JPH11263483A - 枚葉紙輪転印刷機における律動的な見当誤差を取り除く方法およびこの方法を実施するための装置 - Google Patents

枚葉紙輪転印刷機における律動的な見当誤差を取り除く方法およびこの方法を実施するための装置

Info

Publication number
JPH11263483A
JPH11263483A JP11024158A JP2415899A JPH11263483A JP H11263483 A JPH11263483 A JP H11263483A JP 11024158 A JP11024158 A JP 11024158A JP 2415899 A JP2415899 A JP 2415899A JP H11263483 A JPH11263483 A JP H11263483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
lever
front gauge
contact
control cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11024158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4160680B2 (ja
Inventor
Andreas Dr Fricke
フリッケ アンドレアス
Rudi Hofstetter
ホーフシュテッター ルーディ
Heiner Luxem
ルクセム ハイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH11263483A publication Critical patent/JPH11263483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160680B2 publication Critical patent/JP4160680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/12Adjusting leading edges, e.g. front stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/04Grippers
    • B41F21/05In-feed grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H11/00Feed tables
    • B65H11/007Feed tables with front stop arrangements

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一度印刷された枚葉紙が第2の印刷工程で順
序にかかわりなく枚葉紙輪転印刷機によって正確な見当
で印刷され得るようにする方法および装置を提供する。 【解決手段】 2倍の大きさの圧胴を有する枚葉紙輪転
印刷機における律動的な見当誤差を取り除く方法および
装置で、前当てを紙差し板における2つの異なる整合位
置に交互にもたらすようにされており、1つの整合位置
が圧胴上の第1のくわえ装置に付属しており、第2の整
合位置が圧胴上の第2のくわえ装置に付属している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、枚葉紙輪転印刷機
における律動的な見当誤差を取り除く方法であって、枚
葉紙が2つのくわえ装置を有する2倍の大きさの圧胴に
よって搬送される形式の方法に関する。
【0002】枚葉紙輪転印刷機における律動的な見当誤
差を取り除くための装置であって、枚葉紙が2つのくわ
え装置を有する2倍の大きさの圧胴によって搬送される
形式のものに関する。
【0003】
【従来の技術】2倍の大きさの渡し胴、特に2倍の大き
さの圧胴と、したがってまた2つのくわえ装置とを有す
る枚葉紙輪転印刷機では、圧胴の構成部材の製造公差ま
たは組立公差に基づいて、連続する枚葉紙のゴムブラン
ケット胴を基準とした送出し誤差、ひいては印刷ずれが
生じる。それゆえ連続する2枚の枚葉紙、したがって異
なるくわえ装置によって交互に搬送される枚葉紙は周方
向に互いにずれている。その結果として、枚葉紙は2工
程運転でその印刷をややずれた箇所に得る。枚葉紙が印
刷機を1回だけ通過する場合は、この小さいずれは印刷
のない枚葉紙縁部の長さに影響するだけであり、これは
ほとんど意味がない。
【0004】問題は、印刷注文が第2の印刷工程を有す
る場合、たとえば2色印刷機で4色印刷を形成すべき場
合に初めて発生する。
【0005】このような場合は、第1の工程の印刷画像
の第2の工程に対するずれを避けるために、第1の印刷
工程で枚葉紙を把捉した圧胴のくわえ装置が、第2の印
刷工程でも同じ枚葉紙を搬送することが必要である。
【0006】従来、この要求は、第2の印刷工程の開始
時に校正刷りを行うことで満たすことができた。その印
刷結果は、供給された枚葉紙の順序が正しかったどうか
を示す。正しくなかった場合には、印刷作業員はパイル
または紙差し板から枚葉紙を取り除くことによって正し
い順序に修正することができた。さらに、場合によって
は、注文処理の間に(たとえば枚葉紙が重なったり、傾
いたり、追い越したりする結果、給紙装置が停止するこ
とによって)破損した枚葉紙を取り除いた後に、この作
業を繰り返さなければならなかった。なぜならば、偶然
奇数枚の枚葉紙を取り出すことにより割振りが再び失わ
れたからである。
【0007】しかし、これらの方策は著しい時間コスト
を必要とし、少なからぬ量の損紙が発生する。
【0008】ドイツ特許出願公開第19618029A
1号明細書は上記の問題を、渡し胴上の閉鎖時点が調節
可能なくわえ装置によって解決できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、一度
印刷された枚葉紙が第2の印刷工程で順序にかかわりな
く枚葉紙輪転印刷機によって正確な見当で印刷され得る
ようにする別の方法およびこの方法を実施するための装
置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明の方法では、枚葉紙の整合のために紙差し板
に設けられている前当てが、枚葉紙の搬送平面の外部の
最終位置から、紙差し板における第1の整合位置にもた
らされ、次いで前当てが最終位置に戻され、次いで前当
てが紙差し板における第2の整合位置にもたらされるよ
うにした。
【0011】さらに、上記の課題を解決するために本発
明の構成では、前当てレバーを有していて周期的に駆動
される前当て軸が設けられており、さらに前当てレバー
が衝止面を有していて、この衝止面が周期的に旋回可能
なストッパと接触され得るように配置されているように
した。
【0012】本発明の方法の利点は、特に搬送したい印
刷済みの枚葉紙がすでに紙差し板において、後でこの枚
葉紙を搬送する圧胴のくわえ装置を基準にして正確に整
合されることである。
【0013】2倍の大きさの圧胴上の各くわえ装置に紙
差し板における前当ての位置が付属させられることによ
って、印刷作業員は第2の印刷工程で印刷済み枚葉紙の
順序を守る必要がない。このことは損紙を防ぎ、時間の
節約をもたらす。印刷製品の品質も向上する。
【0014】本発明を実施するための装置は、1回転駆
動される前当て軸に加えて、ストッパを2つの最終位置
に旋回させる半回転駆動される制御カムを有している。
【0015】これによって、往復旋回可能な前当ては、
紙差し板における2つの異なる整合位置に交互にもたら
される。最終位置は互いにかかわりなく調節可能である
ので、各前当て整合位置は、2倍の圧胴の対応するくわ
え装置に対して正確に調節される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0017】枚葉紙輪転印刷機1は、主として給紙装置
2、複数の印刷ユニット3および4、ならびに排紙装置
6を有している。給紙装置2の紙差し板7の端部に、整
合手段、いわゆる前当て8を旋回させるための装置が設
けられている。枚葉紙9は公知の形式で前当て8で整合
され、スインググリッパ11に受け取られ、唯一のくわ
え装置13を有する給紙胴12に渡される。枚葉紙9は
後続の第1の印刷ユニット3で印刷され、2倍の大きさ
の圧胴14によりくわえ装置16、17を用いて第2の
印刷ユニット4に渡される。印刷ユニット4で印刷が行
われた後、枚葉紙9は排紙装置6によって枚葉紙パイル
18に載せられる。
【0018】前当て8は紙差し板7の端部で枚葉紙搬送
方向に対して横断方向に配置されて、前当て支持体21
によって、搬送平面の下方に配置されている前当て軸2
2の回りを一緒に旋回可能に支承されている。この場
合、前当て8は搬送平面の外部にある位置から、紙差し
板7における2つの異なる整合位置に往復旋回される。
【0019】前当て軸22は旋回可能な支承レバー23
に支承されている。支承レバー23は調節ねじ24で印
刷のない縁部を調整するために、小さい調節角度で枚葉
紙搬送方向または反対方向に旋回可能である。前当て軸
22は前当てレバー26を相対回動不能に(一緒に回転
するように)支持している。前当てレバー26は遠い方
の端部に衝止面27を有している。前当てレバー26に
は枢着点25が設けられており、これに連結部材28が
旋回可能に支承されている。同じ枢着点25でもどしば
ね29の端部が係合している。もどしばね29は他方の
端部で機枠に固定して支承されている。連結部材28は
枢着点25とは反対側の端部に、ローラレバー32のた
めの支承部31を有している。ローラレバー32は第1
の端部で機枠に旋回可能に支承されていて、第2の端部
で回転可能に支承された制御ローラ33を支持してい
る。制御ローラ33は、輪転印刷機1の作業タイミング
で1回転駆動される制御カム34と転動接触している。
【0020】前当てレバー26の衝止面27は、機枠に
固定されたストッパ30もしくはストップレバー36に
設けられた衝止面35と交互に輪転印刷機1の作業タイ
ミングで接触され得るように配置されている。ストップ
レバー36は機枠に旋回可能に支承されている。ストッ
プレバー36は偏心器37によって枢着されており、偏
心器37はまたローラレバー38と固く結合されてい
る。
【0021】ローラレバー38はその端部に制御ローラ
39を有していて、この制御ローラ39は、輪転印刷機
1の作業タイミングで半回転駆動される制御カム41と
転動接触している。制御カム41は顕著に高い固定範囲
を有している。ローラレバー38の一方の端部および他
方の端部で機枠に固定して配置されたもどしばね42
が、制御ローラ39と制御カム41との接触を確保して
いる。
【0022】本発明の装置の作用は、次の通りである。
前当て8は1回転制御カム34によって前当て軸22の
軸線回りを周期的に駆動され、最初に搬送平面の下方の
最終位置Eから紙差し板7における第1の整合位置Aに
向かって旋回される。このとき前当てレバー26の衝止
面27が、機枠に固定したストッパ30に当たる。制御
ローラ33が制御カム34から浮き上がる。枚葉紙9は
前当て8に当てられて、くわえ装置16に向けて整合さ
れ得る。この段階では、制御ローラ39は制御カム41
の下方固定範囲にある。それによってストップレバー3
6の衝止面35は機枠に固定したストッパ30の下に位
置し、したがって能動的ではない。前当て8は、制御カ
ム34の上昇範囲が再び制御ローラ33に接触するまで
の間、静止したままである。そうすることによって前当
て8は最終位置Eにもたらされて、整合された枚葉紙が
スインググリッパ11によって第1の印刷ユニット3に
搬送され得る。
【0023】これに次いで前当て8は紙差し板7におけ
る整合位置Bに旋回して戻る。このために、最初に衝止
面36が制御カム41の半回転によって機枠に固定され
たストッパ30上に位置決めされる。これは制御カム4
1の高い固定範囲によって引き起こされる。衝止面36
と27が互いに当たると、前当て8は整合位置Bにあ
る。これにより、次に前当て8に到達する枚葉紙は、く
わえ装置17に付属している整合位置Bに置かれる。装
置はこの2回周期で作動し続けて、前当て8はE−A−
E−B−E−A−E−Bなどの位置の間を旋回する。
【0024】整合位置Bは旋回可能なストッパ36によ
って規定される。前当てレバー26の衝止面27とスト
ップレバー36の衝止面35との間の正確な衝止位置
は、ローラレバー38に対して相対的に回動および停止
できる旋回可能な偏心器37によって調節できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による枚葉紙輪転印刷機の概略的な断面
図である。
【図2】本発明による前当て位置決めのための装置の概
略図である。
【符号の説明】
1 枚葉紙輪転印刷機、 2 給紙装置、 3 印刷ユ
ニット、 4 印刷ユニット、 6 排紙装置、 7
紙差し板、 8 前当て、 9 枚葉紙、 11 スイ
ンググリッパ、 12 給紙胴、 13 くわえ装置、
14 渡し胴、 16 くわえ装置、 17 くわえ
装置、 18 枚葉紙パイル、 21前当て支持体
(8)、 22 前当て軸、 23 支承レバー、 2
4 調節ねじ(23)、 25 枢着点(26)、 2
6 前当てレバー、 27 衝止面(26)、 28
連結部材、 29 もどしばね、 30 ストッパ(機
枠固定)、 31 支承部(32)、 32 ローラレ
バー、 33 制御ローラ、34 制御カム、 35
衝止面(36)、 36 ストップレバー、 37偏心
器、 38 ローラレバー、 39 制御ローラ、 4
1 制御カム、42 もどしばね、 A 整合位置(1
6)、 B 整合位置(17)、 E最終位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many (72)発明者 ルーディ ホーフシュテッター ドイツ連邦共和国 エストリンゲン カー ル−ツェラー−シュトラーセ 17 (72)発明者 ハイナー ルクセム ドイツ連邦共和国 ヴィルヘルムスフェル ト オーベラー ランゲライン 26

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枚葉紙輪転印刷機における律動的な見当
    誤差を取り除く方法であって、枚葉紙が2つのくわえ装
    置を有する2倍の大きさの圧胴によって搬送される形式
    の方法において、 枚葉紙(9)の整合のために紙差し板(7)に設けられ
    ている前当て(8)が、枚葉紙(9)の搬送平面の外部
    の最終位置(E)から、紙差し板(7)における第1の
    整合位置(A)にもたらされ、次いで前当て(8)が最
    終位置(E)に戻され、次いで前当て(8)が紙差し板
    (7)における第2の整合位置(B)にもたらされるこ
    とを特徴とする、枚葉紙輪転印刷機における律動的な見
    当誤差を取り除く方法。
  2. 【請求項2】 前当て(8)が旋回させられる、請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 枚葉紙(9)がスインググリッパ(1
    1)によって紙差し板(7)から等倍の大きさの給紙胴
    (12)のくわえ装置(13)に渡される、請求項1ま
    たは2記載の方法。
  4. 【請求項4】 整合位置(A)が圧胴(14)のくわえ
    装置(16)を基準に調節され、整合位置(B)が圧胴
    (14)のくわえ装置(17)を基準に調節される、請
    求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 枚葉紙輪転印刷機における律動的な見当
    誤差を取り除くための装置であって、枚葉紙が2つのく
    わえ装置を有する2倍の大きさの圧胴によって搬送され
    る形式のものにおいて、 前当てレバー(26)を有していて周期的に駆動される
    前当て軸(22)が設けられており、さらに前当てレバ
    ー(26)が衝止面(27)を有していて、この衝止面
    (27)が周期的に旋回可能なストッパ(36)と接触
    され得るように配置されていることを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 衝止面(27)が固定したストッパ(3
    0)および周期的に旋回可能なストッパ(36)と交互
    に接触され得るように配置されている、請求項1記載の
    方法を実施するための装置。
  7. 【請求項7】 前当て軸(22)が1回転駆動され、ス
    トッパ(36)が半回転駆動される、請求項5記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 1回転駆動手段が第1の制御カム(3
    4)であり、半回転駆動手段が第2の制御カム(41)
    である、請求項5または6記載の装置。
  9. 【請求項9】 整合位置(A)が整合位置(B)にかか
    わりなく調節可能である、請求項5から7までのいずれ
    か1項記載の装置。
  10. 【請求項10】 前当て軸(22)が調節可能なレバー
    (23)内に支承されていて、調節装置(24)によっ
    て枚葉紙搬送方向に、もしくは枚葉紙搬送方向とは反対
    に調節可能である、請求項5から8までのいずれか1項
    記載の装置。
  11. 【請求項11】 旋回可能なストッパ(36)が調節可
    能な偏心器(37)を有しており、偏心器(37)がロ
    ーラレバー(38)および制御ローラ(39)を介して
    制御円板(41)と転動接触している、請求項5から8
    までのいずれか1項記載の装置。
JP02415899A 1998-02-04 1999-02-01 枚葉紙輪転印刷機における律動的な見当誤差を取り除く方法およびこの方法を実施するための装置 Expired - Fee Related JP4160680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19804272 1998-02-04
DE19804272.8 1998-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11263483A true JPH11263483A (ja) 1999-09-28
JP4160680B2 JP4160680B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=7856556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02415899A Expired - Fee Related JP4160680B2 (ja) 1998-02-04 1999-02-01 枚葉紙輪転印刷機における律動的な見当誤差を取り除く方法およびこの方法を実施するための装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6241241B1 (ja)
JP (1) JP4160680B2 (ja)
DE (1) DE19901699B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221021A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Heidelberger Druckmas Ag 胴に配置されたストッパによってシートを揃えるための装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10040951A1 (de) * 1999-09-06 2001-03-08 Heidelberger Druckmasch Ag Druckmaschine mit Momentenausgleich
DE10013379A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Koenig & Bauer Ag Bogenrotationsdruckmaschine
DE10248687B4 (de) 2001-11-16 2019-03-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Bogen zu einer drucktechnischen Maschine
DE10336656A1 (de) * 2003-08-09 2005-02-24 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zum Ausrichten
DE102005024248A1 (de) * 2005-05-27 2006-11-30 Koenig & Bauer Ag Anlegmarke
DE102009008776B4 (de) * 2008-03-17 2021-05-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Ausrichten von Bogen an Anschlägen
CN101839319A (zh) * 2009-03-20 2010-09-22 海德堡印刷机械股份公司 具有控制凸轮和控制滚子的凸轮传动装置
DE102010054708A1 (de) 2010-02-02 2011-08-04 Heidelberger Druckmaschinen AG, 69115 Vorrichtung zur Deckmarkenhöhenverstellung
CN105329697B (zh) * 2015-11-27 2018-01-16 天津长荣科技集团股份有限公司 一种收纸拨纸装置及其工作方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182443A (en) * 1981-05-08 1982-11-10 Komori Printing Mach Co Ltd Front guide device for sheet fed press
DE3726780A1 (de) * 1987-08-12 1989-02-23 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur uebergabe von bogen
JP2624542B2 (ja) * 1989-06-23 1997-06-25 株式会社小森コーポレーション 給紙装置
US5125336A (en) * 1990-07-20 1992-06-30 De La Rue Giori S.A. Device for transferring individual sheets to the impression cylinder of a sheet-fed rotary printing machine
DE4306238C2 (de) * 1993-02-27 1996-06-13 Heidelberger Druckmasch Ag Vorderkantenanschlag zum Ausrichten auf dem Anlegetisch
DE19543381C2 (de) * 1995-11-21 1999-06-10 Heidelberger Druckmasch Ag Greifersteuerung für einen zyklisch schwingend angetriebenen Vorgreifer zum Einzelbogentransport in einer Bogendruckmaschine
DE19600793C2 (de) * 1996-01-11 1999-12-02 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Ausrichten von Bogen auf dem Anlegetisch einer Bogendruckmaschine
DE19618029B4 (de) * 1996-05-04 2006-07-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Beseitigung von rhytmischen Passerfehlern in Bogendruckmaschinen mit mehrfachgroßen Zylindern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221021A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Heidelberger Druckmas Ag 胴に配置されたストッパによってシートを揃えるための装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19901699A1 (de) 1999-08-05
US6241241B1 (en) 2001-06-05
JP4160680B2 (ja) 2008-10-01
DE19901699B4 (de) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4378734A (en) Sheet transfer cylinder for sheet-fed rotary printing machines convertible between first form and perfector printing
US7395758B2 (en) Ink fountain device with adjustable ink dams and adjustable fountain roller
US6612569B2 (en) Printing unit with a holding device adjustable into the interior of a transport device
US4569306A (en) Varnish coater for printed product
JP2566677B2 (ja) 多色印刷用の枚葉紙印刷機
JP5441451B2 (ja) ストッパで枚葉紙を位置調整するための装置
US9422126B2 (en) Sheet conveyance device
EP0115855B1 (en) Varnish coater for printed product
US20080022875A1 (en) Sheet-fed printing press
JPH11263483A (ja) 枚葉紙輪転印刷機における律動的な見当誤差を取り除く方法およびこの方法を実施するための装置
JP2809893B2 (ja) 斜めに位置する印刷像の修正のための方法と装置
US5271323A (en) Sheet reversing assembly for rotary press
JP4588137B2 (ja) 枚葉紙処理機に枚葉紙を供給するための装置
JP3339515B2 (ja) 枚葉印刷機の紙搬送装置
JP3670330B2 (ja) 供給用紙の回転印刷装置の圧胴への枚用紙搬送装置
US6837491B2 (en) Device for sustaining a contact force of a control roller on a control cam appertaining thereto
JPH06171063A (ja) 枚葉紙印刷機の旋回型前置くわえづめ、およびそのくわえづめの開きと閉じの時点を調整する方法
JPH04224949A (ja) 多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けられた吸込制御装置
AU637750B2 (en) Device for transferring individual sheets to the impression cylinder of a sheet-fed rotary printing machine
US6739252B2 (en) Method and apparatus for reversing sheet material in sheet-processing machines
JPH1034886A (ja) 整数倍大の枚葉紙搬送胴を有する枚葉紙印刷機における周期的見当誤差を排除するための方法と装置
JP2986726B2 (ja) 枚葉紙加工印刷機において枚葉紙供給を制御する方法および装置
US6698350B2 (en) Sheet perfecting apparatus for satellite-type printing press
JP7198885B1 (ja) 両面兼用印刷機における天地見当合わせシステム及び両面兼用印刷機における天地見当合わせプログラム並びに両面兼用印刷機における天地見当合わせ方法
JP2002225228A (ja) 揺動式紙押さえ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees