JPH11259651A - 画像処理方法および装置 - Google Patents

画像処理方法および装置

Info

Publication number
JPH11259651A
JPH11259651A JP10054819A JP5481998A JPH11259651A JP H11259651 A JPH11259651 A JP H11259651A JP 10054819 A JP10054819 A JP 10054819A JP 5481998 A JP5481998 A JP 5481998A JP H11259651 A JPH11259651 A JP H11259651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
closing
opening
processed image
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10054819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3932470B2 (ja
Inventor
Hisao Arai
久夫 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP05481998A priority Critical patent/JP3932470B2/ja
Priority to US09/244,950 priority patent/US6445831B1/en
Publication of JPH11259651A publication Critical patent/JPH11259651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3932470B2 publication Critical patent/JP3932470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力された画像信号の、正および負のノイズ
を精度よく抑制する。 【解決手段】 入力されたカラー画像信号Rin,Gin,
Binに対して各別に、モルフォロジー演算によるオープ
ニング処理およびクロージング処理をそれぞれ施すモル
フォロジー演算処理手段10と、モルフォロジー演算処理
手段10によるオープニング処理により取得されたオープ
ニング処理画像信号Ropn ,Gopn ,Bopn およびクロ
ージング処理により取得されたクロージング処理画像信
号Rcls,Gcls ,Bcls に基づいて、両処理画像信号
の画素を対応させた画素ごとの演算処理g(Ropn ,R
cls ),g(Gopn ,Gcls ),g(Bopn ,Bcls
),により、処理済画像信号Rout ,Gout ,Bout
を取得する信号処理手段20とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理方法および
画像処理装置に関し、詳細には、画像の粒状(高周波ノ
イズ)を抑制する処理方法および装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、写真フイルムやプリントに記
録された画像(カラー画像を含む)をCCD等のセンサ
ーにより光電的に読み取って画像信号を得、これに種々
の画像処理を施して、処理済画像をプリントやCRT等
に再生することが行われている。このような画像処理と
しては、画像に含まれる所定の空間周波数成分に作用さ
せる周波数処理や、画像の濃度などに作用する階調処理
等がある。
【0003】さらに周波数処理としては、画像の輪郭の
ぼけを抑制する鮮鋭度強調処理や、感材の粒状度等に起
因するノイズ(粒状)を抑制する平滑化処理等の粒状抑
制処理などがある。
【0004】ここで粒状抑制処理の一つの手法として、
近年、モルフォロジー(Morphology)演算処理が研究さ
れている。
【0005】このモルフォロジー演算処理は、モフォロ
ジーまたはモーフォロジーとも称し、一般的にはN次元
空間における集合論として展開されるが、2次元空間で
ある画像へ適用される場合が多い(特開平8-272961号、
同9-248291号、同9-91421 号等)。ここでは、このモル
フォロジー演算処理を、濃淡画像を例にして以下に簡単
に説明する。
【0006】濃淡画像を座標(x,y)の点が濃度値f
(x,y)に相当する高さをもつ空間とみなし、この断
面に相当する1次元の関数f(x)を考える。モルフォ
ロジー演算処理に用いる構造要素gは次式(3)に示す
ように、原点について対称な対称関数
【0007】
【数3】
【0008】であり、定義域内で値が0で、その定義域
Gが下記式(4)であるとする。
【0009】
【数4】
【0010】このとき、モルフォロジー演算の基本形は
式(5)〜(8)に示すように、非常に簡単な演算とな
る。
【0011】
【数5】
【0012】すなわち、ダイレーション(dilation)処
理は、注目画素を中心とした、±m(構造要素Bに応じ
て決定される値であって、図4中のマスクサイズに相
当)の幅の範囲内の最大値を探索する処理であり(同図
(A)参照)、一方、イロージョン(erosion )処理
は、注目画素を中心とした、±mの幅の範囲内の最小値
を探索する処理である(同図(B)参照)。また、オー
プニング(opening )処理はイロージョン処理後にダイ
レーション処理を行なう処理、すなわち最小値の探索の
後に最大値を探索する処理であり、クロージング(clos
ing )処理は、ダイレーション処理後にイロージョン処
理を行なう処理、すなわち最大値の探索の後に最小値を
探索する処理に相当する。
【0013】つまりオープニング処理は、低濃度側から
濃度曲線f(x)を滑らかにし、マスクサイズ2mより
空間的に狭い範囲で変動する凸状の濃度変動部分(周囲
部分よりも濃度が高い部分)を抑制することに相当する
(同図(C)参照)。
【0014】一方、クロージング処理は、高濃度側から
濃度曲線f(x)を滑らかにし、マスクサイズ2mより
空間的に狭い範囲で変動する凹状の濃度変動部分(周囲
部分よりも濃度が低い部分)を抑制することに相当する
(同図(D)参照)。
【0015】ここで、濃度の高いもの程大きな値となる
高濃度高信号レベルの信号の場合においては、濃度値f
(x)の画像信号値が高輝度高信号レベルの場合に対し
て大小関係が逆転するため、高濃度高信号レベルの信号
に対するダイレーション処理と高輝度高信号レベルに対
するイロージョン処理(同図(B))とは一致し、高濃
度高信号レベルの信号に対するイロージョン処理と高輝
度高信号レベルに対するダイレーション処理(同図
(A))とは一致し、高濃度高信号レベルの信号に対す
るオープニング処理と高輝度高信号レベルに対するクロ
ージング処理(同図(D))とは一致し、高濃度高信号
レベルの信号に対するクロージング処理と高輝度高信号
レベルに対するオープニング処理(同図(C))とは一
致する。
【0016】そして、このように原画像を表す画像信号
に対して、モルフォロジー演算処理によるオープニング
処理若しくはクロージング処理を施すことにより、画像
から高周波ノイズ(パルス性雑音)を抑制(または除
去)することができるが、上述したように、オープニン
グ処理によれば、凸状の濃度変動部分(以下、本明細書
中「正のノイズ」又は「正の粒状」という)のみ、クロ
ージング処理によれば、凹状の濃度変動部分(以下、本
明細書中「負のノイズ」又は「負の粒状」という)のみ
が抑制される。
【0017】そこで、オープニング処理により正のノイ
ズを抑制した後に、そのオープニング処理を施して得ら
れたオープニング処理画像信号にさらにクロージング処
理を施し、またはクロージング処理により負のノイズを
抑制した後に、そのクロージング処理を施して得られた
クロージング処理画像信号にさらにオープニング処理を
施すことで、正負両方のノイズを抑制することが提案さ
れている(小畑「モルフォロジー」(コロナ社刊)P93,
P104等)。
【0018】また、同一の画像信号から各別にクロージ
ング処理画像信号とオープニング処理画像信号とを求
め、これら得られたクロージング処理画像信号とオープ
ニング処理画像信号との平均値を用いることによってノ
イズを抑制することも提案されている(「Detail-prese
rving smoothing with morphology and fuzzy reasonin
g 」(Journal of Electronic Imaging(Jul.1996) vol.
5(3),P396-P401)。
【0019】さらに、上記文献にも紹介されているTsuk
asamoto's Fuzzy Modelsと称される方法では、クロージ
ング処理画像信号とオープニング処理画像信号との差
を、あるテーブルと比較し、ある閾値以上であれば当該
部は粒状であると判定し、閾値以下であれば粒状ではな
く画像の微細構造と判定することで、粒状と判定した部
分を処理するものである。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記オープニ
ング処理およびクロージング処理を順次に行う方法は、
後に行う側の処理(オープニング処理後にクロージング
処理を行う場合はクロージング処理を意味し、クロージ
ング処理後にオープニング処理を行う場合はオープニン
グ処理を意味する)の対象画像が、原画像ではなくオー
プニング処理後の画像(正のノイズが抑制された画像)
またはクロージング処理後の画像(負のノイズが抑制さ
れた画像)であるため、このような最初の処理後の画像
にクロージング処理またはオープニング処理を施して
も、元の画像(原画像)に残存する負のノイズまたは正
のノイズを正確に抑制する処理とはいえない。すなわ
ち、既にオープニング処理が施されたことによって、本
来はクロージング処理で抑制されるべき画像中の負のノ
イズ部分を抑制できなくなり、またはこれとは反対に、
既にオープニング処理が施されたことによって、本来は
クロージング処理で抑制されるべきでない画像部分が負
のノイズとして抑制されてしまう場合等がある。
【0021】また、全画素を単に、クロージング処理画
像信号とオープニング処理画像信号との平均値とする処
理方法(上記「Detail-preserving ……reasoning 」に
記載された処理方法)は、視覚的に得られる粒状の抑制
程度が小さい。
【0022】さらにまた、Tsukasamoto's Fuzzy Models
は、参照テーブルを、画像ごとに準備する必要があり、
しかも同一画像であっても画像上の粒状の大小に応じて
相異なる参照テーブルを適用すべき点において、準備す
べき多数のテーブルを決定するのは煩雑で、実用性にお
いて問題がある。
【0023】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
って、正および負のノイズを精度よく抑制する画像処理
方法および画像処理装置を提供することを目的とするも
のである。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明の画像処理方法
は、画像信号に対して、モルフォロジー演算によるオー
プニング処理とクロージング処理とを各別に施して、得
られた各処理後の画像信号同士を、画素を対応させて演
算処理して1つの処理済画像信号を得るものである。
【0025】すなわち本発明の第1の画像処理方法は、
画像を構成する画素の値を規定する画像信号(輝度や色
差の信号、カラー画像に基づく画像信号等も含む)fin
に対して、モルフォロジー演算によるオープニング処理
およびクロージング処理を各別に施し、前記オープニン
グ処理により取得されたオープニング処理画像信号fop
n および前記クロージング処理により取得されたクロー
ジング処理画像信号fcls に基づいて、該両処理画像信
号の画素を対応させた下記式(1)で定義される演算処
理g(fopn ,fcls )(=fout )により処理済画像
信号fout を取得することを特徴とするものである。
【0026】
【数1】
【0027】すなわち、クロージング処理画像信号fcl
s が原画像信号finに等しい画素についてはオープニン
グ処理画像信号fopn を処理済画像信号fout とし、オ
ープニング処理画像信号fopn が原画像信号finに等し
い画素については、クロージング処理画像信号fcls を
処理済画像信号fout とし、クロージング処理画像信号
fcls またはオープニング処理画像信号fopn のいずれ
も原画像信号finに等しくない画素については、クロー
ジング処理画像信号fcls とオープニング処理画像信号
fopn とを、重み付け係数w1,w2を用いた重み付け加算
処理を適用するものである。
【0028】ここで重み付け係数w1,w2をどのように決
定するかについては種々の決定方法を適用することがで
きるが、各重み付け係数w1、w2は好ましくは 0.2から
0.8までの値、より好ましくは 0.3から 0.7までの値、
さらに好ましくは 0.4から 0.6までの値、最適にはいず
れも 0.5を採用するのが望ましい。
【0029】また、本発明の第2の画像処理方法は、画
像を構成する画素の値を規定する画像信号(輝度や色差
の信号、カラー画像に基づく画像信号等も含む)finに
対して、モルフォロジー演算によるオープニング処理お
よびクロージング処理を各別に施し、前記オープニング
処理により取得されたオープニング処理画像信号fopn
および前記クロージング処理により取得されたクロージ
ング処理画像信号fcls に基づいて、該両処理画像信号
の画素を対応させた下記式(2)で定義される演算処理
g(fopn ,fcls )(=fout )により処理済画像信
号fout を取得することを特徴とするものである。
【0030】
【数2】
【0031】すなわち、オープニング処理画像信号fop
n が原画像信号finに等しい画素については、クロージ
ング処理画像信号fcls を処理済画像信号fout とし、
クロージング処理画像信号fcls が原画像信号finに等
しい画素については、オープニング処理画像信号fopn
を処理済画像信号fout とし、オープニング処理画像信
号fopn またはクロージング処理画像信号fcls のいず
れも原画像信号finに等しくない画素については、オー
プニング処理画像信号fopn とクロージング処理画像信
号fcls とのうち原画像信号finとの差が大きい方の処
理画像信号(fopn またはfcls )と、原画像信号fin
との差(|fopn −fin|または|fcls −fin|)、
による重みづけ加算した値を処理済画像信号fout とす
る演算処理を適用するものである。
【0032】本発明の第1の画像処理装置は、上記本発
明の第1の画像処理方法を実施するための装置であっ
て、画像を構成する画素の値を規定する画像信号に対し
て、モルフォロジー演算によるオープニング処理および
クロージング処理を各別に施すモルフォロジー演算処理
手段と、前記モルフォロジー演算処理手段による前記オ
ープニング処理により取得されたオープニング処理画像
信号および前記クロージング処理により取得されたクロ
ージング処理画像信号に基づいて、該両処理画像信号の
画素を対応させた上記式(1)で定義される演算処理に
より処理済画像信号を取得する信号処理手段とを備えた
ことを特徴とするものである。
【0033】なお重み付け係数w1,w2の決定方法および
適切な係数値については、上述した本発明の第1の画像
