JPH11258640A - 可飽和吸収型光スイッチ及びその制御方法 - Google Patents

可飽和吸収型光スイッチ及びその制御方法

Info

Publication number
JPH11258640A
JPH11258640A JP10063386A JP6338698A JPH11258640A JP H11258640 A JPH11258640 A JP H11258640A JP 10063386 A JP10063386 A JP 10063386A JP 6338698 A JP6338698 A JP 6338698A JP H11258640 A JPH11258640 A JP H11258640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saturable absorption
type optical
absorption type
light
signal light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10063386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2996225B2 (ja
Inventor
Seiji Watanabe
誠治 渡邉
Shohei Yamaguchi
祥平 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10063386A priority Critical patent/JP2996225B2/ja
Priority to US09/264,046 priority patent/US6169625B1/en
Priority to EP99301924A priority patent/EP0942319A3/en
Publication of JPH11258640A publication Critical patent/JPH11258640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2996225B2 publication Critical patent/JP2996225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3515All-optical modulation, gating, switching, e.g. control of a light beam by another light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3523Non-linear absorption changing by light, e.g. bleaching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御光のパワーを制御することなく、信号光
のON/OFFを制御することができる可飽和吸収型光
スイッチを提供する。 【解決手段】 可飽和吸収領域を備えた可飽和吸収型光
素子と、可飽和吸収型光素子の吸収領域内の光パワーを
持つ少なくとも1つの波長光からなる信号光、及び可飽
和吸収型光素子による信号光の吸収、透過を制御するた
めに信号光と異なる2つの波長に設定され、信号光のパ
ワーとの合計パワーによって可飽和吸収型光素子の透過
領域内の光パワーとなる制御光がそれぞれ入力され、信
号光及び制御光の一方の波長光のみを通過させて可飽和
吸収型光素子に出力する帯域阻止光フィルタとを有する
構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信、光情報処
理、光計測などで有用な、可飽和吸収領域を備えた半導
体光素子を有する可飽和吸収型光スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、超高速の光通信、光情報処理の基
本技術として、数ps以下の時間幅と数十Gb/sから
百Gb/sを越える繰り返し周波数とを有する光パルス
データ列を伝送し、これを制御する技術開発の要求が高
まっている。なお、b/sは毎秒当たりのパルス量をビ
ット単位で表わしたものである。
【0003】このような状況の中で、安定でコヒーレン
トな光パルス列の生成と共に、超高速の光パルスデータ
列の生成技術や、超高速光パルスデータ列を分周して抽
出する技術、伝送中に時間的に歪んだ超高速光パルスデ
ータ列の波形を修復する技術の確立が望まれている。こ
のうち、超高速光パルスデータ列の分周、抽出及び波形
の修復に関しては、超高速で動作する光スイッチが必要
である。通常、このような光スイッチは応答速度の制約
から電気的に制御することが困難であるため、光信号に
よって制御することが望ましい。
【0004】このような光スイッチとして、可飽和吸収
領域を備えた半導体光素子(以下、可飽和吸収型光素子
と称す)を有する光スイッチが提案されている(以下、
可飽和吸収型光スイッチと称す)。可飽和吸収型光素子
は、その可飽和吸収効果によって、図8に示すように入
力パワーに対する出力パワー特性に非線形性を備えた半
導体光素子である。
【0005】このような特性を備えた可飽和吸収型光素
子に光パワーの小さい信号光が入力された場合、信号光
は強い吸収作用を受けて減衰し(吸収領域)、光パワー
の大きい信号光が入力された場合、信号光は可飽和吸収
型光素子の吸収作用が飽和するために透過する(透過領
域)。なお、可飽和吸収型光素子については、例えば
“Techinical Digest of CPT'98,January 12-14,1998,
In corperation with IEICE Electronics Society & J
SAP & IEEE LEOS & OSA”の“Optical noise reduction
by a semiconductor waveguide saturable absorber,
Yoichi Hashimoto,pp.215-216”にその詳細な説明が記
載されている。
【0006】図9は従来の可飽和吸収型光スイッチの構
成を示すブロック図である。図9に示すように、従来の
可飽和吸収型光スイッチは可飽和吸収型光素子のみによ
って構成されている。
【0007】このような従来の可飽和吸収型光スイッチ
に対して、信号光(波長λS)と共に制御光(波長λ
C)を入力し、信号光のパワーを図7に示した吸収領域
に設定し、信号光のパワーと制御光のパワーの合計パワ
ーを図7に示した透過領域に設定すれば、制御光のON
/OFFによって信号光の吸収、透過を制御することが
できる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
ような従来の可飽和吸収型光スイッチでは、光通信シス
テムで一般に使用される、出力パワーを一定に制御する
光増幅器が前段に配置されている場合に、制御光のパワ
ーをON/OFFしても可飽和吸収型光素子に入力され
る制御光のパワーが光増幅器によって一定値に制御され
てしまうため、光スイッチとして動作させることができ
ないという問題があった。
【0009】本発明は上記したような従来の技術が有す
る問題点を解決するためになされたものであり、制御光
のパワーを制御することなく、信号光のON/OFFを
制御することができる可飽和吸収型光スイッチを提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の可飽和吸収型光スイッチは、可飽和吸収領域を
備えた可飽和吸収型光素子と、前記可飽和吸収型光素子
の吸収領域内の光パワーを持つ少なくとも1つの波長光
からなる信号光、及び前記可飽和吸収型光素子による前
記信号光の吸収、透過を制御するために前記信号光と異
なる2つの波長のいずれかに設定され、前記信号光のパ
ワーとの合計パワーによって前記可飽和吸収型光素子の
透過領域内の光パワーとなる制御光がそれぞれ入力さ
れ、前記信号光及び前記制御光の一方の波長光のみを通
過させて前記可飽和吸収型光素子に出力する帯域阻止光
フィルタと、を有するものである。
【0011】このとき、前記信号光及び前記制御光がそ
れぞれ入力され、前記帯域阻止光フィルタに対して出力
する前記信号光及び前記制御光の合計パワーを所定の一
定値に制御する光増幅器を有していてもよく、前記可飽
和吸収型光素子を透過した前記信号光及び前記制御光の
うち、前記制御光のみを遮断する光フィルタを有してい
てもよい。
【0012】また、前記帯域阻止光フィルタは、光ファ
イバのコアにグレーティングを形成したものが好まし
い。
【0013】一方、本発明の可飽和吸収型光スイッチの
制御方法は、可飽和吸収領域を備えた可飽和吸収型光素
子を有し、少なくとも1つの波長光からなる信号光の透
過、吸収を制御する可飽和吸収型光スイッチの制御方法
であって、予め、前記信号光のパワーを前記可飽和吸収
型光素子の吸収領域内に設定し、前記可飽和吸収型光素
子による前記信号光の吸収、透過を制御するための制御
光のパワーを、前記信号光のパワーとの合計パワーによ
って前記可飽和吸収型光素子の透過領域内になるように
設定しておき、前記制御光の波長が一方の波長に設定さ
れたときは、前記信号光と共に該制御光を通過させて前
記可飽和吸収型光素子に出力し、前記制御光の波長が他
方の波長に設定されたときは、前記信号光のみを通過さ
せて前記可飽和吸収型光素子に出力する帯域阻止処理を
行う方法である。
【0014】このとき、前記信号光及び前記制御光の合
計パワーを所定の一定値に制御してもよく、前記可飽和
吸収型光素子を透過した前記信号光及び前記制御光のう
ち、前記制御光のみを遮断してもよい。
【0015】また、前記帯域阻止処理は、光ファイバの
コアに形成したグレーティングを用いて行うことが好ま
しい。
【0016】上記のように構成された可飽和吸収型光ス
イッチは、帯域阻止光フィルタによって、信号光及び制
御光の一方の波長光のみを通過させ可飽和吸収型光素子
に出力することで、制御光の波長で可飽和吸収型光素子
による信号光の透過、吸収を制御することができる。
【0017】また、光増幅器によって、信号光及び制御
光の合計パワーを所定の一定値に制御することで、可飽
和吸収型光素子に入力される信号光及び制御光のパワー
が安定する。
【0018】さらに、光フィルタによって、可飽和吸収
型光素子を透過した信号光及び制御光のうち、制御光の
みを遮断することで、可飽和吸収型光スイッチの後段に
配置される装置に対する制御光の影響を取り除くことが
できる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て説明する。
【0020】(第1実施例)図1は本発明の可飽和吸収
型光スイッチの第1実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【0021】図1において、本実施例の可飽和吸収型光
スイッチは、可飽和吸収型光素子1の前段に、所定の帯
域の波長光の通過を阻止する帯域阻止光フィルタ2を追
加した構成である。帯域阻止光フィルタ2には、従来と
同様に信号光及び制御光が入力される。
【0022】次に、図1に示した可飽和吸収型光スイッ
チの動作について図2〜図4を用いて説明する。
【0023】図2は図1に示した帯域阻止光フィルタの
一構成例を示す図であり、図3は図1に示した帯域阻止
光フィルタのフィルタ特性を示すグラフである。また、
図4は図1に示した可飽和吸収型光スイッチのスイッチ
動作の様子を示すタイミングチャートである。
【0024】帯域阻止光フィルタ2は、例えば、図2に
示すようにコア4にグレーティングが形成された光ファ
イバ3によって構成される。グレーティングはコア4の
屈折率が周期的に変化するように形成したものであり、
強い周波数選択性を持つ反射器として動作する。このよ
うな光ファイバに入射された光はグレーディングを形成
する各屈折率の変化点でその一部がそれぞれ反射され、
それら各反射光の位相が一致する波長光でより強い反射
が発生する。したがって、図2に示すグレーディングピ
ッチの値によって、図3に示すように所望の帯域(阻止
帯域ΔλB)の波長光の通過を阻止する特性を持たせる
ことができる。なお、制御光は、その波長λCが帯域阻
止光フィルタ2の阻止帯域ΔλB内の波長λC1、また
は阻止帯域ΔλB外の波長λC2の波長に設定される。
【0025】ここで、制御光の波長λCをλC=λC1
に設定した場合(図4(b)参照)、制御光は帯域阻止
光フィルタ2を通過することができないために遮断さ
れ、可飽和吸収型光素子1には信号光のみが入力され
る。このとき、信号光のパワーを可飽和吸収型光素子1
の吸収領域内(図8参照)に設定しておけば、信号光は
可飽和吸収型光素子1に吸収されて透過することができ
ない(図4(c)参照)。一方、制御光の波長λCをλ
C=λC2に設定した場合(図4(b)参照)、制御光
は帯域阻止光フィルタ2を通過することができるため、
可飽和吸収型光素子1には信号光と制御光が同時に入力
される。このとき、信号光のパワーと制御光のパワーの
合計パワーが可飽和吸収型光素子1の透過領域内(図8
参照)になるように設定しておけば、信号光は可飽和吸
収型光素子1を透過することができる。
【0026】したがって、本実施例の構成によれば、制
御光の波長で可飽和吸収型光素子による信号光の透過、
吸収を制御することができる。よって、制御光のパワー
を変えることなく、制御光の波長を変えることで可飽和
吸収型光スイッチのON/OFFを制御することができ
るため、出力パワーが一定に制御される光増幅器を有す
る光通信システムに用いることができる。
【0027】なお、上記説明では信号光が波長λSの一
波長の場合で説明したが、図5に示すように信号光が波
長λS1〜λSnの複数波長の光からなる波長多重信号
光であってもよい。この場合も波長多重信号光のパワー
を可飽和吸収型光素子1の吸収領域内に設定し(制御光
が波長λC1の場合)、波長多重信号光のパワーと制御
光のパワーの合計パワーが可飽和吸収型光素子1の透過
領域内になるように設定しておけば(制御光が波長λC
2の場合)、上記と同様に制御光の波長を変えることで
可飽和吸収型光スイッチのON/OFFを制御すること
ができる。
【0028】(第2実施例)図6は本発明の可飽和吸収
型光スイッチの第2実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【0029】図6に示した第2実施例の可飽和吸収型光
スイッチは、第1実施例の可飽和吸収型光スイッチの前
段に、出力パワーを一定に制御する光増幅器5を配置し
た構成である。その他の構成は第1実施例と同様である
ため、その説明は省略する。第2実施例の構成によれ
ば、光増幅器5によって帯域阻止光フィルタに入力され
る信号光、及び制御光のパワーが所定の一定値に制御さ
れるため、可飽和吸収型光素子に入力される制御光(波
長λC2)のパワーが一定に保たれ、可飽和吸収型光ス
イッチが常に安定に動作する。
【0030】(第3実施例)図7は本発明の可飽和吸収
型光スイッチの第3実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【0031】図7に示した第3実施例の可飽和吸収型光
スイッチは、第1実施例の可飽和吸収型光スイッチの後
段に、制御光(波長λC2)を遮断する光フィルタ6を
設けた構成である。その他の構成は第1実施例と同様で
あるため、その説明は省略する。
【0032】上記第1実施例及び第2実施例では、可飽
和吸収型光スイッチがONしたときに(制御光の波長λ
C2)、可飽和吸収型光素子からは信号光(波長λ
S)、及び制御光(波長λC2)がそれぞれ出力され
る。本実施例では、可飽和吸収型光素子から出力される
制御光を光フィルタ6によって遮断し、信号光のみを通
過させる。このようにすることで、可飽和吸収型光スイ
ッチの後段に配置される装置に対する制御光の影響を取
り除くことができる。
【0033】なお、本実施例では第1実施例の構成に光
フィルタ6を追加した構成を示したが、第2実施例の構
成に光フィルタ6を追加しても上記と同様の効果を得る
ことができる。
【0034】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載する効果を奏する。
【0035】帯域阻止光フィルタによって、信号光及び
制御光の一方の波長光のみを通過させ可飽和吸収型光素
子に出力することで、制御光の波長で可飽和吸収型光素
子による信号光の透過、吸収を制御することができる。
したがって、制御光のパワーを変えることなく、制御光
の波長によって可飽和吸収型光スイッチのON/OFF
を制御することができるため、出力パワーが一定に制御
される光増幅器を有する光通信システムに用いることが
できる。
【0036】また、光増幅器によって、信号光及び制御
光の合計パワーを所定の一定値に制御することで、可飽
和吸収型光素子に入力される信号光及び制御光のパワー
が安定し、可飽和吸収型光スイッチが常に安定に動作す
る。
【0037】さらに、光フィルタによって、可飽和吸収
型光素子を透過した信号光及び制御光のうち、制御光の
みを遮断することで、可飽和吸収型光スイッチの後段に
配置される装置に対する制御光の影響を取り除くことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の可飽和吸収型光スイッチの第1実施例
の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した帯域阻止光フィルタの一構成例を
示す図である。
【図3】図1に示した帯域阻止光フィルタのフィルタ特
性を示すグラフである。
【図4】図1に示した可飽和吸収型光スイッチのスイッ
チ動作の様子を示すタイミングチャートである。
【図5】図1に示した可飽和吸収型光スイッチに入力す
る信号光の他の例を示すブロック図である。
【図6】本発明の可飽和吸収型光スイッチの第2実施例
の構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の可飽和吸収型光スイッチの第3実施例
の構成を示すブロック図である。
【図8】過飽和吸収型素子の透過特性を示すグラフであ
る。
【図9】従来の可飽和吸収型光スイッチの構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 可飽和吸収型光素子 2 帯域阻止光フィルタ 3 光ファイバ 4 コア 5 光増幅器 6 光フィルタ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可飽和吸収領域を備えた可飽和吸収型光
    素子と、 前記可飽和吸収型光素子の吸収領域内の光パワーを持つ
    少なくとも1つの波長光からなる信号光、及び前記可飽
    和吸収型光素子による前記信号光の吸収、透過を制御す
    るために前記信号光と異なる2つの波長のいずれかに設
    定され、前記信号光のパワーとの合計パワーによって前
    記可飽和吸収型光素子の透過領域内の光パワーとなる制
    御光がそれぞれ入力され、前記信号光及び前記制御光の
    一方の波長光のみを通過させて前記可飽和吸収型光素子
    に出力する帯域阻止光フィルタと、を有する可飽和吸収
    型光スイッチ。
  2. 【請求項2】 前記信号光及び前記制御光がそれぞれ入
    力され、前記帯域阻止光フィルタに対して出力する前記
    信号光及び前記制御光の合計パワーを所定の一定値に制
    御する光増幅器を有する請求項1記載の可飽和吸収型光
    スイッチ。
  3. 【請求項3】 前記可飽和吸収型光素子を透過した前記
    信号光及び前記制御光のうち、前記制御光のみを遮断す
    る光フィルタを有する請求項1または2記載の可飽和吸
    収型光スイッチ。
  4. 【請求項4】 前記帯域阻止光フィルタは、光ファイバ
    のコアにグレーティングを形成してなる請求項1乃至3
    のいずれか1項記載の可飽和吸収型光スイッチ。
  5. 【請求項5】 可飽和吸収領域を備えた可飽和吸収型光
    素子を有し、少なくとも1つの波長光からなる信号光の
    透過、吸収を制御する可飽和吸収型光スイッチの制御方
    法であって、 予め、前記信号光のパワーを前記可飽和吸収型光素子の
    吸収領域内に設定し、前記可飽和吸収型光素子による前
    記信号光の吸収、透過を制御するための制御光のパワー
    を、前記信号光のパワーとの合計パワーによって前記可
    飽和吸収型光素子の透過領域内になるように設定してお
    き、 前記制御光の波長が一方の波長に設定されたときは、前
    記信号光と共に該制御光を通過させて前記可飽和吸収型
    光素子に出力し、前記制御光の波長が他方の波長に設定
    されたときは、前記信号光のみを通過させて前記可飽和
    吸収型光素子に出力する帯域阻止処理を行う可飽和吸収
    型光スイッチの制御方法。
  6. 【請求項6】 前記信号光及び前記制御光の合計パワー
    を所定の一定値に制御する請求項5記載の可飽和吸収型
    光スイッチの制御方法。
  7. 【請求項7】 前記可飽和吸収型光素子を透過した前記
    信号光及び前記制御光のうち、前記制御光のみを遮断す
    る請求項5または6記載の可飽和吸収型光スイッチの制
    御方法。
  8. 【請求項8】 前記帯域阻止処理は、光ファイバのコア
    に形成したグレーティングを用いて行う請求項5乃至7
    のいずれか1項記載の可飽和吸収型光スイッチの制御方
    法。
JP10063386A 1998-03-13 1998-03-13 可飽和吸収型光スイッチ及びその制御方法 Expired - Fee Related JP2996225B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10063386A JP2996225B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 可飽和吸収型光スイッチ及びその制御方法
US09/264,046 US6169625B1 (en) 1998-03-13 1999-03-08 Saturable absorption type optical switch and controlling method therefor
EP99301924A EP0942319A3 (en) 1998-03-13 1999-03-12 Saturable absorption type optical switch and controlling method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10063386A JP2996225B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 可飽和吸収型光スイッチ及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11258640A true JPH11258640A (ja) 1999-09-24
JP2996225B2 JP2996225B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=13227821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10063386A Expired - Fee Related JP2996225B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 可飽和吸収型光スイッチ及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6169625B1 (ja)
EP (1) EP0942319A3 (ja)
JP (1) JP2996225B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2996225B2 (ja) 1998-03-13 1999-12-27 日本電気株式会社 可飽和吸収型光スイッチ及びその制御方法
JP3187017B2 (ja) * 1998-11-02 2001-07-11 日本電気株式会社 分岐装置
DE10024607B4 (de) * 2000-05-14 2004-02-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Optisch gesteuerter Schalter
US6697548B2 (en) * 2000-12-18 2004-02-24 Evident Technologies Fabry-perot opitcal switch having a saturable absorber
JP2003015173A (ja) * 2001-06-20 2003-01-15 Agilent Technol Inc 光信号を記憶する装置
JP3762997B2 (ja) * 2003-08-28 2006-04-05 独立行政法人情報通信研究機構 光パルス分離装置及び方法
ITMI20042312A1 (it) * 2004-12-01 2005-03-01 Marconi Comm Spa Multiplexer con add-drop ottico

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138935A (ja) 1984-07-31 1986-02-25 Agency Of Ind Science & Technol 高速光−光スイツチング素子
EP0659284B1 (en) * 1992-09-08 1998-01-14 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Non-linear semiconductor optical device
JPH0882813A (ja) 1994-09-12 1996-03-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光識別再生器
JP3429942B2 (ja) * 1995-05-24 2003-07-28 Kddi株式会社 短光パルス波形整形装置
JPH11194374A (ja) * 1998-01-07 1999-07-21 Kdd 光処理装置
JP2996225B2 (ja) 1998-03-13 1999-12-27 日本電気株式会社 可飽和吸収型光スイッチ及びその制御方法
JPH11258559A (ja) 1998-03-13 1999-09-24 Nec Corp 光スイッチ、その制御方法及びこれが書き込まれた記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0942319A2 (en) 1999-09-15
JP2996225B2 (ja) 1999-12-27
EP0942319A3 (en) 2000-09-27
US6169625B1 (en) 2001-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0843435A2 (en) Time division demultiplexing using selective raman amplification
KR19990076713A (ko) 분산 감소 섬유를 포함하는 개선된 비선형 광학 루프 미러디바이스
US6956998B2 (en) Compact optical delay lines
JP3115752B2 (ja) 光データ送信器
JP2996225B2 (ja) 可飽和吸収型光スイッチ及びその制御方法
US7212705B2 (en) All optical decoding systems for decoding optical encoded data symbols across multiple decoding layers
US20030133653A1 (en) Optical filter and a filter method
US7079731B2 (en) All-optical bistable devices
EP1276004B1 (en) A method and system for optical wavelength conversion and regeneration
JPH11194374A (ja) 光処理装置
WO1999021037A1 (en) Nonlinear optical loop mirror with adiabatic pulse compression
US7130539B2 (en) All optical decoding systems for optical encoded data symbols
US5777766A (en) Method and device for optically recovering the synchronism of an optical digital signal
US20100046879A1 (en) Optical Modulator
Zahir et al. Design and simulation of 30 Gbps optical half-adder and half-subtractor using highly nonlinear fibers
Bergman et al. Advances in multichannel multiGbytes/s bit-parallel WDM single fiber link
US6222957B1 (en) Dispersion slope compensator
EP1309112B1 (en) Optical signal noise reduction device and method thereof
EP1274192A1 (en) OTDM device
JPH10303812A (ja) バイナリ信号の整形方法および装置
US20040037525A1 (en) Optical threshold devices and methods
CA2253485C (en) Optical clock division
JP3201564B2 (ja) 光多重化回路
US6542269B1 (en) Optical device for processing an optical impulse
US7136557B2 (en) All optical chopping for shaping and reshaping apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees