JPH11263531A - 輪転印刷機用折りたたみ装置、およびシ―ト材の端部を受け渡す方法 - Google Patents

輪転印刷機用折りたたみ装置、およびシ―ト材の端部を受け渡す方法

Info

Publication number
JPH11263531A
JPH11263531A JP11018068A JP1806899A JPH11263531A JP H11263531 A JPH11263531 A JP H11263531A JP 11018068 A JP11018068 A JP 11018068A JP 1806899 A JP1806899 A JP 1806899A JP H11263531 A JPH11263531 A JP H11263531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
sheet material
cam
rotary printing
folding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11018068A
Other languages
English (en)
Inventor
Serge Lanvin
ランバン セルジュ
Eddie Smelten
スメルタン エディエ
Thierry Vauchelle
ヴォウシェル ティエリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH11263531A publication Critical patent/JPH11263531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • B65H45/162Rotary folders with folding jaw cylinders
    • B65H45/165Details of sheet gripping means therefor

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少なくとも1つの印刷物送り胴を備え、この
印刷物送り胴に、印刷物の端部を捕捉するための補助的
な把持装置を備えている輪転印刷機用の折りたたみ装置
において、印刷物送り胴間における印刷物の受け渡しを
最適化するとともに、この際に生じる加速を制御できる
ようにする。 【解決手段】第1の印刷物送り胴における把持装置の、
そしてまた、第1の印刷物送り胴と協働する断裁胴5に
おける印刷物送り装置24のおよび退避および展開運動
が、回転軸21に対する垂線29に対して実質的に平行に行
われるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は輪転印刷機用折りた
たみ装置に関し、特に非穿刺式に作動する折りたたみ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術として、ドイツ特許公開公報第
4446753号により、印刷機用の折りたたみ装置が開示さ
れている。この折りたたみ装置は、制御可能なくわえづ
めを備えた第1の折りたたみ胴を含んでいるとともに、
同じく制御可能なくわえづめを備えた第2の折りたたみ
胴を含んでいる。この第2の折りたたみ胴には、折り丁
の後方端部を第2の折りたたみ胴に押圧するため、既に
この折りたたみ胴の周囲に存在している制御可能なくわ
えづめに対し付加的に備えられた、補助的かつ制御可能
なくわえづめが備えられている。この補助的かつ制御可
能なくわえづめは、横方向の管材に接続されている軸受
けに収められたばね鋼刃から作られている。この補助的
かつ制御可能なくわえづめは、弾性材料からなる縁を備
える取付け部材と協働するようになっている。
【0003】ドイツ特許第4342037号では、折り丁を横
折りするための方法および装置が開示されている。折り
丁は、輪転印刷機の後方に配置された折りたたみ装置に
おいて、折りたたみ胴上で、折り丁の半分、すなわち把
持装置により保持された第1のもしくは先行する半分の
前方領域について、一つが横折りされる。これは、折り
たたみ刃胴の折りたたみ刃に折りたたみカッタを押し入
れることにより行われ、この場合、半分が折りたたまれ
た印刷物は折りたたみ刃に保持される。続いて、折り丁
におけるそれぞれ第2のもしくは後続の半分は、胴の回
転軸につながる想定された面が折りたたみ胴周囲に接す
る接線と交差する部分の領域で、制御可能な固定装置に
よって捕捉され固定される。この後、続いてそれぞれ折
りたたみ刃内に保持された折り丁の最初と最後が大体に
おいて重なり合うまで、それぞれ折り丁における第1の
もしくは先行する半分の前方領域は、折りたたみ胴の速
度が最も遅い場合でもゼロまたはゼロに近い場合に、折
りたたみ胴の把持装置から解放される。最終的に、折り
たたみ刃胴の固定装置は、そのつど各印刷物における第
2のもしくは後続の半分を再び解放する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】横折り工程の際にはラ
ッシング効果の問題が生じる。一方の胴から他方の胴へ
印刷物を受け渡す際に生じる加速の増大により、折り丁
における第2の半分すなわち後続の半分において、対処
不能な延びや広がりが生じることになり、さらにまた、
角折れが生じることもある。ドイツ特許第4342037号で
示される解決法の場合、折り丁の他の端部が固定されな
いままになっているため、発生する問題点については一
部が解決されるだけである。従来の提案された解決法に
あっては、次のような問題がさらに生じる。すなわち、
印刷物を送る各胴間の間隙における、印刷物を捕捉する
くわえづめの展開運動は、周方向における胴回転の区間
をより長くする他に、該当する胴の周りにおける包絡線
を常に増大させることになる、という問題である。
【0005】そこで、本発明の目的は、一方の印刷物送
り胴から他方の印刷物送り胴への折り丁の受け渡しを最
適化するとともに、この際に生じる加速の過程を制御で
きるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的は、本発明で
は、第1の印刷物送り胴にある把持装置の、そしてま
た、前記第1の印刷物送り胴と協働する断裁胴にある印
刷物送り装置の退避/展開運動が、回転軸に対する垂線
に対して実質的に平行に行われることによって達成され
るものである。
【0007】このようにして得られる利点は様々な特徴
を有している。把持装置は、開放形のシート材を、各胴
における動く外套面間を移動している間に重要な時点に
おいて固定することが可能となっている。
【0008】本発明の把持装置および印刷物送り装置
は、断裁用間隙出口で前方へ送られるシート材を実質的
に正確に送ることを可能にするとともに、折りたたみ装
置用の非常に高速な運転速度にも耐えることができる。
【0009】本発明の発明思想における他の態様では、
この把持装置および印刷物送り装置は、これらの装置を
正確に案内することができるスライド可能な支持部材上
に配置されている。この支持部材は、スライディングガ
イドとして製造技術的に容易に製造することができる。
印刷物送り装置が、連結リンクにより、各胴の回転軸に
向かう垂線に対し実質的に平行に案内される場合、処理
されるシート材厚さに対しそのつど様々に適合させるこ
ともできるような正確に計測可能な退避および展開運動
を確定することができる。印刷物送り装置の支持部材
は、レバー機構を介して、このレバー機構が取り付けら
れた調節軸の回転によりスライドさせることが可能とな
っている。また、この調節軸は、制御ローラを介して、
もしくはアキュムレータによって作動することが可能な
ように構成されている。
【0010】印刷物送り装置は、櫛歯のように並列した
状態で配置することが可能であり、これにより、この印
刷物送り装置は、断裁用間隙出口内で対向位置の胴から
展開する把持装置と衝突することがない。印刷物送り装
置は、退避状態において断裁カッタ固定部材の凹部内へ
さらに沈み込み、これにより断裁用間隙の形状を損なう
ことがない。
【0011】この把持装置を備えた支持部材は、固定部
材によって貫通される開口を備えている。このようにす
ることにより、支持部材のスライド運動の状態が正確に
規定され、上方および下方の死点が確定される。この支
持部材の運動は、カムに沿って転がる制御ローラであっ
て連結ロッドを介して支持部材と連結された制御ローラ
によって生じるようになっている。このカムについて
は、閉鎖形カムでも開放形カムでもよい。開放形カムを
用いる場合には、付勢力を保持することによってカムの
外周面と制御ローラ43との間を確実に接触させるため
に、補助的なばね部材を備えるようにしている。
【0012】本発明は、断裁工程の後に第1の動く外套
面へシート材の端部を受け渡す方法であって、断裁用間
隙、第1の動く外套面、および第2の動く外套面で、印
刷物をシート材から分離するステップと、断裁用間隙出
口を通過する際に、印刷物送り装置を展開させるととも
に、第2の動く外套面へ送る状態で、印刷物送り装置を
シート材の前進する端部へ当てるステップと、断裁用間
隙出口を通過する間に第1の動く外套面から展開する把
持装置により、シート材の前進する端部を捕捉するステ
ップと、第2の動く外套面内へ印刷物送り装置を退避さ
せるステップを有する。
【0013】本方法の他の特徴は、特に次のような点に
ある。すなわち、第1の動く外套面における把持装置の
展開運動は、断裁用間隙出口を過ぎてシート材の搬送方
向とは反対の方向に行われる、という点にある。さら
に、印刷物送り装置の外側部分が、シート材の前進する
端部に接触し、そして、この端部を第1の動く外套面に
対して当てる。最終的に、把持装置の退避および展開運
動には、第1の動く外套面から、もしくは第1の動く外
套面内へ、回転運動が加えられる。把持装置の退避およ
び展開運動が、カムに沿って転がる制御ローラによって
行われる一方で、支持部材用のスライド面を構成するガ
イド体は、調節軸の回転によって揺動する。調節軸の回
転は、カムローラ機構を介して、または、電動モータに
よる調節その他によって行われる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して詳細に説明する。
【0015】図1は、印刷物送り胴に備えられた断裁胴
を有する折り装置における、本発明による胴構造の側面
図である。
【0016】第1または第2のニップローラ対2、4に
よって折り装置1内へ入るシート材3は、搬送ベルトを
備えることなく、第1の印刷物送り胴6と断裁胴5との
間における断裁用間隙12内へ送られる。断裁胴5は、2
つの断裁カッタ8を含んでいるとともに、自外套面上に
2つの印刷物を並置して受け入れることができるように
なっているが、第1の印刷物送り胴6、すなわち折りた
たみカッタ胴6がこの構造において4つの印刷物をその
周囲面11上に連続的に受け取ることができるようになっ
ている一方で、この関係においては2倍径ともいわれて
いる。折りたたみカッタ胴6上にある印刷物把持装置に
ついては、以降の図中でさらに詳しく説明する。折りた
たみカッタ胴6は、この構成において同じように4つの
印刷物を受け入れ折りたたみ刃15を備えた折りたたみ刃
胴7と共働する。2つの送り胴16、17に備えられたくわ
えづめ20は、横に折りこまれた印刷物を折りたたみ刃胴
7の周囲から受け取るとともに、この印刷物を上側の排
紙装置18もしくは下側の排紙装置19へ送るようになって
いる。
【0017】図2は、連結リンクによって作動可能な印
刷物送り装置を有する断裁胴の、印刷物送り装置が断裁
胴内へ入り込んだ状態を示している。
【0018】ここで部分的に示された断裁胴5は、その
回転軸21のまわりを回転し、そして、その外套面23上に
は、シート材3から印刷物を切り離すために、相対して
配置された第1の印刷物送り胴6(この例では断裁カッ
タ胴)上にある溝付き桁材と協働する少なくとも1つの
断裁カッタ8を備えている。断裁カッタ8は、一方の側
部が凹部35.1に取り付けられた断裁カッタ固定部材35内
に嵌め込まれている。断裁カッタ固定部材35は、断裁カ
ッタ8を保持する弾性がある柔軟な材料で作られた保持
枠35.2、35.3をさらに含んでいる。
【0019】断裁カッタ固定部材35の下方には、わずか
に傾斜し垂線29に対して実質的に平行に断裁胴5の回転
軸21へ延びる案内部材28が備えられている。案内部材28
は、支持部材27がその上を(垂直方向へ)動くことが可
能な、連結リンクガイド様のスライディングガイド28.1
を含んでいる。支持部材27の上方には、固定部材25によ
り印刷物送り装置24が固定されている。印刷物送り装置
24における上部(断裁カッタ8へ向かう方向にみて)の
曲折された端部は、断裁カッタ固定部材35の凹部35.1上
に退避状態で密着している。垂線29に対し実質的に平行
に行われる印刷物送り装置24の退避および展開運動は、
スライディングガイド28.1(例えば連結リンクガイド)
上における支持部材27の垂直に動くスライド運動によっ
て生じる。調節軸31上には、てこ30が挟み付けた状態で
取り付けられており、このてこ30の延長されたレバーア
ームは、ピン34によって支持部材27に連結されている。
てこ30の延長されたレバーアームにより支持部材27上の
垂直なスライド運動として伝達される調節軸31の回転
は、ここでは図示しないカム36に沿って転がるようにな
っている制御ローラ32(図4を参照のこと)を介し、さ
らに他のてこ33によって生じるようになっている。実質
的に垂直に行われる印刷物送り装置24の退避および展開
運動は、印刷物送り装置24の傍らの双方向矢印26によっ
て示されている。
【0020】図3では、図2で説明した印刷物送り装置
24が、断裁胴から展開された状態で示されている。
【0021】調節軸31についてのてこ30、33の上記のよ
うな動きにより、印刷物送り装置24を支持している支持
部材27は断裁胴5から展開する。この作動状態では、断
裁胴5の幅にわたり並んだ状態で複数個を備えることが
可能な印刷物送り装置24の個々の舌片が断裁カッタ8を
覆っている。反時計回りの調節軸31の回転により、スラ
イディングガイド28.1に沿って上方の死点へ支持部材27
がスライドさせられる。この状態では、印刷物送り装置
24の曲折された端部は、ここで示したような方法により
断裁胴5の内部から展開するようになっている。
【0022】以下、図3についての説明を、冒頭で説明
したような図1、すなわち断裁胴5に対して配置された
第1の印刷物送り胴6について示す図1に基づいて行う
ものとする。
【0023】断裁カッタ8が第1の印刷物送り胴6の溝
付き桁材と協働することにより、印刷物がシート材3か
ら分離される。断裁用間隙12に連通する断裁用間隙出口
14では、図3に示したような印刷物送り装置24の展開運
動26により、そのつど新しい印刷物の端部が、断裁胴5
の外套面23から第1の印刷物送り胴6の周囲面11へ押圧
されるようになる。断裁カッタ8および溝付き桁材によ
って断裁用間隙12で断裁が行われた直後には、そのつど
新たに形成された印刷物が、第1の印刷物送り胴6の周
囲面11に押圧され、(後述するように)この周囲面11で
把持装置10によって印刷物が受け取られるようになって
いる。多層状態のシート材3の場合には、これにより、
第1の印刷物送り胴6(ここでは折りたたみカッタ胴)
の周囲面11へ印刷物を支障なく送ることが確実になる。
【0024】図4は、断裁胴における印刷物送り装置の
平面図を示している。
【0025】断裁胴5について概略的に示したこの平面
図では、カム36に沿って転がる制御ローラ32が図面右側
に示されており、これにより調節軸31の運動を生じさせ
るようになっている。また、この調節軸31の端部領域に
は、延長されたレバーアームを有するてこ30が固定され
ており、このレバーアームは、ピン34を介して、図2お
よび図3に示したように支持部材27へ退避および展開運
動26を与えるようになっている。断裁胴5の幅にわたっ
てみた場合、支持部材27上には、曲折された端部(図3
を参照のこと)が断裁胴5上の断裁カッタ固定部材35に
おける前述の凹部35.1内へ退避するような複数の印刷物
送り装置24が配置されている。調節軸31は、同じく回転
軸21にのまわりを回転する断裁胴5の軸直角平面5.1、
5.2にある軸受内で回転可能に支持されている。
【0026】図5は、第1の印刷物送り胴に備えられた
補助的な把持装置10を展開した位置で示したものであ
る。
【0027】回転軸37のまわりを回転する第1の印刷物
送り胴6には、溝付き桁材39が備えられている。これら
の溝付き桁材39は、第1の印刷物送り胴6における周囲
面11へ押し込まれ、そしてこれらの溝付き桁材39は、断
裁胴5に備えられた断裁カッタ8と共に、断裁用間隙12
におけるシート材3から印刷物を分離するように作用す
る。
【0028】把持装置10は、溝付き桁材39の上方でそれ
ぞれの印刷物を押さえる曲折された端部10.2と、支持部
材40に把持装置10を並置している案内部10.1とから構成
されている。把持装置10を備える支持部材40は、第1の
印刷物送り胴6の内部から、もしくは退避運動状態から
展開するとともにこの印刷物送り胴6内へ退避するよう
な、双方向矢印50によって示される退避および展開運動
を行う。第1の印刷物送り胴6における把持装置10の退
避および展開運動は、第1の印刷物送り胴6の回転軸37
に対する垂線38に対して実質的に平行に行われる。支持
部材40は、スライディングガイドまたは連結リンクガイ
ドとして形成することが可能なガイド体48の案内面49に
沿って動く。支持部材40は、長孔または類似のものとし
て形成可能な複数の開口41を備えている。支持部材40に
おけるこれらの開口41の長さにより、案内面49に沿う支
持部材50のスライド運動における上方および下方の死点
が確定される。保持部材10を備えた支持部材40とガイド
体48は、固定部材42により、案内面49に沿う支持部材40
の垂直な上下運動が確実に行われるように互いに連結さ
れている。第1の印刷物送り胴6内へ把持装置10が退避
運動をする場合に必要な回転運動および降下運動は以下
のようにして行われる。
【0029】すなわち、把持装置10は、ガイド体48によ
り、(図2および図3における調節軸31と同じ構造で形
成することが可能な)調節軸31に回転可能に支持されて
いる。これは、カム51のカム外周面51.1上を転がる制御
ローラ32によって行われる。制御ローラ32は、(印刷物
送り装置24における構造と類似の)てこ33を介し、調節
軸31に連結されているとともに、カム外周面形状に応じ
て調節軸31の回転を生じさせる。ガイド体48が調節軸33
に挟み付けた状態で取り付けられていることにより、ガ
イド体48は、時計回り方向または反時計回り方向への調
節軸31の回転運動に追随する。第1の印刷物送り胴6の
内部へ把持装置10が退避するためには、把持装置10の回
転運動の他に、把持装置10の降下運動も必要になる。こ
の目的のために、把持装置10がその上側に位置している
支持部材40は、理解しやすくするため図5では図示して
いないてこ44(図8を参照のこと)を介して制御ローラ
43に連結、すなわち図5で概略的にのみ示されたカム46
の側でこのカム46と協働する制御ローラ43に連結されて
いる。
【0030】図5では、制御ローラ43と協働する開放形
のカム46が示されている。カム外周面と制御ローラ43の
接触が続くようにするためにばね部材45が備えられてい
るが、これは、制御ローラ43とカム46の外周面との間に
一定の付勢力を保持するためのものである。他の手法と
して閉鎖形のカム47を用いる場合には、ばね部材45の取
り付けを省略することが可能である。その理由は、この
実施形態では制御ローラ43が両側から規制された状態で
案内されるからであり、これにより、滑走面間の接触摩
耗を解消することができる。
【0031】図6は、第1の印刷物送り胴6における把
持装置がどのようにして展開位置へ動いたかを示してい
る。
【0032】カム外周面51.1に対する制御ローラ32の、
そしてまた、カム46に対する制御ローラ43の相対位置を
比較することにより、把持装置10の回転のみならず、第
1の印刷物送り胴6からの把持装置10の展開運動もまた
行われたことがわかる。図6で示した作動位置と比較す
ると、制御ローラ43は、カム41のカム外周面51.1に沿っ
て所定の経路を動いており、これは、案内部10.1と溝付
き桁材39との間に生じる間隙から考えると、調節軸31を
時計回り方向に回転させることにつながっている。同時
に制御ローラ43がカム46に対して相対的に動いており、
これは、ガイド体48およびその案内面49に対する支持部
材40の上方死点位置から考えると、スライド面49に沿っ
て支持部材40をスライド運動させることにつながってい
る。長孔様の開口41は、図6では示されていない。第1
の印刷物送り胴6の周囲面11における把持装置10の最大
の展開運動は、制御ローラ43がカム46の最も深い部分に
達すると同時に行われる。閉鎖形のカム47を用いた場合
もこれと同様である。
【0033】図7は把持装置10を示しており、この把持
装置10は、このように制御ローラ43が最も深い部分に達
することによって、第1の印刷物送り胴6における周囲
面11の内部へ完全に引き込まれる。
【0034】先の図5と比較することにより、カム41に
対する制御ローラ32の相対位置、そしてまたカム46に対
する制御ローラ43の相対位置が再び変化していることが
わかる。カム外周面51.1上を走行する制御ローラ32は調
節軸31をさらに回転させ、これにより、把持装置内10の
曲折された端部10.2は溝付き桁材39の傍らで回転し、こ
れにより第1の印刷物送り胴6内部への把持装置10の降
下運動がこれに直接続いて行われることが可能になる。
【0035】把持装置10が溝付き桁材39の傍らの自由空
間内で回転させられた後、てこ44(図8)を介して制御
ローラ43に連結された支持部材40は、カム46の外周面に
追随する制御ローラ43により、第1の印刷物送り胴6内
へ引き込まれる。カム46に沿って動く制御ローラ43は、
この作動位置で、(カム46の外周面に応じた)高い位置
に到達する。この作動位置では、ばね部材45は、支持部
材40とガイド体48との間で圧縮される。図7で示した状
態では、把持装置10は、実質的に垂直に動く退避運動の
下側死点において第1の印刷物送り胴6内部に位置して
いる。
【0036】図8は、第1の印刷物送り胴における付加
的な保持部材について、この保持部材の連結リンク様の
案内部材を示す平面図である。
【0037】ここでは概略的にのみ示した第1の印刷物
送り胴6の平面図、すなわち、模式的に簡略化して示し
た軸直角平面を有する第1の印刷物送り胴6の平面図に
より、調節軸31がこの軸直角平面に支持されていること
がわかる。調節軸31の回転は、この軸直角平面内で、て
こ33に備えられた制御ローラ32によってもたらされるよ
うになっている。制御ローラ32は、カム51のカム外周面
51.1上を移動し、そして上述のような把持装置10の回転
運動を生じさせる。さらに図8では、開口41によって予
め与えられたスライド路、すなわち、把持装置10が支持
部材40上で第1の印刷物送り胴6内部からの退避および
展開運動を行う場合に通るようなスライド路が示されて
いる。この場合、支持部材40は、調節軸31の周囲に挟み
付けた状態で取り付けられた、ここでは詳細に示してい
ないガイド体48のスライド面49上を動くようになってい
る。さらに、図8からは、調節軸43がてこ44を介して支
持部材40に連結され、そして把持装置10の回転運動が行
われた後にスライド運動が支持部材40に与えられること
がわかる。開放形または閉鎖形のカム46、47については
図8では図示していない。
【0038】図1での説明に戻ると、上述の経過から、
本発明の把持装置10についての、そしてまた本発明の印
刷物送り装置24についての後述のように進行する一連の
作業が行われるようになっている。
【0039】断裁用間隙12で、シート材3の前進する端
部から印刷物の分離が行われた後、断裁胴5内部から印
刷物送り装置24の展開運動が行われる。印刷物送り装置
24により、シート材3の前進する端部は、断裁胴5に相
対する第1の印刷物送り胴6の周囲面11に対して押圧さ
れる。これにより、多層シート材の場合、シート材3の
前進する端部におけるバタツキまたは角折れが生じるこ
とがない。印刷物送り装置24は、シート材3から新たに
分離された印刷物のそれぞれ前進する端部を、第1の印
刷物送り胴6の周囲面11に対して押圧するようになって
いる。これと同時に、第1の印刷物送り胴6(ここでは
折りたたみカッタ胴)に備えられた把持装置10が作動状
態にされ、この際、把持装置10が、印刷物を把持するた
め垂線38に対して実質的に平行に第1の印刷物送り胴6
の回転軸37上へ展開し、前述の回転運動によって印刷物
を押さえ、続いて、(制御ローラ43がカム46と協働する
ことにより)案内面49に沿って第1の印刷物送り胴6の
内部へ退避する。この状態は図5に示されている。把持
装置10の曲折された端部10.2は、この位置で、シート材
3から新たに分離された印刷物の端部を押さえ、そし
て、第1の印刷物送り胴6の周囲面11上における溝付き
桁材39の上方でこの印刷物を固定する。作動状態の印刷
物送り装置24が、この印刷物の端部を受け取る把持装置
10と衝突することを避けるため、櫛歯状に押さえること
ができるように、この両者をそれぞれ断裁胴5および第
1の印刷物送り胴6の幅にわたって互いに位置を変えて
配置するようにしている。
【0040】印刷物送り装置24により第1の印刷物送り
胴6の周囲面11へ押圧された、新たに分離される印刷物
の端部が、把持装置10によって押さえられた後、第1の
印刷物送り胴6が断裁胴5とともにさらに一緒に回転し
ている間にこの第1の印刷物送り胴6の印刷物送り装置
24は再び断裁胴5内へ退避するようになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷物送り胴に配置された断裁胴を備えた、本
発明による胴構造の側面図である。
【図2】スライディングガイド上を移動可能な状態で断
裁胴に備えられた印刷物送り装置を、その退避状態にお
いて示す側面図である。
【図3】図2で示した移動可能な印刷物送り装置を、そ
の展開状態において示す側面図である。
【図4】断裁胴における印刷物送り装置を示す平面図で
ある。
【図5】第1の印刷物送り胴に備えられた補助的な把持
装置が、連結リンクにより、ある展開位置で案内される
場合を示す側面図である。
【図6】第1の印刷物送り胴に備えられた補助的な把持
装置が、連結リンクにより、ある展開位置で案内される
場合を示す側面図である。
【図7】第1の印刷物送り胴に備えられた補助的な把持
装置が、連結リンクにより、ある展開位置で案内される
場合を示す側面図である。
【図8】第1の印刷物送り胴における補助的な把持装置
を、連結リンクにより案内する場合を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1 折りたたみ装置 2 第1のニップローラ対 3 シート材 4 第2のニップローラ対 5 断裁胴 5.1 軸直角平面 5.2 軸直角平面 6 第1の印刷物送り胴 7 第2の印刷物送り胴 8 断裁カッタ 9 折りたたみカッタ 10 把持装置 10.1 案内部 10.2 曲折された端部 11 周囲面 12 断裁用間隙 13 断裁用間隙入口 14 断裁用間隙出口 15 折りたたみ刃 16 上側の送り胴 17 下側の送り胴 18 上側の排紙装置 19 下側の排紙装置 20 くわえづめ(送り胴) 21 回転軸(断裁胴) 22 断裁カッタ固定部材 23 外套面 24 印刷物送り装置 25 固定部材 26 退避/展開運動 27 支持部材 28 スライディングガイド 29 回転軸21へ向かう垂線 30 てこ 31 調節軸 32 制御ローラ 33 てこ 34 ピン 35 断裁カッタ固定部材 35.1 凹部 35.2 保持枠 35.3 保持枠 36 カム 37 印刷物送り胴の回転軸 38 回転軸37に対する垂線 39 溝付き桁材 40 支持部材 41 開口 42 固定部材 43 カム 44 てこ 45 ばね部材 46 開放形カム 47 閉鎖形カム 48 ガイド体 49 案内面 50 退避/展開運動 51 カム 51.1 カム外周面
フロントページの続き (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many (72)発明者 エディエ スメルタン フランス国 60290 レニエヴィル リュ フェデルブ 131 (72)発明者 ティエリー ヴォウシェル フランス国 60130 サン ジュ アン ショース リュ デ カティロン 31

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの印刷物送り胴を備え、
    印刷物の端部を把持するための補助的な把持装置を前記
    印刷物送り胴の1つに備えた輪転印刷機用折りたたみ装
    置において、 第1の印刷物送り胴(6)にある把持装置(10)の、そ
    してまた、前記第1の印刷物送り胴(6)と協働する断
    裁胴(5)にある印刷物送り装置(24)の退避/展開運
    動(26、50)が、回転軸(21、37)に対する垂線(29、
    38)に対して実質的に平行に行われることを特徴とす
    る、輪転印刷機用の折りたたみ装置。
  2. 【請求項2】 前記把持装置(10)および前記印刷物送
    り装置(24)が、スライド可能な支持部材(27、40)上
    に配置されている請求項1記載の輪転印刷機用折りたた
    み装置。
  3. 【請求項3】 前記支持部材(27、40)がスライディン
    グガイド(28.1、49)に沿ってスライド可能である請求
    項2記載の輪転印刷機用折りたたみ装置。
  4. 【請求項4】 前記印刷物送り装置(24)が、連結リン
    クにより、前記回転軸(21)に対する前記垂線(29)に
    対して実質的に平行に案内される請求項1記載の輪転印
    刷機用折りたたみ装置。
  5. 【請求項5】 前記印刷物送り装置(24)の前記支持部
    材(27)が、レバー機構(30)を介して調節軸(31)の
    回転により作動可能となっている請求項2記載の輪転印
    刷機用折りたたみ装置。
  6. 【請求項6】 前記調節軸(31)が調節ローラ(32)に
    より作動可能となっている請求項5記載の輪転印刷機用
    折りたたみ装置。
  7. 【請求項7】 前記調節軸(31)がアキュムレータによ
    り作動可能となっている請求項5記載の輪転印刷機用折
    りたたみ装置。
  8. 【請求項8】 前記印刷物送り装置(24)が、互いに離
    れ並列した状態で前記支持部材(27)に備えられている
    請求項2記載の輪転印刷機用折りたたみ装置。
  9. 【請求項9】 前記印刷物送り装置(24)が、退避状態
    で断裁カッタ固定部材(35)の凹部(35.1)内に沈み込
    んでいる請求項1記載の輪転印刷機用折りたたみ装置。
  10. 【請求項10】 前記支持部材(40)が、固定部材(4
    2)によって貫通される開口(41)を含んでいる請求項
    2記載の輪転印刷機用折りたたみ装置。
  11. 【請求項11】 前記支持部材(40)が、カム(46)と
    協働する制御ローラ(43)に、連結ロッド(44)により
    連結されている請求項2記載の輪転印刷機用の折りたた
    み装置。
  12. 【請求項12】 前記カムが開放形カム(46)である請
    求項11記載の輪転印刷機用折りたたみ装置。
  13. 【請求項13】 前記カムが閉鎖形カム(47)である請
    求項11記載の輪転印刷機用折りたたみ装置。
  14. 【請求項14】 前記支持部材(40)とガイド体(48)
    との間に、前記開放形カム(46)と閉鎖形カム(47)と
    の間で継続的な付勢力を保持するためのばね部材(45)
    を備えている請求項11記載の輪転印刷機用折りたたみ
    装置。
  15. 【請求項15】 断裁工程の後に第1の動く外套面へシ
    ート材の端部を受け渡す方法であって、第1の動く外套
    面(11)と第2の動く外套面(23)の間の断裁用間隙
    (12)で、印刷物をシート材(3)から分離するステッ
    プと、 断裁用間隙出口(14)を通過する際に、印刷物送り装置
    (24)を展開させ、前記第1の動く外套面(11)へ送る
    状態でシート材(3)の前進する端部へ当てるステップ
    と、 前記断裁用間隙出口(14)を通過する間に第1の動く外
    套面から展開する把持装置(10)により、前記シート材
    (3)の前進する端部を把持するステップと、 前記第2の動く外套面(23)内へ前記印刷物送り装置
    (24)を退避させるステップを有する、シート材を受け
    渡す方法。
  16. 【請求項16】 前記把持装置(10)の前記展開運動
    (50)が、前記第1の動く外套面(11)において前記断
    裁用間隙出口(14)を過ぎて前記シート材(3)の搬送
    方向とは反対の方向に行われる請求項15記載の、シート
    材の端部を受け渡す方法。
  17. 【請求項17】 前記印刷物送り装置(24)の外側が、
    前記シート材(3)の前進する端部に作用するととも
    に、前記第1の動く外套面(11)に当たる請求項15記載
    の、シート材の端部を受け渡す方法。
  18. 【請求項18】 前記把持装置(10)の前記退避/展開
    運動(50)に回転運動が加えられる請求項15記載の、シ
    ート材の端部を受け渡す方法。
  19. 【請求項19】 前記把持装置(10)の前記退避/展開
    運動(50)が、前記カム(46、47)上を転がる制御ロー
    ラ(43)によって行われる一方で、前記支持部材(40)
    用のスライド面(49)を構成する前記ガイド体(48)
    が、前記調節軸(31)の回転によって揺動される請求項
    18記載の、シート材の端部を受け渡す方法。
JP11018068A 1998-01-27 1999-01-27 輪転印刷機用折りたたみ装置、およびシ―ト材の端部を受け渡す方法 Pending JPH11263531A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9800843 1998-01-27
FR9800843A FR2774024B1 (fr) 1998-01-27 1998-01-27 Plieuse d'une machine rotative a imprimer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11263531A true JPH11263531A (ja) 1999-09-28

Family

ID=9522201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11018068A Pending JPH11263531A (ja) 1998-01-27 1999-01-27 輪転印刷機用折りたたみ装置、およびシ―ト材の端部を受け渡す方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6159138A (ja)
EP (1) EP0931747B1 (ja)
JP (1) JPH11263531A (ja)
CN (1) CN1116171C (ja)
CZ (1) CZ22299A3 (ja)
DE (2) DE59803425D1 (ja)
FR (1) FR2774024B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6705981B2 (en) 2000-01-27 2004-03-16 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for retention of products on a transporting surface in a folder
US6537188B1 (en) * 2000-04-27 2003-03-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Variable-length cut-off jaw folder
DE10058758A1 (de) 2000-11-27 2002-05-29 Heidelberger Druckmasch Ag Falzklappenanordnung an exemplarverarbeitenden Falzzylindern
DE10106671C2 (de) * 2001-02-14 2003-10-02 Koenig & Bauer Ag Falzmesserzylinder
US6752751B2 (en) * 2001-02-23 2004-06-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Folder with multiple-motor drive
DE10344950A1 (de) 2003-09-27 2005-04-28 Koenig & Bauer Ag Zylinder mit einem Zylinderkörper und wenigstens einem Greifer
DE102004002348A1 (de) * 2004-01-16 2005-08-11 Koenig & Bauer Ag Falzapparat
EP1708945B1 (de) * 2004-01-31 2012-07-04 Koenig & Bauer AG Druckmaschine mit zumindest einer druckeinheit zum bedrucken einer bedruckstoffbahn im offsetdruck mit variabler abschnittslänge und einem falzapparat
US20050272586A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Germain Patrick C S Gripper for a web folding cylinder
ITMI20060961A1 (it) * 2006-05-16 2007-11-17 Omet Srl Dispositivo perfezionato per la piegatura di materiale flessibile
DE102006042592B4 (de) * 2006-09-11 2009-04-09 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Falzapparat
DE102012211783A1 (de) 2012-07-06 2014-01-09 Kba-Metalprint Gmbh Fördervorrichtung und ein Verfahren zum Fördern von Bedruckstoffbogen
DE102012211784A1 (de) 2012-07-06 2014-01-09 Kba-Metalprint Gmbh Fördervorrichtung und ein Verfahren zum Fördern von Bedruckstoffbogen
US10173336B2 (en) 2012-10-10 2019-01-08 Goss International Americas, Inc. Lead edge mechanical binding device and method
CN103086185B (zh) * 2013-01-29 2015-05-20 无锡长城机器制造有限公司 免戳针书刊轮转胶印机折页机
CN103950271A (zh) * 2014-05-12 2014-07-30 新乡市新机创新机械有限公司 胶印机取样自动复位装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019971B1 (ja) * 1970-01-14 1975-07-11
SE403074B (sv) * 1977-09-22 1978-07-31 Wifag Maschf Falsningsapparat
DE3151283C1 (de) * 1981-12-24 1983-04-21 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Falzapparat
DE3904076A1 (de) * 1989-02-11 1990-08-16 Frankenthal Ag Albert Falzapparat
DE4136792C2 (de) * 1991-11-08 1995-07-13 Heidelberger Druckmasch Ag Verstelleinrichtung für falzproduktführende Zylinder in Falzapparaten an Rotationsdruckmaschinen
DE4229059C2 (de) * 1992-09-01 1996-07-11 Koenig & Bauer Albert Ag Falzapparat für Rollen-Rotationsdruckmaschinen
DE4340858C2 (de) * 1993-12-01 1998-02-12 Koenig & Bauer Albert Ag Zylinder
DE4342037C1 (de) * 1993-12-09 1995-03-02 Frankenthal Ag Albert Verfahren und Vorrichtung zum Querfalzen von Signaturen
IT1270245B (it) * 1994-06-17 1997-04-29 Giovanni Cerut Ti Spa Off Mec Dispositivo di piegatura per una macchina da stampa
DE9411121U1 (de) * 1994-07-09 1994-09-01 Man Roland Druckmaschinen Ag, 63069 Offenbach Greiferzylinder in einem Falzapparat
DE19516445A1 (de) * 1995-05-04 1996-11-07 Wifag Maschf Rotationsdruckmaschine mit frei aufstellbarem Falzapparat

Also Published As

Publication number Publication date
US6251053B1 (en) 2001-06-26
EP0931747A1 (de) 1999-07-28
DE59803425D1 (de) 2002-04-25
EP0931747B1 (de) 2002-03-20
US6159138A (en) 2000-12-12
CZ22299A3 (cs) 1999-08-11
DE19857507A1 (de) 1999-07-29
FR2774024A1 (fr) 1999-07-30
CN1224659A (zh) 1999-08-04
CN1116171C (zh) 2003-07-30
FR2774024B1 (fr) 2000-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11263531A (ja) 輪転印刷機用折りたたみ装置、およびシ―ト材の端部を受け渡す方法
US5425697A (en) Folding device for producing folded printed products from a web of printed material
JP2007076923A (ja) デジタル印刷された新聞の製造方法
US6093139A (en) Folding apparatus for rotary printing presses
JP2666887B2 (ja)
US5365843A (en) Printing press with web breaking assembly
US4445881A (en) Method and apparatus for improving newspaper folding and cutting mechanisms
CA2720882C (en) Device and method for production of bags
US4493690A (en) Cam activated anti-dog-ear device
US6652437B1 (en) Actuated product seizing element in a folder apparatus
US7217233B2 (en) Parallel folding apparatus of folding machine
AU2012211378B2 (en) A device and method for processing sheets of paper or of another flexible material
JP2001220030A (ja) シートを案内するためのガイド装置およびガイド装置を運転する方法
US5947883A (en) Device for transferring slips of paper from a first rotationally-driven cylinder to a second rotationally-driven cylinder
JP2000044116A (ja) 輪転印刷機の折り機における折り丁用案内装置、折り丁送り胴、および折り機
JP4074649B2 (ja) 胴本体と少なくとも1つのグリッパとを備えた折り装置の胴
JP3674007B2 (ja) 咥え折装置
US6923752B1 (en) Folding cylinder with expansion segment
US6458066B1 (en) Linear folding device and method
JP2008230855A (ja) 印刷物を収集シリンダ上に収集するための装置
JP4728366B2 (ja) スリッター装置及び輪転機
US2706628A (en) Delivery mechanisms for printing machines
FI101352B (fi) Paperiarkkiradan poikittaisleikkuulaite
JP3798885B2 (ja) ウエブ切断装置
JP3348399B2 (ja) 折畳装置の排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507