JP4064379B2 - 送信モジュール - Google Patents

送信モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4064379B2
JP4064379B2 JP2004218002A JP2004218002A JP4064379B2 JP 4064379 B2 JP4064379 B2 JP 4064379B2 JP 2004218002 A JP2004218002 A JP 2004218002A JP 2004218002 A JP2004218002 A JP 2004218002A JP 4064379 B2 JP4064379 B2 JP 4064379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
coupler
transmission module
power
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004218002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006041846A (ja
Inventor
靖 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Media Devices Ltd
Original Assignee
Fujitsu Media Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Media Devices Ltd filed Critical Fujitsu Media Devices Ltd
Priority to JP2004218002A priority Critical patent/JP4064379B2/ja
Priority to US11/187,805 priority patent/US7747227B2/en
Publication of JP2006041846A publication Critical patent/JP2006041846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064379B2 publication Critical patent/JP4064379B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/0416Circuits with power amplifiers having gain or transmission power control

Description

本発明は、移動体通信を行う携帯電話機などに搭載される送信モジュールに関する。
図1に従来の送信モジュール40の構成を示す。この送信モジュール40は、データの載せられた高周波信号の電力を増幅し、アンテナより出力するモジュールである。図1に示す送信モジュール40は、SAWフィルタ41と、ドライバアンプ42、パワーアンプ43、カプラ44、アイソレータ(サーキュレータ)45、デュプレクサ46とがこの順に接続されている。またカプラ44は、パワーアンプで増幅された送信信号の一部を、検波器47に分岐し、パワーアンプ43にフィードバックすることにより出力の安定化をはかる。
ミキサ37によって信号Txに局部発振信号(LO信号)が混合され、高周波信号に変換される。ドライバアンプ42とパワーアンプ43とは、所定の利得となるように高周波信号の電力を増幅する。増幅後の高周波信号は、アンテナ50から出力される。
カプラ44は、パワーアンプ43で増幅された送信信号の一部を検波器47に分岐させる。検波器47は、カプラ44によって分岐された送信信号(RF信号)を電圧に変換し出力する。出力電圧は入力パワーの増加と共に増加していく。検波器47から出力された信号は、ベースバンドIC10で所定の信号レベルと比較され、これらの信号の差分でパワーアンプ43を制御する。
デュプレクサ46は、アンテナ50から出力する送信信号と、アンテナ50から入力する受信信号の周波数域を分離するフィルタ素子である。デュプレクサ46によって送信信号が受信側に、また受信信号が送信側に行かないように防いでいる。また、アイソレータ45は、カプラ44からの送信信号をデュプレクサ46に出力すると共に、デュプレクサ46で防ぎきれず送信側に漏れてきた受信信号がパワーアンプ43に行かないように、漏れた受信信号をグランドに流す。
このようにアイソレータ45は、アンテナ50から流れ込む受信信号からパワーアンプ43を保護する機能を有しているが、フェライト磁石などを組み合わせて構成されているため、形状が大きくなり、回路での占有面積が大きくなるという問題がある。またアイソレータ45では、電力の損失も発生する。
特許文献1及び2では、アイソレータを除去した送信回路の構成が開示されている。特許文献1では、パワーアンプの出力端とアンテナとの間の信号線に可変負荷回路を接続する。また、電力増幅回路の出力側の負荷状態が変動すると、変動の方向およびレベルを検出し、変動を補償するように可変負荷回路の負荷を調整する制御回路を設けている。特許文献2では、電力増幅回路とアンテナとの間に方向性結合器(カプラ)を介在して設け、方向性結合器から出力される反射波電力に基づいて、電力増幅回路の出力電力を制御している。
特開2000−295055号公報 特開平8−307286号公報
しかしながら、図1に示す送信モジュール40の各回路素子を組み合わせによって構成した場合、送信モジュール40でのインピーダンスの整合を取るのが難しく、手間のかかる作業となる。また外部から入力するノイズに対処するためにアイソレータを省くことができないという問題もある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、インピーダンスマッチングの設計が容易な送信モジュールを提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために請求項1記載の発明は、高周波信号の電力を増幅し、アンテナより出力する送信モジュールであって、前記高周波信号の電力を増幅する電力増幅部と、電力増幅後の前記高周波信号を前記アンテナの方向に出力すると共に、前記アンテナから逆流する受信信号である高周波電力の前記電力増幅部への出力を防ぎグランドに放出するカプラとを含み、前記電力増幅部と前記カプラとを基板上に1モジュールとして形成し、前記受信信号は、前記高周波信号とは周波数の異なる信号である