処理方法において説明したものと同様である。
【0034】本発明の第2の画像処理装置は、上記本発
明の第2の画像処理方法を実施するための装置であっ
て、画像を構成する画素の値を規定する画像信号に対し
て、モルフォロジー演算によるオープニング処理および
クロージング処理を各別に施すモルフォロジー演算処理
手段と、前記モルフォロジー演算処理手段による前記オ
ープニング処理により取得されたオープニング処理画像
信号および前記クロージング処理により取得されたクロ
ージング処理画像信号に基づいて、該両処理画像信号の
画素を対応させた上記式(2)で定義される演算処理に
より処理済画像信号を取得する信号処理手段とを備えた
ことを特徴とするものである。
【0035】上記本発明の画像処理方法および画像処理
装置における、オープニング処理の構造要素とクロージ
ング処理の構造要素とは、同一の大きさおよび形状とす
るのが、処理の簡易化のうえで望ましい。
【0036】
【発明の効果】本発明の画像処理方法および装置は、画
像信号に対して、モルフォロジー演算によるオープニン
グ処理とクロージング処理とを各別に施して、オープニ
ング処理により正のノイズが抑制された画像信号とクロ
ージング処理により負のノイズが抑制された画像信号と
をそれぞれ得、これらの得られた両画像信号を、画素を
対応させて演算処理して1つの処理済画像信号を得るた
め、原画像に存在する正および負のノイズを精度よく抑
制することができる。
【0037】また、この演算処理の内容を全画素につい
て共通のものとせずに、画素ごとに異なるものとするこ
とにより、画像中の構造物の内容等に応じて、適切にノ
イズを抑制することができるため、全ての画素について
オープニング処理画像信号とクロージング処理画像信号
との平均値を適用する従来の処理方法(上述した「Deta
il-preserving ……reasoning 」に記載の方法)に比し
て、的確に粒状を抑制することができ、視覚的な粒状の
抑制程度を向上させることができる。また、多数の参照
テーブルを用いる従来の処理方法に比べて簡易的な手法
で粒状を抑制することができる。
【0038】ここで演算処理式(1)に示すものを適用
する本発明の第1の画像処理方法および装置によれば、
オープニング処理により抑制されない負のノイズを表す
画素(オープニング処理画像信号が原画像信号に等しい
画素)については、クロージング処理画像信号を採用す
ることにより、この負のノイズが抑制された処理済画像
信号となり、クロージング処理により抑制されない正の
ノイズを表す画素(クロージング処理画像信号が原画像
信号に等しい画素)については、オープニング処理画像
信号を採用することにより、この正のノイズが抑制され
た処理済画像信号となり、正のノイズと負のノイズとの
両方を抑制することができる。さらに、オープニング処
理画像信号またはクロージング処理画像信号のいずれも
原画像信号に等しくない画素については、オープニング
処理画像信号とクロージング処理画像信号との加重平均
値を処理済画像信号とすることにより、良好に正負のノ
イズを抑制することができる。このとき特に加重平均の
加重割合を5対5とすれば、最適に粒状を抑制すること
ができる。
【0039】また、演算処理式(2)に示すものを適用
する本発明の第2の画像処理方法および装置によれば、
オープニング処理により抑制されない負のノイズを表す
画素(オープニング処理画像信号が原画像信号に等しい
画素)については、クロージング処理画像信号を採用す
ることにより、この負のノイズが抑制された処理済画像
信号となり、クロージング処理により抑制されない正の
ノイズを表す画素(クロージング処理画像信号が原画像
信号に等しい画素)については、オープニング処理画像
信号を採用することにより、この正のノイズが抑制され
た処理済画像信号となり、正のノイズと負のノイズとの
両方を抑制することができる。さらに、オープニング処
理画像信号またはクロージング処理画像信号のいずれも
原画像信号に等しくない画素については、オープニング
処理画像信号fopn とクロージング処理画像信号fcls
とのうち原画像信号finとの差が大きい方の処理画像信
号と、原画像信号finとの差、による重みづけ加算した
値を処理済画像信号foutとする処理済画像信号とする
ことにより、良好に正負のノイズを抑制することができ
る。
【0040】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像処理方法およ
び画像処理装置の具体的な実施の形態について、図面を
用いて説明する。
【0041】図1は本発明の画像処理方法の一実施形態
の処理フローを示すフローチャート、図2は図1に示し
た画像処理方法を実施する画像処理装置を示す図であ
る。
【0042】図示の画像処理装置は、デジタルスチルカ
メラにより撮影された、またはカラー写真プリントもし
くはカラーフイルムから光電的に読み取られた、カラー
画像を表すRGBの画像信号Rin,Gin,Binの入力を
受けて、これらのRGB画像信号Rin,Gin,Binに対
して各別に、モルフォロジー演算によるオープニング処
理およびクロージング処理をそれぞれ施すモルフォロジ
ー演算処理手段10と、モルフォロジー演算処理手段10に
よるオープニング処理により取得されたオープニング処
理画像信号Ropn ,Gopn ,Bopn およびクロージング
処理により取得されたクロージング処理画像信号Rcls
,Gcls ,Bcls に基づいて、両処理画像信号の画素
を対応させた画素ごとの演算処理g(Ropn ,Rcls
),g(Gopn ,Gcls ),g(Bopn ,Bcls )に
より処理済画像信号Rout ,Gout ,Bout を取得する
信号処理手段20とを備えた構成である。
【0043】ここで、信号処理手段20による各演算処理
gとしては例えば、下記式(1)に示す演算処理が適用
される。
【0044】
【数1】
【0045】なお、式中の記号fは信号値の一般的な表
示であり、本実施形態のカラー画像信号を適用するにあ
たっては、この一般的な表示である記号fをそれぞれ各
画像信号R、G、Bに置き換えて適用するものである。
【0046】この演算処理は、クロージング処理画像信
号Rcls が原画像信号Rinに等しい画素については、オ
ープニング処理画像信号Ropn を処理済画像信号Rout
とし、オープニング処理画像信号Ropn が原画像信号R
inに等しい画素については、クロージング処理画像信号
Rcls を処理済画像信号Rout とし、オープニング処理
画像信号Ropn またはクロージング処理画像信号Rcls
のいずれも原画像信号Rinに等しくない画素について
は、オープニング処理画像信号Ropn とクロージング処
理画像信号Rcls とを、重み付け係数w1,w2を用いた重
み付け加算処理を適用する演算処理である。他の色G,
Bの画像信号についても同様である。
【0047】ここで重み付け係数w1,w2は、いずれも
0.5を適用するものとする。
【0048】モルフォロジー演算処理手段10による上記
オープニング処理およびクロージング処理に適用される
構造要素(マスク)は、図5に示す4つの直線構造要素
からなる多重構造要素(図示のものは5画素×5画素の
マスクサイズとなる)である。多重構造要素を用いたオ
ープニング処理およびクロージング処理は、多重構造要
素を構成する各構造要素を適用したオープニング処理お
よびクロージング処理をそれぞれ各別に施し、オープニ
ング処理についてはそれらの各別に行ったオープニング
処理のうち最大値を、クロージング処理についてはそれ
らの各別に行ったクロージング処理のうち最小値を、そ
れぞれ採る処理であり、画像のように2次元状に分布す
る信号値を処理する場合に有用である。なお、マスクサ
イズ(構造要素の大きさ)は、削除しようとする粒状の
大きさに応じて変更することができる。一般的な画像に
おいては、3画素×3画素から13画素×13画素程度の大
きさとなる多重構造要素を適用するのが好適であり、3
画素×3画素から7画素×7画素程度の大きさとなる多
重構造要素を適用するのが最適である。
【0049】ただし、以下においては、説明の簡単化の
ため、2次元画像の一断面である1次元の信号分布を例
にして説明するため、多重構造要素のうち1つの構造要
素を用いた説明としている。
【0050】次に、本実施形態の画像処理装置の作用に
ついて、原画像信号の1つである図3(1)に示すR画
像信号Rinを例に説明する。
【0051】まず、デジタルスチルカメラ等から、カラ
ー画像を表すRGBの画像信号Rin,Gin,Binがモル
フォロジー演算手段10に入力される。画像信号Rinは上
述したように図3(1)に示すような分布を有する信号
であり、他の画像信号Gin,Binも所定の分布を有して
いる(図示せず)。
【0052】原画像信号Rinには、比較的大きな周期の
濃度分布に、この濃度分布より高周波のノイズが重畳し
ている。この高周波ノイズ(同図(1)のA部)を拡大
したものを同図(2)に示す。
【0053】モルフォロジー演算手段10は、入力された
原画像信号Rin,Gin,Binに対して各別に、予め設定
された構造要素を用いたモルフォロジー演算によるオー
プニング処理およびクロージング処理をそれぞれ施し、
オープニング処理画像信号Ropn ,Gopn ,Bopn およ
びクロージング処理画像信号Rcls ,Gcls ,Bclsを
算出する。図3(3)は、原画像信号Rinに対するオー
プニング処理によるオープニング処理画像信号Ropn
の、図3(2)に相当する部分(同図(1)のA部)を
示す図であり、同図(4)は、原画像信号Rinに対する
クロージング処理によるクロージング処理画像信号Rcl
s の、図3(2)に相当する部分(同図(1)のA部)
を示す図である。
【0054】各図から解されるように、オープニング処
理画像信号Ropn は、原画像信号Rin(図3(3)中に
おいて破線で示す)のうち、凸状の濃度変動部分(正の
ノイズ)が抑制された信号、クロージング処理画像信号
Rcls は、原画像信号Rin(図3(4)中において破線
で示す)のうち、凹状の濃度変動部分(負のノイズ)が
抑制された信号とされる。
【0055】他のオープニング処理画像信号Gopn ,B
opn もオープニング処理画像信号Ropn と同様に、正の
ノイズが抑制された信号とされ、他のクロージング処理
画像信号Gcls ,Bcls もクロージング処理画像信号R
cls と同様に、負のノイズが抑制された信号とされる。
【0056】モルフォロジー演算手段10により算出され
た各オープニング処理画像信号Ropn ,Gopn ,Bopn
および各クロージング処理画像信号Rcls ,Gcls ,B
clsは、信号処理手段20に入力される。
【0057】信号処理手段20は、入力された各画像信号
について、各色RGBごとに、画素を対応させて、オー
プニング処理画像信号とクロージング処理画像信号とを
上記式(1)に従った演算処理を行い、各色ごとに処理
済画像信号を算出する。
【0058】図3(5)は、同図(2)に示したオープ
ニング処理画像信号Ropn と、同図(4)に示したクロ
ージング処理画像信号Rcls とを式(1)に従って演算
処理して得られた処理済画像信号Rout を示す。
【0059】図から解されるように、処理済画像信号R
out は、原画像信号Rin(図3(5)中において破線で
示す)のうち、正および負のいずれのノイズも精度よく
抑制された信号とされる。なお、重みづけ係数w1,w2の
値はいずれも0.5 としたが、この値に限るものではな
く、適当な範囲で変動させることもできる。
【0060】他の処理済画像信号Gout ,Bout も処理
済画像信号Rout と同様に、正および負のいずれのノイ
ズも精度よく抑制された信号とされる。
【0061】このように本実施形態の画像処理装置によ
れば、入力された画像信号に対して、モルフォロジー演
算によるオープニング処理とクロージング処理とを各別
に施して、オープニング処理により正のノイズが抑制さ
れた画像信号とクロージング処理により負のノイズが抑
制された画像信号とをそれぞれ得、これらの得られた両
画像信号を、画素を対応させて演算処理して1つの処理
済画像信号を得るため、原画像に存在する正および負の
ノイズを精度よく抑制することができる。
【0062】なお、上記画像処理装置は、信号処理手段
20による各演算処理gとして式(1)に示す演算処理を
適用した実施形態であるが、本発明の画像処理方法およ
び画像処理装置は、式(1)による演算処理のものに限
るものではなく、種々の適切な演算処理を適用すること
ができる。
【0063】例えば、下記式(2)に示す演算処理を適
用することもできる。
【0064】
【数2】
【0065】すなわち、オープニング処理画像信号Rop
n が原画像信号Rinに等しい画素については、クロージ
ング処理画像信号Rcls を処理済画像信号Rout とし、
クロージング処理画像信号Rcls が原画像信号Rinに等
しい画素については、オープニング処理画像信号Ropn
を処理済画像信号Rout とし、オープニング処理画像信
号Ropn またはクロージング処理画像信号Rcls のいず
れも原画像信号Rinに等しくない画素については、オー
プニング処理画像信号Ropn とクロージング処理画像信
号Rcls とのうち原画像信号Rinとの差が大きい方の処
理画像信号(Ropn またはRcls )と、原画像信号Rin
との差(|Ropn −Rin|または|Rcls −Rin|)、
による重みづけ加算した値を処理済画像信号Rout とす
る演算処理である。他の色G,Bの画像信号についても
同様である。
【0066】このような演算処理を適用したものについ
ても、式(1)に示した演算処理の実施形態と同様に、
良好に正負のノイズを抑制することができる。
【0067】また本実施形態の画像処理装置において
は、カラー画像を表すRGBの画像信号を処理の対象と
したが、本発明の画像処理装置はそのようなカラー画像
信号を対象とするものに限るものではなく、例えば輝度
や色差等の各種信号を処理の対象とすることができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像処理方法の一実施形態の処理フロ
ーを示すフローチャート
【図2】図1に示した画像処理方法を実施する画像処理
装置を示す図
【図3】(1)原画像信号Rinを示す図、(2)(1)
に示した原画像信号Rinのうち高周波ノイズ(A部)を
示す拡大図、(3)原画像信号Rinに基づくオープニン
グ処理画像信号Ropn のうちA部に相当する部分を示す
図、(4)原画像信号Rinに基づくクロージング処理画
像信号Rcls のうちA部に相当する部分を示す図、
(5)処理済画像信号Rout のうちA部に相当する部分
を示す図
【図4】モルフォロジー演算の基本的な作用を説明する
【図5】多重構造要素を示す図
【符号の説明】
10 モルフォロジー演算処理手段 20 信号処理手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を構成する画素の値を規定する画像
    信号に対して、モルフォロジー演算によるオープニング
    処理およびクロージング処理を各別に施し、 前記オープニング処理により取得されたオープニング処
    理画像信号および前記クロージング処理により取得され
    たクロージング処理画像信号に基づいて、該両処理画像
    信号の画素を対応させた下記式(1)で定義される演算
    処理により処理済画像信号を取得することを特徴とする
    画像処理方法。 【数1】
  2. 【請求項2】 前記式(1)におけるw1およびw2の値が
    いずれも 0.5であることを特徴とする請求項1記載の画
    像処理方法。
  3. 【請求項3】 画像を構成する画素の値を規定する画像
    信号に対して、モルフォロジー演算によるオープニング
    処理およびクロージング処理を各別に施し、 前記オープニング処理により取得されたオープニング処
    理画像信号および前記クロージング処理により取得され
    たクロージング処理画像信号に基づいて、該両処理画像
    信号の画素を対応させた下記式(2)で定義される演算
    処理により処理済画像信号を取得することを特徴とする
    画像処理方法。 【数2】
  4. 【請求項4】 画像を構成する画素の値を規定する画像
    信号に対して、モルフォロジー演算によるオープニング
    処理およびクロージング処理を各別に施すモルフォロジ
    ー演算処理手段と、 前記モルフォロジー演算処理手段による前記オープニン
    グ処理により取得されたオープニング処理画像信号およ
    び前記クロージング処理により取得されたクロージング
    処理画像信号に基づいて、該両処理画像信号の画素を対
    応させた下記式(1)で定義される演算処理により処理
    済画像信号を取得する信号処理手段とを備えたことを特
    徴とする画像処理装置。 【数1】
  5. 【請求項5】 前記信号処理手段による前記式(1)に
    おけるw1およびw2の値がいずれも 0.5であることを特徴
    とする請求項4記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 画像を構成する画素の値を規定する画像
    信号に対して、モルフォロジー演算によるオープニング
    処理およびクロージング処理を各別に施すモルフォロジ
    ー演算処理手段と、 前記モルフォロジー演算処理手段による前記オープニン
    グ処理により取得されたオープニング処理画像信号およ
    び前記クロージング処理により取得されたクロージング
    処理画像信号に基づいて、該両処理画像信号の画素を対
    応させた下記式(2)で定義される演算処理により処理
    済画像信号を取得する信号処理手段とを備えたことを特
    徴とする画像処理装置。 【数2】
JP05481998A 1998-02-10 1998-03-06 画像処理方法および装置 Expired - Lifetime JP3932470B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05481998A JP3932470B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 画像処理方法および装置
US09/244,950 US6445831B1 (en) 1998-02-10 1999-02-10 Image processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05481998A JP3932470B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 画像処理方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11259651A true JPH11259651A (ja) 1999-09-24
JP3932470B2 JP3932470B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=12981312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05481998A Expired - Lifetime JP3932470B2 (ja) 1998-02-10 1998-03-06 画像処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3932470B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003172779A (ja) * 2001-12-10 2003-06-20 Mitsubishi Electric Corp 乱気流検出装置および乱気流検出方法
JP2005205199A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波画像処理方法及び超音波画像処理装置、並びに、超音波画像処理プログラム
US6993203B2 (en) 2000-03-31 2006-01-31 Fujitsu Limited Image processing apparatus and image processing program
US7515764B2 (en) 2004-04-26 2009-04-07 Mitutoyo Corporation Image processing apparatus using morphology
JP2014513832A (ja) * 2011-04-18 2014-06-05 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤの内面のディジタル画像の分析及び偽測定箇所の処理
JP2020110296A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 株式会社日立製作所 超音波撮像装置及び画像処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6993203B2 (en) 2000-03-31 2006-01-31 Fujitsu Limited Image processing apparatus and image processing program
JP2003172779A (ja) * 2001-12-10 2003-06-20 Mitsubishi Electric Corp 乱気流検出装置および乱気流検出方法
JP2005205199A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波画像処理方法及び超音波画像処理装置、並びに、超音波画像処理プログラム
JP4530834B2 (ja) * 2003-12-26 2010-08-25 富士フイルム株式会社 超音波画像処理方法及び超音波画像処理装置、並びに、超音波画像処理プログラム
US7515764B2 (en) 2004-04-26 2009-04-07 Mitutoyo Corporation Image processing apparatus using morphology
JP2014513832A (ja) * 2011-04-18 2014-06-05 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤの内面のディジタル画像の分析及び偽測定箇所の処理
JP2020110296A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 株式会社日立製作所 超音波撮像装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3932470B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sun et al. Dynamic contrast enhancement based on histogram specification
US6373992B1 (en) Method and apparatus for image processing
JP4053185B2 (ja) 画像処理方法および装置
US6724942B1 (en) Image processing method and system
JP4012720B2 (ja) 最新の統計に利用するデジタルイメージのためのノイズ推定
JP2000228747A (ja) 画像処理装置
JP2004517384A (ja) 動的な画像訂正および画像システム
JPH0922460A (ja) 画像処理方法および装置
JPH0622135A (ja) 画像処理方法
JP2002300402A (ja) 画像処理装置、方法及び記録媒体
JP3673092B2 (ja) 画質調整装置及び画質調整方法、並びに画像調整用プログラムを記録した記録媒体
JP3932470B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP2020145553A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JPH10232927A (ja) 画像階調変換装置、画像階調変更方法およびその方法を実行させるプログラムを記録した媒体ならびに赤外線カメラ
JP2001285641A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および記録媒体
JP2000307868A (ja) 画像処理方法および装置
JP2929983B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3966987B2 (ja) 画像処理方法および装置
JPH11306344A (ja) 画像処理方法および装置
JP4008087B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP2002094799A (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JPH08305843A (ja) デジタル画像の画素密度変換方法
JP2004240732A (ja) 画像合成方法、画像合成装置、画像合成プログラム及び画像記録装置
JPH0816773A (ja) 画像処理方法
JP4053167B2 (ja) 画像処理方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term