JPH11271814A - 溶液相エレクトロクロミック素子 - Google Patents

溶液相エレクトロクロミック素子

Info

Publication number
JPH11271814A
JPH11271814A JP9409398A JP9409398A JPH11271814A JP H11271814 A JPH11271814 A JP H11271814A JP 9409398 A JP9409398 A JP 9409398A JP 9409398 A JP9409398 A JP 9409398A JP H11271814 A JPH11271814 A JP H11271814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
transparent electrode
reflective metal
solution
electrode film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9409398A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Mochizuka
多久男 持塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Corp
Original Assignee
Murakami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Corp filed Critical Murakami Corp
Priority to JP9409398A priority Critical patent/JPH11271814A/ja
Publication of JPH11271814A publication Critical patent/JPH11271814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消色時間の短縮を図った溶液相EC素子を提
供する。 【解決手段】 【化1】 (ただし、R1 、R2 は同じかまたは異なり、それぞれ
1から10個の炭素原子を有するアルキル基またはフェ
ニル基からなり、X1 - 、X2 - は同じかまたは異な
り、それぞれBF4 - またはClO4 - からなる。)の
構造を有するカソード化合物と、メタロセン(M(C5
5 2 )からなるアノード化合物とを非水溶媒で溶解
した電解液をEC溶液として用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、防眩ミラーを構
成する溶液相エレクトロクロミック(以下EC)素子に
関し、消色時間の短縮を図ったものである。
【0002】
【従来の技術】溶液相EC素子は、アノード化合物およ
びカソード化合物をともに溶媒中に溶解させた電解液を
用いるEC素子である。従来の溶液相EC素子として、
特開平9−120088号公報に記載されたものがあっ
た。この溶液相EC素子は、アノード化合物が
【0003】
【化3】 の中から選択され、カソード化合物が
【0004】
【化4】 の中から選択されたものであった。
【0005】この溶液相EC素子によれば、両電極を短
絡すると自己消色する自己消色機能が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】自動車用のEC防眩ミ
ラーは消色〜着色の反射率レンジが広いことおよびEC
素子を駆動する回路が故障した場合に着色状態から消色
状態に短時間で自動的に戻ることが安全上要求されてい
る。前記特開平9−120088号公報に記載された溶
液相EC素子によれば、両電極を短絡した時に着色状態
から消色状態に戻るのに長く時間がかかり、回路故障時
の安全性に問題があった。
【0007】この発明は、前記従来技術における問題点
を解決して、自己消色による消色時間を短縮して回路故
障時の安全性の向上を図った溶液相EC素子を提供しよ
うとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、裏面に透明
電極膜を成膜した第1のガラス基板と、おもて面に透明
電極膜を成膜し裏面に反射金属膜を成膜した第2のガラ
ス基板とを、該第1のガラス基板の裏面と該第2のガラ
ス基板のおもて面どうしを対面させて、300μm以下
の幅の空隙を介して対向配置し、該空隙内に
【0009】
【化5】 (ただし、R1 、R2 は同じかまたは異なり、それぞれ
1から10個の炭素原子を有するアルキル基またはフェ
ニル基からなり、X1 - 、X2 - は同じかまたは異な
り、それぞれBF4 - またはClO4 - からなる。)の
構造を有するカソード化合物と、メタロセン(M(C5
5 2 )からなるアノード化合物とを非水溶媒で溶解
した電解液を封入してなるものである。
【0010】また、この発明は、裏面に透明電極膜を成
膜した第1のガラス基板と、おもて面に電極兼用反射金
属膜または反射金属膜と透明電極膜の積層体を成膜した
第2のガラス基板とを、該第1のガラス基板の裏面と該
第2のガラス基板のおもて面どうしを対面させて、30
0μm以下の幅の空隙を介して対向配置し、該空隙内に
【0011】
【化6】 (ただし、R1 、R2 は同じかまたは異なり、それぞれ
1から10個の炭素原子を有するアルキル基またはフェ
ニル基からなり、X1 - 、X2 - は同じかまたは異な
り、それぞれBF4 - またはClO4 - からなる。)の
構造を有するカソード化合物と、メタロセン(M(C5
5 2 )からなるアノード化合物とを非水溶媒で溶解
した電解液を封入してなるものである。
【0012】この発明によれば、両電極の短絡時に、従
来の化合物組成では得られなかった短時間での自己消色
が実現され、回路故障時の安全性を高めることができ
る。
【0013】なお、アノード化合物を構成するメタロセ
ン(M(C5 5 2 )のMは、例えばV、Cr、F
e、Co、Ni、Ru、Osのいずれかで構成すること
ができる。また、非水溶媒は、例えば炭酸プロピレン、
γ−ブチロラクトン、スルホランの中から選択された単
一の溶媒またはこれらの中から選択されたいずれか2つ
以上の溶媒の混合溶媒で構成することができる。
【0014】また、第2のガラス基板の裏面に金属反射
膜を成膜する場合は、例えば第1、第2のガラス基板の
透明電極膜を、透過率80%以上、抵抗値30オーム/
スクエア以下にそれぞれ構成し、第2のガラス基板のお
もて面に金属反射膜を成膜する場合は、例えば第1のガ
ラス基板の透明電極膜を、透過率80%以上、抵抗値3
0オーム/スクエア以下に構成し、第2のガラス基板の
電極兼用反射金属膜または反射金属膜と透明電極膜の積
層膜を反射率50%以上、抵抗値10オーム/スクエア
以下に構成することができる。
【0015】また、この発明は、第1、第2のガラス基
板の両電極間に駆動電圧を印加しまたは両電極間を短絡
するスイッチと、該スイッチに並列に接続された抵抗体
とをさらに具備することができる。これによれば、スイ
ッチを介して駆動電圧を両電極間に印加すれば素子は着
色し、両電極を短絡すれば素子は消色する。また、駆動
回路が故障してスイッチが開放状態になった場合には、
抵抗体を介して両電極が接続されて、素子は消色する。
【0016】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)この発明の実施
の形態を以下説明する。図1はこの発明の溶液相EC素
子を用いて構成した自動車用防眩インナーミラーで、E
C素子の断面構造の模式図および電気配線図である。E
C素子10は、無色透明の前面側のガラス基板12(第
1のガラス基板)の裏面12b(光の入射方向から見て
裏側の面)にITO,SnO2 等の透明電極膜14を蒸
着、スパッタリング等で成膜している。また、無色透明
の背面側のガラス基板20(第2のガラス基板)のおも
て面20a(光の入射方向から見ておもて側の面)にI
TO,SnO2 等の透明電極膜22を蒸着、スパッタリ
ング等で成膜している。ガラス基板20の裏面20b
(光の入射方向から見て裏側の面)にはAl,Cr,N
i,Ag等の金属が蒸着、スパッタリング等で成膜され
て、反射金属膜40が形成されている。反射金属膜40
の裏面は保護コート層42で被覆されている。透明電極
膜14,22は、例えば透過率が80%以上、抵抗値が
30オーム/スクエア以下にそれぞれ構成されている。
【0017】2枚のガラス基板12,20は、透明電極
膜14,22どうしを対面させて、300μm以下の幅
の空隙26を介して対向配置されている。空隙26はエ
ポキシ接着剤等のシール材28によって周囲が封止され
て、外部から遮断されている。
【0018】空隙26内には電解液30(EC溶液)が
封入されている。電解液30は、炭酸プロピレン、γ‐
ブチロラクトン、スルホラン等の非水溶媒に、カソード
化合物およびアノード化合物を溶質として溶解して構成
されている。カソード化合物は、
【0019】
【化7】 (ただし、R1 、R2 は同じかまたは異なり、それぞれ
1から10個の炭素原子を有するアルキル基またはフェ
ニル基からなり、X1 - 、X2 - は同じかまたは異な
り、それぞれBF4 - またはClO4 - からなる。)の
構造を有する。また、アノード化合物は、メタロセン
(M(C5 5 2 )からなる。メタロセン(M(C5
5 2 )のMには、例えばV、Cr、Fe、Co、N
i、Ru、Osを用いることができる。
【0020】電源32(車両のバッテリーを供給源とす
る電源等)からは、スイッチ34(アナログスイッチ
等)が接点aに接続されている時、配線36を介して透
明電極膜22に正極性の電位が与えられ、配線38を介
して透明電極膜14に負極性の電位が与えられる。電源
32の電圧(着色時駆動電圧)は例えば1.0〜1.6
V程度である。スイッチ34が接点aに接続されている
状態では、透明電極膜22と電解液30の界面では、
【0021】
【化8】 の酸化の反応により着色し、透明電極膜14と電界液3
0の界面では、
【0022】
【化9】 の還元の反応により着色する。着色状態からスイッチ3
4を接点b側に切り換えると、両電極膜14,22間が
短絡されて、アノード化合物およびカソード化合物はゼ
ロ電位平衡となり、瞬時に消色する。
【0023】両電極膜14,22間にはスイッチ34と
並列に抵抗体44が接続されている。着色状態の時に素
子の駆動回路が故障すれば、スイッチ34が開放状態と
なるが、両電極膜14,22は抵抗体44を介して緩や
かにゼロ電位平衡となり消色する。
【0024】自動車用防眩インナーミラーは消色反射率
が70±5%程度、着色反射率が8±3%程度であるこ
とが望まれている。図1のEC素子10において、反射
金属膜40および保護コート層42を除いた透過率を8
0%前後とし、反射金属膜40をAg、Alで構成する
ことにより、この望ましい消色反射率、着色反射率を実
現することができる。また、自動車用防眩アウターミラ
ーは消色反射率が50±5%程度、着色反射率が10±
2%程度であることが望まれている。図1のEC素子1
0において、反射金属膜40および保護コート層42を
除いた透過率を80%前後とし、反射金属膜40をCr
で構成することにより、この望ましい消色反射率、着色
反射率を実現することができる。
【0025】また、自動車用防眩ミラーは、EC素子を
駆動する回路が故障した場合、フェイルセーフの要求に
より自己消色することが必要とされる。図1のEC素子
10を用いた防眩ミラーによれば、この要求を満足し、
また自動車用部品としての過酷な使用環境に対する耐久
性を持っている。
【0026】(実施の形態2)この発明の他の実施の形
態を図2に示す。このEC素子10′(自動車用防眩ミ
ラー)は、ガラス基板20のおもて面20aにAl,C
r,Ni,Ag等の金属を蒸着、スパッタリング等で成
膜して電極兼用反射金属膜として構成したもの、あるい
はAl,Cr,Ni,Ag等の金属を蒸着、スパッタリ
ング等で成膜して反射金属膜を形成し、その上にIT
O,SnO2 等の透明電極膜を積層したものである。こ
の電極兼用反射金属膜または反射金属膜と透明電極膜の
積層体46は、例えば反射率が50%以上、抵抗値が1
0オーム/スクエア以下に構成されている。このEC素
子10′の他の構成は前記実施の形態1(図1)と同じ
である。
【0027】図2のEC素子10′の構造によれば、入
射光がガラス基板20を通過しないで反射されるので、
図1のEC素子10に比べて消色反射率が数%高く得ら
れる。そして、電極兼用反射金属膜または反射金属膜と
透明電極膜の積層体46の反射金属膜をAgまたはAl
で構成すれば、自動車用防眩インナーミラーの反射率と
して望ましい、消色反射率70±5%程度〜着色反射率
8±3%程度の反射率レンジが得られる。また、反射金
属膜をCrで構成すれば、自動車用防眩アウターミラー
の反射率として望ましい、消色反射率50±5%程度〜
着色反射率10±2%程度の反射率レンジが得られる。
【0028】
【実施例】図1のEC素子10による自動車用防眩イン
ナーミラーの実施例を説明する。ガラス基板12,20
を自動車用インナーミラーの寸法(横260mm×縦6
5mm)に形成し、それぞれ片面にITO透明電極膜1
4,22を成膜した。このときのITO透明電極膜1
4,22の光透過率は80%、抵抗値は12オーム/ス
クエアであった。そして、ガラス基板12,20を10
0μmのギャップで対向配置し、エポキシ樹脂によるシ
ール材28で接着した。反射金属膜40はAlで構成し
た。
【0029】炭酸プロピレンを溶媒として用い、カソー
ド化合物として、1,1′‐ジベンジル‐4,4′‐ジ
ビリジンジフルオロボレートを0.03モル/リットル
およびアノード化合物としてフェロセン(Fe(C5
5 2 )を0.03モル/リットルを溶解して電解液3
0を作製し、この電解液30をガラス基板12,20間
の空隙26に充填し、封止してEC素子10を作製し
た。
【0030】作製されたEC素子10の反射率特性を表
1および図3に示す。
【0031】
【表1】 これによれば、EC素子10の反射率レンジは75.6
〜10.3%(1.4V)であり、着色→消色はスイッ
チ34の短絡(接点aから接点bへ切り替え)により、
10.3%→75.6%に8秒以内で消色した。これ
は、特開平9−120088号公報に記述されている、
着色定常状態よりゼロ電位値に17秒以上で戻る特性よ
りも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の溶液相EC素子を用いて構成した
自動車用防眩インナーミラーの実施の形態を示す図で、
EC素子の断面構造を示す模式図および電気配線図であ
る。
【図2】 この発明の溶液相EC素子を用いて構成した
自動車用防眩インナーミラーの他の実施の形態を示す図
で、EC素子の断面構造を示す模式図および電気配線図
である。
【図3】 図1の自動車用防眩インナーミラーの実施例
における反射率特性図である。
【符号の説明】
10,10′ EC素子 12 第1のガラス基板 14,22 透明電極膜 20 第2のガラス基板 26 空隙 30 電解液 32 電源 34 スイッチ 40 反射金属膜 44 抵抗体 46 電極兼用反射金属膜または反射金属膜と透明電極
膜の積層体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】裏面に透明電極膜を成膜した第1のガラス
    基板と、おもて面に透明電極膜を成膜し裏面に反射金属
    膜を成膜した第2のガラス基板とを、該第1のガラス基
    板の裏面と該第2のガラス基板のおもて面どうしを対面
    させて、300μm以下の幅の空隙を介して対向配置
    し、該空隙内に 【化1】 (ただし、R1 、R2 は同じかまたは異なり、それぞれ
    1から10個の炭素原子を有するアルキル基またはフェ
    ニル基からなり、X1 - 、X2 - は同じかまたは異な
    り、それぞれBF4 - またはClO4 - からなる。)の
    構造を有するカソード化合物と、メタロセン(M(C5
    5 2 )からなるアノード化合物とを非水溶媒で溶解
    した電解液を封入してなる溶液相エレクトロクロミック
    素子。
  2. 【請求項2】前記第1、第2のガラス基板の透明電極膜
    が、透過率80%以上、抵抗値30オーム/スクエア以
    下にそれぞれ構成されている請求項1記載の溶液相エレ
    クトロクロミック素子。
  3. 【請求項3】裏面に透明電極膜を成膜した第1のガラス
    基板と、おもて面に電極兼用反射金属膜または反射金属
    膜と透明電極膜の積層体を成膜した第2のガラス基板と
    を、該第1のガラス基板の裏面と該第2のガラス基板の
    おもて面どうしを対面させて、300μm以下の幅の空
    隙を介して対向配置し、該空隙内に 【化2】 (ただし、R1 、R2 は同じかまたは異なり、それぞれ
    1から10個の炭素原子を有するアルキル基またはフェ
    ニル基からなり、X1 - 、X2 - は同じかまたは異な
    り、それぞれBF4 - またはClO4 - からなる。)の
    構造を有するカソード化合物と、メタロセン(M(C5
    5 2 )からなるアノード化合物とを非水溶媒で溶解
    した電解液を封入してなる溶液相エレクトロクロミック
    素子。
  4. 【請求項4】前記第1のガラス基板の透明電極膜が、透
    過率80%以上、抵抗値30オーム/スクエア以下に構
    成され、前記第2のガラス基板の電極兼用反射金属膜ま
    たは反射金属膜と透明電極膜の積層膜が、反射率50%
    以上、抵抗値10オーム/スクエア以下に構成されてい
    る請求項3記載の溶液相エレクトロクロミック素子。
  5. 【請求項5】前記アノード化合物を構成するメタロセン
    (M(C5 5 2 )のMがV、Cr、Fe、Co、N
    i、Ru、Osのいずれかである請求項1から4のいず
    れかに記載の溶液相エレクトロクロミック素子。
  6. 【請求項6】前記非水溶媒が、炭酸プロピレン、γ−ブ
    チロラクトン、スルホランの中から選択された単一の溶
    媒またはこれらの中から選択されたいずれか2つ以上の
    溶媒の混合溶媒で構成されている請求項1から5のいず
    れかに記載の溶液相エレクトロクロミック素子。
  7. 【請求項7】前記第1、第2のガラス基板の両電極間に
    駆動電圧を印加しまたは両電極間を短絡するスイッチ
    と、該スイッチに並列に接続された抵抗体とをさらに具
    備している請求項1から6のいずれかに記載の溶液相エ
    レクトロクロミック素子。
JP9409398A 1998-03-23 1998-03-23 溶液相エレクトロクロミック素子 Pending JPH11271814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9409398A JPH11271814A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 溶液相エレクトロクロミック素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9409398A JPH11271814A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 溶液相エレクトロクロミック素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11271814A true JPH11271814A (ja) 1999-10-08

Family

ID=14100848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9409398A Pending JPH11271814A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 溶液相エレクトロクロミック素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11271814A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1234211A2 (en) * 1999-12-03 2002-08-28 Gentex Corporation Electroactive materials and beneficial agents having a solublizing moiety
WO2016006204A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Electrochromic composition and electrochromic element

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1234211A2 (en) * 1999-12-03 2002-08-28 Gentex Corporation Electroactive materials and beneficial agents having a solublizing moiety
EP1234211A4 (en) * 1999-12-03 2008-04-23 Gentex Corp ELECTROACTIVE MATERIALS AND USEFUL ACTIVE SUBSTANCES WITH A SOLVENT
WO2016006204A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Electrochromic composition and electrochromic element
JP2016020410A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 キヤノン株式会社 エレクトロクロミック組成物およびエレクトロクロミック素子
US9969931B2 (en) 2014-07-11 2018-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Electrochromic composition and electrochromic element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7494231B2 (en) Vehicular signal mirror
US7777933B2 (en) Electrochemical system on a plastic substrate
JP2017009995A (ja) エレクトロクロミック素子、表示装置及びその駆動方法
JP2012053446A (ja) エレクトロクロミック表示装置並びにその製造方法及び駆動方法
US7088490B2 (en) Electrochromic mirror having variable reflectivity
US7327509B2 (en) Electrochromic mirror
JPS63305326A (ja) 自動車用ec防眩ミラ−
JP2000002895A (ja) 全固体型エレクトロクロミック防眩ミラーの封止構造
JPWO2003032069A1 (ja) 液体型エレクトロクロミック素子
TWI241431B (en) Electrochromic mirror and material of reflective layer
US20050141074A1 (en) Electrochromic display device
JPH11271814A (ja) 溶液相エレクトロクロミック素子
JP5014893B2 (ja) エレクトロクロミックミラー
JPS62143032A (ja) 調光体
JP3553397B2 (ja) 溶液相エレクトロクロミック素子
JP2000075326A (ja) 溶液相エレクトロクロミック素子
JP3771398B2 (ja) 溶液相エレクトロクロミック素子
JP3556850B2 (ja) エレクトロクロミック素子
JP5045998B2 (ja) エレクトロクロミック装置、及びその製造方法、ならびに多孔質電極の製造方法
JPH09304796A (ja) 全固体エレクトロクロミックセル
JPH0652354B2 (ja) 調光ミラー
CN1415979A (zh) 电变色镜组及其反射层材料
JP2006064800A (ja) エレクトロクロミック表示装置
JP3034328B2 (ja) エレクトロクロミック素子
JPS6046583A (ja) エレクトロクロミック表示装置