JPH11264066A - 被覆硬質工具 - Google Patents

被覆硬質工具

Info

Publication number
JPH11264066A
JPH11264066A JP8495598A JP8495598A JPH11264066A JP H11264066 A JPH11264066 A JP H11264066A JP 8495598 A JP8495598 A JP 8495598A JP 8495598 A JP8495598 A JP 8495598A JP H11264066 A JPH11264066 A JP H11264066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hard tool
coated hard
coated
tool according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8495598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3001849B2 (ja
Inventor
Yusuke Iyori
裕介 井寄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP8495598A priority Critical patent/JP3001849B2/ja
Publication of JPH11264066A publication Critical patent/JPH11264066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001849B2 publication Critical patent/JP3001849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被覆硬質工具においてその皮膜が優れた耐酸
化性を有し、基体との密着性がよくしかも皮膜強度の優
れた耐摩耗性の著しく大きい工具を提供することを目的
とする。 【構成】 周期律表の4a、5a、6a族及びAlの炭
化物及び/または窒化物の一種または二種以上からなる
10〜200mの厚さの第一の層とそれに酸素を含有
させた1〜10mの厚さを有する第二の層を積層さ
せ、かつ第一の層と第二の層が結晶の連続性を有する皮
膜をもつ被覆硬質工具から構成され、併せて表面最外層
に緻密な酸素含有層、基体との間に皮膜の密着性を上げ
るための中間層をもつ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、皮膜の耐酸化性、耐
摩耗性に優れた被覆硬質工具に関する。
【0002】
【従来の技術】切削工具は高い耐摩耗性と同等に使用時
の応力に耐えるだけの靱性を必要とする。耐摩耗性を増
大させるためには、極めて高い硬質物質すなわち炭化
物、窒化物、酸化物をなるべく多量に含有させることが
必要であるが、その量が多くなると靱性が低下し、欠け
やすくなる。この相剋を克服するために、工具表面に硬
質皮膜を被覆し、耐摩耗性はこの皮膜に負担させ靱性は
基体に分担させる被覆硬質工具がとくに切削工具を中心
に発達してきた。被覆皮膜としてはTiN、TiCNが
一般的であったが近年Alを添加したTiAlN皮膜が
急速に普及しつつある。
【0003】皮膜の性質としては、皮膜自体の耐摩耗性
と基体との密着性が重要である。また、使用時に高温を
受ける用途では耐酸化性が必要である。TiAlNの普
及はAl添加により、耐酸化性が増大し酸化変質を伴う
摩耗に対し大きな効果が認められたからである。切削工
具の分野では変効率加工の追求の結果、高速、高送り切
削加工、金型などの高硬度材の仕上加工への切削工具の
対応が求められ工具の高性能化への妥求が極めて高い。
とくに被覆硬質工具では皮膜の耐摩耗性、耐酸化性のさ
らなる向上と基体密着性の向上が同時に要求される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】高速切削あるいは高硬
度材の切削においては、刃先はいちじるしく昇温し皮膜
の耐酸化性が工具寿命に対し大きな影響を及ぼすことが
知られている。アルミナは耐摩耗性及び耐酸化性が極め
て優れるため、アルミナセラミック工具としても応用さ
れるが、旋削用スローアウェイチップの硬質皮膜として
も広く使用されている。TiAlN皮膜の普及は切削中
に皮膜表面にAlが拡散、酸化してアルミナ皮膜を形成
するためであるといわれている。しかし、その破面を観
察すると最表面の酸化物が生成した領域では酸化による
体積増加のため緻密な皮膜が粉末に変化し、さらにその
内側では部分的に熱の影響を受け、酸化が進行して物理
蒸着法特有の柱状晶組織がくずれる現象が生じている。
このような状態で切削中にこすり摩耗により皮膜が容易
に持ち去られてしまい、結果として寿命を延ばすことが
できない。一方物理蒸着法でAlを添加した皮膜は一般
に皮膜の残留応力が高くその結果、皮膜の密着性はまだ
十分満足されていない。皮膜の剥離は被覆工具の特徴を
裏失させ、工具寿命を著しく短くする。皮膜の耐摩耗性
は皮膜の硬さ及び皮膜の厚さに依存する所が大きいが、
皮膜自体の強度を上げることが重要である。Tiの窒化
物の場合、それは蒸着過程で柱状結晶で成長し膜厚の増
加に伴い結晶は粒大化し、膜自体の強度を減少させる。
【0005】
【本発明の目的】したがって、本発明ではこれらの課題
を解決し被覆硬質工具においてその皮膜が優れた耐酸化
性を有し基体との密着性がよく、しかも皮膜強度の優れ
た耐摩耗性の大いなる、しいては工具寿命を極めて改善
した工具の発明を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、被覆硬質
工具において皮膜の耐酸化性と皮膜の耐摩耗性を同時に
解決し、併せて密着性の優れた皮膜を得ることを目的と
して研究を重ねた。その結果、耐酸化性の向上に対して
は酸化が直接作用する皮膜最外層に耐酸化性に優れた緻
密な酸化物層を形成させること、そのために最外層にA
l及び耐酸化性を向上させるSi、Y、B、Nb、Zr
などを添加し、かつ酸化物層をアモルファス状態で形成
させ、表面の摩擦係数を低減させるとともに使用安定、
かつ、緻密な酸化物層を早期に形成させることが有効で
あると考えた。また、4a、5a、6a族及びAlから
なる炭化物、窒化物の層の間にこれらに酸素を含有させ
た中間層を積層させることにより、耐酸化性が向上する
ことを発見した。耐摩耗性については、これら4a、5
a、6a族元素及びAlの炭化物、窒化物を物理蒸着法
(PVD)によって微細な柱状晶に形成させることによ
り解決した。酸素を含む第二の層の中間介在によって皮
膜の残留応力が軽減され、その結果皮膜の密着性が改善
される可能性がある。しかし、この第二層の存在は炭化
物、窒化物からなる第一の層の柱状層を遮断することに
なり、層界面を弱くし却って摩耗を促進することが考え
られる。これを防止するには、この第二の層の厚さを必
要最小限に薄くしこの層を挟む上下の第一の層の結晶が
連続し、あたかも超格子を形成するようにすることであ
る。
【0007】この方法により発明者は優れた耐酸化性と
耐摩耗性を同等に補足した新しい硬質皮膜を作ることに
成功した。これが本出願におけるもっとも重要なポイン
トとなる点であり、その結晶の連続性を図に示す。硬質
皮膜としては既述の如く、基体との密着性がよくなけれ
ば実効を与えることはできない。発明者らはすでに出願
したように、皮膜と基体との間に2mmから1000m
mの厚さを有するTi金属もしくはTiAlよりなる金
属合金層、もしくはTiAlと第3成分よりなる金属合
金層を介在させることを特徴とする被覆硬質工具の開発
を行っている。これらの技術は本出願の皮膜にも同様の
効果をもって適用できるものである。
【0008】
【作用】硬質皮膜中に酸素を含有する第二の層を積層す
ることによる耐酸化性向上への寄与の原因については次
のように考える。すなわち、この第二層が酸化の進行に
対するバリヤーとして働くと考えられるからである。酸
化は金属イオンの表面界面への拡散、酸化によって進行
する。酸素を含有する第二の層が存在すると、酸化すべ
き金属イオンがこの第二の層中に酸素と結びついて酸化
物を形成するかあるいは酸素イオンの雰囲気に捕捉され
て、拡散が阻害される。すなわち、この第二の層が酸化
の進行に対するバリヤーとして仂くわけである。酸化は
表面現象であるから最外層に近い程この第二の層の積層
密度は高く、かつ酸素濃度は高い方が耐酸化性の向上に
有効であることは容易に肯首できる。
【0009】最外層がアモルファスであることの利点は
アモルファスには結晶粒界がなく、したがって下層の金
属原子の粒界拡散による表面酸化や粒界酸化が防止でき
ることにある。それ以外に使用時により結晶化したとし
ても、アモルファスの成原子の易動度が大きく、活性化
しているために安定な酸化物結晶を作りやすいこと及び
アモルファス化は物理により比較的容易に達成される
が、皮膜の化学組成によっても左右される。たとえば、
Si、Bの添加はアモルファス化を促進し同時に耐酸化
性も改善する。酸素を含む第二の層を積層させた場合、
耐酸化性の向上のほかに皮膜の残留応力の低下による膜
の密着性の向上等の利点が考えられるが、一方強度の低
下が予測される。
【0010】柱状晶を形成したTiN、TiCN、Ti
AlNに比し、酸素を含有したTi(CNO)、TiA
l(NO)等では結晶の不安定性(格子欠陥を含む)や
内部に基く酸化物の析出などにより強度が低下し、靱性
が低下する可能性があるからである。そこで、この第二
の相を1〜10mm以下にすると第二の層は第一の層と
同じ結晶構造を継承し、第一の層がこの第二の層を通し
てエキピタシャルに成長することがわかった。このよう
にして第二の層に起因する結晶欠陥を少なくし、皮膜強
度を上げることができたと考える。その結果耐酸化性を
改善し、同時に耐摩耗性を保持した硬質皮膜を得ること
ができたと考えられる。
【0011】次に特許請求の範囲における数値を限定し
た理由を述べる。請求項4において、Si、Yの添加を
1〜30原子%の範囲に限定した理由は1原子%以下で
は耐酸化性の向上に効果がなく、また30原子%以上で
は皮膜の耐摩耗性が低下するためである。請求項8にお
いて、AlO最外層中のSi、Y、Zr、Bの含有量を
1〜30原子%としたのは、同じく、1%以下では耐酸
化性の向上に効果が少なく30%以上では耐摩耗性が低
下するためである。請求項9において、第一の層の厚さ
を10〜200nmとした理由は、高速切削時に酸化の
影響を直接受ける膜の厚さ考慮して、最大200nmと
したものでそれを越えると第二の層による化のバリヤー
効果がなくなるためである。また、10nm未満では耐
摩耗性を保持する第一の層の効果が十分でないためであ
る。酸素を含む第二の層の厚さを1〜10nmとしたの
は、10nmを越えると第一の層とその間に介在する第
二の層の結晶の連続性が崩れるためであり、1nm未満
では第二の層による耐酸化性向上効果が消滅するためで
ある。
【0012】請求項10において、酸素を含む最外層の
厚さを0.02〜5μmとしたのは、耐酸化性と耐摩耗
性に対し厚い膜が有利であるために上限を5μmとし
た。それを越えると膜の剥離傾向が大きくなる。0.0
2μmを下限としたのはそれ未満では硬質膜としての耐
摩耗性与効果が極めて小さくなるためである。請求項1
1において、基体と硬質皮膜の間に設けた中間層の厚さ
を2〜1000nmとしたのは、2nm未満では中間層
による皮膜の密着性の改善効果がなく1000nmを越
えるととくに金属層の場合、層内ですべりが発生して皮
膜が容易に剥離するためである。請求項12において、
第一の層及び第二の層の積層部分の表面側を蜜とし基体
側に向って粗となるようにしたのは、基体側を粗とした
のは、酸化物を含有する第二の層は、窒化物等からなる
第一の層の結晶性、密着強度をより高めるためであり、
また表面側を密としたのは耐酸化性に対する抵抗をより
高めるため、第二の層をより多く設けるためである。請
求項13において、積層する第二の層中の酸素含有量を
最外層に向って漸次高くなる、すなわち、酸素含有量を
基体側で小、表面側で多とした理由は、切削時に切削熱
の影響で酸化されつつ摩耗が進行していくため、基体側
ではより酸化される容量を大きなものとし、また、表面
側では酸素の拡散を防止するため酸素含有量を高めた膜
とするためである。以下、実施例に基いて本発明を詳細
に説明する。
【0013】
【実施例】実施例1 皮膜の耐酸化性を試験するため、小型アークオインプレ
ーティング装置を用いて、超微粒子超硬合金にバイアス
電圧300V、真空度4×10-2mbarの条件で本発
明例及び比較例のコーティングを表1に示すような第一
の層、第二の層及び最外層に付いて行いTEM(透過型
電子顕微鏡)で観察を行いその結果を図1に、更に、耐
酸化性を試験するため、950℃、大気中で30分酸化
させた。その時に形成した酸化層の厚さを破面によって
計測した。その結果も併せて表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】表1より、本発明例3の様に酸素量を多く
含有させた皮膜では酸化に対しより優れた性能を示す。
また、第3成分としてSi(同8、9)、Y(同10)
を添加したものも同様に優れた耐酸化性を示すことが分
かった。図1は、試料番号1のTEM観察であり、最表
面にアモルファス(非晶質)状の(TiAl)ON層、
内側に(TiAl)N層、(TiAl)ON中間層、
(TiAl)N層が存在し、下部(TiAl)N結晶が
中間層を介し上部の(TiAl)N層に連続した層構造
が認められる。次に、最外層を酸化物膜で形成した本発
明例5乃至7では、更に酸化に対する進行が遅くなり、
その傾向は結晶状態により多少影響があるものののアモ
ルファスのAlOが最も良い性能を示した。Alの一部
を他の元素に置き換えた最外層では、Si(同11)、
Y(同12)、Zr(同13)、B(同14)を添加し
たものも同様にAl量の増加、Si、Y、Zr、Bの添
加により耐酸化性は良くなっている。比較例として、一
般に使用されているTiN膜(同17)、TiCN膜
(同18)では、1ミクロンを超えており、またTiA
lN膜(同15)でも0.8ミクロン前後であった。
【0016】エンドミルによる切削試験のため、表1に
示したと同様の条件を用いて、本発明例として1、3、
4、6、9、11、12の7試料、また比較例として1
5、17〜20の5試料の計12試料に被覆した。試料
は、超微粒子超硬合金で作成したφ8mmの6枚刃のエ
ンドミルを用いて硬質皮膜を被覆し、切削諸元として、
被削材をSKD11(焼入焼もどし材(HRC6
0))、切削速度20m/min、送り量が0.06m
m/刃、切り込み量12mm×0.8mm、切削油は乾
式(dry)の諸元によって切削テストを行った。エン
ドミルは切削の進行にしたがって刃先が摩耗し、最後は
奇音を発して折損に至り寿命に達した。折損が発生した
結果を表2に示す。
【0017】
【表2】
【0018】表2に示すように、一般に硬質膜の耐酸化
性の向上は工具寿命の増大に寄与する。とくに最外層を
Al−Si(Y)−O系アモルファスとし、(No.1
1及びNo.12)内部をTiAlN(第一の層)とT
iAlNO(第二の層)の積層としたものは極めて良好
な切削性能をもつことがわかる。比較例として、一般に
使用されているTiN膜、TiCN膜、TiAlN膜で
は16〜32m切削で折損しており、2倍以上の長寿命
化が計れることが分かった。また、第二の層を厚く30
nm設けた試料番号19では、層間剥離により短い寿命
となった。更に、第一の層を500nmと厚く設けた試
料番号20は切削による熱の影響を止める第二の層の間
隔が広いため、本発明例より2/3程度の長さしか切削
できなかった。
【0019】
【発明の効果】本発明は、従来の硬質皮膜(4a、5
a、6a族とAlの炭化物及び/または窒化物からな
る)の層とそれに酸素を含む層を交互に多数積層させる
ことにより、極めて優れた耐酸化性と同時に耐摩耗性
(工具寿命)を与えることが出来るというもので、両者
の高度な組合せが実現できたのは酸素を含有する第二の
層を10nm以下に抑えることにより、硬質皮膜の結晶
連続性を確保したことにその本質が存在する。この効果
は基体が超硬合金である場合のみならず、基体がハイス
あるいはサーメットであっても適用できるものである。
また、耐摩耗性と耐塑性が要求される各種工具、すなわ
ち旋削用スローアウェイチップ、エンドミル、ドリル、
タップなどの切削工具及び耐摩耗性、耐焼付き性の要求
される精密塑性加工用工具に適用し、大きな効果が期待
されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、硬質皮膜表面層のTEM写真を示す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】この方法により発明者は優れた耐酸化性と
耐摩耗性を同等に補足した新しい硬質皮膜を作ることに
成功した。これが本出願におけるもっとも重要なポイン
トとなる点であり、その結晶の連続性を図に示す。硬質
皮膜としては既述の如く、基体との密着性がよくなけれ
ば実効を与えることはできない。発明者らはすでに出願
したように、皮膜と基体との間に2mから1000
mの厚さを有するTi金属もしくはTiAlよりなる金
属合金層、もしくはTiAlと第3成分よりなる金属合
金層を介在させることを特徴とする被覆硬質工具の開発
を行っている。これらの技術は本出願の皮膜にも同様の
効果をもって適用できるものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】柱状晶を形成したTiN、TiCN、Ti
AlNに比し、酸素を含有したTi(CNO)、TiA
