JP3762997B2 - 光パルス分離装置及び方法 - Google Patents

光パルス分離装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3762997B2
JP3762997B2 JP2003303977A JP2003303977A JP3762997B2 JP 3762997 B2 JP3762997 B2 JP 3762997B2 JP 2003303977 A JP2003303977 A JP 2003303977A JP 2003303977 A JP2003303977 A JP 2003303977A JP 3762997 B2 JP3762997 B2 JP 3762997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
pulse
saturable absorber
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003303977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005070695A (ja
Inventor
哲弥 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Information and Communications Technology
Original Assignee
National Institute of Information and Communications Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Information and Communications Technology filed Critical National Institute of Information and Communications Technology
Priority to JP2003303977A priority Critical patent/JP3762997B2/ja
Priority to US10/927,798 priority patent/US7260331B2/en
Publication of JP2005070695A publication Critical patent/JP2005070695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762997B2 publication Critical patent/JP3762997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/299Signal waveform processing, e.g. reshaping or retiming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/08Time-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0075Arrangements for synchronising receiver with transmitter with photonic or optical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、光パルス分離装置及び方法に関し、より具体的には、160Gbps以上の超高速光パルスからより低速の光パルスを分離する光パルス分離装置及び方法に関する。
同じ基準ビットレート(ベースレート)でデータを搬送する複数の光パルス信号(トリビュタリ・チャネル)を時分割多重することにより、超高速の光パルス信号を生成できる。例えば、ベースレートを10Gbpsとし、多重数を16とすると、160Gbpsの超高速光パルス信号を生成できる。単一波長の超高速光パルス信号を生成する場合、単一のレーザ光源の出力光を分割して、同じベースレートの複数の低速光パルス信号を生成する。
このような超高速光パルス信号は、受信端局において、そのまま電気信号に変換できない。従って、光ファイバ伝送路から入力する光パルス信号から各トリビュタリチャネルの光パルス信号を分離する必要がある。160Gbps以上の超高速光パルス信号から低速の光パルス信号を分離する装置として、特殊な超高速光制御光スイッチ、例えば、NOLM(Nonlinear Optical Loop Mirror)を使用する光制御光スイッチ及びSMZI(Symmetric Mach−Zehnder Interferometer)を使用する光制御光スイッチなどが提案されている。
また、非特許文献1には、信号光がEAM(電気吸収型変調器)を往復するように、EAMの一端に光ループを配置した構成の光パルス分離装置が記載されている。信号光がEAMを往復することで、消光比が改善され、スイッチングウインドウを狭くすることができる。
E. Hilliger, et al, "EAM with Improved Switching Performance by Self Cascading," OFC 2003, Tuesday afternoon , Vol. 1, pp.268-269
従来の光制御光スイッチは、そのパルス分離特性が、超高速光パルス信号及び制御用光パルス信号の偏波及び位相の変動に大きく左右される。また、これらの光制御光スイッチは、非線形干渉効果を利用しているので、偏波と位相の調整が互いに依存しており、多くの擬似最適点が存在する。その結果、最適調整が非常に困難である。
非特許文献1に記載の構成では、EAMの一端に配置される光サーキュレータのポート間のクロストークにより、光フィードバック上で信号光が発振することがあり、調整が難しい。
本発明は、超高速光パルス信号から低速の光パルス信号を分離する、より簡易な構成の光パルス分離装置及び方法を提示することを目的とする。
本発明に係る光パルス分離装置は、信号波長λsでビットレートBのパルス信号光を2分割する光分波器と、当該光分波器の一方の出力光から、当該ビットレートに相当する周波数より低い所定周波数の制御波長λpの光クロックを生成する光クロック生成器と、制御波長λpの光の吸収により信号波長λsの透過率が変化する可飽和吸収体と、当該光クロック生成器から出力される当該光クロックを当該可飽和吸収体にその一方の側から供給する光パスと、当該光パス上に配置され、信号波長λsの光を反射し制御波長λpの光を透過する光バンド反射ミラーと、信号波長λsの光を透過し、制御波長λpの光を遮断する光バンドパスフィルタと、当該可飽和吸収体の他方の側に配置される光サーキュレータであって、当該光分波器の他方の出力光を当該可飽和吸収体に供給し、当該可飽和吸収体からの光を当該光バンドパスフィルタに出力する光サーキュレータとを具備する。特徴的には、当該信号波長λsのパルス信号光が当該可飽和吸収体を往復し、当該信号波長λsのパルス信号光の光パルスが、その往路と復路で当該光クロックの異なる光パルスと実質的に同時に可飽和吸収体に入射する。
本発明に係る光パルス分離装置は、信号波長λsでビットレートBのパルス信号光を2分割する光分波器と、当該光分波器(12)の一方の出力光から、当該ビットレートに相当する周波数より低い所定周波数の制御波長λpの光クロックを生成する光クロック生成器と、制御波長λpの光の吸収により信号波長λsの透過率が変化する可飽和吸収体と、当該光クロック生成器から出力される当該光クロックと当該光分波器の他方の出力光とを合波する光合波器と、当該可飽和吸収体の一方の側に配置され、信号波長λsの光を反射し制御波長λpの光を反射しない光バンド反射ミラーと、信号波長λsの光を透過し、制御波長λpの光を遮断する光バンドパスフィルタと、当該可飽和吸収体の他方の側に配置される光サーキュレータであって、当該光合波器の出力光を当該可飽和吸収体に供給し、当該可飽和吸収体からの光を当該光バンドパスフィルタに出力する光サーキュレータとを具備する。特徴的には、当該信号波長λsのパルス信号光が当該可飽和吸収体を往復し、当該信号波長λsのパルス信号光の光パルスが、その往路と復路で当該光クロックの異なる光パルスと実質的に同時に可飽和吸収体に入射する。
このような構成により、本発明では、入力パルス信号が可飽和吸収体を往復し、その両方でパルス分離作用を受けるので、所望のチャネル部分を精度良く分離できる。
また、光クロックパルスとパルス信号光が可飽和吸収体内を同方向に伝搬するときよりも、逆方向に伝搬するときの方が、パルス分離性能がよい。従って、単にシリアルに2回のパルス分離を行う場合に比べ、可飽和吸収体を往復させるほうが、高い分離性能を実現できる。
本発明に係る光パルス分離装置は、好ましくは、更に、当該光パス上で当該光バンド反射ミラーと当該可飽和吸収体との間に配置される第1の光遅延器と、当該光パス上で当該光クロック生成器と当該光バンド反射ミラーとの間に配置される第2の光遅延器とを具備することを特徴とする。当該信号波長λsのパルス信号光の光パルスが、その往路と復路で当該光クロックの異なる光パルスと実質的に同時に可飽和吸収体に入射するようにタイミングを調節するのが容易になる。
当該パルス信号光が当該所定周波数のスペクトル成分を具備することで、簡易な構成で所定周波数の光クロックを生成できる。即ち、当該光クロック生成器が、好ましくは、当該光分波器の一方の出力光を電気信号に変換する光電変換器と、当該光電変換器の電気出力から当該所定周波数の電気クロックを生成する電気クロック生成回路と、当該電気クロック生成回路の電気出力に従い、所定周波数の制御波長λpの光クロックを出力するパルス光源とからなる。電気クロック生成回路は、例えば、PLL回路又は電気バンドパスフィルタからなる。
本発明に係る光パルス分離装置は、好ましくは、更に、当該光パス上で当該光バンド反射ミラーと当該可飽和吸収体との間に配置される双方向光アンプを具備する。これにより、可飽和吸収体を信号波長に対して損失の大きな領域で使用可能になり、高い消光比を得ることができる。
本発明に係る光パルス分離方法では、信号波長λsでビットレートBの入力パルス信号光から、当該ビットレートBに相当する周波数より低い所定周波数の制御波長λpの光クロックを生成する。当該入力パルス信号光の光パルスを、当該光クロックの光パルスと実質的に同時に当該可飽和吸収体に入射する。当該可飽和吸収体から出力される当該信号波長λsの光を折り返して、当該光クロックの別の光パルスと実質的に同時に当該可飽和吸収体に入射する。当該可飽和吸収体を往復した当該信号波長λsの光信号を抽出する。
このように、入力パルス信号光が可飽和吸収体を往復し、当該入力パルス信号光の光パルスが、その往路と復路で当該光クロックの異なる光パルスと実質的に同時に可飽和吸収体に入射するようにすることで、可飽和吸収体で2回のパルス分離が行われる。この結果、パルス分離性能が向上し、所望のチャネルを精度良く分離できる。
また、光クロックパルスとパルス信号光が可飽和吸収体内を同方向に伝搬するときよりも、逆方向に伝搬するときの方が、パルス分離性能がよい。従って、単にシリアルに2回のパルス分離を行う場合に比べ、可飽和吸収体を往復させるほうが、高い分離性能を実現できる。
本発明によれば、高速の光パルス信号から低速の光パルス信号を精度良く分離できる。また、単にシリアルに2回のパルス分離を行う場合に比べ、より高い分離性能を実現できる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施例の概略構成ブロック図を示す。
入力端子10には、信号波長λsの160Gbpsの光パルス信号光が入力する。ここでは、160Gbpsの光パルス信号光は、ベースレート10Gbpsのパルスデータ光を16波、即ち16チャネル、時分割多重した信号光からなるとする。そして、1チャネルのパルス信号光の振幅が、残る15チャネルのパルス信号光の振幅より僅かに小さくしてあり、これにより、160Gbpsの光パルス信号光に10GHzのトーン成分が重畳されているとする。振幅の代わりに光位相を変調しても、同様に、10GHzのトーン成分を重畳できる。160Gbpsの光パルス信号光の各光パルスの幅は、3乃至4ps程度である。
光分波器12は、入力端子10からの光パルス信号を2分割し、一方を光サーキュレータ14のポートAに供給し、他方をフォトダイオード16に供給する。フォトダイオード16は、10GHzに追従できれば良く、160Gbpsのパルス信号光に追従できなくても良い。フォトダイオード16に入力する160Gbpsの光パルス信号が、10GHzのトーン成分を含むので、フォトダイオード16の出力電気信号もまた、10GHzの周波数成分を含む。
PLL回路18は、フォトダイオード16の出力電気信号に同期した10GHzの電気クロックを生成し、短パルス光源20に印加する。短パルス光源20は、PLL回路18の出力に同期した10GHzの短パルス(例えば、7乃至10ps)の制御波長λpの光クロックを発生する。制御波長λpは、信号波長λsとは異なる。PLL回路18の代わりに,フォトダイオード16の出力から10GHz成分を抽出する電気バンドパスフィルタを使用してもよい。
短パルス光源20の出力する光クロックは、160Gbpsの信号光から10Gbpsのチャネルを分離するための光制御パルスとして使用されるので、そのパルス幅は、160Gbpsの入力パルス信号光の個々の光パルスを分離できる程度である。より具体的には、短パルス光源20の出力する光クロックの光パルス幅は、160Gbpsの入力パルス信号光の光パルス幅(例えば、3乃至4ps)より広く、且つ、入力パルス信号光の時間的に隣接する2つの光パルスを完全には含まない程度であればよい。但し、後述するように、本実施例では、光パルス分離特性が改善されているので、短パルス光源20から出力される光クロックパルスのパルス幅は、入力パルス信号光の目的の光パルスに続く光パルスを部分的に包含する程度に広くても良く、例えば、7乃至10psに設定される。
短パルス光源20から出力される光クロックは、光アンプ22,可変光遅延器24,信号波長λsを反射し、制御波長λpを透過する光バンド反射ミラー(OBRM:Optical Band Reflection Mirror)26,可変光遅延器28及び双方向光アンプ30を介して、可飽和吸収体32に入射する。
他方、光サーキュレータ14は、光分波器12からポートAに入射する160Gbpsの入力パルス信号光をポートBから可飽和吸収体32に入射する。この時点で、可飽和吸収体32には、一方の端面から160Gbpsの入力パルス信号光が入射し、他方の端面から10GHzの光クロックが入射し、可飽和吸収体32内で、信号波長λsのパルス信号光と制御波長λpの光クロックは互いに逆方向に伝搬する。可変光遅延器24、28の遅延時間は、可飽和吸収体32に信号波長λsの光パルス信号と制御波長λpの光クロックとが同時に入射するように設定される。
可飽和吸収体32は、相互吸収変調効果により、制御波長λpの光クロックに従い信号波長λsに対する吸収が一時的に飽和し、その結果、信号波長λsの透過率が一時的に高くなる。より具体的には、制御波長λpの光クロックの光パルスの立ち上がりに応じて、信号波長λsの透過率が急激に高くなり、制御波長λpの光クロックの光パルスの消失に従い、一定の緩和時間で緩やかに信号波長λsの透過率が減少する。この作用は、いわば、制御波長λpの光クロックパルスを光制御信号として、一定時間、ゲートを開けることに相当し、これにより、入力パルス信号光から所望のチャネル、例えばch1を分離できる。
高速に動作するこのような可飽和吸収光素子32として、電界吸収型光変調器、及び、Intersubband Transition(ISBT)光スイッチがある。電界吸収型光変調器を可飽和吸収光素子として使用する例が、T. Mitsuma, S. Takasaki, K. Hirano, D. Uchida, N. Hoshi, H. Ishiki, K. Maezawa, H. Sasaki, M. Honda, N. Oka, H. Tanaka, and Y. Matsushima,"High reliable InGaAsP electro-absorption modulator module for 10 Gb/s operation," in Proc. 8th Int. Conf. Indiumu Phosphide Related Materials, 1996, TuP-C24, pp.9-12に記載されている。ISBT光スイッチの詳細は、例えば、J.D.Heber, et al, Appl. Phys. Lett. vol.81, pp.1237-1239, 2002、及びTomoyuki Akiyama, Nikolai Georgiev, Teruo Mozume, Haruhiko YoshIda, Achanta Venu Gopal, and Osamu Wada,"1.55 μm picosecond all-optical switching by using intersubband absorption in InGaAs-AlAs-AlAsSb coupled quantum wells," IEEE Photon. Tech. Lett., vol. 14, no. 4, pp.495-497, 2002に記載されている。
可飽和吸収体32には、バイアスティー34を介して直流電源36から所定の逆バイアスの直流電圧が印加されている。バイアスティー34の別の端子は、終端器38で終端されている。可飽和吸収体32のバイアス電圧、信号波長λs及びクロック制御波長λpは、制御波長λpの光パルスの有無により信号波長λsの光パルス信号光の吸収率/透過率が所望程度に変化するように、選択・設定されている。
図2は、信号波長λsの信号光と制御波長λpの光クロックパルスが可飽和吸収体32内で互いに逆方向に伝搬するときの、可飽和吸収体32におけるパルス分離のタイミングチャートを示す。図2(a)は、160Gbpsの入力パルス信号の波形例を示す。図2(b)は、可飽和吸収体32に入力する制御波長λpの光クロック(短パルス光源20で生成される10GHzの光クロック)の波形例を示す。図2(c)は、制御波長λpの光クロックによる信号波長λsに対する透過率の変化例を示し、図2(d)は、可飽和吸収体32から双方向アンプ30に出力される信号波長λsのパルス信号光の波形例を示す。可飽和吸収体32の信号波長λsに対する透過率が、制御波長λpの光クロックパルスに従い図2(c)に示すように変化するので、可変光遅延器24,28の遅延時間を適切に設定することにより、チャネルch1を分離できる。但し、信号波長λsに対する透過率が、λpの光クロックパルスの消失後、緩やかに減少するので、後続のチャネルch2,ch3が残存する。
可飽和吸収体32は逆バイアスされているので、制御光パルスで励起された電子を、制御光パルスが無くなった後、迅速に可飽和吸収体32の外に排出できる。これにより、信号波長λsに対する透過率が急速に低下する。
可飽和吸収体32から双方向アンプ30に出力される信号波長λsの信号光は、双方向アンプ30で光増幅され、可変光遅延器28で遅延され、光バンド反射ミラー26に入射する。光バンド反射ミラー26は信号波長λsの光を反射するので、結局、信号波長λsの信号光は、可変光遅延器28及び双方向光アンプ30を介して再び可飽和吸収体32に入射する。本実施例では、可飽和吸収体32に再入射する信号波長λsの信号光が、制御波長λpの別の光クロックパルスと実質的に同時に入射するように、可変光遅延器28の遅延時間を調節しておく。
図3は、信号波長λsの信号光と制御波長λpの光クロックパルスが可飽和吸収体32に同方向で入射するときの、可飽和吸収体32におけるパルス分離のタイミングチャートを示す。図3(a)は、光バンド反射ミラー26で反射され可飽和吸収体32に再入射するパルス信号の波形例を示す。図3(b)は、可飽和吸収体32に入力する制御波長λpの光クロック(短パルス光源20で生成される0GHzの光クロック)の波形例を示す。図3(c)は、制御波長λpの光クロックによる信号波長λsに対する透過率の変化例を示す。図3(d)は、可飽和吸収体32で再分離された信号波長λsのパルス信号光の波形例を示す。
信号波長λsの信号光と制御波長λpの光クロックパルスが可飽和吸収体32に同方向で入射するとき、可飽和吸収体32の信号波長λsに対する透過率の減少は、逆方向入射の場合(図2(c))の場合に比べて速くなる。これにより、ch2及びch3に対する透過率が、逆方向入射の場合よりも小さくなる。図2(c)に示す透過率の変化と図3(c)に示す透過率の変化が入力パルス信号に二重に作用することに加えて、同方向入射の場合のch2,ch3の遮断性能が、逆方向入射の場合のそれよりも高いことから、本実施例では、図3(d)に示すように、ch1の分離性能が向上する。
図3(d)に示す信号波長λsの信号光が、可飽和吸収体32から光サーキュレータ14のポートBに入射する。光サーキュレータ14は、この信号光をポートCから光バンドパスフィルタ40に供給する。光バンドパスフィルタ40は、信号波長λsの光を通過し、制御波長λpの光を遮断する光フィルタである。従って、光サーキュレータ14のポートCから出力される信号波長λsの信号光(ch1の信号光)は、光バンドパスフィルタ40を透過し、出力端子42から外部に出力される。
可飽和吸収体32で吸収されずに残った制御波長λpの光クロックパルスも、光サーキュレータ14のポートB,Cを介して光バンドパスフィルタ40に印加される。しかし、光バンドパスフィルタ40が、制御波長λpの光を遮断するので、制御波長λpの光クロックパルスが出力端子42から外部に出力されることはない。
可飽和吸収体32での波長λsの損失が大きいほど、高い消光比が得られる。可飽和吸収体32での損失を補償するために、本実施例では,双方向光アンプ30を挿入してある。換言すると,双方向アンプ30を配置したことで、可飽和吸収体32を信号波長λsに対して損失の大きな領域で使用でき、その結果,高い消光比が得られる。
このように本実施例では、信号光が可飽和吸収体32を往復し、往路と復路の両方で光クロックパルスによりch1を分離するので、単方向での分離に比べて分離性能が向上する。
本実施例では、可飽和吸収体32の相互吸収変調効果を利用するので、光パルス信号光と光クロックの偏波依存性は、可飽和吸収体32として使用される電界吸収型変調器の偏波依存性より0.5dB程度、低くなる。
制御波長λpの光クロックパルスを信号波長λsの入力パルス信号光に合波して、可飽和吸収体に入射するようにしてもよい。図4は、そのように変更した第2実施例の概略構成ブロック図を示す。図1と同じ構成要素には同じ符号を付してある。
図4に示す実施例では、光分波器12と光サーキュレータ14との間に光合波器44を配置する。光合波器44は、光分波器12からの160Gbpsの信号波長λsのパルス信号光に、可変光遅延器24からの制御波長λpの0GHzの光クロックを合波し、その合波光を光サーキュレータ14のポートAに入射する。光バンド反射ミラー26は、信号波長λsのみを選択的に反射するミラーであればよい。即ち、ミラー26は、信号波長λs以外の波長の光を吸収又は透過する。
図4に示す実施例でも、可変光遅延器24の遅延時間は、制御波長λpの光クロックパルスが、信号波長λsのパルス信号光と実質的に同時に可飽和吸収体32に入射するように設定される。また、可変光遅延器28の遅延時間は、可飽和吸収体32から出力され、ミラー26で反射された可飽和吸収体32に再入射する信号波長λsの信号光が、制御波長λpの別の光クロックパルスと実質的に同時に可飽和吸収体32に入射するように設定される。
図4に示す実施例でも、信号光が可飽和吸収体32を往復し、往路と復路で制御波長λpの光クロックパルスによるチャネル分離作用を受ける。これにより、図1に示す実施例と同様に高いチャネル分離性能を実現できる。また、図1に示す実施例と同様に、偏波依存性が低いので、使用しやすい。
特定の説明用の実施例を参照して本発明を説明したが、特許請求の範囲に規定される本発明の技術的範囲を逸脱しないで、上述の実施例に種々の変更・修整を施しうることは、本発明の属する分野の技術者にとって自明であり、このような変更・修整も本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の第1実施例の概略構成ブロック図である。 逆方向入射の場合の、可飽和吸収体32の分離特性を説明するタイミングチャートである。 同方向入射の場合の、可飽和吸収体32の分離特性を説明するタイミングチャートである。 本発明の第2実施例の概略構成ブロック図である。
符号の説明
10:入力端子
12:光分波器
14:光サーキュレータ
16:フォトダイオード
18:PLL回路
20:短パルス光源
22:光アンプ
24:可変光遅延器
24:光バンド反射ミラー(OBRM)
28:可変光遅延器
30:双方向光アンプ
32:可飽和吸収体
34:バイアスティー
36:直流電源
38:終端器
40:光バンドパスフィルタ
42:出力端子
44:光合波器

Claims (9)

  1. 信号波長λsでビットレートBのパルス信号光を2分割する光分波器(12)と、
    当該光分波器(12)の一方の出力光から、当該ビットレートに相当する周波数より低い所定周波数の制御波長λpの光クロックを生成する光クロック生成器(16,18,20)と、
    制御波長λpの光の吸収により信号波長λsの透過率が変化する可飽和吸収体(32)と、
    当該光クロック生成器から出力される当該光クロックを当該可飽和吸収体(32)にその一方の側から供給する光パスと、
    当該光パス上に配置され、信号波長λsの光を反射し制御波長λpの光を透過する光バンド反射ミラー(26)と、
    信号波長λsの光を透過し、制御波長λpの光を遮断する光バンドパスフィルタ(40)と、
    当該可飽和吸収体(32)の他方の側に配置される光サーキュレータであって、当該光分波器(12)の他方の出力光を当該可飽和吸収体(32)に供給し、当該可飽和吸収体(32)からの光を当該光バンドパスフィルタ(40)に出力する光サーキュレータ(14)
    とを具備し、当該信号波長λsのパルス信号光が当該可飽和吸収体(32)を往復し、当該信号波長λsのパルス信号光の光パルスが、その往路と復路で当該光クロックの異なる光パルスと実質的に同時に可飽和吸収体(32)に入射することを特徴とする光パルス分離装置。
  2. 更に、
    当該光パス上で当該光バンド反射ミラー(26)と当該可飽和吸収体(32)との間に配置される第1の光遅延器(28)と、
    当該光パス上で当該光クロック生成器と当該光バンド反射ミラー(26)との間に配置される第2の光遅延器(24)
    とを具備することを特徴とする請求項1に記載の光パルス分離装置。
  3. 当該パルス信号光が当該所定周波数のスペクトル成分を具備し、
    当該光クロック生成器が、当該光分波器(12)の一方の出力光を電気信号に変換する光電変換器(16)と、当該光電変換器(16)の電気出力から当該所定周波数の電気クロックを生成する電気クロック生成回路(18)と、当該電気クロック生成回路(18)の電気出力に従い、所定周波数の制御波長λpの光クロックを出力するパルス光源(20)とからなる請求項1又は2に記載の光パルス分離装置。
  4. 更に、当該光パス上で当該光バンド反射ミラー(26)と当該可飽和吸収体(32)との間に配置される双方向光アンプ(30)を具備することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光パルス分離装置。
  5. 信号波長λsでビットレートBのパルス信号光を2分割する光分波器(12)と、
    当該光分波器(12)の一方の出力光から、当該ビットレートに相当する周波数より低い所定周波数の制御波長λpの光クロックを生成する光クロック生成器(16,18,20)と、
    制御波長λpの光の吸収により信号波長λsの透過率が変化する可飽和吸収体(32)と、
    当該光クロック生成器から出力される当該光クロックと当該光分波器(12)の他方の出力光とを合波する光合波器(44)と、
    当該可飽和吸収体(32)の一方の側に配置され、信号波長λsの光を反射し制御波長λpの光を反射しない光バンド反射ミラー(26)と、
    信号波長λsの光を透過し、制御波長λpの光を遮断する光バンドパスフィルタ(40)と、
    当該可飽和吸収体(32)の他方の側に配置される光サーキュレータであって、当該光合波器(44)の出力光を当該可飽和吸収体(32)に供給し、当該可飽和吸収体(32)からの光を当該光バンドパスフィルタ(40)に出力する光サーキュレータ(14)
    とを具備し、当該信号波長λsのパルス信号光が当該可飽和吸収体(32)を往復し、当該信号波長λsのパルス信号光の光パルスが、その往路と復路で当該光クロックの異なる光パルスと実質的に同時に可飽和吸収体(32)に入射することを特徴とする光パルス分離装置。
  6. 更に、
    当該光バンド反射ミラー(26)と当該可飽和吸収体(32)との間に配置される第1の光遅延器(28)
    当該光クロック生成器と当該光合波器(44)との間に配置される第2の光遅延器(24)
    とを具備することを特徴とする請求項5に記載の光パルス分離装置。
  7. 当該パルス信号光が当該所定周波数のスペクトル成分を具備し、
    当該光クロック生成器が、当該光分波器(12)の一方の出力光を電気信号に変換する光電変換器(16)と、当該光電変換器(16)の電気出力から当該所定周波数の電気クロックを生成する電気クロック生成回路(18)と、当該電気クロック生成回路(18)の電気出力に従い、所定周波数の制御波長λpの光クロックを出力するパルス光源(20)とからなる請求項又はに記載の光パルス分離装置。
  8. 更に、当該光パス上で当該光バンド反射ミラー(26)と当該可飽和吸収体(32)との間に配置される双方向光アンプ(30)を具備することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の光パルス分離装置。
  9. 信号波長λsでビットレートBの入力パルス信号光から、当該ビットレートBに相当する周波数より低い所定周波数の制御波長λpの光クロックを生成し、
    当該入力パルス信号光の光パルスを、当該光クロックの光パルスと実質的に同時に当該可飽和吸収体(32)に入射し、
    当該可飽和吸収体(32)から出力される当該信号波長λsの光を折り返して、当該光クロックの別の光パルスと実質的に同時に当該可飽和吸収体(32)に入射し、
    当該可飽和吸収体(32)を往復した当該信号波長λsの光信号を抽出する
    ことを特徴とする光パルス分離方法。
JP2003303977A 2003-08-28 2003-08-28 光パルス分離装置及び方法 Expired - Lifetime JP3762997B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003303977A JP3762997B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 光パルス分離装置及び方法
US10/927,798 US7260331B2 (en) 2003-08-28 2004-08-26 Optical pulse demultiplexer and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003303977A JP3762997B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 光パルス分離装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005070695A JP2005070695A (ja) 2005-03-17
JP3762997B2 true JP3762997B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=34214015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003303977A Expired - Lifetime JP3762997B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 光パルス分離装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7260331B2 (ja)
JP (1) JP3762997B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20042312A1 (it) * 2004-12-01 2005-03-01 Marconi Comm Spa Multiplexer con add-drop ottico

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155780A (en) * 1992-01-27 1992-10-13 At&T Bell Laboratories Optical limiting amplifier
JP3429942B2 (ja) * 1995-05-24 2003-07-28 Kddi株式会社 短光パルス波形整形装置
JP3036424B2 (ja) * 1996-01-12 2000-04-24 日本電気株式会社 信号再生機能を有する光中継器
US5778015A (en) * 1996-05-16 1998-07-07 British Telecommunications Public Limited Company Optical Pulse source
US5900968A (en) * 1996-02-23 1999-05-04 Lucent Technologies Inc. Method of fast gain control in WDM optical networks
JP3458613B2 (ja) * 1996-09-04 2003-10-20 Kddi株式会社 波長変換装置及び光演算装置
JP3145941B2 (ja) * 1997-01-13 2001-03-12 日本電気株式会社 光機能増幅素子及びその動作方法
FR2763144B1 (fr) * 1997-05-07 1999-07-23 Alsthom Cge Alcatel Dispositif et procede de regeneration pour train de solitons
US6204944B1 (en) * 1997-07-18 2001-03-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation All-optical time-division demultiplexing circuit and all-optical TDM-WDM conversion circuit
JPH11194374A (ja) * 1998-01-07 1999-07-21 Kdd 光処理装置
JP3438770B2 (ja) * 1998-03-06 2003-08-18 Kddi株式会社 光ディジタル再生装置
JP2996225B2 (ja) * 1998-03-13 1999-12-27 日本電気株式会社 可飽和吸収型光スイッチ及びその制御方法
JP3055618B2 (ja) * 1998-03-13 2000-06-26 日本電気株式会社 光再生回路と光再生装置および光再生回路を用いた光伝送システム
JP3187017B2 (ja) * 1998-11-02 2001-07-11 日本電気株式会社 分岐装置
JP3468176B2 (ja) * 1999-10-27 2003-11-17 日本電気株式会社 光識別再生回路及びその光識別再生回路を用いた光通信システム
JP4066588B2 (ja) * 2000-02-28 2008-03-26 三菱電機株式会社 光受信器
JP2001274772A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Kddi Corp Tdm光多重装置、tdm光分離装置、wdm/tdm変換装置及びtdm/wdm変換装置
US6895188B1 (en) * 2000-04-10 2005-05-17 Sprint Communications Company L.P. Optical signal reshaping to mitigate polarization mode dispersion
FR2810176B1 (fr) * 2000-06-09 2002-10-11 Cit Alcatel Dispositif de regeneration de signaux optiques
JP2003015173A (ja) * 2001-06-20 2003-01-15 Agilent Technol Inc 光信号を記憶する装置
US7042634B2 (en) * 2002-03-14 2006-05-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical amplifier
JP2005070698A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 National Institute Of Information & Communication Technology 光パルス分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005070695A (ja) 2005-03-17
US7260331B2 (en) 2007-08-21
US20050047452A1 (en) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8190032B2 (en) Optical signal processing apparatus
US7623792B2 (en) Clock extracting method and apparatus thereof
EP2988442B1 (en) Receiving device and optical switching network apparatus
US6381056B1 (en) Dark pulse generation and transmission
Bintjas et al. Ultrafast nonlinear interferometer (UNI)-based digital optical circuits and their use in packet switching
JP4066588B2 (ja) 光受信器
JP3762997B2 (ja) 光パルス分離装置及び方法
JP2005070698A (ja) 光パルス分離装置
Thomsen et al. Ultrahigh speed all-optical demultiplexing based on two-photon absorption in a laser diode
JP4405297B2 (ja) Otdm時間チャネル分離、電気クロックリカバリ、および光クロック発生を同時的に行う装置、光クロックリカバリ装置
EP1432153A2 (en) Optical pulse stretcher
US7035542B2 (en) All-optical high bit-rate multiplexer
US6839159B2 (en) Demultiplexer for optical time-division multiplexed signals
WO2002054204A2 (en) Apparatus for generating electrical signals with ultra-wide band arbitrary waveforms
JPH10293332A (ja) パルス列変調方法、光サンプラおよび光パルス整形装置
US20040131364A1 (en) 3R regenerator with wavelength conversion
JP4779177B2 (ja) 非線形光デバイスとそれを用いた応用機器
KR19990087351A (ko) 광 네트워크 및 그 운영 방법
RU2454004C2 (ru) 3r регенератор для полностью оптических систем с временным разделением каналов
JP2588941B2 (ja) 光同期パルス生成回路
KR100377456B1 (ko) Slalom을 이용한 전광 직/병렬 데이터 형식 변환 장치
JP3311031B2 (ja) 光パルス信号再生装置及び方法
Maguire et al. All-Optical Switching Techniques to enable high-speed, next generation photonic transport systems.
Turkiewicz et al. All optical 10 Ghz clock recovery from 160 Gbit/s OTDM signals using a mode-locked fibre ring laser
Stampoulidis et al. All-optical control signal generation to drive optical gates for packet switching applications

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3762997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term