電力増幅部とカプラとを基板上に1モジュールとして形成したことにより、送信モジュールでのインピーダンスマッチングを設計時に理想的に行うことができる。また、カプラがアンテナから入力したノイズをグランドに放出するので、不要なノイズが電力増幅部に入力されるのを抑えることができる。このため、従来から用いられていたアイソレータを省くことができ、モジュールの小型化、省電力化を図ることができる。
上記の送信モジュールは、前記高周波信号の不要成分を除去するフィルタと、前記カプラによって分岐した前記高周波信号の一部を検波する検波器と、前記アンテナから出力する前記高周波信号と、前記アンテナから入力する受信信号の周波数域を分離するデュプレクサとを前記基板上に1モジュールとして形成した構成を備えている。
フィルタと、検波器と、デュプレクサとを基板上に1モジュールとして形成したことにより、送信モジュールの小型化を図ることができ、送信モジュールでのインピーダンスマッチングを設計時に理想的に行うことができる。
上記の送信モジュールにおいて、前記カプラは、複数のストリップラインにより形成されるとよい。
カプラが、複数のマイクロストリップラインにより形成されているので、
高周波信号に対応して、カップリング特性やアイソレーション特性を満足するカプラとすることができる。
上記の送信モジュールにおいて、前記複数のストリップラインは、複数の層を有する前記基板の異なる層に形成されているとよい。
複数のストリップラインを基板の複数の異なる層に形成することによりモジュールの小型化に貢献できる。
上記の送信モジュールにおいて、前記基板は、第1の誘電体層とコア材と第2の誘電体層とが順に積層され、前記ストリップラインは、前記コア材の上面と下面とに形成されていることが好ましい。
本発明は、送信モジュールのインピーダンスマッチングを設計時に理想的に行うことができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施例を説明する。
まず、図2を参照しながら本実施例の構成を説明する。図2には、本発明を携帯電話機1に適用した構成が示されている。図2に示す携帯電話機1は、ベースバンド部10、受信部20、送信部30、高周波部(送信モジュール)40、アンテナ50等を備えている。
ベースバンド部10は、LSIにより構成され、主に3つの機能を有している。1つ目は、送信部30へと与える送信信号や受信部20から与えられる受信信号に対するベースバンド信号処理を行う機能である。2つ目は、通信制御や周辺回路制御などの制御処理を行う機能である。そして3つ目は、音声の符号化/復号を行う機能である。
受信部20は、ローノイズアンプ(LNA)21、バンドパスフィルタ(BPF)22、分離部23、復調部24、可変利得アンプ25、フィルタ部26、位相同期部27を備えている。
受信信号はローノイズアンプ21で増幅された後、バンドパスフィルタ22で不要な周波数帯域の信号が取り除かれる。バンドパスフィルタ22を通過した信号は、復調部24のミキサによって位相同期部27からの局部発振信号と混合され中間周波帯の信号に変換される。その後、可変利得アンプ25によって増幅された後、フィルタ部26において特定周波数帯域の信号のみが通過する。そして、受信部20の出力はベースバンド部10に入力され、ベースバンド信号への復調処理などの各種信号処理が行われ、受信データが生成される。
また送信部30は、第1ローカル発振器31、変調部32、合成部33、可変利得増幅器34、バンドパスフィルタ(BPF)35、第2ローカル発振器36、ミキサ37、可変利得増幅器38を備えている。
ベースバンド部10から出力される2系列のベースバンド信号が変調部32で第1ローカル発振器31からの第1局部発振信号によって変調される。これらの信号は、変調後に合成部33で合成され直交変調信号が得られる。この直交変調信号は、可変利得増幅器34で増幅された後、不要な周波数帯域の信号をバンドパスフィルタ35によって取り除かれる。バンドパスフィルタ35を通過した直交変調信号はミキサ37によって第2ローカル発振器36からの第2局部発振信号と混合され、さらに可変利得増幅器38によって増幅され、高周波信号となる。
次に、高周波部40について説明する。なお、図1に示す従来の送信モジュールと同様の構成の機能部には、同一の符号を付し、説明を省略する。図1に示すように本実施例の高周波部40は、SAWフィルタ41と、ドライバアンプ42と、パワーアンプ43と、カプラ60と、デュプレクサ(以下、DUPとも表記する)46と、検波器47とを備えている。ドライバアンプ42とパワーアンプ43とが電力増幅部を構成している。本実施例の高周波部40は、従来の送信モジュールからアイソレータ45を取り除いた構成をしている。また、カプラ60の構成が従来のカプラ44とは異なる。
図3を参照しながらカプラ60の構成を説明する。カプラ60は、図3に示すようにグランド層(裏面端子部以外はベタグランド)61、第1プリプレグ(第1誘電体層)62、コア材63、第2プリプレグ(第2誘電体層)64とが積層された基板からなる。この基板の第2プリプレグ64とコア材63との間に第1ストリップライン65が形成され、コア材63と第1プリプレグ62との間に第2ストリップライン66が形成されている。
第1ストリップライン65と第2ストリップライン66の両端部には、図4に示すようにヴィアホール67が形成されている。コア材63、第1プリプレグ62、第2プリプレグ64にも導通のためのヴィアホールが形成され、これらヴィアホール内に金属を充填することで、第1ストリップライン65、第2ストリップライン66と、第2プリプレグ64の上面に形成された高周波部40の他の回路素子とが接続される。第2ストリップライン66は、導通のためのヴィアホールと抵抗を介してグランド層61に接続される。
