股份有限公司 一种印制电路板及其布局设计

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719657B2 (ja) 配置モデル作成装置、配置モデル作成方法および配置モデル作成プログラム
JPH08227428A (ja) プリント基板cad装置
JPWO2007077623A1 (ja) 半導体集積回路におけるシールド線の配置方法、半導体集積回路の設計装置、及び半導体集積回路の設計プログラム
US7383092B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
US7454736B2 (en) Automatic trace determination apparatus and computer program thereof
US7960836B2 (en) Redundant micro-loop structure for use in an integrated circuit physical design process and method of forming the same
JP2002092061A (ja) 半導体パッケージの配線編集方法
JP2001142932A (ja) Ipベースlsi設計システムおよび設計方法
JP3042443B2 (ja) マスクパターンデータの作成方法
JPH11272731A (ja) プリント板配線設計システム及びプリント板配線設計方法並びに記録媒体
US6496968B1 (en) Hierarchical wiring method for a semiconductor integrated circuit
US7389486B2 (en) Arc routing system and method
JP4701145B2 (ja) 配置モデル作成装置、配置モデル作成方法および配置モデル作成プログラム
JP3721304B2 (ja) めっき引き出し線の配線方法
JP4411743B2 (ja) 設計データ変換装置、パターン設計支援装置、設計データ変換方法および配線基板のパターン設計方法。
US7299441B2 (en) Method for improving efficiency in laying out electronic components
JP4366834B2 (ja) パターン設計支援装置および配線基板のパターン設計方法
JPH1154625A (ja) 配線禁止領域設定方法及び記録媒体
JP2995906B2 (ja) プリント配線板配置処理装置
JP2525940B2 (ja) 集積回路用マスクパタ―ン作成方法
JP2006303344A (ja) パッケージ基板上にlsiチップをフリップして配置した半導体装置、及びその基板配線設計方法
JP2720802B2 (ja) 回路図cadシステム
JP3611202B2 (ja) 非矩形lsiレイアウト方法
JP2002006916A (ja) Ncデータ作成方法及び装置
JPH11272730A (ja) プリント板回路設計システム及びプリント板回路設計方法並びに記録媒体