l(NO)等では結晶の不安定性(格子欠陥を含む)や
内部に基く酸化物の析出などにより強度が低下し、靭性
が低下する可能性があるからである。そこで、この第二
の相を1〜10m以下にすると第二の層は第一の層と
同じ結晶構造を継承し、第一の層がこの第二の層を通し
てエキピタシャルに成長することがわかった。このよう
にして第二の層に起因する結晶欠陥を少なくし、皮膜強
度を上げることができたと考える。その結果耐酸化性を
改善し、同時に耐摩耗性を保持した硬質皮膜を得ること
ができたと考えられる。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬質被覆層を被覆してなるハイス、超硬
    合金、サーメット等の超硬合金を基体とする工具におい
    て、周期律表の4a、5a、6a族及びAlの炭化物及
    び/または窒化物の1種または2種以上からなる第一の
    層と、周期律表の4a、5a、6a族及びAlの炭化物
    及び/または窒化物の1種または2種以上と酸素を含有
    する第二の層を交互に積層させ、かつ、炭化物、窒化物
    からなる第一の層とその間に介在する酸素を含有する第
    二の層が結晶の連続性を有することを特徴とする被覆硬
    質工具。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の被覆硬質工具において、
    積層された第一及び第二の層の最外層が酸素を含有する
    層からなることを特徴とする被覆硬質工具。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の被覆硬質工具において、
    最外層が酸素を含有し、かつ、アモルファス相を形成し
    ていることを特徴とする被覆硬質工具。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の被覆硬質工具において、
    酸素を含む最外層または第二の層が1〜30原子%の範
    囲でSi及び/またはYを含有することを特徴とする被
    覆硬質工具。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の被覆硬質工具において、
    酸素を含有し、かつ、Si及び/またはYを含有する最
    外層がアモルファス相を形成していることを特徴とする
    被覆硬質工具。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の被覆硬質工具において、
    最外層が実質的にAlOからなることを特徴とする被覆
    硬質工具。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の被覆硬質工具において、
    最外層のAlOがアモルファス相であることを特徴とす
    る被覆硬質工具。
  8. 【請求項8】 請求項6乃至7記載の被覆硬質工具にお
    いて、最外層のAlO層中のAlの1〜30原子%をS
    i、Y、Zr、Bの1種または2種以上に置換したこと
    を特徴とする被覆硬質工具。
  9. 【請求項9】 前記請求項1乃至8記載の被覆硬質工具
    において、炭化物及び/または窒化物からなる第一の層
    の厚さが10〜200mmであり、酸素を含有する第二
    層の厚さが1〜10mmであることを特徴とする被覆硬
    質工具。
  10. 【請求項10】 請求項2乃至8記載の被覆硬質工具に
    おいて、酸素を含む最外層の厚さが0.02〜5μmで
    あることを特徴とする被覆硬質工具。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至10記載の被覆硬質工具
    において、基体と前記積層硬質層の間に2〜1000m
    mの厚さを有するTiCNあるいはTi、TiAl合金
    もしくは第3成分を加えたTiAl合金層を介在させた
    ことを特徴とする被覆硬質工具。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至11記載の被覆硬質工具
    において、第一の層及び第二の層の積層部分の、表面側
    を蜜とし基体側に向って粗となるようにしたことを特徴
    とする被覆硬質工具。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至12記載の被覆硬質工具
    において、積層する第二の層中の酸素含有量を最外層に
    向って漸次高くなるようにしたことを特徴とする被覆硬
    質工具。
JP8495598A 1998-03-16 1998-03-16 被覆硬質工具 Expired - Fee Related JP3001849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8495598A JP3001849B2 (ja) 1998-03-16 1998-03-16 被覆硬質工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8495598A JP3001849B2 (ja) 1998-03-16 1998-03-16 被覆硬質工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11264066A true JPH11264066A (ja) 1999-09-28
JP3001849B2 JP3001849B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=13845068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8495598A Expired - Fee Related JP3001849B2 (ja) 1998-03-16 1998-03-16 被覆硬質工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001849B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001157910A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nachi Fujikoshi Corp 高速高精度ブローチ加工方法
EP1132498A1 (en) * 2000-03-09 2001-09-12 METAPLAS IONON Oberflächenveredelungstechnik GmbH Hard layer coated parts
JP2004306237A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Hitachi Tool Engineering Ltd 被覆粗加工用エンドミル
JP2004306216A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Hitachi Tool Engineering Ltd 被覆超硬エンドミル
JP2004337989A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Hitachi Tool Engineering Ltd 被覆ハイス工具
JP2006281362A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kyocera Corp 表面被覆部材および切削工具
WO2008041402A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. outil de découpe d'un revêtement de surface
JP2008290163A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 被膜、切削工具および被膜の製造方法
JP2009125914A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Kyocera Corp 表面被覆工具
JP2009197263A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 表面被覆材料及びこれを利用する切削工具並びに工作機械
JP2012092453A (ja) * 2012-02-03 2012-05-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 表面被覆材料及びこれを利用する切削工具並びに工作機械
JP2013094893A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Mitsubishi Materials Corp 耐酸化性と耐摩耗性にすぐれた表面被覆工具
WO2016031714A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 住友電気工業株式会社 焼結体、焼結体を用いた工具、および焼結体の製造方法
JP2020006487A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層が優れた耐チッピング性を発揮する表面切削工具
WO2024029363A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 日本特殊陶業株式会社 被覆基材
WO2024029362A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 日本特殊陶業株式会社 被覆基材

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4582729B2 (ja) * 1999-12-02 2010-11-17 株式会社不二越 高速高精度ブローチ加工方法
JP2001157910A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nachi Fujikoshi Corp 高速高精度ブローチ加工方法
EP1132498A1 (en) * 2000-03-09 2001-09-12 METAPLAS IONON Oberflächenveredelungstechnik GmbH Hard layer coated parts
US6730392B2 (en) 2000-03-09 2004-05-04 Metaplas Ionon Oberflächenveredelungstechnik GmbH Hard layer coated parts
JP2004306216A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Hitachi Tool Engineering Ltd 被覆超硬エンドミル
JP2004306237A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Hitachi Tool Engineering Ltd 被覆粗加工用エンドミル
JP2004337989A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Hitachi Tool Engineering Ltd 被覆ハイス工具
JP2006281362A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kyocera Corp 表面被覆部材および切削工具
WO2008041402A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. outil de découpe d'un revêtement de surface
JP2008290163A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 被膜、切削工具および被膜の製造方法
JP2009125914A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Kyocera Corp 表面被覆工具
JP2009197263A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 表面被覆材料及びこれを利用する切削工具並びに工作機械
JP2013094893A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Mitsubishi Materials Corp 耐酸化性と耐摩耗性にすぐれた表面被覆工具
JP2012092453A (ja) * 2012-02-03 2012-05-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 表面被覆材料及びこれを利用する切削工具並びに工作機械
WO2016031714A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 住友電気工業株式会社 焼結体、焼結体を用いた工具、および焼結体の製造方法
JPWO2016031714A1 (ja) * 2014-08-29 2017-07-06 住友電気工業株式会社 焼結体、焼結体を用いた工具、および焼結体の製造方法
EP3187476A4 (en) * 2014-08-29 2018-03-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Sintered body, tool using sintered body, and sintered body production method
US10029948B2 (en) 2014-08-29 2018-07-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Sintered material, tool including sintered material, and sintered material production method
US10501377B2 (en) 2014-08-29 2019-12-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Sintered material, tool including sintered material, and sintered material production method
JP2020006487A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層が優れた耐チッピング性を発揮する表面切削工具
WO2024029363A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 日本特殊陶業株式会社 被覆基材
WO2024029362A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 日本特殊陶業株式会社 被覆基材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3001849B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452726B2 (ja) 多層被覆硬質工具
JP3031907B2 (ja) 多層膜被覆部材
JP3001849B2 (ja) 被覆硬質工具
EP2638993B1 (en) Surface-coated cutting tool
JP3382781B2 (ja) 多層被覆硬質工具
US10738376B2 (en) Hard coating for cutting tool
JP4680932B2 (ja) 表面被覆切削工具
KR100876366B1 (ko) 절삭공구용 다층경질 박막
EP1700654A1 (en) Surface-coated cutting tool having coating film on base
EP2628826A1 (en) Coated cutting tool and method for making the same
JP3392115B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具
JPH09295204A (ja) 表面被覆スローアウェイインサート
JP4970886B2 (ja) 表面被覆切削工具
JPH08209336A (ja) 被覆硬質合金
JP3404012B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具
JP7081466B2 (ja) 穴あけ加工用被覆切削工具
JP2002346811A (ja) 被覆焼結体工具
JPH05177413A (ja) 被覆サーメット切削工具及びその製造方法
JPH10225804A (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具およびその製造法
JP2000061708A (ja) 被覆硬質工具
JP3705381B2 (ja) 多層被覆硬質工具
JP2007283478A (ja) 表面被覆切削工具
KR102112084B1 (ko) 절삭공구용 경질피막
JPH11320214A (ja) 被覆硬質工具
JP3705382B2 (ja) 多層被覆硬質工具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees