JPH11266080A - 多層プリント配線板の製造方法 - Google Patents

多層プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH11266080A
JPH11266080A JP8243498A JP8243498A JPH11266080A JP H11266080 A JPH11266080 A JP H11266080A JP 8243498 A JP8243498 A JP 8243498A JP 8243498 A JP8243498 A JP 8243498A JP H11266080 A JPH11266080 A JP H11266080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
copper foil
range
circuit
insulating resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8243498A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenshirou Fukusato
健志郎 福里
Satoshi Isoda
聡 磯田
Masayuki Kodaira
正幸 小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi AIC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi AIC Inc filed Critical Hitachi AIC Inc
Priority to JP8243498A priority Critical patent/JPH11266080A/ja
Publication of JPH11266080A publication Critical patent/JPH11266080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビルドアップ多層プリント配線板にあって、
この絶縁層をラミネートで形成する場合に、絶縁層の表
面に凹凸が高く生じ、後製造工程の回路形成、特に微細
回路の形成が困難となる。 【解決手段】 上述の問題を改良する手段として、銅箔
付き絶縁樹脂フィルムを加熱加圧ロール付き真空ラミネ
ーターを用い絶縁層の表面をやや平滑に形成し、回路形
成にて微細回路の実現を図ろうとするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビルドアップ多層
プリント配線板に用いる銅箔付き絶縁樹脂層形成の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の電子機器の高機能化・高精度化・
小形化・高速化に伴い、プリント配線板においても、薄
板化・多層化にして高密度化が急務となってきているた
め、従来のガラス繊維エポキシ樹脂を含浸させたプリプ
レグに代わり、銅箔付き絶縁樹脂フィルム材料を用いた
ビルドアップ工法による多層プリント配線板が実用化さ
れ始めている現状である。以下、従来の技術により作製
された製造方法において、図5(a)〜(b),図6,
図7とに基づき製造工程を説明する。
【0003】まず、図5(a)に示すように、厚さ18
μmの内層回路31と接続用パッド34・35とを触媒
入りガラスエポキシ銅張り積層板33を用いて形成し、
これに酸化還元・K2(プライマー)処理する。
【0004】次いで、図5(b)に示すように、前記触
媒入りガラスエポキシ銅張り積層板33の表裏上に銅箔
付き絶縁樹脂フィルム36・37を真空ラミネーター3
0を用いラミネートする。この場合に、図6に示すよう
に窪み部40が生じ、高密度パターンを形成する工程に
おいて問題が起きる恐れがある従来の技術に係るビルド
アップ多層プリント配線板の製造方法42。
【0005】また、前記絶縁層36Aを形成する製法と
しては、例えば、液状の絶縁樹脂をスクリーン印刷法や
カーテンコート法とで形成する製法とフィルム状の絶縁
樹脂36・37をラミネートする製法があり、この内で
もラミネートする製法によるものは、絶縁層36Aを連
続化形成できるため、最も作業性に優れている。
【0006】次いで、図6に示すように、前記銅箔付き
絶縁樹脂フィルム36・37を真空ラミネーター30を
用い、ラミネートをする場合に絶縁層36Aの最外層銅
箔38・39の表面粗さ(Ra)40Aが10〜15μ
mの範囲に窪み部40を発生する従来の技術の製造方法
で作製したのを示す模式断面図である。
【0007】次いで、図7に示すように、真空保持用チ
ャンバー・排気ポンプ21・供給用シールロール23・
搬送ロール24・銅箔付き絶縁樹脂フィルム25・ラミ
ネートロール26・排出用シールロール27・基板22
・絶縁層を形成した基板41とから成り前記窪み部40
を発生する恐れのある真空ラミネーター30の模式断面
図である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術に係る製法42では、まず、第1として
は、絶縁層36A形成後、絶縁層36A表面に内層回路
31の凹凸の表面粗さ(Ra)40A,約10〜15μ
mの範囲に形成されるという問題がある。
【0009】次に第2としては、前記凹凸の有る絶縁層
36A上に回路形成すると、焼き付ネガと前記絶縁層3
6Aを形成した基板41の間に隙間ができるため、最外
層の回路38A断線・短絡等の特性不良が起き易く、高
密度微細回路形成が難しい恐れがあり、またこの凹凸
は、研磨で除去可能であるがラミネートは、凹凸が大き
く、研磨にて除去するのが難かしいという問題がある。
【0010】次に第3としては、前記内層回路31の凹
凸が大きくなると絶縁樹脂36Aの内層回路31追従性
が悪くなり、密着不良を引き起こすという問題がある。
【0011】従って、本発明では、上述の事情を鑑みて
なされたものであり、この目的とするところは、上述の
問題を改良し、より優れたビルドアップ多層プリント配
線板の製造方法19を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明では、2層以上の
触媒入りガラスエポキシ銅張り積層板3にあって、銅箔
付き絶縁樹脂フィルム6・7からなる絶縁層6Aを形成
するのに、真空ラミネーター30とこの排出用シールロ
ール27に連結して成り得た加熱加圧ロール28の一連
のラインを用い、銅箔付き絶縁樹脂フィルム6・7より
なるシート状の絶縁樹脂を連続化にラミネート形成する
工程を有する製造方法19を設けようとするものであ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】2層以上の触媒入りガラスエポキ
シ銅張り積層板3にあって、平滑なる絶縁層6Aを形成
するのに、まず第1としては、真空ラミネーター30を
用い、減圧された雰囲気でフィルム状の絶縁樹脂6・7
を加熱加圧し張り付けるため、絶縁樹脂の流動性が低く
ても内層回路凹凸への追従性がよく、
【0014】また、第2としては、ラミネート直後、絶
縁層6A表面に内層回路1凹凸が残るが加熱加圧ロール
28を通過させることで絶縁層6Aの表面を平滑状態1
8に形成しこの表面粗さ(Ra)18Aを3〜5μmの
範囲に実現でき、
【0015】さらに、第3としては、真空ラミネーター
30と加熱加圧ロール28(上段ロール×4ケと下段ロ
ール×4ケとで構成。)は、一連のラインで構成されて
いるために、連続して、銅箔付き絶縁樹脂フィルム6・
7からなるより優れた絶縁層6Aを有するビルドアップ
多層プリント配線板の製造する方法19を達成しようと
するものである。
【0016】
【実施例】次に本発明を実施例により、図2(a)〜
(b),図3(c)〜(d),図4,図1とに基づい
て、詳しく説明する。
【0017】(実施例)まず、図2(a)に示すよう
に、銅箔厚み18μmの触媒入りガラスエポキシ銅張り
積層板3(日立化成工業(株)商品名:MCL−E−1
68・板厚0.8mm)にフォト(日立化成工業(株)商
品名:PHT−N240・アルカリ現像系)エッチング
(塩化第2鉄溶液)工程の剥離工程を経て、内層回路
1,接続用パッド4・5とを形成し、しかる後に、酸化
還元・K2(プライマー)処理する。
【0018】次いで、図2(b)に示すように、前記図
2(a)に銅箔付き絶縁樹脂フィルム6・7(日立化成
工業(株)商品名:MCF−9000)を用い、ラミネ
ートスピード1.5〜2.5m/分の範囲で、加熱加圧
ロール付き真空ラミネーター30Aによりラミネートす
る。
【0019】次に、このラミネートには、例えば、温度
70〜120℃の範囲・圧力2〜4kgf/cm2の真空ラ
ミネーター30(図4参照。)(日立化成工業(株)商
品名:HLM−V570)を用い、これに連結している
温度80〜120℃の範囲・圧力2〜5kgf/cm2の加
熱加圧ロール28(図4参照。)を通過させ、この表面
粗さ3〜5μmの範囲・温度160〜170℃のオーブ
ンで約1時間硬化し、表裏に絶縁層6Aを形成する。
【0020】次に、前記ラミネートスピード1.5〜
2.5m/分の範囲が適しているが、好適は、2m/分
が好ましい。
【0021】また、前記ラミネートスピード(m/分)
が1.5m/分未満である場合には、前記加熱加圧ロー
ル28で熱圧着する時間がオーバーとなり絶縁樹脂の流
動性が高くなりすぎ特性上で適さなく、
【0022】さらに、2.5m/分を超える場合には、
前記絶縁樹脂の内部温度が設定温度に到達しなく流動性
に問題起き適さなく、いずれも好ましくない。
【0023】次に、前記真空ラミネーター30のラミネ
ートロール26の表面温度70〜120℃の範囲が適
し、好適は約95℃が好ましい。
【0024】また、前記真空ラミネーター30が温度7
0℃未満である場合には、ラミネートロール26の温度
上昇せず適さなく、さらに、温度120℃を超える場合
には、温度オーバーし絶縁樹脂の流動性が設定以上に大
きくなり特性上で適さなく、いずれも好ましくない。
【0025】次に、前記ラミネートロール26の加圧力
2〜4kgf/cm2の範囲が適し、好適は約3kgf/cm2
好ましい。
【0026】また、前記ラミネートロール26の加圧力
2kgf/cm2未満である場合には、加圧不足にてラミネ
ート密着不具合が起き適さなく、さらに、加圧力4kgf
/cm2を超える場合には、加圧力オーバーになり、絶縁
樹脂の流動性に不具合が生じラミネートには適さなく、
いずれも好ましくない。
【0027】次に、前記加熱加圧ロール28の温度は、
80〜120℃の範囲が適し、好適は約100℃が好ま
しい。
【0028】また、前記加熱加圧ロール28が温度80
℃未満である場合には、絶縁樹脂の内部温度不足が起き
適さなく、さらに、120℃を超える場合には、絶縁樹
脂を加熱オーバーにし、流動性・表面粗さ(Ra)18
Aとに適さなく、いずれも好ましくない。
【0029】次に、前記加熱加圧ロール28の加圧力
は、2〜5kgf/cm2の範囲が適し、好適は、約3.5k
gf/cm2が好ましい。
【0030】また、前記加熱加圧ロール28の加圧力が
2kgf/cm2未満である場合には、絶縁層6A面上の表
面粗さ(Ra)5μm以上と高く形成され適さなく、さ
らに、5kgf/cm2を超える場合には、設定値以上に加
圧され絶縁樹脂の特性上に不具合が起き適さなく、いず
れも好ましくない。次に、前記絶縁層6Aの表裏最外層
銅箔8・9面の表面粗さ(Ra)18Aを3〜5μmの
範囲が適し、好適は、約4μmが好ましい。
【0031】また、前記絶縁層6Aの表裏最外層銅箔8
・9の表面粗さ(Ra)が3μm未満である場合には、
最外層回路16・17形成工程にて感光層フィルム(日
立化成工業(株)商品名:H−240)ラミネート密着
不良が起き適さなく、さらに5μmを超える場合には、
最外層回路16・17形成にて回路幅0.075mm/回
路間隔0.075mm以下において、回路形成が実現でき
なく、いずれも好ましくない。
【0032】次いで、図3(c)に示すように、マイク
ロドリル(0.15〜0.3mm径・STタイプ・ユニオ
ーン製)・エンドミル・コンフォーマル法にてCO2
ーザー(住友重機械工業(株)商品名LAVIA−60
0)等を用い、前記接続用パッド4・5に到達する深さ
まで、非貫通孔10・11を穿孔し、その後ドリル(住
友電工製商品名:PSタイプ)を用い、貫通孔12を穿
孔する。
【0033】次いで、図3(d)に示すように、スミア
処理(無水クロム酸950g/I)・シーダー処理(日
立化成工業(株)商品名:HS−101b)工程を経て
無電解銅めっき(日立エーアイシー(株)商品名:CC
−41無電解銅めっき)により、IVH13・14・導
通接続穴15を形成する。
【0034】しかる後に、フォトテンティング法により
最外層回路16・17を形成し、高密度化,高速化とを
有する本発明のビルドアップ多層プリント配線板の製造
方法19が得られるものである。
【0035】次いで、図4に示すように、真空ラミネー
ター30の構成であるが、真空保持用チャンバー・排気
ポンプ21・基板22・供給用シールロール23・搬送
ロール24・銅箔付絶縁樹脂フィルム25・ラミネート
ロール26・排出用シールロール27・絶縁層6Aを形
成した基板29等からなり、前記排出用シールロール2
7に直結した加熱加圧ロール28(上段ロール×4ケ・
下段ロール×4ケ)を設けて、常圧下で絶縁層6Aの表
面粗さ(Ra)18Aを3〜5μmの範囲に加熱圧着し
て形成してなり得た加熱加圧ロール付き真空ラミネータ
ー30Aの模式断面図である。
【0036】次いで、図1に示すように、触媒入りガラ
スエポキシ銅張り積層板3を用い、フォトテンティング
法により内層回路1・接続用パッド4・5を形成し、こ
れに銅箔付き絶縁樹脂フィルム6・7を加熱加圧ロール
付き真空ラミネーター30Aを用い、真空ラミネーター
30の条件を温度70〜120℃・圧力2〜4kgf/cm
2・ラミネートスピード1.5〜2.5m/分、かつ加
熱加圧ロールの条件が温度80〜120℃・圧力2〜5
kgf/cm2等によりラミネートを行い、絶縁層6Aの表
面粗さ(Ra)18Aを3〜5μmの範囲のやや平滑状
態18に形成した本発明のビルドアップ多層プリント配
線板19の絶縁層6Aの模式断面図である。
【0037】次いで、上述の実施例と比較例(図7参照
・加熱加圧ロール28を通過させないもの)の多層プリ
ント配線板について、加熱加圧ロール28(図4参
照。)による絶縁層6A表面の凹凸(表面粗さ(R
a))における微細回路形成性を比較した。この結果本
発明の実施例によれば絶縁層6A表面の凹凸(表面粗さ
(Ra))、3〜5μmの範囲に形成でき、回路形成に
おける回路幅(mm)0.04mm/回路間隔(mm)0.0
4mm以上達成でき得たが比較例では、表面粗さ18A
(Ra)10〜15μmの範囲と高く形成でき、回路幅
(mm)0.10mm/回路間隔(mm)0.10mm以上の形
成結果になり、上述の様に実施例の方が微細回路形成に
有効である。この結果を表1に示す。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】(1)本発明によれば、銅箔付絶縁樹脂
フィルム(MCF−9000)6・7を用い、ラミネー
トによる絶縁層形成に加熱加圧ロール付き真空ラミネー
ター30Aを導入することによって、絶縁層表面の凹凸
(表面粗さ)3〜5μmの範囲に小さく形成可能である
ため、微細回路形成に有効であり産業上寄与する効果は
極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す断面図である。
【図2】(a)〜(b)は、本発明の実施例を示す断面
図である。
【図3】(c)〜(d)は、本発明の実施例を示す断面
図である。
【図4】本発明の実施例にて銅箔付き絶縁樹脂層を平滑
に形成するのに用いる加熱加圧ロール28を示す模式断
面図である。
【図5】(a)〜(b)は、従来の技術に係る製造方法
を示す断面図である。
【図6】従来の技術により作製した最外層に窪み40部
が生じている模式断面図である。
【図7】従来の技術において絶縁層を形成する模式断面
図である。
【符号の説明】
1…内層回路 3…触媒入りガラスエポキシ銅張り積層
版 4・5…接続用パッド 6・7…銅箔付き絶縁樹脂フィ
ルム 6A…絶縁層 8・9…最外層銅箔 10・11…非貫通孔 12…貫
通孔 13・14…IVH 15…導通接続穴 16・17…
最外層回路 18…平滑状態 18A…表面粗さ(Ra) 19…本発明の多層プリント配線板の製造方法 21…真空保持用チャンバー・排気ポンプ 22…基板 23…供給用シールロール 24…搬送ロール 25…銅箔付き絶縁樹脂フィルム 26…ラミネートロ
ール 27…排出用シールロール 28…加熱加圧ロール 29…絶縁層を形成した基板 30…真空ラミネーター 30A…加熱加圧ロール付き真空ラミネーター 31…
内層回路 33…触媒入りガラスエポキシ銅張り積層板 34・3
5…接続用パッド 36・37…銅箔付き絶縁樹脂フィルム 36A…絶縁
層 38・39…最外層銅箔 38A…最外層回路 40…
窪み部 40A…表面粗さ(Ra) 41…絶縁層を形成した基
板 42…従来の技術に係る多層プリント配線板の製造方法
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H05K 1/03 630 H05K 1/03 630H // B29L 31:34

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2層以上の触媒入りガラスエポキシ銅張
    り積層板(3)にあって、銅箔付き絶縁樹脂フィルム
    (6)・(7)からなる絶縁層(6A)を形成するの
    に、真空ラミネーター(30)とこの排出用シールロー
    ル(27)に連結して成り得た加熱加圧ロール(28)
    の一連のラインを用い、銅箔付き絶縁樹脂フィルム
    (6)・(7)よりなるシート状の絶縁樹脂を連続化に
    ラミネート形成工程を有することを特徴とするビルドア
    ップ多層プリント配線板の製造方法(19)。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記真空ラミネータ
    ー(30)の条件が温度70〜120℃の範囲,圧力2
    〜4kgf/cm2の範囲,ラミネートスピード1.5〜
    2.5m/分の範囲で、また前記加熱加圧ロール(2
    8)の条件が温度80〜120℃の範囲,圧力2〜5kg
    f/cm2の範囲、とでラミネートすることを特徴とする
    ビルドアップ多層プリント配線板の製造方法(19)。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記真空ラミネート
    工程後の銅箔付き絶縁層(6)・(7)表面の凹凸(で
    こぼこ)を前記加熱加圧ロール(28)を用い、前記表
    面を平滑状態(18)に形成、かつこの表面粗さ(18
    A)を3〜5μmの範囲に構成することを特徴とするビ
    ルドアップ多層プリント配線板の製造方法(19)。
JP8243498A 1998-03-16 1998-03-16 多層プリント配線板の製造方法 Pending JPH11266080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8243498A JPH11266080A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 多層プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8243498A JPH11266080A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 多層プリント配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266080A true JPH11266080A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13774463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8243498A Pending JPH11266080A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 多層プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11266080A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7166180B2 (en) 1998-12-02 2007-01-23 Ajinomoto Co., Inc. Method of vacuum-laminating adhesive film
DE102015119559A1 (de) 2014-11-13 2016-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laminationsvorrichtung
CN112118688A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 李家铭 背胶铜箔增层制程

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7166180B2 (en) 1998-12-02 2007-01-23 Ajinomoto Co., Inc. Method of vacuum-laminating adhesive film
DE102015119559A1 (de) 2014-11-13 2016-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laminationsvorrichtung
CN105611730A (zh) * 2014-11-13 2016-05-25 丰田自动车株式会社 层压装置
CN105611730B (zh) * 2014-11-13 2018-04-17 丰田自动车株式会社 层压装置
US10201960B2 (en) 2014-11-13 2019-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lamination device
CN112118688A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 李家铭 背胶铜箔增层制程

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159578B2 (ja) 接着強度が改善した銅張積層板の製造装置およびその方法
JP2002026522A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPWO2007069510A1 (ja) 回路基板を製造するための中間材とそれを用いた回路基板の製造方法
JPH1154934A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2002064269A (ja) 多層回路基板とその製造方法
US5698470A (en) Fabrication method of multilayer printed wiring board
JPH1027960A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
US5779836A (en) Method for making a printed wiring board
JPH11266080A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2005251895A (ja) 多層配線板及び多層配線板の製造方法
JPH11204942A (ja) 多層配線板の製造方法
JPH1126938A (ja) 内層回路入り積層板の製造方法
JP2004072071A (ja) 多層配線板の製造方法および多層配線板
JPH1110791A (ja) 片面金属張り積層板製造用接合材
JPH10178241A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2003086941A (ja) プリント配線板
JPH05167250A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH06196862A (ja) 多層プリント配線板の製造法
JP3280604B2 (ja) 金属張り積層板の製造方法及びプリント配線板の製造方法及び多層板の製造方法
JP3681189B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH07336049A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH10200259A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3154350B2 (ja) プリント配線板とその製造方法
JPH07336051A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH07221440A (ja) フレキシブル配線板とその製造方法