JPH11266129A - 高周波半導体装置 - Google Patents
高周波半導体装置Info
- Publication number
- JPH11266129A JPH11266129A JP10065205A JP6520598A JPH11266129A JP H11266129 A JPH11266129 A JP H11266129A JP 10065205 A JP10065205 A JP 10065205A JP 6520598 A JP6520598 A JP 6520598A JP H11266129 A JPH11266129 A JP H11266129A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bed
- matching circuit
- circuit
- semiconductor device
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 abstract 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 13
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0611—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
- H01L27/0617—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
- H01L27/0629—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49503—Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/5227—Inductive arrangements or effects of, or between, wiring layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/64—Impedance arrangements
- H01L23/66—High-frequency adaptations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/023—Redistribution layers [RDL] for bonding areas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48257—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4911—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
- H01L2224/49111—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01019—Potassium [K]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/1026—Compound semiconductors
- H01L2924/1032—III-V
- H01L2924/10329—Gallium arsenide [GaAs]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13063—Metal-Semiconductor Field-Effect Transistor [MESFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
- H01L2924/141—Analog devices
- H01L2924/1423—Monolithic Microwave Integrated Circuit [MMIC]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19041—Component type being a capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19042—Component type being an inductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30105—Capacitance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30107—Inductance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Microwave Amplifiers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 可及的に高い性能を得ることを可能にする。
【解決手段】 各々が少なくとも1個の受動素子を有す
る第1および第2の受動素子部MC1,MC2と、ゲー
トが前記第1の受動素子部に接続され、ドレインが第2
の受動素子部に接続されるFETとを有する回路素子を
備えたマイクロ波モノリシック集積回路10と、マイク
ロ波モノリシック集積回路が載置される、少なくとも1
つの穴6を有する導電部材の板からなるベッド2と、を
備え、穴はベッドの第1または第2の受動素子部直下の
領域を覆うような位置に設けられていることを特徴とす
る。
る第1および第2の受動素子部MC1,MC2と、ゲー
