JPH11271813A - 表示装置用アレイ基板及びこのアレイ基板を備えた平面表示装置並びにこのアレイ基板の製造方法 - Google Patents

表示装置用アレイ基板及びこのアレイ基板を備えた平面表示装置並びにこのアレイ基板の製造方法

Info

Publication number
JPH11271813A
JPH11271813A JP7722398A JP7722398A JPH11271813A JP H11271813 A JPH11271813 A JP H11271813A JP 7722398 A JP7722398 A JP 7722398A JP 7722398 A JP7722398 A JP 7722398A JP H11271813 A JPH11271813 A JP H11271813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
signal line
array substrate
insulating film
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7722398A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Kamimura
孝明 上村
Hideo Kawano
英郎 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7722398A priority Critical patent/JPH11271813A/ja
Priority to US09/255,714 priority patent/US6337726B1/en
Priority to TW088102666A priority patent/TW569058B/zh
Priority to KR1019990006087A priority patent/KR100302281B1/ko
Publication of JPH11271813A publication Critical patent/JPH11271813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】走査線と対向信号線とのショートする確率を下
げ、製造歩留りを向上できる表示装置用アレイ基板及び
アレイ基板を備えた平面表示装置並びにアレイ基板の製
造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】絶縁性基板上の同一層に、走査線102と
対向信号線103とが形成される。対向信号線103
は、隣接する画素の走査線102aから十分離間して配
置される。走査線102及び対向信号線103に交差す
るように絶縁膜を介して表示信号線109が形成され、
対向信号線103に交差するように絶縁膜を介して画素
電極110及び対向電極111が形成される。対向電極
111は、絶縁膜に形成されたコンタクトホール113
を介して対向信号線103に接続される。走査線102
と表示信号線109との交差部には、表示信号線109
に供給された電圧を選択的に画素電極に供給する薄膜ト
ランジスタ120が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、表示装置用アレ
イ基板およびこのアレイ基板を備えた平面表示装置並び
にこのアレイ基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CRTディスプレイに代わる平面
表示装置が盛んに開発されており、中でも液晶表示装置
は、軽量、薄型、低消費電力等の利点から特に注目を集
めている。
【0003】この液晶表示装置は、対向電極と表示画素
電極との間に電圧を時分割的に印加するだけで液晶を駆
動させるシンプルマトリクス型液晶表示装置や、より高
い画質を得るために、各画素毎にスイッチング素子を組
み込んだアクティブマトリクス型液晶表示装置が実用化
されている。特に最近では、モニタ用途を対象とした高
視野角化が求められており、各種方式の高視野角化技術
の開発が行われている。
【0004】特に、同一基板上に表示画素電極と対向電
極とを形成することで、基板に対して略水平に生じる電
場で液晶を応答させるIPS(In−Plane Sw
itching)方式と呼ばれるものが注目を集めてい
る。
【0005】このIPS方式のアクティブマトリクス型
液晶表示装置に適用されるアレイ基板は、図1に示すよ
うに、ガラス基板上の行方向に沿って平行に形成された
走査線1および対向信号線2を備えている。この走査線
1および対向信号線2は、ガラス基板上に成膜された同
一材料をパターニングすることによって形成されてい
る。対向信号線2は、各画素毎に列方向に延出された複
数の対向電極2Aを有している。
【0006】また、このアレイ基板は、絶縁膜上の走査
線1と交差する方向すなわちガラス基板の列方向に沿っ
て平行に形成された表示信号線3を備えている。この表
示信号線3は、走査線1をゲート電極とする薄膜トラン
ジスタ4のドレイン電極に接続されている。また、絶縁
膜上には、薄膜トランジスタ4のソース電極に接続され
ているとともに、列方向に延出された画素電極5が配置
されている。この表示信号線3および画素電極5は、絶
縁膜上に成膜された同一材料をパターニングすることに
よって形成されている。
【0007】このようなIPS方式のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置では、対向信号線2から対向電極2
Aに供給された電圧と、表示信号線3から薄膜トランジ
スタ4を介して画素電極5に供給された電圧との電位差
により、ガラス基板に略平行な電界を形成し、液晶分子
を制御している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したア
レイ基板は、走査線1と対向信号線2とは、同一層に形
成されており、対向信号線2と列方向に隣接する画素の
走査線1aとの間の領域は、非表示領域となるため、で
きるだけ間隔を狭くする必要がある。しかしながら、対
向信号線2と隣接画素の走査線1aとの距離が近くなる
と、走査線1、1aおよび対向信号線2の成膜時やフォ
トリソグラフィによるパターニング時に、パーティクル
等のゴミにより、走査線1aと対向信号線2とがショー
トして、表示上線欠陥となる虞がある。
【0009】すなわち、ガラス基板上に成膜された金属
膜をパターニングする際に、金属膜表面に塗布されたフ
ォトレジストやフォトレジスト上に配置されるフォトマ
スクにゴミが付着している場合、ゴミの部分が未露光領
域となる。このため、フォトレジストを現像しても、未
露光領域には、フォトレジストが残る。その結果、露出
した金属膜をエッチングによって除去しても、フォトレ
ジストが残存している未露光領域は、金属膜が露出して
いないために除去できない。
【0010】このように、金属膜が除去されなかった部
分には、常に導通されるため、表示不良の原因となる。
このような問題は、同一材料の金属膜を同一層に成膜し
てパターニングすることによって、異なる電圧が供給さ
れる2種類以上の配線を形成する際に発生しうる問題で
あり、特に、これらの配線が近接して配置される場合に
は、発生する確率が極めて高くなる。このような表示不
良が発生する確率が高くなることにより、製造歩留まり
が低下する。
【0011】そこで、この発明は、上記問題点を解決す
るためになされたものであり、走査線と対向信号線との
ショートする確率を下げ、製造歩留りを向上できる表示
装置用アレイ基板及びこのアレイ基板を備えた平面表示
装置並びにこのアレイ基板の製造方法を提供することを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記問題点
に基づきなされたもので、請求項1に記載の発明によれ
ば、絶縁性基板上の第1方向に沿って延出されていると
ともに第1方向に交差する第2方向に並列して形成され
た走査線と、前記隣接する一対の走査線の略中央に配置
されているとともに第1方向に沿って延出された対向信
号線と、前記走査線および対向信号線に絶縁膜を介して
交差する第2方向に沿って延出されているとともに第1
方向に並列して形成された表示信号線と、前記走査線と
前記表示信号線との交差部分に設けられたスイッチング
素子と、前記スイッチング素子に電気的に接続された第
1電極と、前記対向信号線に電気的に接続された第2電
極と、を備え、第1方向に並列している前記複数の第1
電極は、同一の走査線に接続されていることを特徴とす
る表示装置用アレイ基板が提供される。
【0013】請求項8に記載の発明によれば、絶縁性基
板上の第1方向に沿って延出されているとともに第1方
向に交差する第2方向に並列して形成された走査線と、
前記隣接する一対の走査線の略中央に配置されていると
ともに第1方向に沿って延出された対向信号線と、前記
走査線および対向信号線に絶縁膜を介して交差する第2
方向に沿って延出されているとともに第1方向に並列し
て形成された表示信号線と、前記走査線と前記表示信号
線との交差部分に設けられたスイッチング素子と、前記
スイッチング素子に電気的に接続された第1電極と、前
記対向信号線に電気的に接続された第2電極と、を備
え、第1方向に並列している前記複数の第1電極は、同
一の走査線に接続されているアレイ基板と、このアレイ
基板に所定の間隔をおいて対向配置された対向基板と、
前記アレイ基板と対向基板との間に挟持されているとと
もに、前記アレイ基板と対向基板との間を通過する光
を、前記アレイ基板の第1電極と第2電極との間に形成
される電界によって変調する光変調層と、を備えたこと
を特徴とする平面表示装置が提供される。
【0014】請求項9に記載の発明によれば、絶縁性基
板上の第1方向に沿って延出された走査線を第1方向に
交差する第2方向に並列して形成し、第1方向に沿って
延出された対向信号線を隣接する一対の走査線の略中央
に配置し、前記走査線および対向信号線を絶縁膜で覆
い、前記絶縁膜上に前記走査線を制御端子とするスイッ
チング素子を形成し、前記絶縁膜の前記対向信号線上に
コンタクトホールを形成し、前記走査線および対向信号
線に絶縁膜を介して交差する第2方向に沿って延出され
た表示信号線を前記スイッチング素子の入力端子に接続
するように第1方向に並列して形成し、前記絶縁膜上に
第1電極を前記スイッチング素子の出力端子に接続する
ように形成し、前記絶縁膜上に第2電極を前記対向信号
線に接続するように形成した表示装置用アレイ基板にお
いて、第1方向に並列している前記複数の第1電極は、
同一の走査線に接続されていることを特徴とする表示装
置用アレイ基板の製造方法が提供される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
表示装置用アレイ基板及びこのアレイ基板を備えた平面
表示装置並びにこのアレイ基板の製造方法の実施の形態
について詳細に説明する。このアレイ基板は、例えば平
面表示装置としてのIn−PlaneSwitchin
g方式すなわちIPS方式の液晶表示装置に適用される
ものである。
【0016】このIPS方式の液晶表示装置は、第1電
極としての画素電極、第2電極としての対向電極、およ
びスイッチング素子としての薄膜トランジスタすなわち
TFTを有するアレイ基板を備えている。また、この液
晶表示装置は、アレイ基板に対して所定の間隔をおいて
対向配置された対向基板、および、アレイ基板と対向基
板との間に配置された光変調層としての液晶層を備えて
いる。
【0017】そして、このIPS方式の液晶表示装置
は、画素電極に供給された電圧と、対向電極に供給され
た電圧との電圧差によって、基板に略平行な横電界を形
成し、液晶層に含まれる液晶分子の駆動を制御し、画像
表示を行う。
【0018】図2は、この発明の一実施形態に係る表示
装置用アレイ基板の一部を概略的に示す平面図である。
図3は、図2に示した表示用アレイ基板のA−A線で破
断した断面を概略的に示す図である。図4は、図2に示
した表示用アレイ基板のB−B線で破断した断面を概略
的に示す図である。
【0019】図2乃至図4に示したように、アレイ基板
100は、絶縁性基板としてのガラス基板101上の第
1方向としての行方向すなわち水平方向に延出された走
査線102と、走査線102から所定の距離をおいて配
置されているとともに水平方向に延出された対向信号線
103とを備えている。これらの走査線102および対
向信号線103は、第1方向に交差する第2方向として
の列方向すなわち垂直方向に交互に並列して配置されて
いる。すなわち、所定の画素における対向信号線103
は、図2に示すように、所定の画素の走査線102と、
この画素に対して列方向に隣接する画素の走査線102
aとの略中間位置に配置されている。
【0020】なお、図2に示した例では、対向信号線1
03は、互いに隣接する2本の走査線102、102a
の中間位置に配置されている。しかしながら、隣接する
画素の走査線102aから少なくとも10μm以上、好
ましくは20μm以上離間した位置すなわち隣接する一
対の走査線102、102aの略中央位置に配置されて
いればよい。
【0021】走査線102、102aは、それぞれ隣接
する画素側に拡張された補助容量形成部102−C、1
02a−Cを有している。走査線102および対向信号
線103は、ガラス基板101上に成膜された同一の金
属膜すなわちモリブデン−タングステン合金(Mo−
W)やアルミニウム(Al)合金をパターニングするこ
とによって形成されている。
【0022】これら走査線101上および対向信号線1
03上には、図3及び図4に示したように、第1のゲー
ト絶縁膜104であるシリコン酸化膜あるいはシリコン
窒素化膜が配置されている。また、薄膜トランジスタ1
20には、第1のゲート絶緑膜104上に第2のゲート
絶緑膜105であるシリコン窒化膜が配置されている。
【0023】また、アレイ基板100は、図2乃至図4
に示したように、第1のゲート絶縁膜104を介してガ
ラス基板101の垂直方向に延出された表示信号線10
9を備えている。この表示信号線109は、モリブデン
とアルミニウムとの積層膜をパターニングすることによ
って水平方向に並列して形成されている。この表示信号
線109は、薄膜トランジスタ120の入力端子として
のソース電極109aと一体に形成されることによって
電気的に接続されている。
【0024】さらに、アレイ基板100は、第1のゲー
ト絶縁膜104を介してガラス基板101の垂直方向に
延出された第1電極としての画素電極110と、第1の
ゲート絶縁膜104を介してガラス基板の垂直方向に延
出されているとともに画素電極110に対して所定の間
隔、例えば7μm以上の間隔をおいて配置された第2電
極としての対向電極111とを備えている。画素電極1
10は、薄膜トランジスタ120の出力端子としてのド
レイン電極110aと一体に形成されることによって電
気的に接続されている。対向電極111は、第1のゲー
ト絶縁膜104に形成されたコンタクトホール113を
介して対向信号線103に電気的に接続されている。
【0025】この実施の形態では、対向信号線103
は、画素電極110および対向電極111の略中間位置
で交差するように形成されている。画素電極110は、
第1のゲート絶縁膜104を介して隣接画素の走査線1
02aにおける補助容量形成部102a−C上に配置さ
れた補助容量形成部110Cを有している。そして、走
査線102aにおける補助容量形成部102a−Cと、
画素電極110における補助容量形成部110Cとによ
り、補助容量Csを形成している。
【0026】表示信号線109、画素電極110、およ
び対向電極111は、第1のゲート絶縁膜104上に成
膜された同一の金属膜すなわちモリブデンとアルミニウ
ムとの積層膜をパターニングすることによって形成され
ている。
【0027】これら表示信号線109、画素電極11
0、および対向電極111は、それぞれの輪郭に沿って
配置された保護膜として機能するパッシベーション膜1
12によって覆われている。
【0028】次に、このアレイ基板の製造プロセスにつ
いて、図5を参照して詳細に説明する。図5の(a)乃
至(f)は、図2におけるA−A線断面を用いてアレイ
基板の製造過程を示す工程断面図である。
【0029】まず、図5の(a)に示したように、ガラ
ス基板101上にスパッタ法によりMo−W合金膜を2
50nm厚で成膜する。このMo−W合金膜の表面にフ
ォトレジストを塗布した後、第1のマスクパターンを介
してフォトレジストを露光し、フォトレジストを現像す
ることによって、不要な領域のフォトレジストが除去さ
れてMo−W合金膜を露出させる。フォトレジストが除
去されて露出されたMo−W合金膜をエッチングして除
去した後、フォトレジストを剥離する。
【0030】このようなフォトリソグラフィによるパタ
ーニングにより、ガラス基板101上の行方向に延出さ
れた複数の走査線102,102aと、隣接する走査線
102および102aの間の行方向に延出された対向信
号線103とを同時に形成する。
【0031】このとき、それぞれ異なる電圧信号が供給
される走査線102および対向信号線103は、互いに
十分離間して配置されているため、フォトリソグラフィ
によるパターニングの際に、フォトレジスト上またはマ
スクパターン上にゴミが付着したとしても導通する可能
性を低減することが可能となる。
【0032】続いて、図5の(b)に示したように、ア
レイ基板の全面にプラズマCVD法により350nm厚
のシリコン酸窒化膜によって形成された第1ゲート絶縁
膜104を成膜する。そして、この第1ゲート絶縁膜1
04上に、プラズマCVD法により50nm厚のシリコ
ン窒化膜によって形成された第2ゲート絶縁膜105を
成膜する。そして、さらに、この第2ゲート絶縁膜10
5上に、プラズマCVD法により50nm厚のアモルフ
ァス・シリコン(a−Si:H)膜によって形成された
半導体膜106を成膜する。この半導体膜106上に、
プラズマCVD法により300nm厚のシリコン窒化膜
によって形成されたチャネル保護膜107を成膜する。
【0033】このチャネル保護膜107を、走査線10
2をマスクとした裏面露光を行った後、第2のマスクパ
ターンを用いて、同様のフォトリソグラフィによるパタ
ーニングを行うことにより、島状のチャネル保護膜10
7を形成する。
【0034】続いて、図5の(c)に示したように、半
導体膜106およびチャネル保護膜107上に、プラズ
マCVD法により不純物としてリンを含む50nm厚の
n+a−Si:Hによって形成された低抵抗半導体膜1
08を成膜する。この低抵抗半導体膜108と、半導体
膜106と、第2ゲート絶縁膜105とを、第3のマス
クパターンを用いて、同様のフォトリソグラフィによる
パターニングを行うことにより、島状の低抵抗半導体膜
108、半導体膜106、および第2ゲート絶縁膜10
5を形成する。
【0035】続いて、図5の(d)に示したように、第
4のマスクパターンを用いて、同様のフォトリソグラフ
ィによるパタ−ニングを行うことにより、対向信号線1
03上の第1ゲート絶縁膜104に穴をあけて、図2に
示したようなコンタクトホール113を形成する。
【0036】続いて、図5の(e)に示したように、ア
レイ基板の全面にスパッタ法により50nm厚のMo、
200nm厚のAl、50nm厚のMoを順に成膜する
ことにより、MoとAlとの積層膜を形成する。このM
o−Al−Moの積層膜と、低抵抗半導体膜108と
を、第5のマスクパターンを用いて、同様のフォトリソ
グラフィによるパターニングを行うことにより、ソース
電極109aと一体の表示信号線109と、ドレイン電
極110aと一体の画素電極110と、第2電極111
とを形成するとともに、薄膜トランジスタ120のソー
ス電極109aとドレイン電極110aとの間の低抵抗
半導体膜108を除去する。これにより、第2電極11
1は、コンタクトホール113を介して対向信号線10
3に電気的に接続される。
【0037】続いて、図5の(f)に示したように、ア
レイ基板全面にプラズマCVD法により200nm厚の
シリコン窒化膜を成膜する。このシリコン窒化膜を、第
6のマスクパターンを用いて、フォトリソグラフィによ
るパターニングを行うことにより、パッシべーション膜
112を形成する。このパッシベーション膜112は、
表示信号線109、画素電極110、および対向電極1
11をそれぞれの形状に合わせて個別に覆うように形成
される。
【0038】このようにして、アレイ基板100が完成
する。また、このパッシベーション膜112を形成した
後に、同一マスクパターンで、Mo−Al−Mo積層膜
をエッチングすれば、フォトリソグラフィ工程を増やす
ことなく、同一層に形成された画素電極110と対向電
極111、あるいは、表示信号線109と対向電極11
1とのショート不良を抑制することが可能となる。
【0039】すなわち、それぞれ異なる電圧信号が供給
される表示信号線109、画素電極110、および対向
電極111を第1ゲート絶縁膜104上に形成する工程
において、フォトリソグラフィによるパターニングの際
に、フォトレジスト上またはマスクパターン上にゴミが
付着していたために導通したとしても、パッシベーショ
ン膜112によって覆われずに露出しているMo−Al
−Mo積層膜をエッチングによって除去することによっ
て、製造工程数を増加することなく不所望な配線間の導
通を防止することが可能となる。
【0040】上述したように、この実施の形態に係るア
レイ基板によれば、走査線102と対向信号線103と
の間の距離が、従来例の約4倍と大きくなるため、走査
線102と対向信号線103とがショートする確立は、
従来例で3〜5%であったのに対して、0%となり、ア
レイ基板の製造歩留りが大幅に向上した。
【0041】また、上述したような構造のアレイ基板で
は、画素電極110と対向電極111とを第1ゲート絶
縁膜104上の同一層に形成することが可能となり、従
来のように、画素電極と対向電極とを異なる層に形成し
た場合より、基板に対して略平行な均一の電界を形成す
ることが可能となる。これにより、液晶分子の応答特性
を向上することが可能となり、より高品位な画像を表示
することができる。
【0042】さらに、画素電極110と対向電極111
とは、同一のマスクパターンに基づいてパターニングさ
れるため、各画素電極110と対向電極111との間隙
は、マスクパターンに基づいて所望の間隙に形成され
る。これにより、従来の如く、それぞれ別のマスクパタ
ーンに基づいてパターニングする場合に、マスクずれに
基づいて生じる間隙のバラツキがなく、各所で均一な電
圧−透過率特性が得られる。
【0043】このようにして形成されたアレイ基板10
0の全面には、図6に示すように、液晶層に含まれる液
晶分子を所定の向きに配向するための配向膜130が設
けられ、また、アレイ基板100の外表面には、偏光板
140が設けられている。
【0044】一方、このアレイ基板100とは別に形成
された対向基板200は、ガラス基板201上における
アレイ基板100の画素領域に対向する位置に設けられ
たカラーフィルタ202、アレイ基板100の非画素領
域に対向する位置に設けられた遮光膜203、および液
晶層に含まれる液晶分子を所定の向きに配向するための
配向膜204を備えている。
【0045】このようなアレイ基板100および対向基
板200は、互いに配向膜130および204が対向す
るように所定の間隔をおいてシール材によって貼り合せ
られ、このアレイ基板100と対向基板200との間に
光変調層としての液晶分子を含む液晶層300を形成す
ることにより、平面表示装置としての液晶表示装置が構
成される。
【0046】液晶分子は、アレイ基板100に備えられ
た画素電極110と対向電極111との間に形成される
基板に略平行な電界によって応答し、液晶層300を通
過する光を変調する。これにより、カラー画像を表示す
る。
【0047】このように、配線のショートを抑制したア
レイ基板を用いて組み立てられた液晶表示装置は、表示
欠陥の発生が防止され、表示品位の良好なカラー画像を
表示することが可能となる。
【0048】上述したように、この発明の表示装置用ア
レイ基板によれば、絶縁性基板上の同一層に成膜された
第1金属膜をパターニングすることにより、互いに異な
る電圧が供給される走査線および対向信号線を同時に形
成している。この時に形成される走査線および対向信号
線は、互いに十分離間して配置されるため、フォトリソ
グラフィによるパターニングの際にゴミなどがフォトレ
ジストやマスクパターンに付着したとしてもショートす
ることが防止できる。
【0049】また、この発明の表示装置用アレイ基板に
よれば、絶縁膜上の同一層に成膜された第2金属膜をパ
ターニングすることにより、互いに異なる電圧が供給さ
れる表示信号線、画素電極、および対向電極を同時に形
成している。そして、これら表示信号線、画素電極、お
よび対向電極は、それぞれ配線および電極の形状の沿っ
てパッシベーション膜によって覆われている。この時に
形成される表示信号線及び対向電極、あるいは、画素電
極および対向電極は、比較的近接して配置されるため、
フォトリソグラフィによるパターニングの際にゴミなど
がフォトレジストやマスクパターンに付着した場合にシ
ョートする虞があるが、それぞれの配線や電極をパッシ
ベーション膜で覆った後に、パッシベーション膜で覆わ
れずに露出している第2金属膜をエッチングして除去す
ることによりショートを防止することができる。
【0050】このように、同一層に形成された配線や電
極との間でのショートの確立が低減され、製造歩留まり
を向上することが可能となる。また、この発明の表示装
置用アレイ基板を備えた平面表示装置によれば、アレイ
基板上に形成された配線や電極との間でのショートによ
って生じる表示不良を低減することが可能となる。
【0051】さらに、上述したような構造のアレイ基板
を適用することにより、アレイ基板上の同一層に形成し
た画素電極と対向電極との間で、基板に対して略平行な
均一の電界を形成することが可能となる。これにより、
光変調層としての液晶層に含まれる液晶分子の応答特性
を向上することが可能となり、より高品位な画像を表示
することができる。
【0052】なお、この発明は、上述した実施の形態に
限定されずに、種々に変更可能である。例えば、この実
施の形態では、半導体膜106をアモルファス・シリコ
ンで構成する場合について説明したが、多結晶シリコン
膜等であってもよいことは言うまでもない。また、周辺
領域に駆動回路部を一体的に構成してもよい。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、走査線と対向信号線とのショートする確率を下げ、
製造歩留りを向上できる表示装置用アレイ基板及びこの
アレイ基板を備えた平面表示装置並びにこのアレイ基板
の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、従来の平面表示装置に適用されるアレ
イ基板の構造を概略的に示す平面図である。
【図2】図2は、は、この発明の実施の形態に係る平面
表示装置用アレイ基板の構造を概略的に示す平面図であ
る。
【図3】図3は、図2に示した表示用アレイ基板のA−
A線で破断した断面を概略的に示す図である。
【図4】図4は、図2に示した表示用アレイ基板のB−
B線で破断した断面を概略的に示す図である。
【図5】図5の(a)乃至(f)は、図2におけるA−
A線断面を用いてアレイ基板の製造過程を示す工程断面
図である。
【図6】図6は、この発明の表示装置用アレイ基板が適
用された平面表示装置としての液晶表示装置の構造を概
略的に示す断面図である。
【符号の説明】
100…アレイ基板 101…ガラス基板 102…走査線 103…対向信号線 104…第1のゲート絶縁膜 105…第2のゲート絶縁膜 106…半導体膜 107…チャネル保護膜 108…低抵抗半導体膜 109…表示信号線 109a…ソース電極 110…画素電極 110a…ドレイン電極 111…対向電極 112…パッシペーション層 113…コンタクトホール 120…薄膜トランジスタ 200…対向基板 300…液晶層

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性基板上の第1方向に沿って延出され
    ているとともに第1方向に交差する第2方向に並列して
    形成された走査線と、 前記隣接する一対の走査線の略中央に配置されていると
    ともに第1方向に沿って延出された対向信号線と、 前記走査線および対向信号線に絶縁膜を介して交差する
    第2方向に沿って延出されているとともに第1方向に並
    列して形成された表示信号線と、 前記走査線と前記表示信号線との交差部分に設けられた
    スイッチング素子と、 前記スイッチング素子に電気的に接続された第1電極
    と、 前記対向信号線に電気的に接続された第2電極と、を備
    え、 第1方向に並列している前記複数の第1電極は、同一の
    走査線に接続されていることを特徴とする表示装置用ア
    レイ基板。
  2. 【請求項2】前記第1電極および第2電極は、第2方向
    に延出されているとともに、前記対向信号線は、前記第
    1電極および第2電極の略中間位置を交差するように配
    置されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装
    置用アレイ基板。
  3. 【請求項3】前記第1電極および第2電極は、前記絶縁
    膜上に配置された同一マスクに基づいてパターニングす
    ることにより形成されたことを特徴とする請求項1に記
    載の表示装置用アレイ基板。
  4. 【請求項4】前記第1電極および第2電極は、前記表示
    信号線と同一の層に形成されたことを特徴とする請求項
    1に記載の表示装置用アレイ基板。
  5. 【請求項5】前記第1電極、第2電極および表示信号線
    は、前記絶縁膜上に配置され、前記第2電極は、前記絶
    縁膜に形成したコンタクトホールを介して前記対向信号
    線と電気的に接続されていることを特徴とする請求項1
    に記載の表示装置用アレイ基板。
  6. 【請求項6】前記第1電極、第2電極および表示信号線
    を輪郭に沿ってそれぞれ覆う保護膜を有することを特徴
    とする請求項1に記載の表示装置用アレイ基板。
  7. 【請求項7】前記第1電極は、前記絶縁膜を介して前記
    対向信号線と重なる領域を含むことを特徴とする請求項
    1に記載の表示装置用アレイ基板。
  8. 【請求項8】絶縁性基板上の第1方向に沿って延出され
    ているとともに第1方向に交差する第2方向に並列して
    形成された走査線と、 前記隣接する一対の走査線の略中央に配置されていると
    ともに第1方向に沿って延出された対向信号線と、 前記走査線および対向信号線に絶縁膜を介して交差する
    第2方向に沿って延出されているとともに第1方向に並
    列して形成された表示信号線と、 前記走査線と前記表示信号線との交差部分に設けられた
    スイッチング素子と、 前記スイッチング素子に電気的に接続された第1電極
    と、 前記対向信号線に電気的に接続された第2電極と、を備
    え、 第1方向に並列している前記複数の第1電極は、同一の
    走査線に接続されているアレイ基板と、 このアレイ基板に所定の間隔をおいて対向配置された対
    向基板と、 前記アレイ基板と対向基板との間に挟持されているとと
    もに、前記アレイ基板と対向基板との間を通過する光
    を、前記アレイ基板の第1電極と第2電極との間に形成
    される電界によって変調する光変調層と、 を備えたことを特徴とする平面表示装置。
  9. 【請求項9】絶縁性基板上の第1方向に沿って延出され
    た走査線を第1方向に交差する第2方向に並列して形成
    し、 第1方向に沿って延出された対向信号線を隣接する一対
    の走査線の略中央に配置し、 前記走査線および対向信号線を絶縁膜で覆い、 前記絶縁膜上に前記走査線を制御端子とするスイッチン
    グ素子を形成し、 前記絶縁膜の前記対向信号線上にコンタクトホールを形
    成し、 前記走査線および対向信号線に絶縁膜を介して交差する
    第2方向に沿って延出された表示信号線を前記スイッチ
    ング素子の入力端子に接続するように第1方向に並列し
    て形成し、 前記絶縁膜上に第1電極を前記スイッチング素子の出力
    端子に接続するように形成し、 前記絶縁膜上に第2電極を前記対向信号線に接続するよ
    うに形成した表示装置用アレイ基板において、 第1方向に並列している前記複数の第1電極は、同一の
    走査線に接続されていることを特徴とする表示装置用ア
    レイ基板の製造方法。
  10. 【請求項10】前記走査線および対向信号線は、前記絶
    縁性基板上に成膜された第1金属膜を同一マスクに基づ
    いてパターニングするとともに、前記表示信号線、第1
    電極および第2電極は、前記絶縁膜上に成膜された第2
    金属膜を同一マスクに基づいてパターニングすることを
    特徴とする請求項9に記載の表示装置用アレイ基板の製
    造方法。
  11. 【請求項11】前記表示信号線、第1電極および第2電
    極を形成した後、前記表示信号線、第1電極および第2
    電極を輪郭に沿ってそれぞれ保護膜で覆い、 前記第2金属膜を除去可能なエッチング処理を施すこと
    を特徴とする請求項10に記載の表示装置用アレイ基板
    の製造方法。
JP7722398A 1998-02-24 1998-03-25 表示装置用アレイ基板及びこのアレイ基板を備えた平面表示装置並びにこのアレイ基板の製造方法 Pending JPH11271813A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7722398A JPH11271813A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 表示装置用アレイ基板及びこのアレイ基板を備えた平面表示装置並びにこのアレイ基板の製造方法
US09/255,714 US6337726B1 (en) 1998-02-24 1999-02-23 Array substrate for liquid crystal display element
TW088102666A TW569058B (en) 1998-02-24 1999-02-23 Array substrate for liquid crystal display element, array substrate for liquid crystal display element and method of manufacturing the same
KR1019990006087A KR100302281B1 (ko) 1998-02-24 1999-02-24 액정표시소자의 어레이기판과 어레이기판을 갖춘 액정표시소자및어레이기판의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7722398A JPH11271813A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 表示装置用アレイ基板及びこのアレイ基板を備えた平面表示装置並びにこのアレイ基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11271813A true JPH11271813A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13627864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7722398A Pending JPH11271813A (ja) 1998-02-24 1998-03-25 表示装置用アレイ基板及びこのアレイ基板を備えた平面表示装置並びにこのアレイ基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11271813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169179A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169179A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3418653B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US5677745A (en) LCD with electrostatic discharge projections
US6208390B1 (en) Electrode substrate resistant to wire breakage for an active matrix display device
JPH0736058A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH0439055B2 (ja)
JP2003307748A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20100271564A1 (en) Active matrix substrate, liquid crystal display device having the substrate, and manufacturing method for the active matrix substrate
US20060131582A1 (en) Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
JP3998317B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH03242625A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH1031230A (ja) 表示装置用アレイ基板の製造方法
JP2800958B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP4112672B2 (ja) 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JPH09101541A (ja) 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
KR20070036915A (ko) 박막 트랜지스터 기판, 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JPH11271808A (ja) 表示装置用アレイ基板及びこのアレイ基板を備えた平面表示装置並びにこのアレイ基板の製造方法
JP3346354B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH0444014A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH11271813A (ja) 表示装置用アレイ基板及びこのアレイ基板を備えた平面表示装置並びにこのアレイ基板の製造方法
JPH10268356A (ja) 液晶表示装置
JP2677714B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
KR100482343B1 (ko) 로딩이펙트 방지를 위한 박막트랜지스터 어레이 기판 및그 제조방법
JPH04283725A (ja) 薄膜トランジスタマトリクス及びその断線修復方法
JPH03100626A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
KR100963414B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226