JPH11266076A - 微細加工物用電極対およびその接合方法 - Google Patents

微細加工物用電極対およびその接合方法

Info

Publication number
JPH11266076A
JPH11266076A JP10068612A JP6861298A JPH11266076A JP H11266076 A JPH11266076 A JP H11266076A JP 10068612 A JP10068612 A JP 10068612A JP 6861298 A JP6861298 A JP 6861298A JP H11266076 A JPH11266076 A JP H11266076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
electrodes
solder
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10068612A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Haga
剛 羽賀
Hitoshi Ota
斎 太田
Noritomo Shimizu
紀智 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Matsushita Giken KK
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Matsushita Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd, Matsushita Giken KK filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10068612A priority Critical patent/JPH11266076A/ja
Publication of JPH11266076A publication Critical patent/JPH11266076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクロマシン等の微細加工物上で電気的接
続を確実かつ容易に行なうことができる電極対を提供す
る。 【解決手段】 電極対は、フレキシブルプリント配線板
10上に形成されたバンプ電極12と、バンプ電極12
に接続されるべく基板20上に形成された電極22とよ
りなる。バンプ電極12は、配線14上に形成されたN
i等の強磁性体からなる突起部12a、およびそれを覆
うハンダ層12bよりなる。電極22は、基板20上に
それぞれ形成された磁性薄膜22a、良導体層22bお
よびハンダ層22cよりなる。バンプ電極12は、電極
22を構成する磁性薄膜22aの磁力により、電極22
に引き寄せられ、そのような磁力によって電極間の位置
合わせが容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロマシン等
の微細加工物上で電気的接続を行なうための電極対およ
びその接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロマシン内部の配線、たとえばセ
ンサ部と可動部との間の配線、可動部同士の配線など
を、従来のフレキシブルプリント回路(FPC)を用い
て行なおうとすると、次のような問題が生じてくる。た
とえば、マイクロマシンは、その最大寸法がミリメート
ルのレベルであることが多く、その場合に、配線のサイ
ズは極めて小さく、形成される電極の径や間隔も極めて
小さく(たとえば300μm以下)なってしまう。微細
な空間に3次元的に配置される配線について、電極接合
のための位置合わせ精度は厳しくなり、位置合わせには
相当の時間がかかるようになってくる。また、たとえば
FPCを曲げて配線を行なうなど、3次元的な配線を行
なう場合、FPCに形成された電極部を何らかの治具で
押さえていないと、FPCの応力による位置ずれが起こ
ってくる。ハンダを用いて電極接合を行なう場合、複数
形成された電極間のピッチが狭くなると、わずかな位置
ずれが起こっても、隣り合う電極同士がハンダによって
繋がってしまうおそれがある。このように、従来のFP
Cを用いた電気的接続をそのまま行なおうとすると、接
続不良が生じ、マイクロマシンの製造において歩留りが
低下するおそれがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、微細
な配線同士の間を、電気的により確実にかつ容易に接続
することができる電極構造を提供することである。
【0004】本発明のさらなる目的は、マイクロマシン
等の微細加工物における配線に適したフレキシブルプリ
ント配線板用の電極構造を提供することである。
【0005】本発明のさらなる目的は、微細な配線間を
より確実かつ容易に接合するための方法を提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による微細加工物
用電極対は、マイクロマシン等の微細加工物上で電気的
接続を行なうための電極対であって、フレキシブルプリ
ント配線板上に形成された第1の電極と、第1の電極に
接続されるべく基材上に形成された第2の電極とよりな
る。
【0007】本発明において、第1の電極は、配線上に
形成された磁性体からなる突起部、および突起部を覆う
ハンダ層よりなり、かつ第2の電極は、基材上にそれぞ
れ形成された磁性層、良導体層および良導体層を覆うハ
ンダ層よりなることができる。第1の電極と第2の電極
との間には、磁気引力が働く。
【0008】また本発明において、第1の電極は、配線
上に形成された磁性体からなる突起部、および突起部を
覆う金からなる層よりなり、第2の電極は、基材上にそ
れぞれ形成された磁性層、良導体層、および良導体層を
覆う金からなる層よりなることができる。第1の電極と
第2の電極との間には、磁気引力が働く。
【0009】本発明において、第2の電極は、第1の電
極の突起部の形状を受け入れるよう、凹状の形状を有し
ていることが好ましい。本発明において、フレキシブル
プリント配線板の面方向における第1の電極の最大径は
300μm以下とすることができ、第2の電極が形成さ
れている基材の面方向における第2の電極の最大径は3
00μm以下とすることができる。また、第1の電極お
よび第2の電極は、それぞれ300μm以下の間隔で複
数形成することができる。
【0010】ハンダ層を有する本発明の電極対は、次の
ように接合することができる。まず、第1の電極のハン
ダ層と、第2の電極のハンダ層とについて位置を合わせ
る。次いで、加熱を行ない少なくともいずれかのハンダ
層を溶融させる。溶融により、ハンダを介して第1の電
極と第2の電極とが繋がるようになる。冷却を行ない溶
融されたハンダを固化させれば、第1の電極と第2の電
極とを接合することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明において、フレキシブルプ
リント配線板上に形成された電極は、たとえば図1に示
すような構造を有することができる。良導体からなる配
線14と、可撓性を有する樹脂フィルム16とを組合せ
た構造のフレキシブルプリント配線板10において、配
線14の端部には導電材料からなる突起物が形成され、
バンプ電極12を構成する。このバンプ電極12は、図
2(a)に示すような断面構造を有する。バンプ電極1
2は、配線14上に形成された突起部12aと、それを
覆うハンダ層12bとからなる。突起部12aは、たと
えばNi等の強磁性体からなることが好ましい。それを
覆うハンダ層12bは、通常のハンダ材料からなること
ができる。ハンダ材料として、たとえばPb−Sn合
金、Pb−Ag合金、Pb−Sn−Bi合金、Sn−B
i合金等を用いることができる。
【0012】フレキシブルプリント配線板上に形成され
た電極と対をなす電極は、たとえば図2(b)に示すよ
うな構造を有することができる。基板20上には、フレ
キシブルプリント配線板10上に形成された複数のバン
プ電極12に対応するパターンで、複数の電極22が形
成される。各電極22は、基板20上に形成された磁石
または磁性薄膜22a、その上に形成された良導体層2
2b、およびその上に形成されたハンダ層22cからな
る。磁気を帯びた磁石または磁性薄膜22aは、磁性
体、特に強磁性体からなるバンプ電極12の突起部12
aを引き寄せることができる。良導体層22bには、た
とえば、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金
等を用いることができる。ハンダ層22cには、バンプ
電極と同様のハンダ材料を用いることができる。基板2
0は、マイクロマシン等の微細加工物の本体または部品
を構成するものであり、種々の材料からなることができ
る。図2(b)に示すような電極22は、樹脂基板、半
導体基板等、種々の材料からなる基板上に形成できる。
【0013】図2に示す電極対において、バンプ電極1
2は、磁石または磁性薄膜22aの磁気力によって引き
寄せられ、所定の微細パターンで形成された電極対の位
置合わせは、容易になされる。そして、互いに接触した
電極同士は磁力によって固定される。そのような状態を
図3に示す。図3に示すように電極の位置が合った状態
において、加熱を行ない、ハンダ層を溶融させることが
できる。そして、溶融されたハンダを冷却により固化さ
せれば、複数の電極同士を一括接続することができる。
ハンダ層を溶融するための加熱は、たとえばフレキシブ
ルプリント配線板および基板を所定の温度(たとえば、
ハンダが、Sn−Pbの場合95℃以上、Sn−Bi−
Pbの場合130℃以上、Sn−Biの場合140℃以
上)の雰囲気中に置くことによって容易になされる。こ
のような構造の電極対およびプロセスを用いることによ
って、フレキシブルプリント配線板の主要面方向におけ
る直径が300μm以下、好ましくは200μm以下の
多数のバンプ電極を、同様の電極パターンを有する基板
によって構成されるマイクロマシン内部に容易に実装す
ることができる。
【0014】フレキシブルプリント配線板上の電極は、
たとえば図4に示すような工程で作製できる。まず、図
4(a)に示すように、レーザ加工、あるいはリソグラ
フィを用いたエッチング加工等の適当な加工により、フ
レキシブルプリント配線板10に孔11を開け、配線1
4のそれぞれについてその端部を露出させる。次いで、
図4(b)に示すように、電気めっき等の適当な堆積技
術によって、露出された電極14の部分上に磁性材料を
堆積し、突起部12aをそれぞれ形成する。次に、突起
部12aのそれぞれをハンダ層12bによってコーティ
ングする。ハンダ層12bは、電気めっき(ハンダめっ
き)により形成することができる。またハンダ層12b
は、突起部12aを有する構造物をハンダ浴に漬けて取
出すことにより形成することもできる。この場合、ハン
ダに対してぬれ性のある突起部12a上のみにハンダが
付着し、ハンダ層12bが形成される。
【0015】基板上の電極は、たとえば図5に示すよう
なプロセスにより製作することができる。まず、リソグ
ラフィを用いるエッチング加工、放電加工、あるいはレ
ーザ加工等の適当な加工により基板20上に孔を開けた
後、微細加工した磁石をその孔に嵌め込むか、またはリ
ソグラフィを用いて不要な部分をマスクし、孔の中にス
パッタリング等によって磁性薄膜を形成することによっ
て、磁性層22aを得る(図5(a))。次いで、リソ
グラフィを用いて不要な部分をマスクし、磁性層22a
上にスパッタリング等の適当な方法により良導体層22
bを形成する(図5(b))。次いで、マスクを除去し
た後、良導体層22b上にハンダ層22cを形成する。
ハンダ層22cは、電気めっき(ハンダめっき)によっ
て形成してもよいし、ハンダ浴への浸漬を行ないハンダ
に対するぬれ性のある良導体層22b上のみにハンダを
付着させることにより形成してもよい。基板上に形成さ
れる電極のための磁性材料として、たとえばNd−Fe
−B系合金、Sm−Co等を用いることができる。な
お、図では、基板に孔を形成した後、磁性材料を埋込む
構造のものを示したが、そのような孔を基板に形成せず
に、基板上に磁性材料、良導体、およびハンダを順次堆
積させていってもよい。そのようなプロセスによれば、
より微細なパターンの電極構造を得ることができる。
【0016】図6は、基板上に形成された電極が、バン
プ電極の形状に沿う凹みを有する一具体例を示してい
る。図6(a)に示すフレキシブルプリント配線板10
上のバンプ電極12は、図2(a)と同様の構造を有し
ている。一方、図6(b)に示す電極42のそれぞれ
は、バンプ電極12の突出した形状に合うよう、凹状の
形状になっている。基板40にそれぞれ形成された凹み
には、磁石または磁性薄膜42a、良導体層42bおよ
びハンダ層42cからなる電極42がバンプ電極と同様
のパターンで形成されている。基板、磁性材料、良導
体、およびハンダには、それぞれ図2に示す電極構造の
ものと同様の材料を用いることができる。このように基
板40上の電極の形状を、バンプ電極12の形状に沿う
凹構造にすることで、磁気引力を増加させ、磁力による
固定を強化することができる。また、このような凹みを
形成することによって、接合時に溶融されるハンダのは
み出しを防ぐことができる。このような構造は、溶融し
たハンダによって隣り合う電極同士が繋がるのをより効
果的に防止することができ、微細なパターンで形成され
た配線同士の接続をより確実に行なうことができる。
【0017】凹状の形状を有する電極は、たとえば図7
に示すようなプロセスによって製造できる。図7に示す
プロセスは、樹脂基板上に電極を形成するプロセスを示
している。まず、放電加工等の適当な加工法により、基
板上に凹みを形成するための金型60を製作する(図7
(a))。次いで、樹脂基板70に金型60をプレス
し、電極形成のための凹みを形成する(図7(b))。
次に、リソグラフィを用いてマスクまたはレジストパタ
ーン62を形成し、基板70に形成された凹み71の部
分に選択的に材料を堆積させていく(図7(c))。ま
ず、基板70に形成された凹み内に磁性薄膜72aを堆
積させる。たとえば、Nd14.5Tb1.0 Fe59.5Co
10.514.5焼結合金等の磁性材料をスパッタリングによ
り堆積させて磁性薄膜72aを形成することができる。
次に、リソグラフィを用いて所定の部分にマスクまたは
レジストパターン64を形成し、導電層の形成に備える
(図7(e))。たとえば、銅、アルミニウム等の良導
体材料をスパッタリングすることにより、磁性薄膜72
a上に良導体層72bが形成される(図7(f))。次
いで、良導体層72b上にハンダ層72cを形成し、凹
状の電極72を得る(図7(g))。ハンダ層72cの
形成には、上述した方法を用いることができる。そし
て、強力な磁界(たとえば1200kA/mの磁界)を
印加することによって、磁性層の着磁を行なう。なお、
図7には、樹脂基板を用いる例を示したが、半導体基板
等の他の材料を用いても、同様の構造の電極を作製する
ことができる。たとえば半導体基板を用いる場合、リソ
グラフィを用いるエッチング加工により基板に凹みを形
成することができる。凹みの中に各層を形成する方法
は、図7に示すと同様の方法を用いることができる。ま
た、凹みを有する磁石を微細加工により作製し、その凹
みの中に良導体層およびハンダ層を形成した後、それを
基板の所定の部分に設けてもよい。
【0018】本発明において、電極対に形成されるハン
ダ層の代わりに金からなる層を設けてもよい。図8およ
び図9は、そのような例を示している。図8(a)に示
すように、フレキシブルプリント配線板80の配線84
上に形成されたバンプ電極82は、磁性材料からなる突
起部82a、および金からなる層82bよりなる。突起
部82aは、図2に示す突起部と同様の材料によって構
成することができる。このような構造の電極は、図4に
示すようなプロセスにおいて、ハンダ層を形成する代わ
りに金層を形成することによって得られる。金層は、た
とえば電気めっきにより容易に形成することができる。
図8(b)に示すもう1つの電極92は、基板90上に
形成された磁石または磁性薄膜92a、良導体層92b
および金からなる層92cより構成される。このような
構造の電極は、たとえば図5に示すようなプロセスにお
いて、ハンダ層の代わりに金層を形成することにより得
られる。金層は、たとえば電気めっきにより容易に形成
することができる。
【0019】図9に示す電極対のうち、フレキシブルプ
リント配線板上に形成されるバンプ電極は、図8(a)
に示すものと同様の構造を有する。一方、図9(b)に
示す電極102は、バンプ電極82の構造に沿うよう、
凹状の形状を有する。基板100には凹みが形成されて
おり、その中に磁性薄膜102a、それを覆う良導体層
102b、および良導体層102bを覆う金層102c
が形成され、それらにより電極102が構成されてい
る。このような構造の電極は、たとえば図7に示すそう
なプロセスにおいて、ハンダ層の代わりに金層を設ける
ことによって得られる。金層は、たとえば電気めっきに
より容易に形成することができる。
【0020】図8および図9に示す電極対についても、
バンプ電極は、基板上に形成された磁石または磁性薄膜
の磁力により引き付けられる。電極対は、金層を介して
接続されるため、磁力による固定のみによっても両者の
間に十分な電気的導通が得られる。この場合、ハンダに
よる融着を行なわなくてもよい。図8および図9に示す
電極対において、金層を除く各構成部分は、図2および
図6に示す電極対と同様とすることができる。
【0021】以上に示してきた電極対において、フレキ
シブルプリント配線板上に設けられる複数のバンプ電極
の間隔は、たとえば300μm以下、好ましくは200
μm以下とすることができる。また、フレキシブルプリ
ント配線板の主要面の方向におけるバンプ電極の最大径
を、300μm以下、好ましくは200μm以下とする
ことができる。基板上に形成される電極も、このような
バンプ電極のスケールと同様とすることができる。すな
わち、基板上に形成される複数の電極の間隔は300μ
m、好ましくは200μmとすることができる。また基
板面の方向における電極の最大径は、300μm以下、
好ましくは200μm以下とすることができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、電極対にそれぞれ設け
られる磁性材料が互いに引き合うことで位置合わせが容
易に行なわれるため、それほど精密な位置合わせ作業を
行なわなくとも、適切な位置に電極同士を関係付けるこ
とができる。電極同士は磁力によって固定されるため、
ハンダによる融着の際に位置ずれが生じにくい。また、
電極のそれぞれに設けられたハンダ層を介して接続を行
なう場合、構造物全体を加熱することによって多数の電
極同士を一括で接続することができる。また、一方の電
極を凹状にすることで、平板状の電極に比べて磁力によ
る吸着力を増加させることができ、電極対の固定に関与
する磁力を強化させることができる。また、電極対を凹
凸の対にすることで、ハンダ融着時におけるハンダのは
み出しを効果的に防止することができる。さらに、電極
対の表面に金層を設けることで、磁力による固定だけで
も十分な電気的接続を得ることができる。この場合、接
続のための加熱が不要になる。本発明による電極対およ
びその接合方法は、たとえばマイクロマシンの製作にお
いて、センサ部と可動部との間の接続、可動部同士の間
の接続、種々の電子デバイス間の接続、本体と部品との
間の接続等種々の接続において有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフレキシブルプリント配線板上に
形成された電極の一具体例を示す斜視図である。
【図2】本発明による電極対の一具体例を示す概略断面
図である。
【図3】図2に示す電極対が磁力によって接合された様
子を示す概略断面図である。
【図4】図2(a)に示す電極を製造するためのプロセ
スを示す概略断面図である。
【図5】図2(b)に示す電極を製造するためのプロセ
スを示す概略断面図である。
【図6】本発明によるもう1つの電極対を示す概略断面
図である。
【図7】図6(b)に示す電極を製造するためのプロセ
スを示す概略断面図である。
【図8】本発明による他の電極対を示す概略断面図であ
る。
【図9】本発明によるさらなる電極対を示す概略断面図
である。
【符号の説明】
10、80 フレキシブルプリント配線板 12、82 バンプ電極 12a、82a 突起部 12b、82b ハンダ層 14、84 配線 20、40、90、100 基板 22、42、92、102 電極 22a、42a、92a、102a 磁石または磁性薄
膜 22b、42b、92b、102b 良導体層 22c、42c ハンダ層 92c、102c 金層
フロントページの続き (72)発明者 羽賀 剛 兵庫県赤穂郡上郡町金出地1431−12 住友 電気工業株式会社播磨研究所内 (72)発明者 太田 斎 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 清水 紀智 神奈川県川崎市多摩区東三田3丁目10番1 号 松下技研株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微細加工物上で電気的接続を行なうため
    の電極対であって、 フレキシブルプリント配線板上に形成された第1の電極
    と、 前記第1の電極に接続されるべく基材上に形成された第
    2の電極とよりなり、 前記第1の電極は、配線上に形成された磁性体からなる
    突起部および前記突起部を覆うハンダ層よりなり、かつ
    前記第2の電極は、前記基材上にそれぞれ形成された磁
    性層、良導体層および前記良導体層を覆うハンダ層より
    なり、 前記第1の電極と前記第2の電極との間には、磁気引力
    が働くことを特徴とする、微細加工物用電極対。
  2. 【請求項2】 微細加工物上で電気的接続を行なうため
    の電極対であって、 フレキシブルプリント配線板上に形成された第1の電極
    と、 前記第1の電極に接続されるべく基材上に形成された第
    2の電極とよりなり、 前記第1の電極は、配線上に形成された磁性体からなる
    突起部および前記突起部を覆う金からなる層よりなり、
    かつ前記第2の電極は、前記基材上にそれぞれ形成され
    た磁性層、良導体層および前記良導体層を覆う金からな
    る層よりなり、 前記第1の電極と前記第2の電極との間には、磁気引力
    が働くことを特徴とする、微細加工物用電極対。
  3. 【請求項3】 前記第1の電極の突起部の形状を受け入
    れるよう、前記第2の電極が凹状の形状を有しているこ
    とを特徴とする、請求項1または2に記載の微細加工物
    用電極対。
  4. 【請求項4】 前記フレキシブルプリント配線板の面方
    向における前記第1の電極の最大径が300μm以下で
    あり、かつ前記第2の電極が形成されている基材の面方
    向における前記第2の電極の最大径が300μm以下で
    あることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に
    記載の微細加工物用電極対。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2の電極が300μm
    以下の間隔でそれぞれ複数形成されていることを特徴と
    する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の微細加工物
    用電極対。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の電極対を接合する方法
    であって、 前記第1の電極のハンダ層と、前記第2の電極のハンダ
    層とについて位置を合わせ、 加熱して少なくともいずれかのハンダ層を溶融し、 冷却して溶融されたハンダを固化させることを特徴とす
    る、微細加工物用電極対の接合方法。
JP10068612A 1998-03-18 1998-03-18 微細加工物用電極対およびその接合方法 Pending JPH11266076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10068612A JPH11266076A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 微細加工物用電極対およびその接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10068612A JPH11266076A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 微細加工物用電極対およびその接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266076A true JPH11266076A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13378773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10068612A Pending JPH11266076A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 微細加工物用電極対およびその接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11266076A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048200A (ja) * 2001-08-06 2003-02-18 Univ Waseda マイクロマシンの製造方法
WO2007023327A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Infineon Technologies Ag Magnetically alignable semiconductor chip and rewiring substrate and a method for magnetically aligning the semiconductor chip and the rewiring substrate
US7432114B2 (en) 2006-03-30 2008-10-07 Fujitsu Limited Semiconductor device manufacturing method
JP2012013493A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Denso Corp ウェハレベルパッケージ構造体の製造方法
EP2348526A3 (en) * 2009-12-11 2015-04-29 Napra Co., Ltd. Substrate for electronic device, stack for electronic device, electronic device, and method for manufacturing the same
DE102014019522B4 (de) * 2014-01-14 2018-12-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Halbleiterstruktur und dazugehöriges Herstellungsverfahren
WO2019066944A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Intel Corporation MAGNETIC INTERCONNECT ALIGNMENT CHIP

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048200A (ja) * 2001-08-06 2003-02-18 Univ Waseda マイクロマシンの製造方法
WO2007023327A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Infineon Technologies Ag Magnetically alignable semiconductor chip and rewiring substrate and a method for magnetically aligning the semiconductor chip and the rewiring substrate
US7994608B2 (en) 2005-08-24 2011-08-09 Infineon Technologies Ag Magnetically alignable integrated circuit device
US7432114B2 (en) 2006-03-30 2008-10-07 Fujitsu Limited Semiconductor device manufacturing method
EP2348526A3 (en) * 2009-12-11 2015-04-29 Napra Co., Ltd. Substrate for electronic device, stack for electronic device, electronic device, and method for manufacturing the same
JP2012013493A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Denso Corp ウェハレベルパッケージ構造体の製造方法
DE102014019522B4 (de) * 2014-01-14 2018-12-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Halbleiterstruktur und dazugehöriges Herstellungsverfahren
WO2019066944A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Intel Corporation MAGNETIC INTERCONNECT ALIGNMENT CHIP
US11296050B2 (en) 2017-09-29 2022-04-05 Intel Corporation Chip with magnetic interconnect alignment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5786270A (en) Method of forming raised metallic contacts on electrical circuits for permanent bonding
EP0352432B1 (en) Precision solder transfer method and means
JPS62188201A (ja) 多層シ−トコイル
JP2019134147A (ja) コイル部品及びその製造方法
JPH01235170A (ja) マイクロ入出力ピンおよびその製造方法
JPH11266076A (ja) 微細加工物用電極対およびその接合方法
JP2005244033A (ja) 電極パッケージ及び半導体装置
KR20010025069A (ko) 전자 부품용 다중 프린트 기판 및 상기 다중 프린트기판에 범프, 납땜 프레임, 스페이서 등을 형성하기 위한방법
JP2001111201A (ja) 配線板の製造方法およびそれを用いて製造された配線板
JPH0410696A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP3851513B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP3994924B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPH0714628A (ja) インターコネクターおよび配線板
EP0857403B1 (en) Method of forming raised metallic contacts on electrical circuits for permanent bonding
JPH01183192A (ja) フレキシブルプリント配線板およびその製造方法
JP2594365B2 (ja) 配線基板及び配線基板の接続方法
JPH0745618A (ja) 導電体転写用基材および導電体の転写方法
JPH0634272U (ja) ホール素子
JPH01226192A (ja) 混成集積回路装置
JPH11307390A (ja) 電子部品
JPH02239696A (ja) 多層基板の製造方法
CN113424665A (zh) 用于超细线衬底形成的翻转导体贴片层压
JP3643399B2 (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
JP2508476B2 (ja) 印刷配線基板の接続端子
JPH0821664B2 (ja) リードの半田メッキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016