トが前記第1の受動素子部に接続され、ドレインが第2
の受動素子部に接続されるFETとを有する回路素子を
備えたマイクロ波モノリシック集積回路10と、マイク
ロ波モノリシック集積回路が載置される、少なくとも1
つの穴6を有する導電部材の板からなるベッド2と、を
備え、穴はベッドの第1または第2の受動素子部直下の
領域を覆うような位置に設けられていることを特徴とす
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高周波半導体装置に
関する。
関する。
【0002】
【従来の技術】1GHz以上の高周波信号の増幅を行う
従来の高周波増幅器について、パーソナルハンディホン
システム(PHS)の端末に用いられる送信用増幅器を
例にとってその構成を説明する。このような高周波増幅
器では、通常GaAs MESFETによるソース接地
増幅器が用いられる。1段当たりの電力利得は10dB
程度であり、増幅段を2段から4段とすることにより、
20dBから40dB程度の電力利得を持たせることが
できる。このような高周波増幅器はマイクロ波モノリシ
ック集積回路、すなわちMMIC(Monolithic Microwa
ve Integrated Circuit )として広く市販されている。
低価格化の為に、このようなMMICは通常、安価な外
囲器であるプラスチックパッケージに実装される。
従来の高周波増幅器について、パーソナルハンディホン
システム(PHS)の端末に用いられる送信用増幅器を
例にとってその構成を説明する。このような高周波増幅
器では、通常GaAs MESFETによるソース接地
増幅器が用いられる。1段当たりの電力利得は10dB
程度であり、増幅段を2段から4段とすることにより、
20dBから40dB程度の電力利得を持たせることが
できる。このような高周波増幅器はマイクロ波モノリシ
ック集積回路、すなわちMMIC(Monolithic Microwa
ve Integrated Circuit )として広く市販されている。
低価格化の為に、このようなMMICは通常、安価な外
囲器であるプラスチックパッケージに実装される。
【0003】このようなMMICとして構成された従来
の高周波半導体装置例を図2に示す。
の高周波半導体装置例を図2に示す。
【0004】図2は、4つのソース接地MESFETに
よる4段構成の高周波増幅器を有するMMICをプラス
チックパッケージのフレームに実装したときの上面図で
ある。MMIC10はベッド2と呼ばれる金属のプレー
ト上に載置されている。
よる4段構成の高周波増幅器を有するMMICをプラス
チックパッケージのフレームに実装したときの上面図で
ある。MMIC10はベッド2と呼ばれる金属のプレー
ト上に載置されている。
【0005】MMIC10は、FET121 ,…124
と、各々がキャパシタとインダクタからなる整合回路M
C1,…MC4と、パッド14a,…14l,14nと
を有している。
と、各々がキャパシタとインダクタからなる整合回路M
C1,…MC4と、パッド14a,…14l,14nと
を有している。
【0006】また、半導体装置はピン4a,…4nと、
ボンディングワイヤ20a,…20nとを備えている。
なおピン4g,4l,4mはベッド2に接続されてい
る。
ボンディングワイヤ20a,…20nとを備えている。
なおピン4g,4l,4mはベッド2に接続されてい
る。
【0007】キャパシタMC1a とインダクタMC1b
からなる整合回路MC1はパッド14a,14hに接続
されている。キャパシタMC2a とインダクタMC2b
からなる整合回路MC2はパッド14iに接続されてい
る。また、キャパシタMC3a とインダクタMC3b か
らなる整合回路MC3はパッド14jに接続されてい
る。更にキャパシタMC4a とインダクタMC4b から
なる整合回路MC4はパッド14kに接続されている。
からなる整合回路MC1はパッド14a,14hに接続
されている。キャパシタMC2a とインダクタMC2b
からなる整合回路MC2はパッド14iに接続されてい
る。また、キャパシタMC3a とインダクタMC3b か
らなる整合回路MC3はパッド14jに接続されてい
る。更にキャパシタMC4a とインダクタMC4b から
なる整合回路MC4はパッド14kに接続されている。
【0008】一方第1段のFET121 はゲートが整合
回路MC1に接続され、ドレインが整合回路MC2に接
続され、ソースがパッド14bに接続されている。第2
段のFET122 はゲートが整合回路MC2に接続さ
れ、ドレインが整合回路MC3に接続されソースがパッ
ド14cに接続されている。また第3段のFET123
はゲートが整合回路MC3に接続され、ドレインが整合
回路MC4に接続され、ソースがパッド14eに接続さ
れている。また第4段のFET124 はゲートが整合回
路MC4に接続されるとともに高抵抗を介してパッド1
4fにも接続され、ドレインがパッド14nに接続さ
れ、ソースがパッド14g,14lに接続されている。
なお、FET124 のドレイン端すなわちパッド14n
から高周波半導体装置の出力が取り出される。
回路MC1に接続され、ドレインが整合回路MC2に接
続され、ソースがパッド14bに接続されている。第2
段のFET122 はゲートが整合回路MC2に接続さ
れ、ドレインが整合回路MC3に接続されソースがパッ
ド14cに接続されている。また第3段のFET123
はゲートが整合回路MC3に接続され、ドレインが整合
回路MC4に接続され、ソースがパッド14eに接続さ
れている。また第4段のFET124 はゲートが整合回
路MC4に接続されるとともに高抵抗を介してパッド1
4fにも接続され、ドレインがパッド14nに接続さ
れ、ソースがパッド14g,14lに接続されている。
なお、FET124 のドレイン端すなわちパッド14n
から高周波半導体装置の出力が取り出される。
【0009】パッド14a,…14fは各々ボンディン
グワイヤ20a,…20fを介してピン4a,…4fに
接続され、パッド14h,…14kはボンディングワイ
ヤ20h,…20kを介して各々ピン4h,…4kに接
続されている。なおパッド14gは3本のボンディング
ワイヤ20gを介して、ベッド2に接続され、パッド1
4lは4本のボンディングワイヤ20lを介してベッド
2に接続されている。ベッドは通常、接地電源に接続さ
れるからピン4g,4l,4mがGNDピンとして設け
られている。なお、パッド14nはボンディングワイヤ
20nを介して出力ピン4nに接続されている。
グワイヤ20a,…20fを介してピン4a,…4fに
接続され、パッド14h,…14kはボンディングワイ
ヤ20h,…20kを介して各々ピン4h,…4kに接
続されている。なおパッド14gは3本のボンディング
ワイヤ20gを介して、ベッド2に接続され、パッド1
4lは4本のボンディングワイヤ20lを介してベッド
2に接続されている。ベッドは通常、接地電源に接続さ
れるからピン4g,4l,4mがGNDピンとして設け
られている。なお、パッド14nはボンディングワイヤ
20nを介して出力ピン4nに接続されている。
【0010】したがって最もソース側の寄生インダクタ
ンスが問題となる最終段のFET124 のソースに接続
されるパッド14g,14lはベッド2とボンディング
ワイヤを介して直接に接続されている。
ンスが問題となる最終段のFET124 のソースに接続
されるパッド14g,14lはベッド2とボンディング
ワイヤを介して直接に接続されている。
【0011】このように通常、ベッド2はGNDピンと
接続されているが、図2に示すGNDピン4g,4l,
4mにはインダクタンスが存在し、高周波的にベッド2
は理想的なGNDとはならない。(以後、このように高
周波的にあるインピーダンスで真のGNDから浮いてい
るGNDを仮想GNDと呼ぶことにする。)
接続されているが、図2に示すGNDピン4g,4l,
4mにはインダクタンスが存在し、高周波的にベッド2
は理想的なGNDとはならない。(以後、このように高
周波的にあるインピーダンスで真のGNDから浮いてい
るGNDを仮想GNDと呼ぶことにする。)
【0012】
【発明が解決しようとする課題】次に、ベッド2が理想
的GNDではなく、仮想GNDであることによって生ず
る問題点について説明する。MMIC10上にはスパイ
ラルインダクタMC1b,…MC4b や金属・絶縁体・
金属(MIM)による容量MC1a ,…MC4aが搭載
されているが、これらのレイアウト面積はチップ面積の
かなりの割合を占める程に大きい。よって、それらの素
子とベッドとの間には半導体基板を介して結合容量が存
在することになる。図3はその様子を示したものであ
る。MMIC10上の素子31とベッドとの間に結合容
量Cp1が、素子32とベッドとの間に結合容量Cp2
が存在することになる。前述のようにベッド2は高周波
的に浮いているから、素子31と素子32はCp1,C
p2を介して結合することになる。今、最悪の場合とし
て、ベッド2が完全に真のGNDから浮いた状態を想定
したとすると、素子31と素子32は容量Cp1と容量
Cp2の直列接続容量で結合してしまうことになる。
的GNDではなく、仮想GNDであることによって生ず
る問題点について説明する。MMIC10上にはスパイ
ラルインダクタMC1b,…MC4b や金属・絶縁体・
金属(MIM)による容量MC1a ,…MC4aが搭載
されているが、これらのレイアウト面積はチップ面積の
かなりの割合を占める程に大きい。よって、それらの素
子とベッドとの間には半導体基板を介して結合容量が存
在することになる。図3はその様子を示したものであ
る。MMIC10上の素子31とベッドとの間に結合容
量Cp1が、素子32とベッドとの間に結合容量Cp2
が存在することになる。前述のようにベッド2は高周波
的に浮いているから、素子31と素子32はCp1,C
p2を介して結合することになる。今、最悪の場合とし
て、ベッド2が完全に真のGNDから浮いた状態を想定
したとすると、素子31と素子32は容量Cp1と容量
Cp2の直列接続容量で結合してしまうことになる。
【0013】このような、MMIC10上の素子間の結
合は様々な支障を来すが、FETが縦続接続されてなる
多段増幅器においては発振という最も深刻な問題を生じ
させる。発明者らの考察では、最も問題となるのはN段
目のFETの入力側整合回路とN+1段目のFETの出
力側整合回路の間の結合であることを見出した。(Nは
自然数)。今、図4に示すような4段のFETからなる
増幅器を想定しよう。入力段および、段間には整合回路
MC1,MC2,MC3,MC4が存在している。各整
合回路はスパイラルインダクタおよび、MIM容量で構
成されており、それらは、前述のように、ベッド2を介
して結合することになる。今、簡単のため、MC1とM
C3の結合のみを考え、それを結合容量Cfで表すこと
にする。図5は図4の回路の安定性をシミュレーション
した結果である。想定した増幅器は1.9GHz帯用・
利得40dB級のものである。安定性において問題とな
る周波数を0.1GHz〜10GHzと考え、この周波
数範囲での安定係数Kの最小値(Kmin)のフィード
バック容量Cfの依存性を調べた。図5に示すように、
Cfがおよそ13fFを超えるとKmin<1となり絶
対安定条件を満たさなくなり、更にCFがおよそ17f
Fを超えるとKmin<0となり、入出力50Ωの系に
おいて発振してしまうことが分かる。ところで、MMI
C10で用いられるインダクタや容量の対ベット容量は
少なくとも数十fF程度存在する。よって、Cfが18
fF程度あるいはそれ以上になってしまう可能性は十分
に存在し、回路が安定しないという問題が生じる。従来
は増幅器自体の利得を下げることでかろうじて安定性を
確保していた。
合は様々な支障を来すが、FETが縦続接続されてなる
多段増幅器においては発振という最も深刻な問題を生じ
させる。発明者らの考察では、最も問題となるのはN段
目のFETの入力側整合回路とN+1段目のFETの出
力側整合回路の間の結合であることを見出した。(Nは
自然数)。今、図4に示すような4段のFETからなる
増幅器を想定しよう。入力段および、段間には整合回路
MC1,MC2,MC3,MC4が存在している。各整
合回路はスパイラルインダクタおよび、MIM容量で構
成されており、それらは、前述のように、ベッド2を介
して結合することになる。今、簡単のため、MC1とM
C3の結合のみを考え、それを結合容量Cfで表すこと
にする。図5は図4の回路の安定性をシミュレーション
した結果である。想定した増幅器は1.9GHz帯用・
利得40dB級のものである。安定性において問題とな
る周波数を0.1GHz〜10GHzと考え、この周波
数範囲での安定係数Kの最小値(Kmin)のフィード
バック容量Cfの依存性を調べた。図5に示すように、
Cfがおよそ13fFを超えるとKmin<1となり絶
対安定条件を満たさなくなり、更にCFがおよそ17f
Fを超えるとKmin<0となり、入出力50Ωの系に
おいて発振してしまうことが分かる。ところで、MMI
C10で用いられるインダクタや容量の対ベット容量は
少なくとも数十fF程度存在する。よって、Cfが18
fF程度あるいはそれ以上になってしまう可能性は十分
に存在し、回路が安定しないという問題が生じる。従来
は増幅器自体の利得を下げることでかろうじて安定性を
確保していた。
【0014】またMMICが発振器の場合は、ベッドを
介した素子間容量を考慮しても所望の発振周波数が得ら
れないという問題がある。
介した素子間容量を考慮しても所望の発振周波数が得ら
れないという問題がある。
【0015】上述したように、従来の高周波半導体装置
においては、ベッド2を介した素子間容量を考慮しない
と、回路が所望の動作をしないこともあり、素子間容量
を考慮したとしても所望の性能が得られないという問題
がある。
においては、ベッド2を介した素子間容量を考慮しない
と、回路が所望の動作をしないこともあり、素子間容量
を考慮したとしても所望の性能が得られないという問題
がある。
【0016】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
であって、可及的に高い性能を得ることのできる、MM
ICを有する高周波半導体装置を提供することを目的と
する。
であって、可及的に高い性能を得ることのできる、MM
ICを有する高周波半導体装置を提供することを目的と
する。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明による高周波半導
体装置は、各々が少なくとも1個の受動素子を有する第
1および第2の受動素子部と、ゲートが前記第1の受動
素子部に接続され、ドレインが前記第2の受動素子部に
接続されるFETとを有する回路素子を備えたマイクロ
波モノリシック集積回路と、前記マイクロ波モノリシッ
ク集積回路が載置される、少なくとも1つの穴を有する
導電部材の板からなるベッドと、を備え、前記穴は前記
ベッドの前記第1または第2の受動素子部直下の領域を
覆うような位置に設けられていることを特徴とする。
体装置は、各々が少なくとも1個の受動素子を有する第
1および第2の受動素子部と、ゲートが前記第1の受動
素子部に接続され、ドレインが前記第2の受動素子部に
接続されるFETとを有する回路素子を備えたマイクロ
波モノリシック集積回路と、前記マイクロ波モノリシッ
ク集積回路が載置される、少なくとも1つの穴を有する
導電部材の板からなるベッドと、を備え、前記穴は前記
ベッドの前記第1または第2の受動素子部直下の領域を
覆うような位置に設けられていることを特徴とする。
【0018】また、本発明による高周波半導体装置は、
整合回路およびこの整合回路にゲートが接続されたFE
Tを有する増幅素子が複数個縦続接続された増幅回路を
備えたマイクロ波モノリシック集積回路と、前記マイク
ロ波モノリシック集積回路が載置される、少なくとも1
つの穴を有する導電部材の板からなるベッドと、を備え
ていることを特徴とする。
整合回路およびこの整合回路にゲートが接続されたFE
Tを有する増幅素子が複数個縦続接続された増幅回路を
備えたマイクロ波モノリシック集積回路と、前記マイク
ロ波モノリシック集積回路が載置される、少なくとも1
つの穴を有する導電部材の板からなるベッドと、を備え
ていることを特徴とする。
【0019】なお、前記穴は、利得の大きい増幅素子の
入力側の整合回路または出力側の整合回路の直下の領域
を覆うように形成されたことを特徴とする。
入力側の整合回路または出力側の整合回路の直下の領域
を覆うように形成されたことを特徴とする。
【0020】なお、前記穴は初段の増幅素子の入力側の
整合回路の直下の領域を覆うように形成されたことを特
徴とする。
整合回路の直下の領域を覆うように形成されたことを特
徴とする。
【0021】なお、前記マイクロ波モノリシック集積回
路は、非導電性材料の接着剤を用いて前記ベッドに固定
されたことを特徴とする。
路は、非導電性材料の接着剤を用いて前記ベッドに固定
されたことを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明による高周波半導体装置の
一実施の形態の構成を図1に示す。この実施の形態の高
周波半導体装置は4段増幅器であって、金属のプレート
からなるベッド2と、ピン4a,…4nと、MMIC1
0と、ボンディングワイヤ20a,…20nと、を備え
ており、例えばプラスチックパッケージに実装される。
本実施の形態においては、ベッド2には穴6が設けられ
ている。
一実施の形態の構成を図1に示す。この実施の形態の高
周波半導体装置は4段増幅器であって、金属のプレート
からなるベッド2と、ピン4a,…4nと、MMIC1
0と、ボンディングワイヤ20a,…20nと、を備え
ており、例えばプラスチックパッケージに実装される。
本実施の形態においては、ベッド2には穴6が設けられ
ている。
【0023】MMIC10はベッド2上に載置されてお
り、FET121 ,…124 と、各々がキャパシタとイ
ンダクタからなる整合回路MC11,…MC4と、バッ
ド14a,…14l,14nとを有している。
り、FET121 ,…124 と、各々がキャパシタとイ
ンダクタからなる整合回路MC11,…MC4と、バッ
ド14a,…14l,14nとを有している。
【0024】キャパシタMC1a とインダクタMC1b
からなる整合回路MC1はパッド14a,14hに接続
されている。キャパシタMC2a とインダクタMC2b
からなる整合回路MC2はパッド14iに接続されてい
る。また、キャパシタMC3a とインダクタMC3b か
らなる整合回路MC3はパッド14jに接続されてい
る。更にキャパシタMC4a とインダクタMC4b から
なる整合回路MC4はパッド14kに接続されている。
からなる整合回路MC1はパッド14a,14hに接続
されている。キャパシタMC2a とインダクタMC2b
からなる整合回路MC2はパッド14iに接続されてい
る。また、キャパシタMC3a とインダクタMC3b か
らなる整合回路MC3はパッド14jに接続されてい
る。更にキャパシタMC4a とインダクタMC4b から
なる整合回路MC4はパッド14kに接続されている。
【0025】一方第1段のFET121 はゲートが整合
回路MC1に接続され、ドレインが整合回路MC2に接
続され、ソースがパッド14bに接続されている。第2
段のFET122 はゲートが整合回路MC2に接続さ
れ、ドレインが整合回路MC3に接続されソースがパッ
ド14cに接続されている。また第3段のFET123
はゲートが整合回路MC3に接続され、ドレインが整合
回路MC4に接続され、ソースがパッド14eに接続さ
れている。また第4段のFET124 はゲートが整合回
路MC4に接続されるとともに、高抵抗を介してパッド
14fにも接続され、ドレインがパッド14nに接続さ
れ、ソースがパッド14g,14lに接続されている。
なお、FET124 のドレイン端すなわちパッド14n
から高周波半導体装置の出力が取り出される。
回路MC1に接続され、ドレインが整合回路MC2に接
続され、ソースがパッド14bに接続されている。第2
段のFET122 はゲートが整合回路MC2に接続さ
れ、ドレインが整合回路MC3に接続されソースがパッ
ド14cに接続されている。また第3段のFET123
はゲートが整合回路MC3に接続され、ドレインが整合
回路MC4に接続され、ソースがパッド14eに接続さ
れている。また第4段のFET124 はゲートが整合回
路MC4に接続されるとともに、高抵抗を介してパッド
14fにも接続され、ドレインがパッド14nに接続さ
れ、ソースがパッド14g,14lに接続されている。
なお、FET124 のドレイン端すなわちパッド14n
から高周波半導体装置の出力が取り出される。
【0026】パッド14a,…14fは各々ボンディン
グワイヤ20a,…20fを介してピン4a,…4fに
接続され、パッド14h,…14kはボンディングワイ
ヤ20h,…20kを介して各々ピン4h,…4kに接
続されている。なおパッド14gは3本のボンディング
ワイヤ20gを介して、ベッド2に接続され、パッド1
4lは4本のボンディングワイヤ20lを介してベッド
2に接続されている。ベッド2は通常、接地電源に接続
されるから、このベッド2に接続されたピン4g,4
l,4mがGNDピンとして設けられている。なお、パ
ッド14nはボンディングワイヤ20nを介して出力ピ
ン4nに接続されている。
グワイヤ20a,…20fを介してピン4a,…4fに
接続され、パッド14h,…14kはボンディングワイ
ヤ20h,…20kを介して各々ピン4h,…4kに接
続されている。なおパッド14gは3本のボンディング
ワイヤ20gを介して、ベッド2に接続され、パッド1
4lは4本のボンディングワイヤ20lを介してベッド
2に接続されている。ベッド2は通常、接地電源に接続
されるから、このベッド2に接続されたピン4g,4
l,4mがGNDピンとして設けられている。なお、パ
ッド14nはボンディングワイヤ20nを介して出力ピ
ン4nに接続されている。
【0027】したがって最もソース側の寄生インダクタ
ンスが問題となる最終段のFET124 のソースに接続
されるパッド14gはボンディングワイヤ20gを介し
て、パッド14lはボンディングワイヤ20l,20m
を介してベッド2に直接に接続されている。
ンスが問題となる最終段のFET124 のソースに接続
されるパッド14gはボンディングワイヤ20gを介し
て、パッド14lはボンディングワイヤ20l,20m
を介してベッド2に直接に接続されている。
【0028】本実施の形態においては、ベッド2に設け
られた穴6は、整合回路MC1直下に設けられて長方形
状であるとともに、ベッド2の、整合回路MC1直下の
領域を覆う大きさとなっている。この穴6の大きさは素
子(この実施の形態においては整合回路MC1)の大き
さdに、このMMIC10を構成している基板の厚さd
s の2倍を加えた値(=d+2ds )よりも大きいこと
が好ましい。
られた穴6は、整合回路MC1直下に設けられて長方形
状であるとともに、ベッド2の、整合回路MC1直下の
領域を覆う大きさとなっている。この穴6の大きさは素
子(この実施の形態においては整合回路MC1)の大き
さdに、このMMIC10を構成している基板の厚さd
s の2倍を加えた値(=d+2ds )よりも大きいこと
が好ましい。
【0029】このように素子Fのベッド2に穴6が設け
られたことにより、ベッド2と素子(この実施の形態に
おいては整合回路MC1)との間の容量はフリンジング
容量のみとなり、従来の場合に比べてベッド2と素子間
の容量を大幅に減少することが可能となる。このため、
利得を低下させることなく増幅回路として安定動作する
ことが可能となる。
られたことにより、ベッド2と素子(この実施の形態に
おいては整合回路MC1)との間の容量はフリンジング
容量のみとなり、従来の場合に比べてベッド2と素子間
の容量を大幅に減少することが可能となる。このため、
利得を低下させることなく増幅回路として安定動作する
ことが可能となる。
【0030】なお、MMIC10をベッド2に固定する
ためのマウント剤(接着剤)としては、非導電性の材料
を用いることが好ましい。これはマウント剤が上記穴6
に染み出たとしても、穴6の部分には電気的には何も存
在しない状態となっているからである。
ためのマウント剤(接着剤)としては、非導電性の材料
を用いることが好ましい。これはマウント剤が上記穴6
に染み出たとしても、穴6の部分には電気的には何も存
在しない状態となっているからである。
【0031】また、この穴は、ほぼ長方形となっている
が、短い方の辺の長さはインダクタMC1b の一辺の長
さ+2・ds であり、長い方の辺の長さは整合回路MC
1の長手方向の長さ+2・ds に設定しており、入力整
合回路とベッドとの間の結合容量は穴がない時に比べ約
半分に抑えられている。これにより、十分な安定性が確
保され、本来の高い利得が実現出来る。
が、短い方の辺の長さはインダクタMC1b の一辺の長
さ+2・ds であり、長い方の辺の長さは整合回路MC
1の長手方向の長さ+2・ds に設定しており、入力整
合回路とベッドとの間の結合容量は穴がない時に比べ約
半分に抑えられている。これにより、十分な安定性が確
保され、本来の高い利得が実現出来る。
【0032】本実施の形態の高周波半導体装置を1.9
GHz帯のPHS端末用の送信側増幅器としてシミュレ
ーションを行って利得を求めると、42dBであった。
これに対して図2に示す従来の増幅器では利得は36d
Bであった。これにより従来の場合に比べて高い利得を
得ることができる。
GHz帯のPHS端末用の送信側増幅器としてシミュレ
ーションを行って利得を求めると、42dBであった。
これに対して図2に示す従来の増幅器では利得は36d
Bであった。これにより従来の場合に比べて高い利得を
得ることができる。
【0033】なお、上記実施の形態においては、ベッド
2には1つの穴6のみが設けられたが、複数個設けても
良い。このとき、これらの穴は、ベッドの整合回路直下
の領域に設けられる。また、上記実施の形態において
は、穴6は初段のFET121の入力側の整合回路の直
下の領域を覆うように設けられたが、利得の大きいFE
Tの入力側の整合回路または出力側の整合回路の直下の
領域を覆うように設けても同様の効果を得ることができ
る。
2には1つの穴6のみが設けられたが、複数個設けても
良い。このとき、これらの穴は、ベッドの整合回路直下
の領域に設けられる。また、上記実施の形態において
は、穴6は初段のFET121の入力側の整合回路の直
下の領域を覆うように設けられたが、利得の大きいFE
Tの入力側の整合回路または出力側の整合回路の直下の
領域を覆うように設けても同様の効果を得ることができ
る。
【0034】以上、多段増幅器を例にとり説明してきた
が、本発明は、大きいレイアウト面積を有するインダク
タや容量をチップ上に搭載したMMIC一般に有効であ
る。すなわち、結合が問題となるMMIC上の素子の下
の部分のベッドに穴を設ければベッドを介した結合が回
避でき、可及的に高い性能を得ることができる。
が、本発明は、大きいレイアウト面積を有するインダク
タや容量をチップ上に搭載したMMIC一般に有効であ
る。すなわち、結合が問題となるMMIC上の素子の下
の部分のベッドに穴を設ければベッドを介した結合が回
避でき、可及的に高い性能を得ることができる。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、可
及的に高い性能を得ることができる。
及的に高い性能を得ることができる。
【図1】本発明による高周波半導体装置の一実施の形態
の構成を示す上面図。
の構成を示す上面図。
【図2】従来の高周波半導体装置の構成を示す上面図。
【図3】ベッドを介した素子間容量を説明する説明図。
【図4】図2に示す高周波半導体装置の等価回路図。
【図5】図4に示す装置におけるフィードバック容量に
対する安定化係数の最小値の特性を示すグラフ。
対する安定化係数の最小値の特性を示すグラフ。
2 ベッド 4a,…4n ピン 6 穴 10 MMIC 121 ,…124 FET MC1 整合回路 MC2 整合回路 MC3 整合回路 MC4 整合回路 14a,…14l パッド 14n パッド 20a,…20n ボンディングワイヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01P 5/08
Claims (4)
- 【請求項1】各々が少なくとも1個の受動素子を有する
第1および第2の受動素子部と、ゲートが前記第1の受
動素子部に接続され、ドレインが前記第2の受動素子部
に接続されるFETとを有する回路素子を備えたマイク
ロ波モノリシック集積回路と、 前記マイクロ波モノリシック集積回路が載置される、少
なくとも1つの穴を有する導電部材の板からなるベッド
と、 を備え、前記穴は前記ベッドの前記第1または第2の受
動素子部直下の領域を覆うような位置に設けられている
ことを特徴とする高周波半導体装置。 - 【請求項2】整合回路およびこの整合回路にゲートが接
続されたFETを有する増幅素子が複数個縦続接続され
た増幅回路を備えたマイクロ波モノリシック集積回路
と、 前記マイクロ波モノリシック集積回路が載置される、少
なくとも1つの穴を有する導電部材の板からなるベッド
と、 を備えていることを特徴とする高周波半導体装置。 - 【請求項3】前記穴は、利得の大きい増幅素子の入力側
の整合回路または出力側の整合回路の直下の領域を覆う
ように形成されたことを特徴とする請求項2記載の高周
波半導体装置。 - 【請求項4】前記穴は初段の増幅素子の入力側の整合回
路の直下の領域を覆うように形成されたことを特徴とす
る請求項2記載の高周波半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10065205A JPH11266129A (ja) | 1998-03-16 | 1998-03-16 | 高周波半導体装置 |
US09/268,321 US6366770B1 (en) | 1998-03-16 | 1999-03-16 | High-frequency semiconductor device and radio transmitter/receiver device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10065205A JPH11266129A (ja) | 1998-03-16 | 1998-03-16 | 高周波半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11266129A true JPH11266129A (ja) | 1999-09-28 |
Family
ID=13280194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10065205A Pending JPH11266129A (ja) | 1998-03-16 | 1998-03-16 | 高周波半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6366770B1 (ja) |
JP (1) | JPH11266129A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014125317A1 (en) * | 2013-02-15 | 2014-08-21 | Freescale Semiconductor, Inc. | Integrated circuit with integrated current sensor |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3910752B2 (ja) * | 1999-03-23 | 2007-04-25 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
WO2002005342A1 (en) * | 2000-07-06 | 2002-01-17 | Zeta, A Division Of Sierratech, Inc. | A solid state power amplifying device |
US7027789B2 (en) * | 2000-09-11 | 2006-04-11 | Xytrans, Inc. | Self-tuned millimeter wave RF transceiver module |
US6603352B2 (en) | 2001-12-03 | 2003-08-05 | Icefyre Semiconductor Corporation | Switched-mode power amplifier integrally performing power combining |
US7342300B2 (en) * | 2003-06-30 | 2008-03-11 | Zarbana Digital Fund Llc | Integrated circuit incorporating wire bond inductance |
JP4064379B2 (ja) * | 2004-07-26 | 2008-03-19 | 富士通メディアデバイス株式会社 | 送信モジュール |
DE102004036520B4 (de) * | 2004-07-28 | 2007-12-13 | Infineon Technologies Ag | Bauelementanordnung mit einer Auswerteschaltung zur Detektion eines Verschleißes von Anschlussverbindungen und Verfahren zur Detektion eines Verschleißes von Anschlussverbindungen |
JP2009159059A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Samsung Electro Mech Co Ltd | 高周波スイッチ回路 |
JP2013115790A (ja) * | 2011-12-01 | 2013-06-10 | Toshiba Corp | 高周波半導体スイッチ、端末装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2109441C (en) * | 1992-10-29 | 1997-05-13 | Yuhei Kosugi | Composite microwave circuit module assembly and its connection structure |
JP2651336B2 (ja) | 1993-06-07 | 1997-09-10 | 株式会社エイ・ティ・アール光電波通信研究所 | 方向性結合器 |
US5739560A (en) * | 1994-09-22 | 1998-04-14 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | High frequency masterslice monolithic integrated circuit |
JP2940595B2 (ja) * | 1996-06-21 | 1999-08-25 | 日本電気株式会社 | アンテナスイッチ付き受信機 |
JP2861956B2 (ja) * | 1996-07-24 | 1999-02-24 | 日本電気株式会社 | 高周波デバイスパッケージ及びその製造方法 |
JPH10322147A (ja) * | 1996-10-04 | 1998-12-04 | Toshiba Corp | 高周波電力増幅器およびこれを用いた移動体通信装置 |
-
1998
- 1998-03-16 JP JP10065205A patent/JPH11266129A/ja active Pending
-
1999
- 1999-03-16 US US09/268,321 patent/US6366770B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014125317A1 (en) * | 2013-02-15 | 2014-08-21 | Freescale Semiconductor, Inc. | Integrated circuit with integrated current sensor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6366770B1 (en) | 2002-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7567128B2 (en) | Power amplifier suppressing radiation of second harmonic over wide frequency band | |
KR20180054752A (ko) | 고출력 분산 증폭기 단일 고주파 집적 회로 칩들의 오프-칩 분산 드레인 바이어싱 | |
JPH11266129A (ja) | 高周波半導体装置 | |
JPH0888523A (ja) | 分布定数線路型電力増幅器 | |
EP0600548B1 (en) | Compact cascadable microwave amplifier circuits | |
US6768381B2 (en) | Semiconductor power amplifier and multistage monolithic integrated circuit | |
KR20200089134A (ko) | 인덕터 및 인덕터를 포함하는 저잡음 증폭기 | |
KR100228754B1 (ko) | 고주파 증폭 집적-회로 장치 | |
US6239670B1 (en) | Short-stub matching circuit | |
JP2883218B2 (ja) | 半導体増幅器 | |
JPH03250807A (ja) | 電力合成形多段増幅器 | |
JPH11220337A (ja) | 電力増幅器 | |
EP0355670A2 (en) | Low noise microwave amplifier having optimal stability, gain, and noise control | |
JP7552906B2 (ja) | 電力増幅器および高周波モジュール | |
JP3438953B2 (ja) | バイアス回路 | |
JPH11204728A (ja) | 高周波半導体装置 | |
KR102542136B1 (ko) | 피드백 구조를 포함하는 w-대역 증폭기 | |
JP2004080826A (ja) | マイクロ波増幅器 | |
US20240339967A1 (en) | Semiconductor amplifier circuit | |
JP2002111392A (ja) | 高周波低雑音増幅器 | |
JP4153898B2 (ja) | 高周波電力増幅器モジュール | |
JPH07321130A (ja) | 半導体装置 | |
JP3176667B2 (ja) | マイクロ波回路 | |
JPH07240645A (ja) | マイクロ波集積回路 | |
CN118199533A (zh) | 放大器系统及其形成方法 |