JPH11268629A - マスタシリンダ - Google Patents

マスタシリンダ

Info

Publication number
JPH11268629A
JPH11268629A JP10076896A JP7689698A JPH11268629A JP H11268629 A JPH11268629 A JP H11268629A JP 10076896 A JP10076896 A JP 10076896A JP 7689698 A JP7689698 A JP 7689698A JP H11268629 A JPH11268629 A JP H11268629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic fluid
pressure chamber
pressure
supply passage
master cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10076896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirochika Goto
弘哉 後藤
Riichiro Sugimoto
理一郎 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP10076896A priority Critical patent/JPH11268629A/ja
Priority to US09/258,926 priority patent/US6141963A/en
Publication of JPH11268629A publication Critical patent/JPH11268629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/22Master control, e.g. master cylinders characterised by being integral with reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大流量の作動液を急速に補給でき、特に製造
工程のエア抜きに時間がかからず、トラクションコント
ロールの作動時に、十分な性能が発揮できる。 【解決手段】 マスタシリンダMCの作動液リザーバか
ら、作動液供給口20aから補給通路22,23,2
4、ピストン5に形成された作動液補給口5aを介し
て、作動液を圧力室9に補給する、第1の補給通路20
に並列に、作動液供給口20aから、直に圧力室9に、
第2の補給通路50を形成して、該第2の補給通路50
内にチェック弁51を配設し、該チェック弁51によ
り、圧力室9内の圧力が作動液リザーバの圧力より低い
とき開弁して、圧力室9に作動液を流入させ、圧力室9
内の圧力が作動液リザーバの圧力より高いとき閉弁し
て、圧力室9から作動液リザーバに作動液を流入させな
いようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の各種ブレ
ーキ装置などに使用されるマスタシリンダの改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のマスタシリンダとして
は、例えば図5に示すタンデムマスタシリンダMCがあ
り、図示しないブレーキ倍力装置(ブレーキブースタ)
の前部に装着される。このマスタシリンダMCのシリン
ダハウジング1は、一端に開口部を有するボディ本体2
と、該ボディ本体2の開口部に、螺着により結合される
キャップ3とにより構成されている。
【0003】このシリンダハウジング1内には、位置決
め用の樹脂材からなるスリーブ4が嵌装されており、プ
ライマリピストン5とセカンダリピストン6とが、前記
キャップ3を嵌挿し、前記キャップ3内に形成されたピ
ストンガイド部3a、樹脂材からなるもうひとつのピス
トンガイド7および前記スリーブ4により案内、支持さ
れるとともに、摺動自在に配設されている。
【0004】前記シリンダハウジング1の内部には、プ
ライマリピストン5とセカンダリピストン6と前記キャ
ップ3とによって、第1圧力室9が画成され、セカンダ
リピストン6と前記ボディ本体2の内壁面とによって、
第2圧力室10が画成されている。また、これらのプラ
イマリピストン5とセカンダリピストン6には、それぞ
れ先端側が開口する凹部5a,6aが形成されており、
該凹部5a,6aを形成する周壁には、作動液補給口と
しての小穴5b,6bがそれぞれ設けられ、ブレーキ解
除位置において、作動液リザーバ21から前記キャップ
3およびボディ本体2にそれぞれ形成された作動液の補
給通路22,23,24および25,26とともに、第
1、第2圧力室9,10への補給通路(第1の補給通
路)を形成している。
【0005】そして、該第1圧力室9および第2圧力室
10には、それぞれ戻しばねを備えたばね機構11,1
2がそれぞれ配設されており、該ばね機構11,12
は、前記プライマリピストン5の凹部5aとセカンダリ
ピストン6との間、および前記セカンダリピストン6の
凹部6aと前記ボディ本体2の内壁面との間にそれぞれ
配設され、前記プライマリピストン5およびセカンダリ
ピストン6を、後退方向へそれぞれ付勢している。
【0006】また、前記キャップ3のピストンガイド部
3aの第1圧力室9側の側面に配設されたシール部材1
5は、ブレーキ作動が急激に解除されるとき、前記第1
圧力室9内の負圧によって変形され、前記ピストンガイ
ド部3aに設けられているバイパス通路27を経て、作
動液リザーバ21から作動液が早急に補給される。同様
に、前記ピストンガイド7の第2圧力室10側の側面に
配設されたシール部材16は、ブレーキ作動が急激に解
除されるとき、前記第1圧力室10内の負圧によって変
形され、前記ピストンガイド7に設けられているバイパ
ス通路28を経て、作動液リザーバ21から作動液が早
急に補給される。
【0007】このようなマスタシリンダMCは、プライ
マリピストン5およびセカンダリピストン6が、図で左
方向に、前記ばね機構11,12の付勢力に抗して、そ
れぞれ第1圧力室9および第2圧力室10内に押し込ま
れ、それぞれの前記ピストン5,6に形成された小穴4
b,5bが、前記圧力室9,10内にそれぞれ配設され
たシール部材15,16を通過すると、該圧力室9,1
0内の液圧は上昇し、前記シール部材15,16は前記
ピストンガイド部3a、ピストンガイド7側にそれぞれ
押し付けられてシールする。このため、該圧力室9,1
0内の液圧はさらに上昇して、作動液は送出口17,1
8から図示しないブレーキ系統に圧送されるように構成
されている。
【0008】ところで、前記マスタシリンダMCの工場
での製造工程において、該マスタシリンダMCに前記作
動液の充填などのため、前記圧力室9,10および作動
液補給通路系統のエア抜きが必要である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
マスタシリンダMC(特に、小型のマスタシリンダ)で
は、前記作動液リザーバ21から前記圧力室9,10へ
作動液を補給するための、前記ピストン5,6の小穴5
b,6bへ通じる補給通路21,‥‥‥,26には、そ
の途中に図示しない絞り部があり、大流量の作動液の補
給を必要とする場合、急速に補給できないという問題点
があった。
【0010】また、特に、前記プライマリピストン5に
通じる補給通路系統は、細く長いため、工場の製造工程
での前記エア抜きに時間が長くかかり、特に、トラクシ
ョンコントロールの作動時に、十分な性能を発揮できな
い等という問題点があった。
【0011】本発明はかかる点に鑑みなされたもので、
その目的は前記問題点を解消し、前記圧力室に、大流量
の作動液が必要なとき、これをを急速に補給することが
できるマスタシリンダを提供することにある。
【0012】本発明の他の目的は、工場での製造工程に
おける、エア抜きに時間がかからず、特に、トラクショ
ンコントロールの作動時に、十分な性能が発揮できるマ
スタシリンダを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の構成は、一端に開口部を有するボディ本体
と、該ボディ本体の開口部に螺着などにより結合させる
キャップとによってシリンダハウジングを構成し、前記
キャップ内に嵌挿されるとともに、該シリンダハウジン
グ内に嵌装されたスリーブと、ピストンガイドとによっ
て案内されるピストンを摺動可能に設け、該ピストンと
前記シリンダハウジングとによって圧力室が画成される
マスタシリンダにおいて、次のとおりである。
【0014】外部の作動液補給源、例えば作動液リザー
バから、ブレーキ解除位置における前記ピストンに形成
された作動液補給口(小穴)を介して、該作動液を前記
圧力室に補給する、前記シリンダハウジングのピストン
ガイドなどに形成された第1の補給通路に対して、並列
に、前記作動液リザーバから、直に前記圧力室に、第2
の補給通路を形成して、その第2の補給通路内にチェッ
ク弁を配設する。そして、そのチェック弁により、前記
圧力室内の圧力が前記作動液リザーバの圧力より低い、
特に負圧のとき開弁して、該圧力室に作動液を流入さ
せ、また、前記圧力室内の圧力が前記作動液リザーバの
圧力より高いとき閉弁して、該圧力室から前記作動液リ
ザーバに作動液が流入しないようにすることを特徴とす
る。
【0015】そして、前記第2の補給通路が、前記シリ
ンダハウジングのボディ本体に形成されていることを特
徴とする。
【0016】また、前記第2の補給通路が、前記作動液
リザーバの外部供給口に接続、連通する補給通路部材、
例えばホースまたは管(パイプ)と、該前記補給通路部
材に接続、連通して、シリンダハウジングのボディ本体
に形成される補給通路とからなることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の好
適な実施の形態を詳しく説明する。すなわち、このマス
タシリンダは、シリンダハウジングが、ボディ本体とキ
ャップとが結合によって構成され、該マスタシリンダの
ブレーキ解除位置において、外部に設置された作動液リ
ザーバ(作動液補給源)から、前記シリンダハウジング
内を摺動するピストンに形成された小穴(作動液補給
口)を介して、該作動液を前記圧力室に補給する、前記
シリンダハウジングのピストンガイドなどに形成された
第1の補給通路に並列に、該シリンダハウジングのボデ
ィ本体に(第1実施例)、または補給通路部材、例えば
ホースまたは管(パイプ)と、これに接続、連通するシ
リンダハウジングのボディ本体とに(第2実施例)、前
記作動液リザーバから直に前記圧力室までの間に、第2
の補給通路を形成する。
【0018】そして、この第2の補給通路内にチェック
弁を配設して、該チェック弁が、前記圧力室内の圧力が
前記作動液リザーバの圧力より低くなったときに開弁し
て、該圧力室に直に前記作動液を流入させ、前記圧力室
内の圧力が前記作動液リザーバの圧力より高くなったと
きに閉弁して、該圧力室から前記作動液リザーバに前記
作動液の流入を阻止させるものである。
【0019】(第1実施例) 図1および図2は、本発
明のマスタシリンダの第1実施例を示し、図1は、該マ
スタシリンダMCの縦断面図、図2(a)は、作動液供
給口断面を含む、図1のII-II 線による主要部断面図、
図2(b)は、図2(a)のA部拡大図であり、図3と
同一部材には同一符号を付して、その説明を省略する。
【0020】図1および図2(a)において、前記マス
タシリンダMCのシリンダハウジング31は、一端に開
口部32aを有するボディ本体32と、該ボディ本体3
2の該開口部32a側に形成される雌ねじ32bと雄ね
じ33aとの螺着によって、結合されるキャップ33と
により構成されている。
【0021】そして、前記雌ねじ32bと雄ねじ33a
との螺着によって、前記ボディ本体32とキャップ33
とが結合されたとき、該キャップ33内に貫通、形成さ
れている、図示しない作動液リザーバ21から作動液供
給口20aに連通する補給通路23が、前記マスタシリ
ンダMCの上側(該作動液供給口20aが配設される
側)に位置決めされながら、前記ボディ本体32とキャ
ップ33は組み付けられている。
【0022】このシリンダハウジング31内には、樹脂
材からなるスリーブ34が嵌装されており、前記プライ
マリピストン5とセカンダリピストン6とが、前記キャ
ップ33を嵌挿し、前記キャップ33内に形成されるピ
ストンガイド部33bと、前記ボディ本体32内に配設
される樹脂材からなるピストンガイド35と、前記スリ
ーブ34とにより、それぞれ案内、支持されるととも
に、摺動自在に配設されている。
【0023】前記ピストンガイド部33bを含む前記キ
ャップ33には、前記作動液供給口20aから、前記ボ
ディ本体32に形成された補給通路22に連通する前記
補給通路23,24を有するとともに、前記ピストンガ
イド35は、図示しない前記作動液リザーバ21から作
動液供給口20bに連通する前記補給通路25,26を
有する。
【0024】前記シリンダハウジング31の内部には、
前記従来のマスタシリンダMCと同様に、前記第1圧力
室9および第2圧力室10が画成され、かつ第1および
第2圧力室9,10には、ばね機構36,37がそれぞ
れ配設され、前記プライマリピストン5およびセカンダ
リピストン6を、後退方向へそれぞれ付勢している。
【0025】前記ばね機構36は、戻しばね38と、大
頭部39aを有するガイドピン39と、山高帽子形状
(またはフランジ付き円筒形状)のばねリテーナ40
と、ガイドピン係着部材41とからなっている。該戻し
ばね38は、前記ガイドピン係着部材41の周縁部と前
記ばねリテーナ40の周縁部40aとの間に縮設され、
その一端が、前記プライマリピストン5の凹部5aの底
面に形成された拡径部に嵌着している。前記ガイドピン
39は、前記凹部5aの底面から所定の長さだけ離隔し
てピストン軸方向に突出するように配置され、その端部
に形成された係着溝に、前記係着部材41が係着されて
いる。
【0026】また、前記ばねリテーナ40は、その内周
面が、前記セカンダリピストン6の後端面に形成された
円柱形状の突出部6cの外周面に遊嵌されるとともに、
山高帽子形の頂部に設けられた穴40bが、ガイドピン
39に所定ストロークの範囲内(前記プライマリピスト
ン5の後退限を若干超える範囲)で自在に摺動し、その
大頭部39aに係合ようになっている。前記ばね機構3
7は、戻しばねのみである。
【0027】ここで、前記ばね機構36のばねリテーナ
40について、その周縁部40aには、半径方向外方に
突出する複数個(例えば4個)の突出部分40cを一体
的に形成するとともに、その先端を、前記スリーブ34
の外周面にひっかかるように、該ばねリテーナ40側で
ピストン軸方向に折り返して鈎部40dを形成させる。
このため、前記プライマリピストン5に過大な抜け力が
作用しても、前記鈎部40dが前記スリーブ34の外周
面にひっかかって、前記ばねリテーナ40が変形するこ
となく、該プライマリピストン5は容易に抜け出すこと
はない。
【0028】また、前記スリーブ34には、前記突出部
分40cと鈎部40dとが挿通して係合する軸方向に、
その内、外周面に貫通する一定幅の幅広の複数個のガイ
ド溝34aが形成されている。これらのガイド溝34a
には、前記スリーブ34の端から前記プライマリピスト
ン5の後退限を若干超える位置に、前記突出部分40c
を当接させて、係止する係止部34bが形成されてい
る。なお、環状のシール部材15,16(以上、前
記),43,44,45,46,47が、前記シリンダ
ハウジング31内の図示の箇所に配設されている。
【0029】次いで、前記作動液供給口20aから、補
給通路22,23,24および前記プライマリピストン
5に形成された作動液補給口としての小穴5aを経て、
前記第1圧力室9に至る第1の補給通路19に対して、
並列に、前記ボディ本体32に、第2の補給通路50を
形成する。すなわち、この第2の補給通路50は、図2
(a)に示すように、チェック弁室52内に配設される
チェック弁51を含み、前記作動液供給口20aからチ
ェック弁室52に連通する補給通路53と、該チェック
弁室52から前記第1圧力室9に連通する補給通路54
とからなる。
【0030】前記チェック弁室52は、前記第1圧力室
9の作動液送出口17の、前記マスタシリンダMCの垂
直中心線CLに対して、丁度、対向する側の前記ボディ
本体32に設けられ、前記補給通路54は、前記送出口
17の通路17aと、ほぼ同一直線上に形成されるとと
もに、その室端が外部に開口する内周面に雌ねじ52a
が形成されている。
【0031】前記チェック弁51は、図2(b)に示す
ように、弁本体51aと、弁体51bと、ばね51cと
からなる。該弁本体51aは、インレットポート51d
と、該インレットポート51dおよびアウトレットポー
ト51eに連通する貫通穴51fとを備えており、前記
弁体51bは、該弁本体51aのインレットポート51
d側に設けられた弁座51gに着座するように、常時、
前記ばね51cにより、インレットポート51d側に付
勢されている。
【0032】そして、該チェック弁51は、前記チェッ
ク弁室52内に装着されるように、取付プラグ55によ
り、その外周面に形成された雄ねじ55aを、該チェッ
ク弁室52の室端内周面に形成された雌ねじ52aに螺
着させている。なお、51h,51jは、シール部材で
ある。この場合、該チェック弁51のインレットポート
51d側は、前記作動液供給口20a側に、アウトレッ
トポート51e側は、前記第1圧力室9側にそれぞれ連
通する。
【0033】このような前記チェック弁51は、前記第
1圧力室9内の圧力が、前記作動液供給口20aに結合
する作動液リザーバの圧力より低いとき開弁して、該作
動液リザーバ21から前記第1圧力室9に作動液を流入
させ、前記第1圧力室9内の圧力が前記作動液リザーバ
の圧力より高いとき閉弁して、該第1圧力室9から前記
作動液リザーバ21側に作動液の流入を阻止させてい
る。このため、前記マスタシリンダMCによれば、前記
第1圧力室9に、大流量の作動液を急速に補給すること
ができる。
【0034】前記第2の補給通路50が、前記作動液供
給口20aと前記第1圧力室9間に配設された場合を説
明したが、同様の第2の補給通路を、作動液供給口20
bと前記第2圧力室10との間にも配設することができ
る。また、本実施例では、前記第1、第2圧力室9,1
0の内周壁を前記ピストン5,6が摺動することはない
ので、前記それぞれのチェック弁室52から前記第1、
第2圧力室9,10に連通するそれぞれの補給通路54
は、前記第1、第2圧力室9,10の軸方向の任意の位
置に開口させることができる。
【0035】(第2実施例) 図3および図4は、図1
とともに、本発明のマスタシリンダの第2実施例を示
し、図1は、該マスタシリンダMCの縦断面図、図3
は、作動液リザーバとシリンダハウジング内の第1圧力
室との間を、外部で補給連通部材(例えば補給ホース)
により連通する接続を示す外観図、図4は、図2(a)
に対応する図で、シリンダハウジング内の第1圧力室へ
連通し、内部にチェック弁が配設される補給通路の断面
図である。図1は前記第1実施例に記載のとおりであ
り、その説明を省略する。
【0036】図1の前記作動液供給口20aから、補給
通路22,23,24および前記プライマリピストン5
の作動液補給口としての小穴5aを経て、前記第1圧力
室9に至る第1の補給通路19に対して、並列に、外部
に接続される補給ホース(または、補給パイプでもよ
い)61を含み、前記シリンダハウジング31のボディ
本体32に、第2の補給通路60を形成する。
【0037】すなわち、この第2の補給通路60は、図
3に示すように、その一端が前記作動液リザーバ21の
外部供給口21aに、他端が前記ボディ本体32に形成
されたチェック弁室62に、外部でそれぞれ接続、連通
する補給ホース61と、該チェック弁室62内に配設さ
れるチェック弁51を含み、該チェック弁室62から前
記第1圧力室9に連通する補給通路64とからなる。な
お、前記補給ホース61の他端は、前記チェック弁51
の接続口51kを介して、接続、連通する。
【0038】前記チェック弁室62は、前記第1圧力室
9の作動液送出口17の、前記マスタシリンダMCの垂
直中心線CLに対して、丁度、対向する側の前記ボディ
本体32に設けられ、前記補給通路64は、前記送出口
17の通路17aと、ほぼ同一直線上に形成されるとと
もに、その室端が外部に開口する内周面に雌ねじ62a
が形成されている。
【0039】そして、前記チェック弁51は、前記チェ
ック弁室62内に装着されるように、取付プラグ65に
より、その外周面に形成された雄ねじ65aを、該チェ
ック弁室62の室端内周面に形成された雌ねじ62aに
螺着させている。この場合、該チェック弁51のインレ
ットポート51d側は、前記補給ホース61側に、アウ
トレットポート51e側は、前記第1圧力室9側にそれ
ぞれ連通する。
【0040】このような前記チェック弁51は、前記第
1圧力室9内の圧力が、前記外部供給口21aに連通す
る作動液リザーバ21の圧力より低いとき開弁して、該
作動液リザーバ21から前記第1圧力室9に作動液を流
入させ、前記第1圧力室9内の圧力が前記作動液リザー
バ21の圧力より高いとき閉弁して、該第1圧力室9か
ら前記作動液リザーバ21側に作動液の流入を阻止させ
ている。このため、前記マスタシリンダMCによれば、
前記第1圧力室9に、大流量の作動液を急速に補給する
ことができる。
【0041】前記第2の補給通路60が、前記作動液リ
ザーバ21の外部供給口21aと前記第1圧力室9間に
配設された場合を説明したが、同様の第2の補給通路
を、作動液リザーバ21の他の外部の供給口と前記第2
圧力室10との間にも配設することができる。さらに、
本実施例の場合、前記第2の補給通路60を構成する前
記補給ホース61の内部に、前記チェック弁51を装着
してもよい。また、本実施例では、前記第1実施例と同
様に、前記第1、第2圧力室9,10の内周壁を前記ピ
ストン5,6が摺動することはないので、前記それぞれ
のチェック弁室52から前記第1、第2圧力室9,10
に連通するそれぞれの補給通路54は、前記第1、第2
圧力室9,10の軸方向の任意の位置に開口させること
ができる。
【0042】なお、本発明の技術は前記実施の形態にお
ける技術に限定されるものではなく、同様な機能を果た
す他の態様の手段によってもよく、また本発明の技術は
前記構成の範囲内において種々の変更、付加が可能であ
る。また、本実施の形態の前記マスタシリンダMCによ
れば、プランジャ型のマスタシリンダ構造でのエア抜き
性の向上を図ることもできる。
【0043】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明の
マスタシリンダによれば、外部の作動液補給源から、ピ
ストンに形成された作動液補給口を介して、作動液を圧
力室に補給する、ピストンガイドなどに形成された第1
の補給通路に並列に、前記作動液補給源から、直に前記
圧力室に、内部にチェック弁を配設した第2の補給通路
を形成し、該チェック弁により、前記圧力室内の圧力が
前記作動液補給源の圧力より低いとき開弁して、該圧力
室に作動液を流入させ、前記圧力室内の圧力が前記作動
液補給源の圧力より高いとき閉弁して、該圧力室から前
記作動液補給源に作動液の流入を阻止させるので、前記
圧力室に、大流量の作動液が必要なとき、これを急速に
補給することができる。
【0044】同時に、工場での製造工程における、エア
抜きに時間がかからず、特に、トラクションコントロー
ルの作動時に、作動液供給も円滑に行うことができ、そ
の性能を十分発揮させることができる。このため、製造
工程における、調整工数を含む組み付け工数を低減する
ことができる。
【0045】また、例えば、ブレーキ作動後、ブレーキ
作動を急激に解除し、さらに急激にブレーキ作動させる
という、ブレーキペダルの2度踏みをするような、マス
タシリンダの前記圧力室9,10に急速に大流量の作動
液の補給を必要とする場合にも、十分対処できるという
効果をも奏する。。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2とともに、本発明のマスタシリンダの実施
の形態の第1実施例を示す縦断面図である。
【図2】図2(a)は、作動液供給口断面を含む、図1
のII-II 線による主要部断面図、図2(b)は、図2
(a)のA部拡大図である。
【図3】図1および図4とともに、本発明の第2実施例
を示し、作動液リザーバとシリンダハウジング内の第1
圧力室との間を、外部で補給連通部材により連通する接
続を示す外観図である。
【図4】図2(a)に対応する図で、シリンダハウジン
グ内の第1圧力室への連通し、内部にチェック弁が配設
される補給通路の断面図である。
【図5】従来のマスタシリンダを示す縦断面図である。
【符号の説明】
MC マスタシリンダ 1,31 シリンダハウジング 2,32 ボディ本体 3,33 キャップ 4,34 スリーブ 5 プライマリピストン 5b,6b 小穴(作動液補給口) 6 セカンダリピストン 9 第1圧力室 19 第1の補給通路 20a,20b 作動液供給口 21 作動液リザーバ 21a 外部供給口 22,23,24,25,26,53,54,64 補
給通路 32a 開口部 33b,35 ピストンガイド 50,60 第2の補給通路 51 チェック弁 52,62 チェック弁室 61 補給ホース(または、補給パイプ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に開口部を有するボディ本体と、該
    ボディ本体の開口部に結合させるキャップとによってシ
    リンダハウジングを構成し、前記キャップ内に嵌挿され
    るとともに、該シリンダハウジング内に嵌装されたスリ
    ーブと、ピストンガイドとによって案内されるピストン
    を摺動可能に設け、該ピストンと前記シリンダハウジン
    グとによって圧力室が画成されるマスタシリンダにおい
    て、 外部の作動液補給源から、前記ピストンに形成された作
    動液補給口を介して、該作動液を前記圧力室に補給す
    る、前記シリンダハウジング内に形成された第1の補給
    通路に並列に、前記作動液補給源から直に前記圧力室
    に、第2の補給通路を形成して、該第2の補給通路内に
    チェック弁を配設し、 該チェック弁により、前記圧力室内の圧力が前記作動液
    補給源の圧力より低いとき開弁して、該圧力室に作動液
    を流入させ、前記圧力室内の圧力が前記作動液補給源の
    圧力より高いとき閉弁して、該圧力室から前記作動液補
    給源に作動液の流入を阻止させることを特徴とするマス
    タシリンダ。
  2. 【請求項2】 前記第2の補給通路が、前記シリンダハ
    ウジングのボディ本体に形成されることを特徴とする請
    求項1に記載のマスタシリンダ。
  3. 【請求項3】 前記第2の補給通路が、前記作動液補給
    源の外部供給口に接続、連通する補給通路部材と、該前
    記補給通路部材に接続、連通して、シリンダハウジング
    のボディ本体に形成される補給通路とからなることを特
    徴とする請求項1に記載のマスタシリンダ。
JP10076896A 1998-03-25 1998-03-25 マスタシリンダ Pending JPH11268629A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10076896A JPH11268629A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 マスタシリンダ
US09/258,926 US6141963A (en) 1998-03-25 1999-03-01 Master cylinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10076896A JPH11268629A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 マスタシリンダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11268629A true JPH11268629A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13618424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10076896A Pending JPH11268629A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 マスタシリンダ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6141963A (ja)
JP (1) JPH11268629A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067922A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Tokico Ltd マスタシリンダ
JP2003034244A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Toyota Motor Corp ブレーキ装置
JP2008062934A (ja) * 2007-11-21 2008-03-21 Hitachi Ltd マスタシリンダ
JP2008081100A (ja) * 2006-08-31 2008-04-10 Hitachi Ltd マスタシリンダおよびその製造方法、そのマスタシリンダの逆止弁機構
DE102008034661A1 (de) 2007-07-27 2009-01-29 Hitachi, Ltd. Hauptzylinder
JP2009035084A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi Ltd マスタシリンダ
JP2009035085A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi Ltd マスタシリンダ
JP2009101969A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Hitachi Ltd マスタシリンダ
JP2009173264A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Hitachi Ltd マスタシリンダ
JP2011207480A (ja) * 2011-06-03 2011-10-20 Hitachi Automotive Systems Ltd マスタシリンダ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4239118B2 (ja) * 1998-09-30 2009-03-18 株式会社日立製作所 ブレーキ液圧制御システム用シリンダ装置
JP2003341503A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Advics:Kk マスタシリンダ
FR2901759B1 (fr) * 2006-05-31 2009-04-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de freinage d'un vehicule automobile
FR2939391B1 (fr) * 2008-12-05 2010-11-19 Bosch Gmbh Robert Maitre-cylinde de frein

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2759735B2 (ja) * 1993-04-16 1998-05-28 自動車機器株式会社 マスタシリンダ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067922A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Tokico Ltd マスタシリンダ
JP4651793B2 (ja) * 2000-09-01 2011-03-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 マスタシリンダ
JP2003034244A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Toyota Motor Corp ブレーキ装置
US7694517B2 (en) 2006-08-31 2010-04-13 Hitachi, Ltd. Master cylinder, method for manufacturing a master cylinder, and check valve system of the master cylinder
JP2008081100A (ja) * 2006-08-31 2008-04-10 Hitachi Ltd マスタシリンダおよびその製造方法、そのマスタシリンダの逆止弁機構
DE102007041163B4 (de) * 2006-08-31 2019-11-28 Hitachi, Ltd. Hauptzylinder, Verfahren zum Herstellen eins Hauptzylinders und Absperrventilsystem des Hauptzylinders
DE102008034661A1 (de) 2007-07-27 2009-01-29 Hitachi, Ltd. Hauptzylinder
DE102008034661B4 (de) * 2007-07-27 2016-11-10 Hitachi, Ltd. Hauptzylinder
US8286427B2 (en) 2007-07-27 2012-10-16 Hitachi, Ltd. Master cylinder
JP2009035084A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi Ltd マスタシリンダ
JP2009035085A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi Ltd マスタシリンダ
JP2009101969A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Hitachi Ltd マスタシリンダ
JP2008062934A (ja) * 2007-11-21 2008-03-21 Hitachi Ltd マスタシリンダ
JP4699439B2 (ja) * 2007-11-21 2011-06-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 マスタシリンダ
JP2009173264A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Hitachi Ltd マスタシリンダ
JP2011207480A (ja) * 2011-06-03 2011-10-20 Hitachi Automotive Systems Ltd マスタシリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
US6141963A (en) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11268629A (ja) マスタシリンダ
US7401468B2 (en) Master cylinder
US4075848A (en) Hydraulic brake booster
KR20170065830A (ko) 체크밸브
US8256216B2 (en) Vehicular brake apparatus
US20170146140A1 (en) Check valve
US8578711B2 (en) Master cylinder
US5943863A (en) Center port compensation valving for a master cylinder
CA1050390A (en) Control device of a large hydraulic distributor, in particular for public works appliances
US4135435A (en) Reaction mechanism of a hydraulic control valve
US5904228A (en) Brake control system and related method
JPH064404B2 (ja) 配分弁装置
US20080000534A1 (en) Cartridge valve assembly
JP4526727B2 (ja) マスタシリンダ
JP3984751B2 (ja) マスタシリンダ
JPH0378299B2 (ja)
US4860541A (en) Two stage relief valve for master cylinder quick-fill chamber
CN214466541U (zh) 一种电磁溢流阀控制盖板
US5634489A (en) Hydraulic fuse
JP4509408B2 (ja) マスタシリンダ
JP3751050B2 (ja) マスタシリンダおよびリザーバの組立体
JPS6118316Y2 (ja)
JPS6220937B2 (ja)
EP0049185A2 (en) Compensator valve for a fluid pressurizing device
JPS5926406Y2 (ja) 流体圧力調整器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees