JPH11266100A - 電子部品の認識方法及び装置 - Google Patents

電子部品の認識方法及び装置

Info

Publication number
JPH11266100A
JPH11266100A JP10066285A JP6628598A JPH11266100A JP H11266100 A JPH11266100 A JP H11266100A JP 10066285 A JP10066285 A JP 10066285A JP 6628598 A JP6628598 A JP 6628598A JP H11266100 A JPH11266100 A JP H11266100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
image
ball
hemispherical
illuminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10066285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4090557B2 (ja
Inventor
Yutaka Ogura
豊 小倉
Kazunori Yamada
山田  和範
Hiroshi Anzai
洋 安西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP06628598A priority Critical patent/JP4090557B2/ja
Publication of JPH11266100A publication Critical patent/JPH11266100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090557B2 publication Critical patent/JP4090557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 BGA,CSPなどの電子部品の半田ボール
の異常を良好に識別する。 【解決手段】 1面に半田ボールを配列した電子部品
が、側方、斜方及び下方から照明される。半田ボールが
側方、斜方及び下方から照明されると、半田ボールの根
元部分、中腹部分、先端部分がそれぞれ明るく輝くよう
になる。半田ボールが正常の場合には、その輝く部分に
重複する部分がなく(A、B、C)、各画像データを減
算すると、根元部分が輝いた画像が得られる(D)。一
方半田ボールが欠損あるいは一部欠落しているような場
合には、その部分に対しては同様な画像(E、F、G)
あるいは不規則な画像(I、J、K)が得られるので、
各画像データの減算によりその部分の画像データがなく
なり(H、L)、半田ボールの異常を良好に識別するこ
とが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品の認識方
法及び装置、更に詳細には、1面に半球状突出物を配列
した電子部品を異る角度で照明し、照明された電子部品
の像を画像処理することにより電子部品を認識する電子
部品の認識方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、チップマウンタでは、ICチ
ップ部品等の電子部品を吸着する吸着ノズルを備えた吸
着ヘッドが設けられており、フィーダから供給される電
子部品が吸着ノズルにより吸着され、回路基板上に移
送、搭載されている。通常電子部品は、必ずしも正しい
姿勢で吸着されるわけではないので、電子部品の吸着姿
勢がCCDカメラ等の認識装置により撮像され、電子部
品の画像認識が行なわれ、この画像認識に基づき得られ
る電子部品の吸着ノズルの中心位置からのずれ並びに傾
き量が補正された後、電子部品が回路基板上に搭載され
ている。
【0003】電子部品の回路基板への正確な搭載には、
電子部品の画像認識を良好に行なう必要があり、そのた
めに電子部品を最適に照明する必要がある。電子部品に
は種々の種類があり、電子部品を最適に照明するには、
電子部品の種類に応じて照明方法を変えなければならな
い。例えば、図1に示すBGA(Ball GridA
rray),CSP(Chip Scale Pack
age)などの半田ボール1を有する電子部品2を認識
する際、図2(A)に示すように下方から光源3、3’
を用いて照射し、ボール1の頂点付近を反射させ、これ
をCCDカメラで撮像している。ボールは頂点付近が明
るく輝くので、(B)に図示したような画像が得られ、
これを画像処理してボール頂点を求めボールの位置認識
を行なう方式をとっていた。
【0004】また、図2(C)に示すようにボール1の
側方から光源4、4’で照射しボールの根元付近を反射
させ、(D)に示すような根元付近が明るいボール画像
を処理してボールの外周を求めボールの位置認識を行な
っていた。
【0005】また、半田ボールを認識するものではない
が特開平7−260697号公報に示されるように受光
軸の周囲から照射した画像と受光軸に平行な光から受光
した画像の2枚から欠陥部を抽出する方法が提案されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
認識方式において、例えば図2(G)に示すようなBG
A,CSP電子部品で半田ボールが欠け、ベース面に微
量の半田1aが中央部付近に付着した時、下方の光源
3、3’からの照射を行なう場合には、半田1aが半田
ボールと同様に反射して(H)のような画像が得られ、
半田ボールとの見分けがつかなくなり認識困難になる、
という問題があった。
【0007】また、例えば図2(I)に示すように、半
田ボール1bに部分的な欠けなどの不良が存在する場合
には、光源4、4’により側部から照明を行なう場合に
は、他の正常な半田ボール1と反射状態が類似している
ので、撮像された画像は(J)のようになり、不良半田
ボール1bの検出が困難である、という問題点があっ
た。
【0008】また、特開平7−260697号公報に示
されるように受光軸の周囲から照射した画像と受光軸に
平行な光から受光した画像の2枚から欠陥部を抽出する
方式の場合、半田ボールが鏡面であれば全体が反射し、
部分的に鏡面もしくは凹凸があるとその部分のみが反射
するので、特に平行光における反射画像は球面の半田ボ
ールにおいては表面の欠陥の状態に応じ反射の具合が変
わるため、十分な評価が望めない、という問題点があっ
た。
【0009】したがって、本発明は、特にBGA,CS
Pなどの電子部品であって半田ボールなどの半球状突出
物を正確に画像認識できる電子部品の認識方法及び装置
を提供することをその課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、1面に半球状
突出物を配列した電子部品を異る角度で照明し、照明さ
れた電子部品の像を画像処理することにより電子部品を
認識する電子部品の認識方法及び装置であって、半球状
突出物を異る複数方向から照明すること、それぞれ異る
方向から個々に照明された各半球状突出物を半球状突出
物の配列面にほぼ直交する方向から撮像すること、撮像
された各半球状突出物の画像データを演算すること、及
び演算結果に基づいて半球状突出物の特徴あるいは欠陥
を識別することを特徴としている。
【0011】このような構成では、半球状突出物は異る
種々の複数方向の角度で個々に撮像され、その各画像が
処理されるので、半球状突出物の特徴に従い、各照射角
度を変化させることにより半球状突出物の特徴を抽出す
ることが可能になり、半球状突出物の欠陥などを良好に
識別できるようになる。
【0012】特に、半田ボールのような接線方向がなだ
らかで連続的に変化する傾斜面を持つ半球状突出物の場
合には、その配列面に対して側方、斜方及び下方から照
明すると、半田ボールの根元部分、中腹部分、先端部分
がそれぞれ明るく輝くようになる。半田ボールが正常の
場合には、その輝く部分に重複することがなくなり(あ
るいは少ない)、一方半田ボールが欠損あるいは一部欠
落しているような場合には、その部分に対しては同様な
画像あるいは不規則な画像が得られる。そこで、各方向
から照明された画像データを演算(減算)することによ
り半田ボールの異常を良好に識別することが可能にな
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態に基
づいて本発明を詳細に説明する。
【0014】本発明での電子部品の画像認識は、チップ
マウンタ装置での電子部品の吸着、位置決め、回路基板
への搭載という処理の流れにおいて、基板への搭載直前
の検査として実施される。チップマウンタ装置が本発明
による検査機能を有することで検査から搭載までの時間
を最小にすることができるため、より信頼性の高い検査
として位置付けることができる。
【0015】図3は本発明の1実施形態を示す電子部品
の認識装置の構成図である。図3において10は電子部
品で、図1に示したような一面に半球の半田ボール(半
球状突出物)が縦横に配列されたBGA,CSPなどの
電子部品である。この電子部品10は上下に昇降可能な
吸着ノズル11で吸着され、画像撮像部12でその画像
が撮像される。
【0016】画像撮像部12は、LEDの光源13aを
複数個それぞれ4面に配列した側方照明ユニット13
と、同様に、LEDの光源14aを複数個それぞれ4面
に配列した斜方照明ユニット14と、LEDの光源15
aを複数個それぞれ4面に配列した下方照明ユニット1
5を有し、吸着ノズル11が所定位置まで下降したと
き、照明ユニットの光源が点灯して、吸着ノズルに吸着
されている電子部品を照明する。
【0017】また、画像撮像部12は、下方にレンズ1
6を備えたCCDカメラのような撮像装置17を有し、
吸着ノズル11に吸着された電子部品10を半田ボール
の配列面に対してほぼ直交する方向から撮像する。撮像
された電子部品の画像は、画像処理部20に送られ、メ
モリ23に格納される。
【0018】このメモリ部23への格納は、図4に示し
たように、A/D変換器21を介して行なわれ、画像処
理部のCPU22は、メモリ部に格納された画像データ
に対して画像処理を行ない電子部品の画像を認識する。
また、CPU22は駆動部24を介して各照明ユニット
13〜14、吸着ノズル11を駆動するとともに、撮像
装置17の駆動を制御する。
【0019】以上の構成において、BGA,CSP等の
電子部品10の位置決めを画像認識にて行なう際、吸着
ノズル11が駆動部24を介して駆動され、吸着ノズル
でピックされた電子部品10は画像撮像部12に移動す
る。電子部品10が撮像位置に到達した後、CPU22
は、駆動部24を介して側方照明ユニット13を駆動し
その4面に配置された光源13aを点灯し、電子部品1
0を側部から照明する。そして、その画像が撮像装置1
7で撮像され、画像処理部20のメモリ部23の第1の
メモリ23aに取り込まれる。側方照明ユニット13に
よる照明は、図2(C)に示したようになり、正常ボー
ルの場合、撮像される画像はボールの根元部分が強く反
射され輝くので、図2(D)のようになる。このメモリ
23aに取り込まれた画像が図5(A)に図示されてい
る。
【0020】側方照明ユニット13で照明された電子部
品の映像の取り込みが終了すると、CPU22は駆動部
24を介して側方照明ユニット13の光源13aを消灯
するとともに、斜方照明ユニット14を駆動しその4面
の光源14aを点灯し、電子部品10を斜方(例えばボ
ール配列面に対して45度の方向)から照明する。そし
て、その画像が撮像装置17で撮像され、画像処理部2
0のメモリ部23の第2のメモリ23bに取り込まれ
る。斜方照明ユニット14による照明は、図2(E)に
示したようになり、正常ボールの場合、撮像される画像
はボールの中腹部分が強く反射され輝くので、図2
(F)のようになる。このメモリ23bに取り込まれた
画像が図5(B)に図示されている。
【0021】斜方照明ユニット14で照明された電子部
品の映像の取り込みが終了すると、CPU22は駆動部
24を介して斜方照明ユニット14の光源14aを消灯
し、下方照明ユニット15を駆動しその4面の光源15
aを点灯するとともに、電子部品10を下方から照明す
る。そして、その画像が撮像装置17で撮像され、画像
処理部20のメモリ部23の第3のメモリ23cに取り
込まれる。下方照明ユニット15による照明は、図2
(A)に示したようになり、正常ボールの場合、撮像さ
れる画像はボールの先端部分が強く反射され輝くので、
図2(B)のようになる。このメモリ23cに取り込ま
れた画像が図5(C)に図示されている。
【0022】各映像入力が終了すると、画像処理部20
のCPU22は、第1のメモリ23aに取り込んだ画像
から第2のメモリ23bに取り込んだ画像と第3のメモ
リ23cに取り込んだ画像を減算し、その減算により得
られた画像を第4のメモリ23dに書き込む。このと
き、減算結果が負の場合は0として扱う。
【0023】電子部品1の半田ボールが正常である場合
には、メモリ23a〜23cに取り込まれた3枚の画像
の高輝度部分は図5(A)、(B)、(C)にそれぞれ
示すようにボールの根元部分、中腹部分、先端部分に相
当するので、ボール部については重ならないか、あるい
は重なってもその重複部分は少ない。また背景部につい
ては3枚の画像は同様な輝度特性を示すので減算するこ
とで相殺され、0付近でフラットな輝度分布を示すこと
になる。従って、図5(D)で示すようなボールの根元
周辺部のみが強調された画像を得ることができる。
【0024】なお、ボールの中腹部分、先端部分の抽出
についても、画像間の演算順序を偏向することにより、
それらの部分のみが強調された画像を得ることができ
る。
【0025】一方、図2(G)のように電子部品の半田
ボールが欠け、ベース面に微量の半田しか付着していな
い場合、ほとんどボール高さがないため下方照射光のみ
に反応する。従って照射角度によって輝度は異なるが欠
損部全体が写る。この場合、側方照明ユニット13によ
る照明では、写らない場合もあるが、いずれにしても、
メモリ23a〜23cに格納された画像は、図5(E)
〜(G)のようになり、各画像間演算を行なうと、欠損
部においては3枚の画像においてボール部分が重なるた
め、図5(H)に示すように欠損部のボールのデータが
なくなり不良を検出することが可能となる。
【0026】また、図2(I)のように電子部品の半田
ボール1bに部分的な欠けなどの不良が存在し半田ボー
ル1bにある程度の高さが残るものでは、メモリ23a
〜23cに格納された照射角度の異なる3枚の画像は図
5(I)、(J)、(K)のようになり、どちらかとい
うと正常ボールと同様の特徴を持つようになる。しかし
不良半田ボールでは高さ変化が異なるので、正常ボール
のように高輝度部が明確に分離しない。従って、同様の
画像間演算を行なうと、3枚の画像において不良ボール
部の画像が重なるため、図5(L)に示すように不良ボ
ールのデータがなくなり不良を検出することが可能とな
る。
【0027】なお、電子部品の位置決めは、電子部品上
にマトリックス状に存在するすべてのボールの中心を求
め、算出する。位置決め工程の中、ボールの径、面積な
ど2次元形状の検査をボール個々について行う。このと
き、上記のような処理によりボールの欠落、ボール側面
の削れ等の欠陥の検出が可能である。
【0028】また、部品の位置決め、ボールの2次元形
状検査に必要なボール中心、径、面積はボール根元エッ
ジより算出する。側方照明ユニット13の照明により得
られるメモリ23aの画像のみを用いてこれらの情報を
抽出することも可能であるが、メモリ23dのボール外
周強調画像を認識することにより、より安定してボール
を認識することが可能になる。
【0029】なお、図3に示した構成において、斜方照
明ユニット14を除くすべての装置は、位置決め、2次
元形状検査でも共通して使用する。斜方照明ユニット1
4は、本発明においてボールの高さ形状変化をより的確
に捉えるために用意するものであるが、側方照明ユニッ
ト13、下方照明ユニット15の最低2つの照明装置に
よる構成においてもその効果を得ることができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
半球状突出物は異る種々の複数方向の角度で個々に撮像
され、その各画像が処理されるので、半球状突出物の特
徴に従い、各照射角度を変化させることにより半球状突
出物の特徴を抽出することが可能になり、半球状突出物
の欠陥などを良好に識別できるようになる。
【0031】また、半田ボールのような半球状突出物の
場合には、その配列面に対して側方、斜方及び下方から
照明すると、半田ボールの根元部分、中腹部分、先端部
分がそれぞれ明るく輝くようになり、正常な半田ボール
では、その輝く部分に重複がないかあるいは少なく、異
常な半田ボールでは、その部分の各画像が同様あるいは
不規則なので、各画像データの演算(減算)により半田
ボールの異常を良好に識別することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、BGA、CSPなどの電子部品の平
面図、(B)はその側面図である。
【図2】電子部品を種々の角度で照明して得られる画像
を示した説明図である。
【図3】本発明の電子部品の認識装置の構成を示した構
成図である。
【図4】本発明の電子部品の認識装置の制御系を示した
ブロック図である。
【図5】電子部品の画像データの演算過程を示す説明図
である。
【符号の説明】
10 電子部品 11 吸着ノズル 13 側方照明ユニット 14 斜方照明ユニット 15 下方照明ユニット 17 撮像装置 23 メモリ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1面に半球状突出物を配列した電子部品
    を異る角度で照明し、照明された電子部品の像を画像処
    理することにより電子部品を認識する電子部品の認識方
    法であって、 半球状突出物を異る複数方向から照明し、 それぞれ異る方向から個々に照明された各半球状突出物
    を半球状突出物の配列面にほぼ直交する方向から撮像
    し、 撮像された各半球状突出物の画像データを演算し、 演算結果に基づいて半球状突出物の特徴あるいは欠陥を
    識別することを特徴とする電子部品の認識方法。
  2. 【請求項2】 前記半球状突出物が側方、斜方及び下方
    から照明されることを特徴とする請求項1に記載の電子
    部品の認識方法。
  3. 【請求項3】 1面に半球状突出物を配列した電子部品
    を異る角度で照明し、照明された電子部品の像を画像処
    理することにより電子部品を認識する電子部品の認識装
    置であって、 半球状突出物を第1の方向から照明する照明ユニット
    と、 半球状突出物を第2の方向から照明する照明ユニット
    と、 半球状突出物を第3の方向から照明する照明ユニット
    と、 半球状突出物を半球状突出物の配列面にほぼ直交する方
    向から撮像する撮像装置と、 それぞれ第1から第3の方向から個々に照明された半球
    状突出物を撮像することにより得られる各半球状突出物
    の画像を処理する画像処理装置と、 前記画像処理の結果に基づいて半球状突出物の特徴ある
    いは欠陥を識別する手段と、 を有することを特徴とする電子部品の認識装置。
  4. 【請求項4】 前記第1、第2、第3の方向が半球状突
    出物の配列面に対して側方、斜方及び下方であることを
    特徴とする請求項3に記載の電子部品の認識装置。
JP06628598A 1998-03-17 1998-03-17 電子部品の認識方法及び装置 Expired - Fee Related JP4090557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06628598A JP4090557B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 電子部品の認識方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06628598A JP4090557B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 電子部品の認識方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11266100A true JPH11266100A (ja) 1999-09-28
JP4090557B2 JP4090557B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=13311414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06628598A Expired - Fee Related JP4090557B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 電子部品の認識方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4090557B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027576A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2008078399A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Yamaha Motor Co Ltd 部品認識方法、部品認識装置、表面実装機及び部品検査装置
JP2015125104A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 溶接品質検査装置及び溶接品質検査方法
JP2021163870A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品装着装置
JP2021193706A (ja) * 2020-06-08 2021-12-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装装置および部品反り検出方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027576A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2008078399A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Yamaha Motor Co Ltd 部品認識方法、部品認識装置、表面実装機及び部品検査装置
JP2015125104A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 溶接品質検査装置及び溶接品質検査方法
JP2021163870A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品装着装置
JP2021193706A (ja) * 2020-06-08 2021-12-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装装置および部品反り検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4090557B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6118540A (en) Method and apparatus for inspecting a workpiece
US5058178A (en) Method and apparatus for inspection of specular, three-dimensional features
JP5421763B2 (ja) 検査装置および検査方法
KR102641333B1 (ko) 다이 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP4804295B2 (ja) 部品認識方法、部品認識装置、表面実装機及び部品検査装置
CN108962784B (zh) 半导体制造装置及半导体器件的制造方法
WO2019124508A1 (ja) ワイヤ形状検査装置およびワイヤ形状検査方法
JP7010633B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP2005107716A (ja) 撮像装置及び同装置を搭載した被撮像物移動装置
JP2000131037A (ja) 物体形状検査装置
JP4090557B2 (ja) 電子部品の認識方法及び装置
JP2010261965A (ja) 部品認識装置、表面実装機および部品検査装置
JP2000315896A (ja) 表面実装部品装着機
JP2005340648A (ja) 部品認識方法、部品認識装置、表面実装機および部品検査装置
EP1079420B1 (en) Inspection apparatus
JP6177714B2 (ja) 部品認識装置、部品移載装置および部品実装装置
JPH11111784A (ja) バンプ高さ良否判定装置
JP4387572B2 (ja) 部品認識制御方法及び部品認識制御装置
KR20200112639A (ko) 반도체 제조 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2006019710A (ja) Ic部品のバンプ検査装置及びバンプ検査方法、並びに、ic部品のバンプ形成方法、及びic部品の実装方法
JP2658405B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3659152B2 (ja) 導電性ボールの搭載状態の検査方法
JPH11132737A (ja) 画像処理方法
JP7409178B2 (ja) 電子装置の検査装置及び検査方法
JP3326665B2 (ja) 半田ボール搭載の検査方法、半田ボール搭載の検査装置、及び半田ボール搭載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees