JPH11270392A - アイドル空気量制御装置 - Google Patents

アイドル空気量制御装置

Info

Publication number
JPH11270392A
JPH11270392A JP10075153A JP7515398A JPH11270392A JP H11270392 A JPH11270392 A JP H11270392A JP 10075153 A JP10075153 A JP 10075153A JP 7515398 A JP7515398 A JP 7515398A JP H11270392 A JPH11270392 A JP H11270392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
step motor
idle
control valve
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10075153A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Meguro
晴夫 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP10075153A priority Critical patent/JPH11270392A/ja
Publication of JPH11270392A publication Critical patent/JPH11270392A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ステップモータでアイドル調節弁を駆動するア
イドル空気量制御装置において、製品毎にばらつきが生
じることを回避しつつ、実作動位置が目標位置に一致す
るようにイニシャライズ処理を行なうことを可能とす
る。 【解決手段】アイドル調節弁Vの弁体7がその開弁限界
にある状態で導通するスイッチ211 を、弁体に関して
弁座とは反対側に配設するとともに動力伝達手段8のバ
ックラッシを吸収すべく弁体7をばね20で閉じ側に付
勢しておき、イニシャライズ処理を行なうにあたって、
弁体7を開弁限界に駆動した後にステップモータMを逆
方向に作動せしめ、スイッチMが導通状態から遮断状態
に変化した時点でステップモータの作動パルス数をリセ
ットし、リセット時点のアイドル調節弁Vの開度位置を
基準位置に定める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アイドリング時に
吸気を導く通路の開度を調節するアイドル調節弁に連結
されるステップモータの作動パルス数と、前記アイドル
調節弁の開度位置とを対応させるイニシャライズ処理を
行なうにあたって、アイドル調節弁を開弁限界に駆動す
るようにステップモータを作動せしめるようにしたアイ
ドル空気量制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかるアイドル空気量制御装置
は、たとえば特公昭63−42106号公報等により知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものでは、
ポテンショメータや、リミットスイッチ等の基準位置セ
ンサを用いることなく、アイドル調節弁の開度およびス
テップモータの作動パルス数を簡単に対応付けることを
可能とするために、アイドル調節弁を全閉あるいは全開
位置まで駆動するようにステップモータに一定のパルス
数のパルス信号を与え、その全閉あるいは全開位置を基
準位置とすべくステップモータの作動パルス数をリセッ
トするイニシャライズ処理を、点火スイッチ遮断直後等
に実行するようにしている。
【0004】ところで、上記公報のものでは、アイドル
調節弁が閉じ側に弾発付勢されておらず、しかもアイド
ル調節弁およびステップモータ間に設けられる動力伝達
手段がラックおよびピニオンで構成されていてラックお
よびピニオン間にはバックラッシが必ず在るので、エン
ジン再始動に伴なうアイドリング時に、目標位置までの
ステップモータの作動と、該ステップモータの作動に伴
なうアイドル調節弁の実作動位置との間に、図8で示す
ような差が生じる。
【0005】すなわち、図9(a)で示すアイドル調節
弁Vの全閉時からステップモータが作動量ΔA′だけ作
動するまでは、ラック35およびピニオン36間のバッ
クラッシと、ステップモータにおける励磁パターンのず
れ(一般的な4極2相励磁方式のステップモータでは最
大3ステップ分のずれ)とにより、図9(b)で示すよ
うに、ラック35すなわちアイドル調節弁Vの開弁作動
が開始されることはなく、アイドル調節弁Vの開弁作動
に時間ΔTだけ遅れが生じることになる。またアイドル
調節弁Vが或る開度まで作動した位置に在る図9(c)
の状態からステップモータが作動量ΔA′だけ閉弁方向
に作動するまでは、図9(d)で示すように、ラック3
5すなわちアイドル調節弁Vの閉弁作動が開始されるこ
とはなく、アイドル調節弁Vの閉弁作動に時間ΔTだけ
遅れが生じることになる。
【0006】またアイドル調節弁を閉じ側に弾発付勢す
る戻しばねを有するものでは、エンジン再始動に伴なう
アイドリング時に、目標位置までのステップモータの作
動と、該ステップモータの作動に伴なうアイドル調節弁
の実作動位置との間に、図10で示すような差が生じ
る。すなわちアイドル調節弁の全閉時からステップモー
タが作動量ΔA′だけ作動するまでは、動力伝達手段で
のバックラッシと、ステップモータにおける励磁パター
ンのずれとにより、アイドル調節弁の開弁作動が開始さ
れることはなく、アイドル調節弁の開弁作動に時間ΔT
だけ遅れが生じ、アイドル調節弁が或る開度まで作動し
てからは、アイドル調節弁の作動に時間遅れが生じるこ
とはないものの、常に目標位置>実作動位置の関係とな
る。
【0007】このように点火スイッチ遮断直後にアイド
ル調節弁を全閉位置まで駆動してその全閉位置を基準位
置とすべくステップモータの作動パルス数をリセットす
るようにしたものでは、エンジン再始動時には、戻しば
ねの有無に無関係に目標位置>実作動位置の関係とな
り、エンジン再始動時にアイドル調節弁の目標開度まで
の開弁作動が遅れることになり、また始動後のアイドル
回転速度制御でもアイドル調節弁の開度が目標開度より
も小さくなる。
【0008】ところで、アイドル空気量制御では、アイ
ドル調節弁が全閉となることはなく、全閉近傍での微調
節が要求されるが、上記特公昭63−42106号公報
で開示されたものでは、アイドル調節弁の開弁駆動およ
び閉弁駆動で実作動位置が異なることになり、正確なア
イドル空気量制御が困難である。また戻しばねを有する
ものでは、常に目標位置>実作動位置であるので、エン
ジン回転速度がぎくしゃくしてアイドル回転速度が不安
定となり、エンストに至る可能性がある。
【0009】そこで、本出願人は、イニシャライズ時に
アイドル調節弁を全閉位置まで駆動した後、ステップモ
ータをバックラッシ以上作動せしめてアイドル調節弁を
全閉位置から設定位置まで開弁方向に駆動し、その設定
位置を基準位置として定めるべくステップモータの作動
パルス数をリセットするようにしたものを、特願平8−
221044号で提案したが、この提案のものでは、実
作動位置>目標位置となる。
【0010】しかも、各製品毎にバックラッシ量および
励磁パターンのずれ量(最大3ステップ)が異なるの
で、実作動位置が製品毎に異なることになる。しかるに
本来は、目標位置=実作動位置となり、かつ製品毎のば
らつきが生じないようにすることが望ましい。
【0011】一方、特開昭57−26239号公報およ
び特開昭57−26237号公報で開示されるように、
アイドル調節弁の弁体の位置をスイッチで検出するよう
にして基準位置を定めるようにしたものもあるが、これ
らのものでも、上述の特公昭63−42106号公報で
開示されたものと同様に、バックラッシが考慮されてお
らず、しかもアイドル調節弁のアイドル制御時の制御範
囲内で弁体を検出するように前記スイッチが配設される
ものであるので、構成が複雑となり、部品点数が多くな
る。また特開昭57−26239号公報で開示されるも
のでは、弁体をスイッチで検出する時間が極めて短く、
スイッチのON・OFF検出判断が難しく、不正確とな
る。さらに特開昭57−26237号公報で開示される
ものでは、スイッチの両接点が可動であるので、スイッ
チのON時間が比較的長くなり、検出判断が容易となる
が、スイッチのON状態で弁体の位置が一定せず、何ら
かの作動不良によりスイッチがOFF状態となったとき
には、その位置を基準位置として定めてしまい、基準位
置の設定が不正確となる。
【0012】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、製品毎にばらつきが生じることを回避しつ
つ、実作動位置が目標位置に一致するようにイニシャラ
イズ処理を行なうことができるようにしたアイドル空気
量制御装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、アイドリング時に吸気を導
く通路の上流側に通じる弁孔を形成する弁座に前記通路
の下流側から着座可能な弁体を有するアイドル調節弁
と;アイドル調節弁を開閉作動せしめる駆動力を発揮す
るステップモータと;ステップモータ側の駆動部材およ
びアイドル調節弁側の被動部材間にバックラッシを有し
てステップモータおよびアイドル調節弁間に設けられる
動力伝達手段と;アイドル調節弁の開度位置をその基準
位置からの前記ステップモータの作動パルス数に予め対
応させておき、前記基準位置からの前記ステップモータ
の作動パルス数によって定まるアイドル調節弁の現在位
置をエンジン運転状態に応じて定まる目標位置に一致さ
せるべく目標位置および現在位置間の差に対応したパル
ス数のパルス信号を出力して前記ステップモータの作動
を制御する制御ユニットと;を備えるアイドル空気量制
御装置において、アイドル調節弁の弁体がその開弁限界
に移動したときに導通すべく前記弁体に関して弁座とは
反対側に配設されるスイッチと、前記動力伝達手段のバ
ックラッシを吸収すべく前記アイドル調節弁の弁体を閉
じ側に付勢するばねとを含み、前記制御ユニットは、ス
テップモータの作動パルス数と前記アイドル調節弁の開
度位置とを対応させるイニシャライズ処理を行なうにあ
たって、前記弁体を開弁限界まで駆動するようにステッ
プモータを作動せしめた後に該ステップモータを逆方向
に作動せしめ、前記スイッチが導通状態から遮断状態に
変化した時点でステップモータの作動パルス数をリセッ
トし、リセット時のアイドル調節弁の開度位置を前記基
準位置と定めることを特徴とする。
【0014】このような構成によれば、アイドル調節弁
の弁体を開弁限界に駆動した後にステップモータを逆方
向に作動せしめることにより、スイッチが導通状態から
遮断状態に変化したタイミングが基準位置と定められる
ことになる。すなわち、ステップモータの逆方向への作
動時には、弁体がばねにより閉じ側に付勢されているの
で、ステップモータの励磁パターンのずれ分だけステッ
プモータが作動して弁体が開弁限界から動きだす瞬間に
ステップモータの作動パルス数がリセットされることに
なり、製品毎のばらつきを吸収して、基準位置を推定で
はなく実際に確定することができる。また弁体が閉じ側
にばね付勢されて、動力伝達手段のバックラッシが吸収
されているので、基準位置設定後の実際の制御時には実
作動位置を目標位置に一致させることが可能となる。さ
らにスイッチは、アイドル調節弁の弁体が開弁限界にあ
ることを検出するものであるので、スイッチの取付け位
置調節が不要であり、部品点数を少なくした単純な構成
とすることが可能であり、配線も容易となる。しかもス
イッチは、弁体に関して弁座とは反対側に配設されるも
のであることにより、スイッチの接点部が吸気ガスに直
接曝されて通電ON・OFFの信頼性が低下することを
極力防止することができる。すなわちエンジンの吸気通
路にはEGRガスやブローバイガスが導入されることが
多く、それらのEGRガスやブローバイガスは、アイド
ル調節弁の開弁時に通路の上流側から弁孔を経て下流側
へと流通するものであり、EGRガスやブローバイガス
に含まれるカーボン、煤およびオイル等が前記スイッチ
の接点部に侵入、堆積すると、スイッチの通電ON・O
FFの信頼性が低下してしまう。しかるに、スイッチが
弁体の背面側、すなわち弁体に介して弁座とは反対側に
配置されるものであることにより、吸気ガスに直接曝さ
れないようにして、通電ON・OFFの信頼性を維持す
ることができる。
【0015】また請求項2記載の発明は、上記請求項1
記載の発明の構成に加えて、前記弁座とは反対側に延び
る円筒状のカバーが前記弁体に固着され、前記スイッチ
が該カバー内に配置されることを特徴とし、かかる構成
によれば、スイッチの接点部にカーボン、煤およびオイ
ル等が侵入、堆積することをより確実に防止することが
でき、通電ON・OFFの信頼性をより一層向上するこ
とができる。
【0016】請求項3記載の発明によれば、上記請求項
1記載の発明の構成に加えて、前記弁座とは反対側に一
面を臨ませる環状段部を軸方向中間部の内面に有すると
ともに少なくとも前記環状段部が導電性金属により形成
されて成る段付き円筒状のカバーが、前記弁座とは反対
側に延びて前記弁体に固着され、該カバー内の固定位置
には、前記環状段部とともに前記スイッチを構成する固
定接点が配置されることを特徴とし、かかる構成によっ
ても上記請求項2記載の発明と同様に、スイッチの接点
部にカーボン、煤およびオイル等が侵入、堆積すること
をより確実に防止することができ、通電ON・OFFの
信頼性をより一層向上することができる。
【0017】請求項4記載の発明は、上記請求項1ない
し3のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記スイ
ッチが、前記弁体とともに作動する単一の可動接点と、
該弁体の開弁限界で可動接点に接触する単一の固定接点
とから成ることを特徴とし、かかる構成によれば、可動
側および固定側のそれぞれに接点がそれぞれ1つずつ設
けられればよく、接触点が1箇所であり、スイッチの通
電ON・OFFの信頼性が向上する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0019】図1ないし図4は本発明の第1実施例を示
すものであり、図1はアイドル空気量制御装置の構成を
示す概略断面図、図2はアイドル調節弁およびステップ
モータの縦断側面図、図3はイニシャライズ時のステッ
プモータの制御処理手順を示すフローチャート、図4は
イニシャライズ時のステップモータ駆動信号およびアイ
ドル調節弁作動位置の変化を示す図である。
【0020】先ず図1において、エアクリーナACおよ
びエンジンE間を結ぶ吸気通路1の中間部にはスロット
ルボディ2が設けられており、該スロットルボディ2に
は、吸気通路1の開度を調節するスロットル弁3が回動
可能に配設されるとともに、該スロットル弁3を迂回す
る通路4が設けられる。該通路4は、エンジンEのアイ
ドリング時にアイドル用吸気を導くものであり、該通路
4の開度を調節してアイドル空気量を制御するためのア
イドル調節弁Vがスロットルボディ2に配設される。
【0021】図2を併せて参照して、アイドル調節弁V
は、通路4の上流側4aに連なる弁孔5を形成して通路
4の途中に設けられた弁座6と、通路4の下流側4bか
ら弁座6に着座可能な弁体7とを備え、該弁体7が、ス
ロットルボディ2に取付けられるステップモータMに動
力伝達手段8を介して連結される。
【0022】ステップモータMは、従来周知のものであ
り、その構造について詳細には説明しないが、外周面に
永久磁石9を有するロータ10と、該ロータ10の外周
面との間にわずかな間隙を隔てて固定配置されるととも
に軸方向に隣接した一対のステータ11,12とを備え
る。両ステータ11,12は、合成樹脂から成る筒状の
モールド部13に共通に設けられており、ロータ10
は、軸方向の移動を阻止されるようにしてボールベアリ
ング14を介して該モールド部13に回転自在に支承さ
れる。
【0023】動力伝達手段8は、弁体7に一端が固定さ
れる被動部材としての弁軸15と、ステップモータM側
の駆動部材であるロータ10とが、螺合されて成るもの
である。すなわち弁軸15に設けられた雄ねじ16が、
ロータ10に同軸に設けられたねじ孔17に螺合される
ものであり、弁軸15の外面にその軸方向に沿って突出
された突条18が、前記モールド部13に設けられた案
内溝19に嵌合されることにより、弁軸15の軸線まわ
りの回転は阻止される。したがってステップモータMの
回転に応じて弁軸15が軸方向に作動することになり、
それによりアイドル調節弁Vが開閉作動することにな
る。しかも弁体7と、前記モールド部13との間には、
コイル状の戻しばね20が設けられており、この戻しば
ね20のばね力により、アイドル調節弁Vは閉弁方向、
すなわち弁体7を弁座6に着座せしめる方向に付勢され
ることになる。
【0024】アイドル調節弁Vの弁体7が開弁限界に達
したことは、スイッチ211 の導通により検出されるも
のであり、弁体7に関して弁座6とは反対側に配設され
る。而して該スイッチ211 は、ステップモータMにお
けるモールド部13の弁体7への対向端部に設けられる
固定接点231 と、弁座6とは反対側である弁体7の背
面に固着されて前記固定接点251 に対向するリング状
の可動接点251 とで構成されるものであり、固定接点
231 は、弁体7の開弁限界への移動に応じて前記可動
接点251 に同時に接触する一対の接点片221 ,22
2 から成り、両接点片221 ,222 にそれぞれ接続さ
れる導線26,27は、ステップモータM内に配線さ
れ、ステップモータMのステータ11,12におけるコ
イルに連なる端子と、前記両導線26,27に連なる端
子とが、ステップモータMに設けられるカプラ部33に
臨むように配置される。
【0025】しかも弁体7には、弁座6とは反対側に延
びる円筒状のカバー321 が固着されており、前記スイ
ッチ211 は、該カバー321 内に配置される。
【0026】ステップモータMの作動は、制御ユニット
Cにより制御されるものであり、この制御ユニットC
は、エンジン完爆まではオープンループ制御によりステ
ップモータMの作動を制御するが、エンジン完爆後に
は、エンジン冷却水温に応じた目標エンジン回転数とな
るようにフィードバック制御によってステップモータM
の作動を制御する。而してエンジン完爆までのオープン
ループ制御において制御ユニットCは、アイドル調節弁
Vの開度位置をその基準位置からのステップモータMの
作動パルス数に予め対応させておき、前記基準位置から
のステップモータMの作動パルス数によって定まるアイ
ドル調節弁Vの現在位置を、エンジン運転状態(詳しく
はエンジン冷却水温)に応じて始動に必要な開度として
予め定められる目標位置に一致させるべく、目標位置お
よび現在位置間の差に対応したパルス数のパルス信号を
出力してステップモータMの作動を制御する。
【0027】また制御ユニットCには、スイッチ211
の導通・遮断を示す信号が入力されており、制御ユニッ
トCは、ステップモータMの作動パルス数とアイドル調
節弁Vの開度位置とを対応させるイニシャライズ処理
を、前記スイッチ211 からの信号に基づいて処理する
ものであり、たとえば点火スイッチを遮断した直後にイ
ニシャライズ処理を行なうときに、制御ユニットCは、
図3で示す手順に従ってステップモータMの作動を制御
する。
【0028】図3のステップS1では繰返し回数Nを
「0」に設定し、ステップS2ではその繰返し回数Nが
設定回数「N0」以上となったかどうかを確認し、N<
N0であるときには、ステップS3で繰返し回数Nに
「1」を加算し、さらにステップS4でステップモータ
Mの作動パルス数MPに「1」だけ加算して、ステップ
S2に戻る。
【0029】ところで、前記設定回数「N0」は、アイ
ドル調節弁Vの弁体7を全閉位置から全開位置まで作動
せしめるためのステップモータMの作動パルス数以上の
値に設定されるものであり、ステップS1からステップ
S4までの処理により、点火スイッチ遮断直後の位置が
いずれにあっても、弁体7が全開位置まで駆動されるこ
とになる。
【0030】ステップS2で、N≧N0となったときに
は、弁体7が全開位置まで駆動されていることになるの
で、ステップS5でスイッチ211 がON(導通)状態
となり、その後のステップS6で、ステップモータMの
作動パルス数MPから「1」だけ減算する。これにより
ステップモータMは、全開位置まで駆動した後に弁体7
を逆方向すなわち閉弁方向に駆動することになる。
【0031】ステップS7では、スイッチ211 がON
状態からOFF状態になったかどうかを確認し、ON状
態のままのときにはステップS6に戻り、またON状態
からOFF状態にスイッチ212 のスイッチング態様が
変化したことを確認したときには、ステップS8におい
て、ステップモータMの作動パルス数MPをリセットし
てイニシャライズし、このときのアイドル調節弁Vの開
度位置が基準位置となる。
【0032】すなわち弁体7を開弁限界に駆動するよう
に設定パルス数N0のパルス信号をステップモータMに
与えた後に該ステップモータMを逆方向に作動せしめ、
スイッチ211 が導通状態から遮断状態に変化した時点
でステップモータMの作動パルス数をリセットし、基準
位置として定めることになる。
【0033】さらに次のステップS9では、ステップモ
ータMの作動パルス数MPから「1」だけ減算し、ステ
ップS10で作動パルス数MPが所定のパルス数MP1
に等しくなったかどうかを判断し、MP>MP1である
ときにはステップS9に戻るようにする。
【0034】したがって、ステップモータMの作動パル
ス数のリセット完了後に、ステップモータMを所定のパ
ルス数MP1だけ作動せしめ、アイドル調節弁Vが基準
位置から閉弁方向に駆動されることになり、その後、ス
テップS11で電源をOFFとしてステップモータMの
作動を停止する。
【0035】このような点火スイッチ遮断直後のステッ
プモータMおよびアイドル調節弁Vの作動は、図4で示
すようになり、点火スイッチをOFFとしてエンジンを
停止した時刻t1 から開弁方向に設定回数「N0」のパ
ルス数だけステップモータMに駆動信号が与えられるこ
とにより、アイドル調節弁Vは、点火スイッチ遮断時に
いずれの位置にあっても時刻t2 で確実に全閉状態とな
り、その後、ステップモータMが閉弁方向に作動せしめ
られるのに応じてスイッチ211 がON状態からOFF
状態に変化した時刻t3 の位置をアイドル空気量制御の
基準位置として定めるべくステップモータMの作動パル
ス数がリセットされる。さらに時刻t3からは、所定の
パルス数MP1だけステップモータMが閉弁方向に作動
せしめられ、時刻t4 でアイドル調節弁Vが基準位置か
らさらに閉弁方向に作動したときに、ステップモータM
の作動が停止することになる。
【0036】次にこの第1実施例の作用について説明す
ると、点火スイッチ遮断直後には、アイドル調節弁Vを
ステップモータMの作動により全開位置まで駆動し、そ
の後、ステップモータMを逆方向に作動せしめることに
より、スイッチ211 が導通状態から遮断状態に変化し
たタイミングが基準位置と定められる。すなわち、弁体
7が開弁限界から動きだす瞬間にステップモータMの作
動パルス数がリセットされることになる。しかもステッ
プモータMの逆方向への作動時には、弁体7がばねによ
り閉じ側に付勢されているので、ステップモータMの励
磁パターンのずれ分だけステップモータMが作動して弁
体7が開弁限界から動きだす瞬間にステップモータMの
作動パルス数がリセットされることになり、製品毎のば
らつきを吸収して、基準位置を推定ではなく実際に確定
することができる。
【0037】また弁体7が戻しばね20により閉じ側に
ばね付勢されて、動力伝達手段8のバックラッシが吸収
されているので、イニシャライズ後には、アイドル調節
弁Vの実作動位置は目標位置に一致することになり、目
標位置までのステップモータMの作動に遅れることなく
アイドル調節弁Vが開閉作動することになる。したがっ
て、エンジン再始動時に、アイドル調節弁Vを目標開度
まで速やかに作動せしめるようにして応答性の向上を図
ることができる。しかも全閉近傍での微調節にあたって
も、アイドル調節弁Vの開弁駆動および閉弁駆動で実作
動位置が異なることはないので、正確なアイドル空気量
制御が可能である。
【0038】しかも点火スイッチ遮断状態でアイドル調
節弁Vの弁体7は、全閉位置から開弁側に移動した位置
にあるので、アイシングが生じるおそれもなく、イニシ
ャライズ後にアイドル調節弁Vをさらに開弁保持してお
くことにより、エンジン再始動時の目標開度までアイド
ル調節弁Vを速やかに作動せしめることができ、より一
層始動性が向上する。
【0039】またスイッチ211 は、アイドル調節弁V
の開弁限界で弁体7を検出するものであるので、スイッ
チ211 の取付け位置調節が不要であり、部品点数を少
なくした単純な構成とすることが可能であり、カプラ部
33もステップモータMと共通化できる。
【0040】しかもEGRガスやブローバイガスがアイ
ドル調節弁Vの開弁時に通路4の上流側4aから弁孔6
を経て下流側4bへと流通するものであり、EGRガス
やブローバイガスに含まれるカーボン、煤およびオイル
等がスイッチ211 の接点部に侵入、堆積すると、スイ
ッチ211 の通電ON・OFFの信頼性が低下してしま
うのであるが、スイッチ211 が、弁体7に関して弁座
6とは反対側に配設されるものであることにより、スイ
ッチ211 の接点部が吸気ガスに直接曝されて通電ON
・OFFの信頼性が低下することを極力防止することが
できる。
【0041】さらに弁座6とは反対側に延びる円筒状の
カバー321 が弁体7に固着されており、スイッチ21
1 がカバー321 内に配置されるものであることによ
り、スイッチ211 の接点部にカーボン、煤およびオイ
ル等が侵入、堆積することをより確実に防止することが
でき、スイッチ211 における通電ON・OFFの信頼
性をより一層向上することができる。
【0042】上記第1実施例では、イニシャライズ処理
を実行するタイミングを点火プラグスイッチの遮断直後
としたが、イニシャライズ処理を実行するタイミング
は、点火スイッチの遮断直後に限られるものではなく、
エンジン停止直後、エンジン始動後もしくは車両走行中
にイニシャライズ処理を行なうことも可能であり、その
場合には、図3のフローチャートにおいて、ステップS
9以降の処理が不要であり、スイッチ211 がON状態
からOFF状態になるのに応じてステップモータMの作
動パルス数MPをリセットしてイニシャライズすればよ
く、この際、アイドル調節弁Vの制御を実行しなけれ
ば、図4の鎖線で示すようにアイドル調節弁Vは基準位
置に保持されたままである。
【0043】図5は第1実施例におけるスイッチの第1
変形例を示すものであり、このスイッチ212 は、モー
ルド部13の弁体7への対向端部に設けられるリング状
の固定接点232 と、弁体7の背面に固定される可動接
点252 とを備え、可動接点252 は、弁体7の開弁限
界への移動に応じて前記固定接点232 に同時に接触す
る一対の接点片241 ,242 から成り、両接点片24
1 ,242 に接続される導線28,29は、ステップモ
ータM内に配線され、該ステップモータMの両ステータ
11,12とともに制御ユニットCに接続される。
【0044】図6は第1実施例におけるスイッチの第2
変形例を示すものであり、このスイッチ213 は、モー
ルド部13の弁体7への対向端部に設けられる単一の固
定接点233 と、弁体7の開弁限界への移動に応じて固
定接点233 に接触するようにして弁体7の背面に固定
される単一の可動接点253 とから成り、両接点2
3 ,253 にそれぞれ接続される導線30,31は、
ステップモータM内に配線され、該ステップモータMの
両ステータ11,12とともに制御ユニットCに接続さ
れる。
【0045】この第2変形例によれば、固定側であるモ
ールド部13と、可動側である弁体7とに接点233
253 がそれぞれ1つずつ設けられればよく、接触点が
1箇所であり、スイッチ213 の通電ON・OFFの信
頼性が向上する。
【0046】図7は本発明の第2実施例を示すものであ
り、上記第1実施例に対応する部分には同一の参照符号
を付す。
【0047】弁体7には、弁座6とは反対側に延びるカ
バー322 が固着されており、該カバー322 は、弁体
7側の小径円筒部32aと、ステップモータM側の大径
円筒部32bとが同軸にかつ一体に連設されて成る段付
きの円筒状に形成されるものであり、該カバー322
軸方向中間部には、小径円筒部32aおよび大径円筒部
32b間を結ぶ環状段部32cが、その一面を前記弁座
6とは反対側に臨ませるようにして形成される。しかも
該カバー322 の少なくとも前記環状段部32cは導電
性金属により形成される。
【0048】一方、弁体7が開弁限界まで移動したとき
に導通するスイッチ214 を前記環状段部32cととも
に構成する固定接点231 が、モールド部13の弁体7
側の端部に固定されるものであり、該固定接点23
1 は、前記環状段部32cに同時に接触する一対の接点
片221 ,222 から成り、両接点片221 ,222
それぞれ接続される導線26,27はステップモータM
内に配線され、両ステータ11,12とともに制御ユニ
ットCに接続される。
【0049】この第2実施例によれば、上記第1実施例
と同様に、スイッチ214 の接点部にカーボン、煤およ
びオイル等が侵入、堆積することをより確実に防止する
ことができ、通電ON・OFFの信頼性をより一層向上
することができる。
【0050】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行なうことが可能である。
【0051】たとえば上記実施例では、アイドル調節弁
Vの弁体7を全閉位置から全開位置まで作動せしめるた
めのステップモータMの作動パルス数以上のパルス信号
をステップモータMに与えて、弁体7を開弁限界まで駆
動するようにしたが、弁体7を開弁限界のに駆動すると
きにステップモータMに与えるパルス信号の設定パルス
数は、上述のものに限定される必要はなく、脱調の可能
性ならびに脱調が生じたときのずれ量の大きさを推定し
て、前記設定パルス数を定めるようにしてもよい。
【0052】また弁体7を開弁限界まで駆動したこと
を、スイッチ211 〜214 がOFF状態からON状態
に変化するのに基づいて検出するようにし、その検出に
応じて弁体7の開弁限界側への駆動を停止するようにし
てもよい。
【0053】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、弁体が開弁限界から動きだす瞬間にステップモータ
の作動パルス数がリセットされるようにして製品毎のば
らつきを吸収して、基準位置を推定ではなく実際に確定
することができ、弁体が閉じ側にばね付勢されて動力伝
達手段のバックラッシが吸収されているので、基準位置
設定後の実際の制御時には実作動位置を目標位置に一致
させることが可能となり、アイドル調節弁の開弁限界で
弁体をスイッチで検出するようにしたので、スイッチの
取付け位置調節が不要であり、スイッチを部品点数の少
ない単純な構成とすることが可能であり、カプラ部もス
テップモータと共通化できる。またスイッチの接点部が
吸気ガスに直接曝されないようにして、通電ON・OF
Fの信頼性を維持することができる。
【0054】また請求項2または3記載の発明によれ
ば、スイッチの接点部にカーボン、煤およびオイル等が
侵入、堆積することをより確実に防止することができ、
通電ON・OFFの信頼性をより一層向上することがで
きる。
【0055】さらに請求項4記載の発明によれば、可動
側および固定側のそれぞれに接点がそれぞれ1つずつ設
けられればよく、接触点が1箇所であり、スイッチの通
電ON・OFFの信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のアイドル空気量制御装置の構成を
示す概略断面図である。
【図2】アイドル調節弁およびステップモータの縦断側
面図である。
【図3】イニシャライズ時のステップモータの制御処理
手順を示すフローチャートである。
【図4】イニシャライズ時のステップモータ駆動信号お
よびアイドル調節弁作動位置の変化を示す図である。
【図5】第1実施例におけるスイッチの第1変形例を示
すための図2に対応した縦断側面図である。
【図6】第1実施例におけるスイッチの第2変形例を示
すための図2に対応した縦断側面図である。
【図7】第2実施例の図2に対応した縦断側面図であ
る。
【図8】戻しばねを有しない従来例でのイニシャライズ
後のアイドル調節弁の実位置および目標位置の変化を示
す図である。
【図9】戻しばねを有しない従来例でのアイドル調節弁
および動力伝達手段の全閉位置からの作動状態を順次示
す図である。
【図10】戻しばねを有する従来例でのイニシャライズ
後のアイドル調節弁の実位置および目標位置の変化を示
す図である。
【符号の説明】
4・・・通路 4a・・・通路の上流側 4b・・・通路の下流側 5・・・弁孔 6・・・弁座 7・・・弁体 8・・・動力伝達手段 10・・・駆動部材としてのロータ 15・・・被動部材としての弁軸 20・・・ばね 211 〜214 ・・・スイッチ 231 ,233 ・・・固定接点 253 ・・・可動接点 321 ,322 ・・・カバー 32c・・・環状段部 C・・・制御ユニット M・・・ステップモータ V・・・アイドル調節弁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アイドリング時に吸気を導く通路(4)
    の上流側(4a)に通じる弁孔(5)を形成する弁座
    (6)に前記通路(4)の下流側(4b)から着座可能
    な弁体(7)を有するアイドル調節弁(V)と;アイド
    ル調節弁(V)を開閉作動せしめる駆動力を発揮するス
    テップモータ(M)と;ステップモータ(M)側の駆動
    部材(10)およびアイドル調節弁(V)側の被動部材
    (15)間にバックラッシを有してステップモータ
    (M)およびアイドル調節弁(V)間に設けられる動力
    伝達手段(8)と;アイドル調節弁(V)の開度位置を
    その基準位置からの前記ステップモータ(M)の作動パ
    ルス数に予め対応させておき、前記基準位置からの前記
    ステップモータ(M)の作動パルス数によって定まるア
    イドル調節弁(V)の現在位置をエンジン運転状態に応
    じて定まる目標位置に一致させるべく目標位置および現
    在位置間の差に対応したパルス数のパルス信号を出力し
    て前記ステップモータ(M)の作動を制御する制御ユニ
    ット(C)と;を備えるアイドル空気量制御装置におい
    て、アイドル調節弁(V)の弁体(7)がその開弁限界
    に移動したときに導通すべく前記弁体(7)に関して弁
    座(6)とは反対側に配設されるスイッチ(211 〜2
    4 )と、前記動力伝達手段(8)のバックラッシを吸
    収すべく前記アイドル調節弁(V)の弁体(7)を閉じ
    側に付勢するばね(20)とを含み、前記制御ユニット
    (C)は、ステップモータ(M)の作動パルス数と前記
    アイドル調節弁(V)の開度位置とを対応させるイニシ
    ャライズ処理を行なうにあたって、前記弁体(7)を開
    弁限界まで駆動するようにステップモータ(M)を作動
    せしめた後に該ステップモータ(M)を逆方向に作動せ
    しめ、前記スイッチ(211 〜214 )が導通状態から
    遮断状態に変化した時点でステップモータ(M)の作動
    パルス数をリセットし、リセット時のアイドル調節弁
    (V)の開度位置を前記基準位置と定めることを特徴と
    するアイドル空気量制御装置。
  2. 【請求項2】 前記弁座(6)とは反対側に延びる円筒
    状のカバー(321)が前記弁体(7)に固着され、前
    記スイッチ(211 〜213 )が該カバー(321 )内
    に配置されることを特徴とする請求項1記載のアイドル
    空気量制御装置。
  3. 【請求項3】 前記弁座(6)とは反対側に一面を臨ま
    せる環状段部(32c)を軸方向中間部の内面に有する
    とともに少なくとも前記環状段部(32c)が導電性金
    属により形成されて成る段付き円筒状のカバー(3
    2 )が、前記弁座(6)とは反対側に延びて前記弁体
    (7)に固着され、該カバー(322 )内の固定位置に
    は、前記環状段部(32c)とともに前記スイッチ(2
    4 )を構成する固定接点(231 )が配置されること
    を特徴とする請求項1記載のアイドル空気量制御装置。
  4. 【請求項4】 前記スイッチ(213 )が、前記弁体
    (7)とともに作動する単一の可動接点(253 )と、
    該弁体(7)の開弁限界で可動接点(253 )に接触す
    る単一の固定接点(233 )とから成ることを特徴とす
    る請求項1ないし3のいずれかに記載のアイドル空気量
    制御装置。
JP10075153A 1998-03-24 1998-03-24 アイドル空気量制御装置 Withdrawn JPH11270392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10075153A JPH11270392A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 アイドル空気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10075153A JPH11270392A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 アイドル空気量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11270392A true JPH11270392A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13567986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10075153A Withdrawn JPH11270392A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 アイドル空気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11270392A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1647808A1 (en) Controller and astride riding type vehicle
WO2006062043A1 (ja) モータ式ポペット弁及びモータ式ポペット弁を用いた内燃機関のegr装置
JPH10238389A (ja) 内燃機関の電子スロットル制御装置
JP2006291912A (ja) 内燃機関のモータ駆動式絞り弁制御装置
JPH11280526A (ja) アイドル空気量制御装置
US4611560A (en) Idling speed control system of an internal combustion engine
JP2550962B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH11270394A (ja) アイドル空気量制御装置
JPH11270392A (ja) アイドル空気量制御装置
JP3724942B2 (ja) エンジン用吸気量制御装置
JPH11270391A (ja) アイドル空気量制御装置
JPH11270393A (ja) アイドル空気量制御装置
US20060174849A1 (en) Apparatus and method for controlling variable valve actuation mechanism
JP3966847B2 (ja) エンジン用吸気量制御装置
JP2004092656A (ja) エンジン用吸気量制御装置
JP4052996B2 (ja) エンジン用吸気量制御装置
JP3793345B2 (ja) エンジン用吸気量制御装置
JP3736911B2 (ja) アイドル回転速度制御装置におけるステップモータ制御方法
KR20100031327A (ko) 전자식 스로틀 밸브 제어장치 및 방법
JP2000064886A (ja) アイドル空気量制御装置
JP4092307B2 (ja) 補助空気調節弁のステップモータ制御方法
JP2004092657A (ja) エンジン用吸気量制御装置
JPH0216328A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH11270364A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
US6575135B2 (en) Throttle valve control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061025

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070130