JPH11264605A - 空調装置 - Google Patents

空調装置

Info

Publication number
JPH11264605A
JPH11264605A JP10066909A JP6690998A JPH11264605A JP H11264605 A JPH11264605 A JP H11264605A JP 10066909 A JP10066909 A JP 10066909A JP 6690998 A JP6690998 A JP 6690998A JP H11264605 A JPH11264605 A JP H11264605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative panel
string
space
indoor unit
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10066909A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Hamaoka
薫 濱岡
Michiyuki Kitajima
理行 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP10066909A priority Critical patent/JPH11264605A/ja
Publication of JPH11264605A publication Critical patent/JPH11264605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 極めて簡単な構成を付加するのみで、化粧パ
ネルの取付けをすこぶる容易に行うことの可能な空調装
置を提供すること。 【構成】 天井2に空間部を設け、この空間部内に熱交
換機器を備えた室内ユニット3を装着し、この室内ユニ
ット3の下方に化粧パネル4を取付ける空調装置1にお
いて、前記化粧パネル4の複数箇所に、複数本の紐状体
5,5を止着する一方、前記空間部内には、紐状体5が
移動可能に係止される係止部3aを複数箇所設け、前記
紐状体5の中間部分を前記係止部3aに係合し、且つ、
前記紐状体の他端を下方へ引っ張ると前記化粧パネル4
が前記天井2の空間部の方向に移動するように設けられ
ている構成の空調装置である。また、前記紐状体5に、
該紐状体に対し固定・非固定可能に固定される固定具7
を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天井の空間部に設
置する空調装置に関するもので、詳しくは、空調装置の
据え付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、天井埋め込み形の空調装置とし
て、天井に空間部を設け、この空間部内に熱交換機器を
備えた室内ユニットを装着し、前記室内ユニットの下方
に化粧パネルを取付けるものが知られている。
【0003】室内ユニットを天井の空間部に装着した
後、その装着部位を閉塞する化粧パネルは、室内ユニッ
トの下面に固定されている(例えば、特開平5−133
549号公報)。当初、化粧パネルは、作業者が当該化
粧パネルを室内ユニットに片手で押えながら、ボルト締
めされていた。この作業は、作業者が脚立の上で天井に
向ってボルト締めするものであるため、化粧パネルを押
えながら作業するのは甚だ危険であり、また、作業性も
極めて悪いものであった。
【0004】前記不都合を解消するものとして、化粧パ
ネルの一側を室内ユニットに回動可能に支持させ、化粧
パネルの他端にワイヤを引っ掛け、別途に設けたモータ
でワイヤを巻回して、化粧パネルを室内ユニット側に回
動させ、これにより化粧パネルを室内ユニットに当接さ
せて固定するものが提案されている(実開平5−407
26号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記実開平5−407
26号公報のものは、モータ駆動により化粧パネルが回
動して、爾後、当該化粧パネルは室内ユニットに当接す
るので、これを取付ける作業者はその取付け作業を容易
に行うことができることになる。
【0006】しかし、前記モータ駆動により化粧パネル
を回動させて取付けるものは、別途モータやこれを駆動
する電源、更にはスイッチ等の駆動装置を必要とするの
で、この駆動装置を設置するスペースが必要になるとと
もに、駆動装置を室内ユニットに取付ける作業を余儀な
くされ、また、この駆動装置を設けるために設備費用が
高騰する不都合を有している。
【0007】そこで、本発明は、極めて簡単な構成を付
加するのみで、化粧パネルの取付けをすこぶる容易に行
うことの可能な空調装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願第1請求項に記載し
た発明は、天井に空間部を設け、この空間部内に熱交換
機器を備えた室内ユニットを装着し、前記室内ユニット
の下方に化粧パネルを取付ける空調装置において、前記
化粧パネルの複数箇所に、複数本の紐状体を止着する一
方、前記空間部内には、前記紐状体が移動可能に係止さ
れる係止部を複数箇所設け、前記紐状体の中間部分を前
記係止部に係合し、且つ、前記紐状体の他端を下方へ引
っ張ると前記化粧パネルが前記天井の空間部の方向に移
動するように設けられている構成の空調装置である。
【0009】紐状体の他端を下方へ引っ張ると、化粧パ
ネルが天井の空間部の方向に移動し、化粧パネルの全体
が天井の空間部すなわち室内ユニットへ移行する。作業
者は、化粧パネルが室内ユニットに当接している状態下
で、必要により、当該化粧パネルをネジ等で固定する。
また、熱交換機器のフィルタの交換等のメンテナンスの
場合、紐状体の他端を弛緩させれば、化粧パネルが下方
へ移行することになる。
【0010】従って、化粧パネルの室内ユニットへの基
本的な固定は、紐状体を引っ張るのみでなされるので、
当該固定を容易に行うことができる。更に、作業者が上
を向いて作業する時間が短くなり、通常は脚立に載って
行う作業を短縮できて、安全性とともに作業性が向上す
る。また、メンテナンスも紐状体を弛緩させればよいの
で、容易にメンテナンス作業を開始することができる。
【0011】また、本願第2請求項に記載した発明は、
請求項1の発明において、前記紐状体の中間部分よりも
下方の部分が、前記化粧パネルに設けられている挿通部
に挿通され、この挿通部よりも下方の前記紐状体に、該
紐状体に対し固定・非固定可能に固定される固定具が設
けられている空調装置である。
【0012】このような固定具を用いると、化粧パネル
の下面において固定具が紐状体に固定されるので、化粧
パネルは固定具に載置された状態でその位置に固定され
ることになる。そして、必要により、当該化粧パネルを
ネジ等で固定する。
【0013】従って、上述した安全性、作業性が一段と
向上し、また、メンテナンス作業もより一層容易化され
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の具体例を図面に
基いて詳細に説明する。
【0015】図1及び図2において、本例の空調装置1
は、天井2に空間部を設け、この空間部内に熱交換機器
(図示を省略)を備えた室内ユニット3を装着し、この
室内ユニット3の下方に化粧パネル4を取付けて構成さ
れる。
【0016】前記化粧パネル4の複数箇所に、この例で
は化粧パネル4の四隅の近傍に、複数本の紐状体5、こ
の例では4本の紐状体5を止着する。紐状体5の基端部
にはU字形のフック5aを取付け、他方、化粧パネル4
の四隅の近傍には引っ掛け金具4aを止着し、フック5
aを金具4aに係止している。
【0017】一方、前記空間部内、この例では空間部に
装着された室内ユニット3内には、前記紐状体5が移動
可能に係止される係止部たる係止具3aを複数箇所、こ
の例では4箇所、設け、この紐状体5の中間部分を前記
係止具3aに係合し、且つ、この紐状体5の他端を室内
ユニット3から下方へ垂下させている。紐状体5の他端
には摘み具5bを止着している。
【0018】尚、この紐状体5は、予め室内ユニット3
の内部に装着されており、後述する化粧パネル4の取付
け時に、紐状体5のフック5aを化粧パネル4の金具4
aに係止させ、紐状体5の他端の摘み具5bを、化粧パ
ネル4より下方へ垂下させるものである。
【0019】化粧パネル4は、そのほぼ中央部に、グリ
ル4bを開閉可能に設けている。図中、4cは開口で、
この開口4cにグリル4bが開閉可能に係止される。ま
た、この化粧パネル4は、四隅に穿設した孔4dからネ
ジ6を挿入し、室内ユニット3に螺着する。尚、この例
では、ネジ6を室内ユニット3に螺着しているが、天井
2のネジ受け孔2aに螺着するようにしてもよい。
【0020】上述のように構成される本例において、化
粧パネル4を取付ける作業について説明すると、室内ユ
ニット3を天井2の空間部にボルト等を用いて装着した
後、室内ユニット3の内部に予め装填しておいた紐状体
5(本例では紐状体5を係止具3aに引っ掛けておく)
を引き出し、基端部のフック5aを化粧パネル4の金具
4aに係止させ、一方、紐状体5の他端を垂下させる。
更に、この紐状体5の他端の摘み具5bを、化粧パネル
4の開口4cを挿通して下方へ垂下させ、このる摘み具
5bを下方へ引っ張る。摘み具5bを下方へ引っ張る
と、紐状体5が引っ張られて、化粧パネル4が引き上げ
られ、天井2の空間部の方向に移動する。化粧パネル4
が天井2に当接し、室内ユニット3の下面を覆う位置で
紐状体5を適宜固定する。この固定は、例えば紐状体5
を室内の固定部に止着したり、紐状体5を手繰って作業
者が保持する等して行う。しかる後、化粧パネル4を室
内ユニット3又は天井2にネジ6で固定する。紐状体5
は室内ユニット3内に収納され、グリル4bを開口4c
へ閉じれば化粧ユニット3の取付けが完了する。
【0021】このように、本例の空調装置によれば、化
粧パネルの室内ユニットへの基本的な固定は、紐状体を
引っ張るのみでなされるので、当該固定を容易に行うこ
とができる。更に、作業者が上を向いて作業する時間が
短くなり、通常は脚立に載って行う作業を短縮できて、
安全性とともに作業性が向上する。また、メンテナンス
も紐状体を弛緩させればよいので、容易にメンテナンス
作業を開始することができる。
【0022】図3は、前記係止部の他の例を示す斜視図
で、この例の係止部たる係止具3aは、保持金具3bに
ローラ3cを回転自在に設けて構成される。この係止具
3aを室内ユニット3内の適所に設け、ローラ3cに紐
状体5を引っ掛けて用いることもできる。
【0023】図4は、本例に用いる固定具7を示すもの
で、紐状体5に対し固定・非固定可能に固定されるもの
である。この固定具7は、一端を開口した円筒状のケー
ス71に、摺動部材72をケース内において移動可能に
配置し、更にこの摺動部材72をケースの開口の方向に
弾性付勢するコイルバネ73を装着し、他方、ケース7
1と摺動部材72にはそれぞれ紐状体5を挿通する孔7
1a,72aを形成している。
【0024】この固定具7は、摺動部材72を押圧し
て、ケース71と摺動部材72それぞれの孔71a,7
2aを一致させ、これらの孔71a,72aに紐状体5
を挿通して用いる。図4に示すように、摺動部材72に
対する押圧を解除すると、摺動部材72はコイルバネ7
3に付勢されて、図中、右方向に移動し、この摺動部材
72の移動によりケース71と摺動部材72の孔71
a,72aの位置が異なることとなり、従って、これに
より紐状体5がケース71と摺動部材72に挟まれて、
紐状体5が固定具7に固定される。
【0025】本例において、紐状体5の中間部分よりも
下方の部分が、化粧パネル4に別途に設けた挿通部4e
に挿通され、この挿通部4eよりも下方の紐状体5に、
固定具7を設けている。固定具7が紐状体5に固定され
ると、化粧パネル4はその下面が固定具7に当接するこ
ととなり、この位置で化粧パネル4が保持される。尚、
化粧パネル4の挿通部4eは、例えば前記開口4cに連
通する切欠やU字形溝等とすることができる。
【0026】このような固定具を用いると、化粧パネル
の下面において固定具が紐状体に固定されるので、化粧
パネルは固定具に載置された状態でその位置に固定され
ることになる。この化粧パネルの保持位置を天井と同一
面にし、そして、必要により、当該化粧パネルをネジ等
で固定する。従って、上述の紐状体を用いる作業におけ
る安全性、作業性が一段と向上し、また、メンテナンス
作業もより一層容易化される。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明は、天井
に空間部を設け、この空間部内に熱交換機器を備えた室
内ユニットを装着し、前記室内ユニットの下方に化粧パ
ネルを取付ける空調装置において、前記化粧パネルの複
数箇所に、複数本の紐状体を止着する一方、前記空間部
内には、前記紐状体が移動可能に係止される係止部を複
数箇所設け、前記紐状体の中間部分を前記係止部に係合
し、且つ、前記紐状体の他端を下方へ引っ張ると前記化
粧パネルが前記天井の空間部の方向に移動するように設
けられている構成の空調装置である。
【0028】従って、化粧パネルの室内ユニットへの基
本的な固定は、紐状体を引っ張るのみでなされるので、
当該固定を容易に行うことができる。更に、作業者が上
を向いて作業する時間が短くなり、通常は脚立に載って
行う作業を短縮できて、安全性とともに作業性が向上す
る。また、メンテナンスも紐状体を弛緩させればよいの
で、容易にメンテナンス作業を開始することができる。
【0029】また、前記紐状体の中間部分よりも下方の
部分が、前記化粧パネルに設けられている挿通部に挿通
され、この挿通部よりも下方の前記紐状体に、該紐状体
に対し固定・非固定可能に固定される固定具を設けた場
合は、化粧パネルの下面において固定具が紐状体に固定
されるので、化粧パネルは固定具に載置された状態でそ
の位置に固定されることになり、従って、上述した安全
性、作業性が一段と向上し、また、メンテナンス作業も
より一層容易化されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の具体例に係り、空調装置を示す概要
斜視図である。
【図2】 本発明の具体例に係り、空調装置を示す概要
縦断面図である。
【図3】 本発明の具体例に係り、係止具の他の例を示
す斜視図である。
【図4】 本発明の具体例に係り、固定具を示す縦断面
図である。
【符号の説明】
1 空調装置 2 天井 2a ネジ受け孔 3 室内ユニット 3a 係止具 3b 保持金具 3c ローラ 4 化粧パネル 4a 金具 4b グリル 4c 開口 4d 孔 4e 挿通部 5 紐状体 5a フック 5b 摘み具 6 ネジ 7 固定具 71 ケース 71a 孔 72 摺動部材 72a 孔 73 コイルバネ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井に空間部を設け、この空間部内に熱
    交換機器を備えた室内ユニットを装着し、前記室内ユニ
    ットの下方に化粧パネルを取付ける空調装置において、 前記化粧パネルの複数箇所に、複数本の紐状体を止着す
    る一方、前記空間部内には、前記紐状体が移動可能に係
    止される係止部を複数箇所設け、前記紐状体の中間部分
    を前記係止部に係合し、且つ、前記紐状体の他端を下方
    へ引っ張ると前記化粧パネルが前記天井の空間部の方向
    に移動するように設けられていることを特徴とする空調
    装置。
  2. 【請求項2】 前記紐状体の中間部分よりも下方の部分
    が、前記化粧パネルに設けられている挿通部に挿通さ
    れ、この挿通部よりも下方の前記紐状体に、該紐状体に
    対し固定・非固定可能に固定される固定具が設けられて
    いることを特徴とする請求項1記載の空調装置。
JP10066909A 1998-03-17 1998-03-17 空調装置 Pending JPH11264605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066909A JPH11264605A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066909A JPH11264605A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11264605A true JPH11264605A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13329575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10066909A Pending JPH11264605A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11264605A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005147595A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 天井埋込型空気調和装置
CN108592184A (zh) * 2018-04-10 2018-09-28 珠海格力电器股份有限公司 吊顶式空调器
US20210095869A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-01 Air Innovations, Inc. Ceiling Mounted Evaporator Blower With Swing Up Hinged Installation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005147595A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 天井埋込型空気調和装置
CN108592184A (zh) * 2018-04-10 2018-09-28 珠海格力电器股份有限公司 吊顶式空调器
US20210095869A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-01 Air Innovations, Inc. Ceiling Mounted Evaporator Blower With Swing Up Hinged Installation
US11536467B2 (en) * 2019-09-27 2022-12-27 Air Innovations, Inc. Ceiling mounted evaporator blower with swing up hinged installation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI420047B (zh) 鑲板組件固持器及用於附接鑲板組件固持器之方法
KR101476791B1 (ko) 등기구 고정장치 및 천장설치기구 고정장치
JPH11264605A (ja) 空調装置
JPH01316556A (ja) 窓締め装置
JPH10185233A (ja) 空気調和機の空気吸い込み口装置
US20020088682A1 (en) Manual clutch for an electric garage door
JP2007023591A (ja) ウインドレギュレータおよびそのウインドレギュレータを用いた車両のドア構造
JPH10232049A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPH10169312A (ja) 自動扉
CN114607251A (zh) 窗式空气管理装置
KR20030090016A (ko) 로울러식 방충망용 망체손잡이의 잠금장치 설치구조
KR102404221B1 (ko) 천장부착 조명등장치
JPS6022240Y2 (ja) 建具の外れ止め装置
JP2003003752A (ja) 連動式スライド扉
KR200200338Y1 (ko) 창문 잠금장치
JPH0713121Y2 (ja) 照明器具の天井取付構造
JP2522196Y2 (ja) 採光窓装置
KR200467874Y1 (ko) 자동문 개폐 스위치
JPH1181819A (ja) ブラケットの取付金具
KR970003017Y1 (ko) 버스의 에어콘 그릴 고정장치
JP2004068298A (ja) すべり出し窓
KR200211424Y1 (ko) 커텐박스 일체형 창호
JP2012036581A (ja) 欄間パネル用金具及びこの金具により欄間に取り付けられた欄間パネル構造、ならびに、この欄間パネルを欄間に取り付ける方法
JP3465224B2 (ja) 排水栓装置
KR100398504B1 (ko) 공기조화기용 고정장치