図5(A)にカプラ60の等価回路を示す。入力端子70は、図1に示すパワーアンプ43に接続されている。第1出力端子71は、図1に示すデュプレクサ46に接続されている。第2出力端子72は、図1に示す検波器47に接続されている。入力端子70は、第1ストリップライン65によって第1出力端子71に接続されている。また第2ストリップライン66には、第3出力端子73と抵抗Rを介して接地された信号線が接続されている。
図5(B)に示すように入力端子70から入力した信号は、第1出力端子71に出力されると共に、カップリング作用によって第2出力端子72にも出力される。第1出力端子71から出力された信号は、デュプレクサ46を通ってアンテナ50から出力される。また第2出力端子72から出力された信号は、検波器47に出力される。ベースバンドIC10で検波器47から出力された信号と所定の信号とレベル比較を行い、これらの信号の差分でパワーアンプ43が制御される。
また、アンテナ50からの漏れた高周波電力は、図5(C)に示すように第1出力端子71からカプラ60を通り、この信号は、カップリング作用により第2マイクロストリップライン66に導かれ、抵抗Rを介してグランドに出力される。このようにしてアンテナ50から漏れた高周波電力がパワーアンプ43に入力されるのを防ぎ、パワーアンプ43の故障を防止している。
また、図6に示すように第2プリプレグ64の上面には、図2に示す高周波部40のSAWフィルタ41、ドライバアンプ42、パワーアンプ43、検波器47、デュプレクサ46、C、R等のチップ抵抗等の回路素子が形成されている。すなわち、カプラ60とこれらの回路素子とが1つのモジュールとして形成されている。これらの回路素子は、上述したヴィアによって第1ストリップライン65、又は第2ストリップライン66に接続している。従来のように、高周波部40を構成する各回路素子を組み合わせて高周波部40を形成していると、アンテナ50から漏れた高周波電力の漏れに対処するため、図1に示すようにアイソレータ45を省くことができなかった。これに対し本実施例は、高周波部40を1つのモジュールとして形成したことで、初期設計段階において、理想的なインピーダンスマッチングの設計が可能となり、不要な反射を抑えてVSWR(Voltage Standing Wave Ratio:電圧定在波比)特性を改善することができる。また、カプラなど、各部品間のインピーダンスマッチングを行うことができるので、今までのように保護用のアイソレータ45を付ける必要がなくなる。従って、送信部の小型化、省電力化を図ることができる。
図7に、抵抗Rの値を20Ωとし、コア材63の厚みが0.08mmの時と、0.13mmの時の信号周波数と挿入損失(Insertion Loss)との関係を表す図を示す。図7に示す実線がコア材63の厚さを0.08mmとした時の挿入損失を示し、破線がコア材63の厚さを0.13mmとした時の挿入損失を示している。図7に示すようにコア材63の厚さを厚くした方が挿入損失を低く抑えることができるが、コア材63の厚さ0.08mmの時の挿入損失は、0.13mmの時の挿入損失と比較してわずかに増加するだけであり、許容できる範囲内にあると判断することができる。なお、第1プリプレグ62、第2プリプレグ64の厚さは、ともに0.074mmとしている。
図8に、抵抗を20Ωとし、コア材63の厚みが0.08mmの時と、0.13mmの時のカップリング(結合度)と、アイソレーション特性(カプラ60の出力側から入力側に漏れるノイズレベル、逆モレともいう)を示す。図8に示す実線がコア材63の厚み0.08mmの時のカップリングとアイソレーション特性を示し、破線がコア材63の厚み0.13mmの時のカップリングとアイソレーション特性を示す。図8に示すようにコア材63の厚みが0.08mmの時と0.13mmの時とではアイソレーション特性はほとんど変わらないが、カップリングにおいて大きな違いが出ている。図8に示すようにコア材63の厚みを厚くすると、カップリングが悪化してしまうことが分かる。
図9に、コア材63の厚さが0.08mmのカプラ60と、コア材63の厚さが0.13mmのカプラ60を高周波部40に搭載した時のそれぞれのインピーダンス特性をスミスチャート上にプロットした図を示す。図9に示すように、コア材63の厚さが0.08mmの時には、インピーダンス特性も理想の50Ωに近いが、コア材63の厚さが0.13mmの時には、インピーダンス特性が理想の50Ωから離れてしまい、基板の厚さにおいても0.08mmの時より厚くなり、高周波部40のモジュールの高さが高くなるという問題が生じる。
なお、上述した実施例は本発明の好適な実施例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。
従来の送信モジュール40の構成を示す図である。 本発明を携帯電話機1に適用した実施例の構成を示す図である。 カプラ60の構成を示す図である。 第1ストリップライン65と第2ストリップライン66の構成を示す図である。 (A)はカプラ60の等価回路を示す図であり、(B),(C)は信号の流れを示す図である。 カプラ60と他の回路素子が1つのモジュールとして形成された状態を示す図であり、カプラ60と回路素子との接続構成を示す図である。 コア材63の厚みが0.08mmの時と、0.13mmの時の信号周波数と挿入損失(Insertion Loss)との関係を表す図である。 コア材63の厚みが0.08mmの時と、0.13mmの時のカップリングと、アイソレーションの値を示す図である。 コア材63の厚みが0.08mmの時と、0.13mmの時のインピーダンス特性を示すスミスチャートである。
符号の説明
1 携帯電話機
10 ベースバンド部
20 受信部
30 送信部
40 高周波部(送信モジュール)
41 SAWフィルタ
42 ドライバアンプ
43 パワーアンプ
44、60 カプラ
46 デュプレクサ
47 検波器
50 アンテナ
61 グランド層
62 第1プリプレグ
63 コア材
64 第2プリプレグ
65 第1ストリップライン
66 第2ストリップライン
67 ヴィアホール

Claims (5)

  1. 高周波信号の電力を増幅し、アンテナより出力する送信モジュールであって、
    前記高周波信号の電力を増幅する電力増幅部と、
    電力増幅後の前記高周波信号を前記アンテナの方向に出力すると共に、前記アンテナから逆流する受信信号である高周波電力の前記電力増幅部への出力を防ぎグランドに放出するカプラとを含み、
    前記電力増幅部と前記カプラとを基板上に1モジュールとして形成し
    前記受信信号は、前記高周波信号とは周波数の異なる信号であることを特徴とする送信モジュール。
  2. 前記高周波信号の不要成分を除去するフィルタと、前記カプラによって分岐した前記高周波信号の一部を検波する検波器と、前記アンテナから出力する前記高周波信号と、前記アンテナから入力する受信信号の周波数域を分離するデュプレクサとを前記基板上に1モジュールとして形成したことを特徴とする請求項1記載の送信モジュール。
  3. 前記カプラは、複数のストリップラインにより形成されることを特徴とする請求項1又は2記載の送信モジュール。
  4. 前記複数のストリップラインは、複数の層を有する前記基板の異なる層に形成されていることを特徴とする請求項3記載の送信モジュール。
  5. 前記基板は、第1の誘電体層とコア材と第2の誘電体層とが順に積層され、前記ストリップラインは、前記コア材の上面と下面とに形成されていることを特徴とする請求項4記載の送信モジュール。
JP2004218002A 2004-07-26 2004-07-26 送信モジュール Expired - Fee Related JP4064379B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004218002A JP4064379B2 (ja) 2004-07-26 2004-07-26 送信モジュール
US11/187,805 US7747227B2 (en) 2004-07-26 2005-07-25 Transmission module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004218002A JP4064379B2 (ja) 2004-07-26 2004-07-26 送信モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006041846A JP2006041846A (ja) 2006-02-09
JP4064379B2 true JP4064379B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=35657883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004218002A Expired - Fee Related JP4064379B2 (ja) 2004-07-26 2004-07-26 送信モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7747227B2 (ja)
JP (1) JP4064379B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087305A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 株式会社村田製作所 デュプレクサモジュール
JP5212485B2 (ja) * 2009-01-29 2013-06-19 株式会社村田製作所 デュプレクサモジュール
US8565699B1 (en) * 2009-09-23 2013-10-22 Marvell International Ltd. Setting of power amplifier control voltage
US8260226B1 (en) 2009-10-28 2012-09-04 Marvell International Ltd. High-accuracy transmit power control with high-efficiency power amplifier operation
US8417198B1 (en) 2009-10-28 2013-04-09 Marvell International Ltd. Selection of closed-loop/open-loop power control in user equipment
US8301106B2 (en) 2010-02-10 2012-10-30 Javelin Semiconductor, Inc. Stacked CMOS power amplifier and RF coupler devices and related methods
CN112910575B (zh) * 2016-07-19 2022-05-17 荣耀终端有限公司 一种射频性能测试方法、装置及用户终端

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3641451A (en) * 1970-02-24 1972-02-08 Motorola Inc Amplifier protection circuit
GB2233515B (en) * 1989-06-20 1993-12-15 Technophone Ltd Levelling control circuit
US5450046A (en) * 1992-10-29 1995-09-12 Nec Corporation Composite microwave circuit module assembly and its connection structure
JP2605654B2 (ja) * 1995-03-31 1997-04-30 日本電気株式会社 複合マイクロ波回路モジュール及びその製造方法
FI102121B (fi) * 1995-04-07 1998-10-15 Filtronic Lk Oy Radiotietoliikenteen lähetin/vastaanotin
JPH08307286A (ja) 1995-04-28 1996-11-22 Taise:Kk 電力制御装置
US5884149A (en) 1997-02-13 1999-03-16 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station having dual band RF detector and gain control
US5956627A (en) * 1997-07-08 1999-09-21 Uniden San Diego Research & Development Center, Inc. Temperature compensated power control circuit
US6236271B1 (en) * 1997-09-30 2001-05-22 Conexant Systems, Inc. Multi-layer carrier module for power amplifier systems within a digital cellular telephone
JPH11266129A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Toshiba Corp 高周波半導体装置
US6397077B1 (en) * 1998-05-20 2002-05-28 Conexant Systems, Inc. Wide frequency range couplers and detectors for power detection in multiple frequency band systems
US6573808B1 (en) * 1999-03-12 2003-06-03 Harris Broadband Wireless Access, Inc. Millimeter wave front end
JP2000295055A (ja) 1999-04-01 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信機および受信機
JP2000341145A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Alps Electric Co Ltd 送信回路及びその送信回路を備えた送受信装置
JP3808064B2 (ja) 1999-07-19 2006-08-09 シャープ株式会社 電力増幅器を備える通信装置
JP2002043813A (ja) 2000-05-19 2002-02-08 Hitachi Ltd 方向性結合器及び高周波回路モジュール並びに無線通信機
JP2003298430A (ja) 2002-03-29 2003-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060019620A1 (en) 2006-01-26
JP2006041846A (ja) 2006-02-09
US7747227B2 (en) 2010-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346327B2 (ja) デュプレクサ
US8718578B2 (en) Circuit arrangement with improved decoupling
US7116186B2 (en) Dual-band bandpass filter
KR101031692B1 (ko) 무선 통신 장치, 무선 통신 방법, 안테나 장치 및 제 1듀플렉서
US20060128322A1 (en) Transceiver apparatus and module
US20060229032A1 (en) RFID transceiver device
US6512427B2 (en) Spurious signal reduction circuit
US20170040661A1 (en) Directional coupler
WO2000028673A1 (fr) Circuit radioelectrique haute frequence
CN104348434B (zh) 放大电路
US7747227B2 (en) Transmission module
US7116966B2 (en) Transmitting/receiving filter device and communication device
US10756408B2 (en) Directional coupler, high-frequency front-end module, and communication device
US20060189292A1 (en) Electronic circuit device
TW201815081A (zh) 送收訊模組
US20050221767A1 (en) High frequency module and high frequency circuit for mobile communications device
JP4376605B2 (ja) 無線通信装置
EP3701629B1 (en) Radio frequency front end for wireless communication
JP2001127652A (ja) 高周波無線装置
US10778157B2 (en) RF power amplifier circuits for constant radiated power and enhanced antenna mismatch sensitivity
JP2009060511A (ja) 通信装置
JP3975170B2 (ja) ローパスフィルタ内蔵カプラ
KR100349132B1 (ko) 무선 통신시스템의 안테나 프론트 엔드 회로
WO2019198474A1 (ja) 無線通信装置及び自己測定方法
JP5019914B2 (ja) 送受共用器を不要とするアンテナおよび移動通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070814

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees