JPH11264901A - 光学的黒色表面およびその製造方法 - Google Patents

光学的黒色表面およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11264901A
JPH11264901A JP10351375A JP35137598A JPH11264901A JP H11264901 A JPH11264901 A JP H11264901A JP 10351375 A JP10351375 A JP 10351375A JP 35137598 A JP35137598 A JP 35137598A JP H11264901 A JPH11264901 A JP H11264901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
lossy
mirror
wavelength range
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10351375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4263285B2 (ja
Inventor
Martti Juhani Blomberg
ユハニ ブロムベルグ マルッティ
Altti Kaleva Torkkeli
カレヴァ トルッケリ アルッティ
Ari Lehto
レート アリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus
Vaisala Oy
Original Assignee
Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus
Vaisala Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus, Vaisala Oy filed Critical Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus
Publication of JPH11264901A publication Critical patent/JPH11264901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263285B2 publication Critical patent/JP4263285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 所定の波長範囲にわたって吸収体または放射
源の役目を果たす光学的黒色表面を含むような、超小型
電子工学の製造技術による製造に適した構造を提供す
る。 【解決手段】構造が、電気的に不伝導性の支持層1、前
記支持層1の上に製作された金属ミラー層2および、前
記支持層1とその上に重ねられた金属ミラー層2の上に
製作された損失のある層4を含む。ミラー層2は支持層
1の上部表面の上に製作され、損失のある層4はドーピ
ングされた半導体材料から製作される。多層構造3、
4、7の厚さと損失のある層4のドーピングは、ミラー
層2が吸収または放射の所定の波長範囲にわたって構造
を取り囲む媒体と光学的に整合するように互いに調和さ
せられる。本発明は前記表面を製造する方法にも関す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の前文に
記載の構造と、請求項6の前文に記載の方法に関する。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】光
学的黒色表面は、光放射の検出器における制限された波
長範囲の吸収体および、その光波長範囲の熱放射源にお
ける放射表面として使用される。特にボロメータおよび
サーモパイル形の赤外線検出器では、広範な光波長スペ
クトルにわたって有効に放射を吸収できる表面が必要で
ある。それに対応して、赤外線放射源は高い放射率の表
面を必要とする。相反の原理によれば、良好な吸収体は
また良好な放射源でもあるので、同じ表面が両方の用途
に適することになる。
【0003】本特許出願の場合では、所定の波長範囲に
わたって機能する黒色表面とは前記波長範囲にわたって
高い吸収率を有する表面のことであることを理解された
い。また、所定の波長範囲にわたって機能する白色表面
とは前記波長範囲にわたって高い反射率を有する表面の
ことであることを理解されたい。こうした光学的黒色表
面を前記波長範囲にわたって機能する検出器において使
用したい場合、検出器の理想的な表面は前記波長範囲に
わたって黒色表面として機能し、前記波長範囲の外では
白色または透明な表面として機能する。すなわち、前記
波長範囲の外にある波長は実行される測定を妨害するこ
とができない。
【0004】従来の技術では、ポリマーを使用した広帯
域吸収体の製造が実行されてきた。この種の吸収体は、
例えばビスマス層の上に被覆された薄いポリマー・フィ
ルムを有する。さらに、基部ポリマーにはカーボンブラ
ック粒子といった吸収改良剤が混合されることがある。
ポリマーベースとなる吸収体は製造が容易で経済的であ
るが、一方多数の欠点によって阻害されてきた。吸収体
層として使用されるポリマーは、動作環境、特に湿気に
対して敏感であり、ポリマー吸収体の性能は完璧にはほ
ど遠かった。さらに、検出器の熱質量は比較的大きいの
で、ポリマー吸収体形検出器の応答速度は比較的低速で
あった。ポリマー・フィルムのもう1つの欠点は高温特
性が劣ることであって、そのため加熱赤外線放射源の放
射表面としては使用することができなかった。
【0005】半導体技術に基づく吸収体および放射源構
成部品も知られている。刊行物「赤外線物理学」、19
93年、第34、4巻、379ページから記載されてい
るK.C.Liddiardによって書かれた論文で
は、最上層が半透明金属薄膜であり、その下が損失のな
い誘電体層であり、一番下のもう1つの金属薄膜が赤外
線ミラーの役割を果たす多層フィルム構造が説明されて
る。この多層構造は薄くないガラス基板の上で成長す
る。この構造の根本的な欠点は低応答速度と低感度であ
り、どちらもその比較的大きな熱質量から生じる。この
構造はさらに、基板への伝導によるかなり高い熱損失を
特徴とする。半透明金属薄膜は正確な厚さに製造するこ
とが困難で、さらに検出器の外部表面として使用する場
合容易に破壊される。
【0006】刊行物「Eurosensors X会
報」、1996年、ルーフェン(Loewen)、14
33ページから記載されたL.Dobrzanski他
によって発表された論文では、吸収体を100〜200
μm厚さのシリコン・ウェハの上に成膜することによっ
て上記で説明された種類のものからさらに発展させた構
造が説明される。この構造では、まずシリコン・ウェハ
の上に0.2〜1.5μm厚の窒化シリコンの損失のな
いフィルムが成膜され、次いでその上に0.1〜1.5
μm厚のドーピングされた多結晶シリコンの損失のある
フィルムが成膜される。最上部層の材料として多結晶シ
リコンを選択する理由は高温での良好な性能と抵抗率の
温度係数が比較的高いことである。シリコンおよび窒化
シリコンの層の下には、基板に形成された開口を通じて
下からタングステンまたはニッケル・クロム合金の層を
スパッタリングすることによって赤外線反射ミラーが形
成される。
【0007】上記で説明された構造は多数の欠点を有す
る。構成部品の下側金属化層は基板への高い側方熱伝導
性を許容する。金属化層の上には保護フィルムがないた
め、この構造は熱放射源での使用にも適していない。さ
らに、この構造では層の厚さを熱と光について同時に最
適化することは不可能である。
【0008】本発明の目的は、上記で説明された技術の
欠点を克服し、放射源および吸収体構成部品用のまった
く新しい種類の光学的黒色表面を前記表面の製造方法と
共に提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目標は、誘電体
の単数または複数の層と共に、シリコンまたはゲルマニ
ウムの層のようなドーピングされた半導体材料層によっ
て形成される多層構造によって、望ましい波長範囲にわ
たって損失のある金属表面をその周囲の媒体と光学的に
整合することによって達成される。それ故、金属ミラー
表面は、前記望ましい波長範囲にわたってミラーの役目
を果たすことを防止される。一方、本発明はまた、望ま
しい波長範囲にわたって周囲の媒体と光学的に整合され
た金属ミラー表面が光学的黒色表面の役目を果たすよう
製造されることを特徴とする。従って、前記波長範囲に
わたって前記金属ミラーに入射する放射は前記光学的黒
色表面と光学的に整合し、ミラー材料と整合層として使
用される損失のある材料とにほとんど完全に吸収され
る。逆に、本発明は、望ましい波長帯にわたって放射源
としても利用される。本発明はさらに、前記半導体層の
ドーピングを変更することによって前記光学的黒色表面
の吸収体の位置をずらすことができることを特徴とす
る。
【0010】吸収体で使用する場合、本発明による装置
は光学的整合によって吸収される放射エネルギーの大部
分が金属ミラーに到達することを許容するという点で、
本発明は従来技術の半導体技術による構成部品と異なっ
ている。この種の光学的整合は、光学的に機能する厚さ
の単一の層を使用することによってすでに達成されてい
る。それと対照的に、Liddiardによって開示さ
れた上記で説明された吸収体は反転反射防止コーティン
グの使用に基づいており、それによって半透明ミラー層
を通過した放射の部分は第2金属ミラー層から反射して
戻され、損失のある層の位相シフトによって、少なくと
も部分的に半透明ミラー層から反射された放射を打ち消
す。Dobrzanskiによって開示された吸収体
は、Liddiardの構造で最上層を形成している半
透明ミラーがDobrzanskiの吸収体では0.1
〜1.5μm厚のドーピングされた多結晶シリコン層で
置き換えられている点で、Liddiardの吸収体と
光学的に異なっている。反射防止の原理はLiddia
rdによって使用されたものと同じであり、この吸収体
でも吸収は、装置の下側表面の金属ミラー層の上に成膜
された層で凝集されることによって、本発明とは異なっ
た方法で達成される。
【0011】より詳細には、本発明による構造は、請求
項1の特徴を表す部分に述べられたことを特徴とし、方
法は、請求項6の特徴を表す部分に述べられたことを特
徴とする。
【0012】本発明は大きな利益を提供する。本発明に
よる構造では、波長軸上の吸収帯域の位置が半導体層の
厚さとドーピングの両方を変化させることを通じて調整
できるので、構造の最適化が容易であり、それによって
光学的特性の設計と共に機械的および熱的要求も満足で
きる。一方、本発明は有効な検出器範囲に対してきわめ
て良好な断熱性を提供する。検出器範囲の熱質量を小さ
くすることができるので、検出器の変調速度応答の高い
カットオフ周波数を容易にする。さらに、本発明による
吸収体構造の応答は、検出器構造が湿気を吸収しないた
め周囲の湿気に関して安定である。本発明による構造は
800℃程度までの高い動作温度を許容するので、光放
射源形の構成部品でも使用することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1に示すように、本吸収体は、
シリコン基板5の上に成長した自立的誘電体層1、前記
誘電体層1の上に成膜された金属ミラー層2、前記金属
ミラー層2の上に成膜された誘電体層の保護層3およ
び、その上に成膜された損失のある層4を含む。図1で
例示された構造にはまた、基板にエッチングされた開口
6が含まれるが、前記開口は前記吸収金属ミラー層2か
ら周囲への伝導による熱損失を減少させる働きをする。
図2に示す構造は、前記損失のある層4の上に成膜され
た追加保護層7を有する点だけが図1のものと異なって
いる。この保護層7は、構成部品が高温で動作する場合
損失のある層4の上に必要となる。実際には、保護層7
は、構成部品が光波長範囲の放射源の役目を果たす場合
常に必要である。
【0014】上記で言及した以外に、吸収体および放射
源として使用される構成部品には、例えばヒータ・エレ
メント、抵抗性エレメントおよび/または熱エレメント
といった追加エレメントが含まれる。この構成部品は、
例えば、真空中に封入され、構成部品の放射/吸収範囲
の周囲からの断熱を改善することもできる。しかし、本
発明はこれらの構成部品の一部分に関するものであり、
本発明による光学的黒色表面は多様な異なった構成部品
に同様に適用されるものであるため、この構成部品の構
造的実現は図1および図2では解明されない。
【0015】本発明によれば、金属ミラー層2は、吸収
(または放射)される波長範囲にわたる損失のある層4
によってその周囲の媒体と整合される。損失のある層4
は有利にも、望ましい波長範囲とその隣接した範囲にわ
たって高い透過率を有する材料から製造される。すなわ
ち、吸収体は吸収(または放射)する波長に関して選択
的にできる。光学的特性だけでなく熱的、機械的および
製造上の品質に関する本構造の最適化を促進するため
に、損失のある層4は、その屈折率が構成部品の製造工
程中に容易に変化させられる材料から製造されることが
望ましい。明らかに、この層の材料はまた、その機械的
および熱的性能と加工性を満足しなければならない。
【0016】損失のある層4が有利にも適切な半導体か
ら製造される場合、完全整合の波長帯は損失のある層4
の適切なドーピングによって調整できる。このアプロー
チは、損失のある層の屈折率は材料のプラズマ共振パラ
メータに依存し、さらに後者は材料中の自由電荷キャリ
アの濃度に依存するという事実に基づいている。この関
係は、ドーパント濃度に対する有効誘電率の依存を通じ
て以下のように表される。
【数1】 但し、−εeffは、有効誘電率、 −εは、材料の固有誘電率、 −nは、自由電荷キャリアの濃度、 −m*は、電子の有効質量、 −eは、電気素量、 −ωは、放射の角周波数、である。0.1〜10μmの
波長範囲にわたって動作する吸収体では、損失のある層
4のために特に有利な半導体材料は多結晶シリコンであ
る。多結晶シリコンは従来のシリコン技術を使用して構
成部品の上に容易に成膜でき、例えば、イオン注入およ
び熱処理によって屈折率を変化させることができる。
【0017】吸収特性に対する屈折率変更の作用が図
3、図4および図5で示される。図3では、ドーピング
された多結晶シリコンの483nm厚の層から製造され
た損失のある層4を有する構造中の異なった燐イオン注
入量(Dp、1/cm2)に対する波長軸に沿った吸収
帯域の形状と位置を示す。図4では、異なった厚さの4
つの構造中の燐イオン注入量の関数としての吸収が最大
となる波長について測定された実験による数値が示され
る。さらに図5では、ドーパントの量の関数としての実
験で測定されたものと計算で得られたものの両方の吸収
最大量の波長のグラフが示される。積層構造における電
磁平面波伝播の一般理論は、例えばEdward D.
Palik「固体の光定数ハンドブック」、Acade
mic Press,Inc.1985年といったテキ
ストで説明されている。本発明はこの一般理論を利用し
ている。また、図5の計算上の曲線は、上記の参考文献
の第2節で説明された理論に基づいて計算されている。
【0018】多結晶シリコン(または他の適切な材料)
の前記損失のある層4の物理的厚さは、熱的および製造
上両方のパラメータについて利用可能な屈折率数値の制
約の範囲内で、層の光学的厚さが望ましい波長範囲にわ
たって他の層と共に光学的整合を実現するように層を最
適化することによって決定される。図4および図5で
は、一定の波長で本発明が実現できるいくつかの可能な
パラメータの組合せが作図される。図3〜図5に示す吸
収体構造はモリブデンから製造された金属ミラー層2、
窒化シリコンのミラー層1の保護層3および、燐でドー
ピングされた多結晶シリコンの損失のある層4を有す
る。この吸収体構造では、保護層は約50nm厚であ
り、金属ミラー層2は約100nm厚である。例示とし
ての吸収体構造は、損失のある層4の上に製作された保
護層7を有さない。
【0019】とりわけ図4および図5から見られるよう
に、この吸収体構造で吸収帯域の吸収が最大になる波長
が約4.5μm波長に一致することが望ましい場合、上
記で説明された構造中の多結晶シリコンの損失のある層
4の厚さ(図中でdpolyとして示される)は、例え
ば、450nmまたは578nmが選択される。層4の
厚さが450nmの場合、燐注入量は約6.0・1015
燐イオン/cm2でなければならない。578nm厚の
層の場合、燐注入量は約7.5・1015イオン/cm2
でなければならない。注入濃度が損失のある層4とおそ
らく使用される保護層3、7の厚さによって調整される
ならば、明らかに、吸収が最大となる波長ピークは他の
厚さの損失のある層4を使用してもこの例示としての数
値に設定できる。この寸法決定処理は、図4および図5
のグラフに基づき、またより一般的には上記の参考文献
で示された一般理論に基づく計算技術を使用して実行さ
れる。通常損失のある層4の厚さは0.1〜1.5μm
の範囲が選択される。
【0020】損失のある層4が多結晶シリコンから製造
される場合、金属ミラー層2の材料は、モリブデン、タ
ンタルおよびタングステンのグループから選択されるこ
とが好適である。モリブデンは特に好適なミラー材料で
あるが、それはモリブデンの反射における複合屈折率が
ドーピングされたシリコンと誘電体層によって周囲の媒
体とほとんど理想的に整合できるからである。モリブデ
ンがミラー材料として使用される場合、金属ミラー層2
の厚さは有利にも50〜400nmである。金属層はエ
ッチングまたはリフトオフ加工によって所定の寸法のミ
ラー部分2にパターン成形され、それによって検出器部
分と基板5の間の金属熱伝導経路が除去される。
【0021】誘電体層1は、厚さ100〜200nmの
窒化シリコンから製造されるので有利である。また、誘
電体層1は、例えば二酸化シリコンから製造されること
もある。金属ミラー層2と損失のある層4の保護層3、
7も、窒化シリコンである誘電体材料から製造されるの
ことが好適である。保護層3、7は支持および保護エレ
メントの役目を果たすので、構造全体の吸収特性への貢
献はわずかであるべきである。このことは層3、7を窒
化シリコンから製造することによって確保される。保護
層3、7は電気絶縁体としても機能する。保護層7は4
0〜200nmの厚さを有し、保護層3は20〜200
nm、好適には20〜100nmの厚さを有する。
【0022】図1および図2に示す構成部品構造の検出
器部分を通じた光放射の伝導は、金属ミラー層2が光に
対して不透明なためゼロである。従って、光放射の放出
は主として損失のある層4に隣接した金属ミラー層2の
側から行われるが、これは金属層のもう一方の側では放
射表面がきわめて放射率の低い金属表面だからである。
その結果、保護層7によって覆われた損失のある層4を
有する図2に示す構造は放射源としての使用にも適して
いる。
【0023】上記で説明されたものと異なった代替実施
形態も本発明の範囲と精神の中で企図される。本発明の
上記の説明は、光学的黒色表面の設計とその製造材料の
選択の一般原理を開示する。例えば、金属ミラー層2と
損失のある層4の間の光学的整合の規則を満足できる可
能なすべての材料の組合せが必ずしも言及されたわけで
はないが、他の適切な材料の組合せがある場合、当業技
術分野に熟練した者によって探求され発見される。従っ
て、基板5がシリコンから製造され、支持層1が窒化シ
リコンから製造されることは強制的ではない。本発明に
よる吸収体または放射源構造は、この構造がボロメー
タ、サーモパイルまたは熱放射源のどれで使用されるか
によって異なった種類の導体および絶縁体材料によって
補完される。しかし、こうした追加材料の実現は本発明
の範囲外にあるので、これらは図1および図2の図面か
ら省略されている。
【図面の簡単な説明】
以下では、本発明は添付の図面を参照しつつ、例示とし
ての実施形態によってより詳細に検討される。
【図1】所定の波長範囲にわたって動作する本発明によ
る光学的黒色表面を有する吸収体の縦断面図を示す。
【図2】所定の波長範囲にわたって動作する本発明によ
る光学的黒色表面を有する吸収体−放射源の縦断面図を
示す。
【図3】本発明によるいくつかの光学的表面に関する吸
収対波長のグラフを示す。
【図4】本発明によるいくつかの構造に関する吸収最大
波長対燐イオン注入量のグラフを示す。
【図5】理論的に計算された数値に対する比較を伴う本
発明によるいくつかの構造に関する吸収最大波長対燐イ
オン注入量のグラフを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルッティ ユハニ ブロムベルグ フィンランド国.エフアイエヌ − 01600 ヴァンタァ,ヨンサクセンポルク 4 エー 7 (72)発明者 アルッティ カレヴァ トルッケリ フィンランド国.エフアイエヌ − 02770 エスポー,キルタクヤ 1 エフ 52 (72)発明者 アリ レート フィンランド国.エフアイエヌ − 00700 ヘルシンキ,レイクヤ 3

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の波長範囲にわたって吸収体または
    放射源の役目を果たす光学的黒色表面を含むような超小
    型電子工学の製造技術を使用して製造される構造であっ
    て、該構造が、 −電気的に不伝導性の支持層(1)と、 −前記支持層(1)の上に製作された金属ミラー層
    (2)と、 −前記支持層(1)とその上に重ねられた前記金属ミラ
    ー層(2)の上に製作された損失のある層(4)とを含
    み、 −前記金属ミラー層(2)が前記支持層(1)の上部表
    面の上に製作されていることと、 −前記損失のある層(4)がドーピングされた半導体材
    料から製作されていることと、 −上に重なる多層構造(3、4)と共に前記金属ミラー
    層(2)によって形成される前記構造が、吸収または放
    射の前記所定の波長範囲にわたって前記構造を取り囲む
    媒体に光学的に整合されるように、前記損失のある層
    (4)の厚さとドーピングが互いに調和されることとを
    特徴とする構造。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の構造において、前記損
    失のある層(4)が、 −前記半導体材料の層と、 −前記光学的黒色表面の吸収/放射波長範囲を望ましい
    所定の数値に設定するように前記半導体材料に適用され
    たドーパントの量とを含むことを特徴とする構造。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の構造において、前記損
    失のある層(4)の前記半導体材料が多結晶シリコンま
    たはゲルマニウムであることを特徴とする構造。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の構造において、前記ミ
    ラー材料がモリブデン、タンタルまたはタングステンで
    あることを特徴とする構造。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の構造において、 −前記金属ミラー層(2)の上の、前記金属ミラー層
    (2)と前記損失のある層(4)の間に薄い保護層
    (3)が提供されることと、 −前記損失のある層(4)の前記上部表面の上に別の薄
    い保護層(7)が提供されることとを特徴とする構造。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の構造において、前記第
    1および第2の薄い保護層(3、7)と前記支持層
    (1)の材料が二酸化シリコン、窒化シリコンまたは二
    酸化シリコンと窒化シリコンの複合材料であることを特
    徴とする構造。
  7. 【請求項7】 基板(1)上に所定の波長範囲にわたっ
    て機能する光学的黒色表面を製造する方法であって、適
    切な金属および第1および第2誘電体材料がまず選択さ
    れた後、薄膜材料層がその支持基板(1)と共に、光学
    的に稠密な金属層から製造されたミラー層(2)と、前
    記第1誘電体材料から製造された損失のある層(4)と
    を含む多層構造(2、3、4、7)を形成するように、
    前記材料が前記薄膜構造に成膜され、 −前記ミラー層(2)が前記基板(1)の表面に成膜さ
    れることと、 −前記ミラー層(2)の上部表面に、前記第1および前
    記第2誘電体材料から、前記ミラー層(2)がその上に
    重なる多層構造(3、4)と共に所定の波長範囲にわた
    って前記構造を取り囲む媒体と光学的に整合するような
    材料選択によって決定される層の厚さを有する多層構造
    (3、4、7)が成膜されることとを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の方法において、 −前記基板(1)の上に金属層が成膜され、それがミラ
    ー(2)を形成するようにパターン成形されることと、 −前記ミラー(2)の上に前記第2誘電体材料の保護層
    (3)が成膜されることと、 −前記保護層(3)の上に前記第1誘電体材料の損失の
    ある層(4)が成膜され、それが必要な場合パターン成
    形されることと、 −前記損失のある層(4)の上に前記第2誘電体材料の
    第2保護層(7)が成膜されることとを特徴とする方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項7または請求項8に記載の方法に
    おいて、 −前記第1誘電体材料が多結晶シリコンであるよう選択
    されることと、 −前記金属がモリブデン、タンタルおよびタングステン
    のグループから選択されることとを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 請求項7〜請求項9の何れかに記載の
    方法において、前記第2誘電体材料が窒化シリコンであ
    るよう選択されることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項7〜請求項10に記載の方法に
    おいて、前記第1誘電体材料がその固有の形態とドーピ
    ング原子種から製造されることを特徴とし、前記方法
    が、 −必要な厚さの前記損失のある層(4)のために固有の
    形態の前記第1誘電体材料を成膜するステップと、 −前記層の相対誘電率を制御し、ひいては前記光学的黒
    色表面の吸収/放射波長範囲を所定の限度内に制御する
    損失のある層(4)を形成するために、前記固有材料層
    を前記ドーピング原子種でドーピングするステップとを
    含む方法。
JP35137598A 1997-12-10 1998-12-10 光学的黒色表面およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4263285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI974486A FI105598B (fi) 1997-12-10 1997-12-10 Optisesti musta pinta ja menetelmä sen valmistamiseksi
FI974486 1997-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11264901A true JPH11264901A (ja) 1999-09-28
JP4263285B2 JP4263285B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=8550105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35137598A Expired - Lifetime JP4263285B2 (ja) 1997-12-10 1998-12-10 光学的黒色表面およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6177673B1 (ja)
EP (1) EP0922972B1 (ja)
JP (1) JP4263285B2 (ja)
DE (1) DE69821208T2 (ja)
FI (1) FI105598B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104443A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社アルバック サファイア基板の製造方法及びサファイア基板
CN113130693A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 南京大学 一种金属化多晶硅红外微测辐射热计及其制备方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710343B2 (en) * 2000-03-22 2004-03-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Photon detector
US6598985B2 (en) * 2001-06-11 2003-07-29 Nanogear Optical mirror system with multi-axis rotational control
DE102004032176A1 (de) * 2004-07-02 2006-01-26 Robert Bosch Gmbh Beschichteter mikromechanischer Strahler
US8109883B2 (en) 2006-09-28 2012-02-07 Tyco Healthcare Group Lp Cable monitoring apparatus
US8668651B2 (en) 2006-12-05 2014-03-11 Covidien Lp ECG lead set and ECG adapter system
CA2746944C (en) * 2010-07-29 2018-09-25 Tyco Healthcare Group Lp Ecg adapter system and method
EP2893770B1 (en) * 2012-09-06 2023-04-26 Vaisala Oyj Optical layered structure, manufacturing method, and use

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4568960A (en) * 1980-10-23 1986-02-04 Rockwell International Corporation Blocked impurity band detectors
JP3112680B2 (ja) * 1990-04-26 2000-11-27 オーストラリア連邦 半導体膜ボロメータ熱性赤外検出器
US5444577A (en) * 1990-05-29 1995-08-22 Hughes Aircraft Company Impurity band optical filter
IL106265A (en) * 1992-07-13 1999-07-14 Hughes Aircraft Co External conductive optical filter
JP3287173B2 (ja) * 1995-04-07 2002-05-27 三菱電機株式会社 赤外線検出素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104443A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社アルバック サファイア基板の製造方法及びサファイア基板
CN113130693A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 南京大学 一种金属化多晶硅红外微测辐射热计及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0922972A1 (en) 1999-06-16
EP0922972B1 (en) 2004-01-21
FI105598B (fi) 2000-09-15
DE69821208T2 (de) 2004-11-11
FI974486A (fi) 1999-06-11
JP4263285B2 (ja) 2009-05-13
US6177673B1 (en) 2001-01-23
FI974486A0 (fi) 1997-12-10
DE69821208D1 (de) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170297750A1 (en) Radiative Cooling Panels For Spacecraft
US5286976A (en) Microstructure design for high IR sensitivity
US5403405A (en) Spectral control for thermophotovoltaic generators
US9733404B2 (en) Layered structure for an infrared emitter, infrared emitter device and detector
EP0585055B1 (en) Wideband anti-reflection coating for indium antimonide photodetector device
US6689256B2 (en) Frequency selective plate and method for producing same
JP7203431B2 (ja) 電界効果調整可能イプシロンニアゼロ吸収装置
JPWO2018043298A1 (ja) 光吸収体、ボロメーター、赤外線吸収体、太陽熱発電装置、放射冷却フィルム、及び光吸収体の製造方法
FI127446B (en) Infrared transmitter with layered structure
US4710433A (en) Transparent conductive windows, coatings, and method of manufacture
JP4263285B2 (ja) 光学的黒色表面およびその製造方法
US6985116B2 (en) Bolometric detection device with antenna and optimized cavity for millimetric or sub-millimetric electromagnetic waves, and manufacturing process for this device
KR100869548B1 (ko) 신호대잡음비가 향상된 볼로미터형 적외선 센서 및 그의제작 방법
WO1994001743A1 (en) Microstructure design for high ir sensitivity
WO1986002775A1 (en) Variable index film for transparent heat mirrors
US5286975A (en) Pyro-electric type infrared-ray sensor
JP2021044239A (ja) 輻射デバイス
KR102101645B1 (ko) 자동 온도 적응형 열감지 차단 코팅 박막 및 이의 제조 방법
Eriksson et al. Interferometric, low thermal mass IR-absorber for thermal infrared detectors
KR100529130B1 (ko) 적외선 흡수 볼로메터 제조 방법
KR102664498B1 (ko) 가시광선 및 근적외선의 파장대역에서 입사각도 및 편광상태에 관계없이 반사를 방지하는 무반사막, 무반사막 실리콘 광 검출기 및 이의 제조 방법
JP4241360B2 (ja) 赤外線センサの製造方法
JPH06194518A (ja) 放射冷却膜
KR101968624B1 (ko) 공극 패턴을 포함하는 광학 소자 및 이의 제조 방법
JPH11201820A (ja) 赤外放射温度計とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term