JPH1126069A - スライド嵌合型コネクタ - Google Patents

スライド嵌合型コネクタ

Info

Publication number
JPH1126069A
JPH1126069A JP9172427A JP17242797A JPH1126069A JP H1126069 A JPH1126069 A JP H1126069A JP 9172427 A JP9172427 A JP 9172427A JP 17242797 A JP17242797 A JP 17242797A JP H1126069 A JPH1126069 A JP H1126069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide member
connector
pair
slide
connector housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9172427A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Aoki
泰史 青木
Yoshihisa Kashiyama
誠久 樫山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP9172427A priority Critical patent/JPH1126069A/ja
Priority to US09/105,091 priority patent/US6045375A/en
Publication of JPH1126069A publication Critical patent/JPH1126069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62905Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スライド部材とコネクタハウジング間の摩擦
を減らし、小さな操作力でスライド部材をスムーズに移
動できるスライド嵌合型コネクタを提供する。 【解決手段】 一方のコネクタハウジング11側に往復
スライド移動するスライド部材12を設け、スライド部
材12に形成した傾斜カム13に他方のコネクタハウジ
ング15側に設けられたカムフォロワ16を係合させ、
スライド部材12の往動時に一方のコネクタハウジング
11側に他方のコネクタハウジング15を引き込んで両
コネクタハウジング相互を嵌合させると共に、スライド
部材12の復動時に両コネクタハウジング相互を離脱さ
せるようにしたスライド嵌合型コネクタ10において、
スライド部材12の摺動面12b,12cの長手方向に
突出部14を設け、スライド部材12の往復スライド移
動時にスライド部材12の突出部14と一方のコネクタ
ハウジング11の挿入孔11dとを線接触させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スライド部材を小
さな操作力により往復スライド移動させて該スライド部
材の傾斜カムに係合するカムフォロワにより多極の雌,
雄両コネクタハウジング同士を相互に嵌合させたり、離
脱させるようにしたスライド嵌合型コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のスライド嵌合型コネクタとして
は、例えば、図6及び図7に示す特開平6−52929
号公報に開示されたものがある。この公報に開示された
スライド嵌合型コネクタ1は、後側に複数の端子収容室
2aを有すると共に、前側に四角筒状のフード部2bを
有した雌型のコネクタハウジング2と、この雌型のコネ
クタハウジング2のフード部2bの上下片の相対向する
内面に往復摺動(往復スライド移動)自在に設けられた
スライド部材3と、このスライド部材3の一対の作動部
3b,3bにそれぞれ形成された上下各一対のガイド溝
孔4,4に上下各一対の突起6,6をそれぞれ係合さ
せ、嵌合部5bが雌型のコネクタハウジング2のフード
部2b内に挿入される雄型のコネクタハウジング5とで
構成されている。
【0003】雌型のコネクタハウジング2のフード部2
bの一側壁の上下部には、スライド部材3の一対の作動
部3b,3bの各自由端側が挿入される一対の開口部2
c,2cを形成してある。また、雌型のコネクタハウジ
ング2のフード部2bの上下片の相対向する内面の前側
には、スライド部材3の一対の作動部3b,3bを案内
するフランジ状の突出部2dを複数一体突出形成してあ
る。スライド部材3は操作部3aと上下一対の作動部3
b,3bとでコ字状になっていて、該各作動部3bの内
面の前縁側が薄肉部3cになっている。この薄肉部3c
に形成された導入凹部3dを介して雄型のコネクタハウ
ジング5の各突起6が各作動部3bのへ字状のガイド溝
孔4内に係合されるようになっている。さらに、雄型の
コネクタハウジング5にも複数の端子収容室5aを形成
してある。
【0004】そして、スライド部材3の操作部3aの往
復スライド操作により、図7に示すスライド部材3の往
動時に雌型のコネクタハウジング2のフード部2b内に
雄型のコネクタハウジング5の嵌合部5bを引き込んで
両コネクタハウジング2,5相互を嵌合させると共に、
スライド部材3の復動時に両コネクタハウジング2,5
相互を離脱させるようになっている。尚、このスライド
嵌合型コネクタ1に関する類似技術は、特開平4−31
9271号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のスライド嵌合型コネクタ1では、スライド部材3の
往復スライド移動時に雌型のコネクタハウジング2のフ
ード部2bの上下片の相対向する内面とスライド部材3
の上下一対の作動部3b,3bの上面及び下面とはそれ
ぞれ面接触しているため、雌型のコネクタハウジング2
のフード部2bとスライド部材3の上下一対の作動部3
b,3bとの摩擦力が大きくなって、スライド部材3の
操作力が大きくなる欠点があった。
【0006】そこで、本発明は、前記した課題を解決す
べくなされたものであり、スライド部材と一方のコネク
タハウジング間の摩擦を可及的に低減させて、小さな操
作力によりスライド部材を容易かつスムーズに往復スラ
イド移動させることができるスライド嵌合型コネクタを
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、雌,
雄両コネクタハウジングの一方のコネクタハウジング側
に往復スライド移動するスライド部材を設け、このスラ
イド部材に形成された傾斜カムに他方のコネクタハウジ
ング側に設けられたカムフォロワを係合させ、前記スラ
イド部材の往動時に前記一方のコネクタハウジング側に
前記他方のコネクタハウジングを引き込んで両コネクタ
ハウジング相互を嵌合させると共に、該スライド部材の
復動時に前記両コネクタハウジング相互を離脱させるよ
うにしたスライド嵌合型コネクタにおいて、前記一方の
コネクタハウジングに対する前記スライド部材の摺動面
の長手方向に突出部を設け、前記スライド部材の往復ス
ライド移動時に該スライド部材の突出部と前記一方のコ
ネクタハウジングとを線接触させたことを特徴とする。
【0008】このスライド嵌合型コネクタでは、スライ
ド部材の往復スライド移動時に、スライド部材の突出部
と一方のコネクタハウジングとが接触するので、スライ
ド部材と一方のコネクタハウジング間の摩擦が低減さ
れ、スライド部材が小さな操作力で操作される。
【0009】請求項2の発明は、請求項1記載のスライ
ド嵌合型コネクタであって、前記スライド部材を操作部
と一対の作動部とでコ字状に形成し、前記一方のコネク
タハウジングの両側壁の上下部に前記一対の作動部の各
自由端側がそれぞれ挿入される各一対の挿入孔を形成
し、前記一対の作動部の各上,下両面に前記各一対の挿
入孔に線接触する突出部をそれぞれ一体突出形成したこ
とを特徴とする。
【0010】このスライド嵌合型コネクタでは、スライ
ド部材の往復スライド移動時に、スライド部材の一対の
作動部の各突出部と一方のコネクタハウジングの各一対
の挿入孔とが線接触するので、スライド部材と一方のコ
ネクタハウジング間の摩擦が可及的に低減され、スライ
ド部材が小さな操作力で容易かつスムーズに往復スライ
ド移動される。
【0011】請求項3の発明は、請求項2記載のスライ
ド嵌合型コネクタであって、前記一対の作動部に前記傾
斜カムとしての略へ字状のガイド溝孔をそれぞれ形成す
る一方、前記一対の作動部のうちの上側の作動部の上面
及び下側の作動部の下面にそれぞれ位置する前記突出部
を、前記ガイド溝孔を跨ぐように一直線状に連続一体突
出形成したことを特徴とする。
【0012】このスライド嵌合型コネクタでは、スライ
ド部材の一対の作動部のうちの上側の作動部の上面と下
側の作動部の下面にそれぞれ位置する各突出部により各
ガイド溝孔が広がることがないので、スライド部材の操
作部の往復動操作がスムーズに行われて、雌,雄両コネ
クタハウジング同士が容易かつ確実に嵌合・離脱され
る。また、各突出部によりスライド部材の一対の作動部
の強度が高められる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。
【0014】図1は本発明の一実施形態のスライド嵌合
型コネクタの分解斜視図、図2はスライド嵌合型コネク
タの側面図である。このスライド嵌合型コネクタ10
は、図1,図2及び図4,図5に示すように、後側に複
数の端子収容室11aを有すると共に、前側に四角筒状
のフード部11bを有した合成樹脂製で雌型のコネクタ
ハウジング(一方のコネクタハウジング)11と、この
雌型のコネクタハウジング11のフード部11bの上下
壁の内側に往復スライド移動自在に設けられた合成樹脂
製のスライド部材12と、このスライド部材12の一対
の作動部12B,12Cにそれぞれ形成された上下各一
対のガイド溝孔(傾斜カム)13,13に上下各一対の
突起(カムフォロワ)16,16をそれぞれ係合させ、
嵌合部15bが雌型のコネクタハウジング11のフード
部11b内に挿入される合成樹脂製で雄型のコネクタハ
ウジング(他方のコネクタハウジング)15とで構成さ
れている。
【0015】雌型のコネクタハウジング11のフード部
11bの両側壁11c,11cの上下部には、スライド
部材12の一対の作動部12B,12Cの各自由端12
dが挿入される上下各一対の挿入孔11d,11dをそ
れぞれ形成してある。この上下各一対の挿入孔11d,
11dは矩形状に形成してある。そして、図1の矢印で
示すように、雌型のコネクタハウジング11のフード部
11bの一方(図中左側)の側壁11cの上下一対の挿
入孔11d,11dよりスライド部材12の一対の作動
部12B,12Cが各自由端12d側からそれぞれ挿入
され、図5に示すように、該スライド部材12の一対の
作動部12B,12Cの各自由端12d側が雌型のコネ
クタハウジング11のフード部11bの他方(図中右
側)の側壁11cの上下一対の挿入孔11d,11dよ
り外に所定長突出するようになっている。
【0016】スライド部材12は、操作部12Aと上下
一対の作動部12B,12Cとでコ字状になっている。
この一対の作動部12B,12Cには傾斜カムとしての
各一対のガイド溝孔13,13をそれぞれ形成してあ
る。この各ガイド溝孔13は、各作動部12B,12C
の前側縁に開口して該前側縁にほぼ直交する導入部13
aと、この導入部13aに連続して所定角度傾斜した傾
斜部13bとで略へ字状になっていて、該導入部13a
を介して雄型のコネクタハウジング15の各突起16が
各作動部12B,12Cの各ガイド溝孔13内にそれぞ
れ係合されるようになっている。
【0017】また、一対の作動部12B,12Cの各
上,下面(摺動面)12b,12cの長手方向には、略
半円柱状の各一対のリブ(突出部)14,14をそれぞ
れ一体突出形成してある。そして、図3(a)に示すよ
うに、スライド部材12の往復スライド移動時に、該ス
ライド部材12の各一対のリブ14,14の円弧状の先
端部と一方のコネクタハウジング11の各一対の挿入孔
11d,11dを構成する上下面とは線接触するように
なっている。また、一対の作動部12B,12Cのうち
の上側の作動部12Bの上面12b及び下側の作動部1
2Cの下面12cの前縁側にそれぞれ位置する各リブ1
4は、各ガイド溝孔13を跨ぐように一直線状に連続一
体突出形成してある。さらに、一対の作動部12B,1
2Cのうちの上側の作動部12Bの下面12c及び下側
の作動部12Cの上面12bの前縁側にそれぞれ位置す
る各リブ14の各ガイド溝孔13に対向する部分はそれ
ぞれ切り欠かれていて、雄型のコネクタハウジング15
の各突起16が各作動部12B,12Cの各ガイド溝孔
13内に導入部13aを介してスムーズに係合されるよ
うになっている。
【0018】雄型のコネクタハウジング15は合成樹脂
により略直方体状に形成してあり、複数の端子収容室1
5aを有している。また、コネクタハウジング15の嵌
合部15bの上,下面のスライド部材12の各ガイド溝
孔13の導入部13aに対向する位置には、円柱状の突
起(カムフォロワ)16をそれぞれ一体突出形成してあ
る。尚、雄型のコネクタハウジング15の嵌合部15b
が雌型のコネクタハウジング11の四角筒状のフード部
11b内に完全に嵌め込まれると、雌型のコネクタハウ
ジング11の複数の端子収容室11aに収容された図示
しない各端子と雄型のコネクタハウジング15の複数の
端子収容室15aに収容された図示しない各端子とが電
気的に接続されて両コネクタハウジング11,15相互
の電気的導通が図られるようになっている。
【0019】以上実施形態のスライド嵌合型コネクタ1
0によれば、図1の矢印で示すように、スライド部材1
2の一対の作動部12B,12Cの各自由端12d側
を、雌型のコネクタハウジング11のフード部11bの
一方(図中左側)の側壁11cの上下一対の挿入孔11
d,11dにそれぞれ挿入し、スライド部材12の一対
の作動部12B,12Cの各ガイド溝孔13の導入部1
3aに雄コネクタハウジング15の嵌合部15bの各突
起16を係合させた状態で、図4の矢印で示すように、
スライド部材12を往動方向に移動させると、図5に示
すように、雌型のコネクタハウジング11のフード部1
1b内に雄型のコネクタハウジング15の嵌合部15b
が引き込まれて両コネクタハウジング11,15相互が
嵌合する。このとき、図5に示すように、スライド部材
12の一対の作動部12B,12Cの各自由端12d側
が雌型のコネクタハウジング11のフード部11bの他
方(図中右側)の側壁11cの上下一対の挿入孔11
d,11dより外に所定長突出する。また、この嵌合状
態より、スライド部材12を復動方向(図5の矢印に示
す方向)に移動させると、両コネクタハウジング11,
15相互が離脱する。
【0020】このスライド部材12の往復スライド移動
時に、スライド部材12の一対の作動部12B,12C
の各リブ14と雌型のコネクタハウジング11の両側壁
11c,11cの各一対の挿入孔11d,11dを構成
する上下面とが線接触するので、各一対の挿入孔11
d,11dに対するスライド部材12の接触面積が小さ
くなってスライド部材12と雌型のコネクタハウジング
11間の摩擦を可及的に低減させることができ、スライ
ド部材12を小さな操作力で容易かつスムーズに往復ス
ライド移動させることができる。
【0021】また、スライド部材12の一対の作動部1
2B,12Cのうちの上側の作動部12Bの上面12b
と下側の作動部12Cの下面12cの前縁側にそれぞれ
位置する各リブ14は、各ガイド溝孔13を跨ぐように
一直線状に連続一体突出形成してあるので、各ガイド溝
孔13が両側に広がることがない。これにより、スライ
ド部材12の操作部12Aの往復動操作を各ガイド溝孔
13を介してスムーズに行うことができ、雌,雄両コネ
クタハウジング11,15同士を容易かつ確実に嵌合・
離脱させることができる。また、各リブ14によりスラ
イド部材12の一対の作動部12B,12Cの強度を高
めることができる。
【0022】尚、前記実施形態によれば、図3(a)に
示すように、スライド部材12の往復スライド移動時
に、該スライド部材12の各一対のリブ(突出部)1
4,14の円弧状の先端部と一方のコネクタハウジング
11の各一対の挿入孔11d,11dを構成する上下面
とを線接触するようにしたが、図3(b)に示すよう
に、スライド部材12の突出部としての各一対のリブ1
4′,14′を三角柱状に一体突出形成し、該三角柱状
の各一対のリブ14′,14′の頂部と一方のコネクタ
ハウジング11の各一対の挿入孔11d,11dを構成
する上下面とを線接触するようにしても良い。また、突
出部として半球状の凸部を直線状に連続突出形成したも
のを用いて一方のコネクタハウジング11の各一対の挿
入孔11d,11dを構成する上下面と点接触させるよ
うにしてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、スライド部材の往復スライド移動時に、スライ
ド部材の突出部と一方のコネクタハウジングとが線接触
するので、一方のコネクタハウジングに対するスライド
部材の接触面積を小さくしてスライド部材と一方のコネ
クタハウジング間の摩擦を低減させることができ、スラ
イド部材を小さな操作力で操作させることができる。
【0024】請求項2の発明によれば、スライド部材の
往復スライド移動時に、スライド部材の一対の作動部の
各突出部と一方のコネクタハウジングの各一対の挿入孔
とが線接触するので、スライド部材と一方のコネクタハ
ウジング間の摩擦を可及的に低減させることができ、ス
ライド部材を小さな操作力で容易かつスムーズに往復ス
ライド移動させることができる。
【0025】請求項3の発明によれば、スライド部材の
一対の作動部のうちの上側の作動部の上面と下側の作動
部の下面にそれぞれ位置する各突出部により各ガイド溝
孔が広がることがないので、スライド部材の操作部の往
復動操作をスムーズに行うことができ、雌,雄両コネク
タハウジング同士を容易かつ確実に嵌合・離脱させるこ
とができる。また、各突出部によりスライド部材の一対
の作動部の剛性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のスライド嵌合型コネクタ
を示す分解斜視図である。
【図2】上記スライド嵌合型コネクタの側面図である。
【図3】(a)は上記スライド嵌合型コネクタの要部の
拡大説明図、(b)は同要部の他の態様の拡大説明図で
ある。
【図4】上記スライド嵌合型コネクタに用いられる雌,
雄コネクタハウジング同士の嵌合前の状態を示す平面図
である。
【図5】上記スライド嵌合型コネクタに用いられる雌,
雄コネクタハウジング同士の嵌合後の状態を示す平面図
である。
【図6】従来例のスライド嵌合型コネクタを示す分解斜
視図である。
【図7】上記従来例のスライド嵌合型コネクタに用いら
れる雌,雄コネクタハウジング同士の嵌合前の状態を示
す平面図である。
【符号の説明】
10 スライド嵌合型コネクタ 11 雌型のコネクタハウジング(一方のコネクタハウ
ジング) 11c,11c 両側壁 11d,11d 一対の挿入孔 12 スライド部材 12A 操作部 12B,12C 一対の作動部 12b 上面(摺動面) 12c 下面(摺動面) 12d 自由端 13 ガイド溝孔(傾斜カム) 14 リブ(突出部) 15 雄型のコネクタハウジング(他方のコネクタハウ
ジング) 16 突起(カムフォロワ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雌,雄両コネクタハウジングの一方のコ
    ネクタハウジング側に往復スライド移動するスライド部
    材を設け、このスライド部材に形成された傾斜カムに他
    方のコネクタハウジング側に設けられたカムフォロワを
    係合させ、前記スライド部材の往動時に前記一方のコネ
    クタハウジング側に前記他方のコネクタハウジングを引
    き込んで両コネクタハウジング相互を嵌合させると共
    に、該スライド部材の復動時に前記両コネクタハウジン
    グ相互を離脱させるようにしたスライド嵌合型コネクタ
    において、 前記一方のコネクタハウジングに対する前記スライド部
    材の摺動面の長手方向に突出部を設け、前記スライド部
    材の往復スライド移動時に該スライド部材の突出部と前
    記一方のコネクタハウジングとを線接触させたことを特
    徴とするスライド嵌合型コネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスライド嵌合型コネクタ
    であって、 前記スライド部材を操作部と一対の作動部とでコ字状に
    形成し、前記一方のコネクタハウジングの両側壁の上下
    部に前記一対の作動部の各自由端側がそれぞれ挿入され
    る各一対の挿入孔を形成し、前記一対の作動部の各上,
    下両面に前記各一対の挿入孔に線接触する突出部をそれ
    ぞれ一体突出形成したことを特徴とするスライド嵌合型
    コネクタ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のスライド嵌合型コネクタ
    であって、 前記一対の作動部に前記傾斜カムとしての略へ字状のガ
    イド溝孔をそれぞれ形成する一方、前記一対の作動部の
    うちの上側の作動部の上面及び下側の作動部の下面にそ
    れぞれ位置する前記突出部を、前記ガイド溝孔を跨ぐよ
    うに一直線状に連続一体突出形成したことを特徴とする
    スライド嵌合型コネクタ。
JP9172427A 1997-06-27 1997-06-27 スライド嵌合型コネクタ Pending JPH1126069A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9172427A JPH1126069A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 スライド嵌合型コネクタ
US09/105,091 US6045375A (en) 1997-06-27 1998-06-26 Sliding insert type connector with assisting slider

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9172427A JPH1126069A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 スライド嵌合型コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1126069A true JPH1126069A (ja) 1999-01-29

Family

ID=15941778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9172427A Pending JPH1126069A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 スライド嵌合型コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6045375A (ja)
JP (1) JPH1126069A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4806033B2 (ja) * 2006-01-31 2011-11-02 エフシーアイ 押圧噛合補助型電気コネクタ
KR101259535B1 (ko) 2006-09-27 2013-05-06 타이코에이엠피(유) 커넥터
KR20200053739A (ko) * 2018-11-08 2020-05-19 주식회사 경신 커넥터의 고정장치
KR20230004008A (ko) 2021-06-30 2023-01-06 한국단자공업 주식회사 슬라이드 레버타입 커넥터

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000138084A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP3467419B2 (ja) * 1998-12-21 2003-11-17 矢崎総業株式会社 コネクタのロック構造
JP3405245B2 (ja) * 1998-12-28 2003-05-12 住友電装株式会社 電気接続箱
DE19900514C1 (de) * 1999-01-08 2000-08-17 Framatome Connectors Int Steckverbinderanordnung mit Steuerflächenschieber
JP3438633B2 (ja) * 1999-02-19 2003-08-18 矢崎総業株式会社 低嵌合力コネクタ
EP1100160B1 (en) 1999-11-10 2007-03-21 Molex Incorporated Electrical connector assembly with improved camming system
US6814625B2 (en) * 2001-04-10 2004-11-09 Cinch Connectors, Inc. Electrical connector
JP3674948B2 (ja) * 2001-04-13 2005-07-27 住友電装株式会社 コネクタ
JP2003331983A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
FR2860650A1 (fr) * 2003-10-07 2005-04-08 Framatome Connectors Int Connecteur electrique muni d'un systeme de deconnexion rapide
JP4418355B2 (ja) * 2003-12-02 2010-02-17 起亞自動車株式会社 ジャンクションボックスアセンブリー
WO2007084552A2 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Lifesync Corporation Multi-lead keyhold connector
FR2931305B1 (fr) * 2008-05-14 2010-06-04 Radiall Sa Connecteur multicontacts avec piece de verrouillage integree dans l'epaisseur d'un boitier
JP2014017135A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Tyco Electronics Japan Kk コネクタ
JP2018181404A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4586771A (en) * 1985-03-04 1986-05-06 Amp Incorporated Connector assembly having camming system for mating and unmating
FR2705503B1 (fr) * 1993-05-21 1995-07-28 Francelco Sa Connecteur électrique à tiroir d'insertion et d'extraction.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4806033B2 (ja) * 2006-01-31 2011-11-02 エフシーアイ 押圧噛合補助型電気コネクタ
KR101259535B1 (ko) 2006-09-27 2013-05-06 타이코에이엠피(유) 커넥터
KR20200053739A (ko) * 2018-11-08 2020-05-19 주식회사 경신 커넥터의 고정장치
KR20230004008A (ko) 2021-06-30 2023-01-06 한국단자공업 주식회사 슬라이드 레버타입 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
US6045375A (en) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1126069A (ja) スライド嵌合型コネクタ
US4332432A (en) Low insertion force connector assembly
US6644992B2 (en) Lever-type connector
JPH10134887A (ja) レバー式コネクタ
US5169327A (en) Connector including cam member operable for performing a fitting operation
US7066747B2 (en) Connector
US6497591B2 (en) Connector
US10840641B2 (en) Connector
US7186129B2 (en) Lock structure and connector with lock mechanism of lock structure
EP0855763A2 (en) Low insertion force connector
JP2004355904A (ja) コネクタ
EP0954061A1 (en) A connector
JP2002170621A (ja) コネクタ
JPH10340757A (ja) コネクタの係止構造
KR101048462B1 (ko) 커넥터
JPH0616411Y2 (ja) ジャック
KR100381573B1 (ko) 캠부재를가지는전기커넥터
JP3244011B2 (ja) 分割型コネクタ
JP2004152594A (ja) 電気端子
US6343944B1 (en) Connector supporting mechanism
JP3467373B2 (ja) コネクタの嵌合構造
GB2037504A (en) Improvements in Plug and Socket Electrical Connector Assemblies
JP2002534778A (ja) プラグ/ソケット嵌合スライダを有するプラグ/ソケットコネクタ
US6056565A (en) Low insertion force sliding cam electrical connector
US6007354A (en) Connector fitting structure and fitting method using the same