JPH11258379A - 原子炉圧力容器およびその交換方法、輸送時の養生方法 - Google Patents

原子炉圧力容器およびその交換方法、輸送時の養生方法

Info

Publication number
JPH11258379A
JPH11258379A JP10061640A JP6164098A JPH11258379A JP H11258379 A JPH11258379 A JP H11258379A JP 10061640 A JP10061640 A JP 10061640A JP 6164098 A JP6164098 A JP 6164098A JP H11258379 A JPH11258379 A JP H11258379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure vessel
drive mechanism
reactor pressure
mechanism housing
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10061640A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Imazaki
善夫 今崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10061640A priority Critical patent/JPH11258379A/ja
Publication of JPH11258379A publication Critical patent/JPH11258379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】原子炉圧力容器と制御捧駆動機構ハウジングを
一体で現地に据え付ける場合において、据付作業を容易
にする。 【解決手段】原子炉圧力容器は、圧力容器本体1の下部
に制御捧駆動機構ハウジング6を固定するとともに、圧
力容器本体1の据付前、圧力容器本体1を支持するスカ
ート部1aに、制御捧駆動機構ハウジング6および制御
捧駆動機構の落下を阻止する制御捧駆動機構ハウジング
支持金具16を固定したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、沸騰水型原子炉の
制御棒駆動機構(以下、CRDと称す)の下端を支持す
るとともに、このCRDを収容する制御捧駆動機構ハウ
ジング(以下、CRDハウジングと称す)が破断した場
合にCRDとCRDハウジングの落下を阻止するCRD
ハウジング支持金具を原子炉圧力容器のスカート部に予
めを固定した原子炉圧力容器およびその交換方法、輸送
時の養生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の原子炉圧力容器におけるC
RDハウジング支持金具を示す構成図、図7は従来のC
RDハウジングを示す断面図、図8は従来のCRDハウ
ジング支持金具を示す斜視図、図9は従来のCRDハウ
ジング支持金具を示す拡大図である。
【0003】図6に示すように、沸騰水型原子炉の原子
炉圧力容器(以下、RPVと称す)1は、内部に炉心2
を収容し、かつRPV1内に冷却材としての炉水を満た
して炉心2を冷却するように構成している。この炉心2
内には下方から複数の制御棒3が挿入または引抜きさ
れ、これらの制御捧3は図7にも示す各CRD4によっ
て駆動される。
【0004】各CRD4は、図7に示すようにRPV1
の下鏡を貫通してスタブチューブ5に溶接により固定さ
れた円筒状のCRDハウジング6内に下方から挿入さ
れ、このCRDハウジング6下端のフランジ6aにCR
D4のフランジ4aがボルト締めして固定されている。
【0005】これらCRD4の下方位置には、図6およ
び図8に示すように平板状に形成された複数本のサポー
トバー7がハンガーロッド8によって吊り下げられ、水
平方向に配列されている。サポートバー7の上部には、
各CRD4について2本一組のグリッド9が互いに平行
にCRD4の直下に立てた状態で設置されている。これ
ら2本のグリッド9は、図9に示すようにクランプ10
によってCRD4に対して位置決めされ、かつサポート
バー7に確実に固定されている。
【0006】さらに、ハンガーロッド8は、図8に示す
ように皿ばね11を介してCRDハウジング6間に設置
されたサポートビーム12に吊り下げられ、このサポー
トビーム12は原子炉建屋の下部ドライウェル13の上
部内壁に設けたブラケット14に複数の六角ボルト15
により固定されている。したがって、サポートバー7,
ハンガーロッド8,グリッド9,クランプ10,皿ばね
11およびサポートビーム12によりCRDハウジング
支持金具16が構成されている。
【0007】このような構造のCRDハウジング支持金
具16は、万一CRD4を固定しているボルトが破断し
たり、CRDハウジング6とスタブチューブ5との間の
溶接部が破断した場合、当該部のCRD4とCRDハウ
ジング6をCRD4のフランジ部4aにおいて下部から
支持し落下するのを防止する。この時、皿ばね11は、
CRD4とCRDハウジング6の落下荷重を緩和する機
能を有する。
【0008】また、以上説明した従来のCRDハウジン
グ支持金具16を下部ドライウェル13およびCRD4
下部に据え付ける方法は次の通りである。
【0009】すなわち、現地においてまず下部ドライウ
ェル13の上部内壁に予め固定された金属板にブラケッ
ト14を溶接して取り付ける。次いで、このブラケット
14にサポートビーム12を組み込んで複数の六角ボル
ト15を用いて固定する。その後、サポートビーム12
および皿ばね11にハンガーロッド8を下部から挿入し
て組み込み、六角ナット17により固定する。その後、
CRDハウジング6が取り付けられていない状態でRP
V1を下部ドライウェル13の上に据え付ける。
【0010】さらに、CRDハウジング6およびインコ
アモニターハウジング(図示せず)を一列毎にRPV1
の下部から挿入し、これらをスタブチューブ5に溶接し
て据え付ける。各CRDハウジング6下部からそれぞれ
全数のCRD4を挿入し、ボルトにより固定した状態
で、図9に示すようにサポートバー7の取付孔をハンガ
ーロッド8に嵌め込み、六角ナット17により固定す
る。
【0011】その後、グリッド9をサポートバー7の上
に設置し、クランプ10を用いてグリッド9の位置決め
とサポートバー7への固定を行い、CRDハウジング支
持金具16の取付けを終了する。
【0012】このように従来は、CRDハウジング支持
金具16を下部ドライウェル13に据え付けた後にRP
V1を据え付け、その後、CRDハウジング6を据え付
けるという方法を採用していた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年原子力
発電所の建設において工期の短縮を目的として、工場で
RPV1にCRDハウジング6を予め取り付けておき、
これらを一体で現地に搬入して据え付けるという方法が
考えられている。この方法によれば、CRDハウジング
6の据付作業が現地でなくなり工期の短縮が可能とな
る。
【0014】しかしながら、この場合、CRDハウジン
グ支持金具16を従来のように下部ドライウェル13内
に取り付ける構造では、CRDハウジング支持金具16
とCRDハウジング6との取合い構造から、また下部ド
ライウェル13内の非常に限られた狭隘な作業スペース
においてCRDハウジング支持金具16を据え付けるこ
とは、作業性が極めて悪く、作業が非常に困難であると
いう大きな問題点があった。
【0015】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、RPVとCRDハウジングを一体で現地に据え
付ける場合において、据付作業が容易で、建設工期の短
縮を可能とする原子炉圧力容器およびその交換方法を提
供することを目的とする。
【0016】また、本発明の他の目的とするところは、
輸送時にCRDハウジングおよびCRDハウジング支持
金具を十分養生することのできる原子炉圧力容器の輸送
時の養生方法を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1の発明は、圧力容器本体の下部に制御
捧駆動機構ハウジングを固定するとともに、前記圧力容
器本体の据付前、圧力容器本体を支持するスカート部
に、前記制御捧駆動機構ハウジングおよび制御捧駆動機
構の落下を阻止する制御捧駆動機構ハウジング支持金具
を固定したことを特徴とする。
【0018】請求項1の発明によれば、制御捧駆動機構
と制御捧駆動機構ハウジングの落下防止機能を有すると
ともに、制御捧駆動機構ハウジングとともに制御捧駆動
機構ハウジング支持金具を圧力容器本体下部に組み込む
ことができるため、圧力容器本体と制御捧駆動機構ハウ
ジングを一体で現地に据え付ける場合において、制御捧
駆動機構ハウジングの据付作業が容易になる。
【0019】請求項2の発明は、請求項1記載の原子炉
圧力容器において、圧力容器本体に固定される制御捧駆
動機構ハウジング支持金具は、制御捧駆動機構のフラン
ジ下部に設置したグリッド、このグリッドを支えるサポ
ートバー、これらサポートバーおよび前記グリッドを吊
り下げるハンガーロッド、このハンガーロッドを上端で
吊り下げるサポートビームのうち、前記ハンガーロッド
および前記サポートビームであることを特徴とする。
【0020】請求項3の発明は、旧原子炉圧力容器を据
付位置から取り出した後、予め工場にて新原子炉圧力容
器の下部に制御捧駆動機構ハウジングを固定するととも
に、前記新原子炉圧力容器のスカート部に制御棒駆動機
構ハウジング支持金具を取り付けて一体とした状態で、
前記据付位置に据え付けることを特徴とする。
【0021】請求項3の発明によれば、新原子炉圧力容
器および制御棒駆動機構ハウジングとともに、制御棒駆
動機構ハウジング支持金具を一体で据付位置に据え付け
るため、建設工期を大幅に短縮することができる。
【0022】請求項4の発明は、請求項3記載の原子炉
圧力容器の交換方法において、新原子炉圧力容器のスカ
ート部に、制御棒駆動機構ハウジング支持金具ととも
に、熱遮蔽体を取り付けて一体として据付位置に据え付
けることを特徴とする。
【0023】請求項4の発明によれば、新原子炉圧力容
器および制御棒駆動機構ハウジングとともに、熱遮蔽体
および制御棒駆動機構ハウジング支持金具を一体で据付
位置に据え付けるため、建設工期を大幅に短縮すること
ができる。
【0024】請求項5の発明は、請求項3または4記載
の原子炉圧力容器の交換方法において、新原子炉圧力容
器のスカート部に予め工場にて固定される制御捧駆動機
構ハウジング支持金具は、制御捧駆動機構のフランジ下
部に設置したグリッド、このグリッドを支えるサポート
バー、これらサポートバーおよび前記グリッドを吊り下
げるハンガーロッド、このハンガーロッドを上端で吊り
下げるサポートビームのうち、前記ハンガーロッドおよ
び前記サポートビームであることを特徴とする。
【0025】請求項6の発明は、予め工場にて新原子炉
圧力容器の下部に制御捧駆動機構ハウジングを固定する
とともに、前記新原子炉圧力容器のスカート部に制御棒
駆動機構ハウジング支持金具を取り付けて一体とし、前
記新原子炉圧力容器のスカート部の下端に円筒状の仮ス
カートを設け、この仮スカートに前記新原子炉圧力容器
のスカート部に予め取り付けた制御棒駆動機構ハウジン
グ支持金具を固定して輸送することを特徴とする。
【0026】請求項6の発明によれば、原子炉圧力容器
下部に組み込んだ制御捧駆動機構ハウジングおよび制御
捧駆動機構ハウジング支持金具を輸送中に充分養生する
ことができ、損傷を防ぐことができる。
【0027】請求項7の発明は、請求項6記載の原子炉
圧力容器の輸送時の養生方法において、輸送時に仮スカ
ートに固定される制御捧駆動機構ハウジング支持金具
は、制御捧駆動機構のフランジ下部に設置したグリッ
ド、このグリッドを支えるサポートバー、これらサポー
トバーおよび前記グリッドを吊り下げるハンガーロッ
ド、このハンガーロッドを上端で吊り下げるサポートビ
ームのうち、前記ハンガーロッドであることを特徴とす
る。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0029】図1は本発明に係る原子炉圧力容器の一実
施形態を示す構成図、図2は図1のCRDハウジング支
持金具を示す斜視図である。なお、従来の構成と同一ま
たは対応する部分には、図6〜図9と同一の符号を用い
て説明する。
【0030】図1および図2に示すように、圧力容器本
体としてのRPV1を支持するスカート部1aの内壁に
は、円環部18aと円筒部18bとが一体の形成された
サポート18が溶接により固定され、このサポート18
の円筒部18b内面に複数のブラケット14が溶接によ
り固定されている。これらのブラケット14には、ハン
ガーロッド8を吊り下げているサポートビーム12が六
角ボルト15により固定されている。
【0031】また、CRD4の下方位置には、図2に示
すように平板状に形成された複数本のサポートバー7が
ハンガーロッド8によって吊り下げられ、水平方向に配
列されている。サポートバー7の上部には、各CRD4
について2本一組のグリッド9が互いに平行にCRD4
の直下に立てた状態で設置されている。これら2本のグ
リッド9は、クランプによってCRD4に対して位置決
めされ、かつサポートバー7に確実に固定されている。
そして、ハンガーロッド8は、皿ばね11を介してCR
Dハウジング6間に設置されたサポートビーム12に吊
り下げられている。
【0032】ここで、スカート部1aとサポートビーム
12との間に設置されたサポート18は、上記の形状に
限らず棒状に形成されたものでもよい。また、サポート
ビーム12とサポート18とは、溶接により直接固定さ
れてもよい。さらに、サポート18は、スカート部1a
のフランジ1bに固定されても構わない。
【0033】このように本実施形態では、RPV1の下
部にCRDハウジング6を固定するとともに、RPV1
の据付前、そのRPV1を支持するスカート部1aに、
CRDハウジング6およびCRD4の落下を阻止するC
RDハウジング支持金具16のうち、ハンガーロッド8
と、このハンガーロッド8を吊り下げるサポートビーム
12を固定したものである。
【0034】次に、本実施形態の作用を説明する。
【0035】万一、CRD4を固定しているボルトが破
断したり、スタブチューブ5とCRDハウジング6との
間の溶接部が破断した場合には、CRD4の直下に設置
されたCRDハウジング支持金具16、すなわちグリッ
ド9、このグリッド9を支えるサポートバー7、ナット
17、サポートバー7およびグリッド9を吊り下げるハ
ンガーロッド8、皿ばね11、ハンガーロッド8を上端
で吊り下げるサポートビーム12、六角ボルト15、ブ
ラケット14、サポート18およびスカート部1aなど
で荷重が支持されて、CRD4およびCRDハウジング
6の落下が阻止される。
【0036】また、CRDハウジング6とともにRPV
1の下部にCRDハウジング支持金具16のハンガーロ
ッド8およびサポートビーム12を組み込むことができ
るため、RPV1とCRDハウジング6を一体で現地に
据え付ける場合において、下部ドライウェル13内の非
常に限られた狭隘な作業スペースでの作業がなくなり、
その他のCRDハウジング支持金具16の据付作業が容
易になる。
【0037】図3は本発明に係る原子炉圧力容器の交換
方法の第1実施形態を説明するための構成図である。な
お、図1および図2と同一の部分には、同一の符号を付
して説明する。また、本実施形態のサポートビーム12
は、サポート18と溶接により直接固定されている。以
下の各実施形態も同様である。
【0038】本実施形態の原子炉圧力容器の交換方法
は、図3に示すように旧RPVを据付位置から取り出し
た後、工場において、まず新規なRPV1のスカート部
1aにサポート18が固定される。次いで、このサポー
ト18にCRDハウジング支持金具16におけるハンガ
ーロッド8を吊り下げたサポートビーム12が溶接によ
り取り付けられる。そして、RPV1の下部にCRDハ
ウジング6が溶接により取り付けられる。
【0039】このようにして新規なRPV1の下部にC
RDハウジング6を固定するとともに、新規なRPV1
のスカート部1aにCRDハウジング支持金具16のハ
ンガーロッド8およびサポートビーム12を固定した状
態(図3)で、新規なRPV1を現地(旧RPVの据付
位置)に搬入して据え付けられる。
【0040】このように本実施形態では、旧のRPV1
を据付位置から取り出した後、予め工場にて新規なRP
V1の下部にCRDハウジング6を固定するとともに、
新規なRPV1のスカート部1aにCRDハウジング支
持金具16を取り付けて一体とした状態で、現地に据え
付けるようにしている。
【0041】上述したように、新規なRPV1のスカー
ト部1aに予め工場にて固定されるCRDハウジング支
持金具16は、CRD4のフランジ下部に設置したグリ
ッド9、このグリッド9を支えるサポートバー7、これ
らサポートバー7およびグリッド9を吊り下げるハンガ
ーロッド8、このハンガーロッド8を上端で吊り下げる
サポートビーム12のうち、ハンガーロッド8およびサ
ポートビーム12である。
【0042】このように本実施形態によれば、旧のRP
V1を据付位置から取り出した後、予め工場にて新規な
RPV1の下部にCRDハウジング6を固定するととも
に、新規なRPV1のスカート部1aにCRDハウジン
グ支持金具16のハンガーロッド8およびサポートビー
ム12を取り付けて一体とした状態で、現地に据え付け
るようにしたことから、CRDハウジング6およびCR
Dハウジング支持金具16のハンガーロッド8およびサ
ポートビーム12の現地据え付けが不要になるため、工
事期間を大幅に短縮することができる。ちなみに標準的
な原子炉における試算では交換工事期間は6ヶ月とな
る。この期間はシュラウド交換工事に要する約12ヶ月
に比べて6ヶ月も短かい。これは、発電停止一日の損失
利益が数億円とも称される中、非常に意味がある。
【0043】図4は本発明に係る原子炉圧力容器の交換
方法の第2実施形態を説明するための構成図である。
【0044】本実施形態の原子炉圧力容器の交換方法
は、図4に示すように旧RPVを据付位置から取り出し
た後、工場において、まず新規なRPV1のスカート部
1a内に断熱材から構成された熱遮蔽体19が取り付け
られる。次いで、スカート部1aにサポート18が取り
付けられる。ここで、サポート18は熱遮蔽体19の固
定を兼ねても構わない。
【0045】次に、このサポート18にCRDハウジン
グ支持金具16におけるハンガーロッド8を吊り下げた
サポートビーム12が前記第1実施形態と同様に溶接に
より取り付けられる。そして、新規なRPV1にCRD
ハウジング6が溶接により取り付けられる。この状態で
新規なRPV1を現地に搬入して据え付けられる。
【0046】このように本実施形態では、旧のRPV1
を据付位置から取り出した後、予め工場にて新規なRP
V1の下部にCRDハウジング6を固定するとともに、
新規なRPV1のスカート部1aに熱遮蔽体19および
CRDハウジング支持金具16を取り付けて一体とした
状態で、現地に据え付けるようにしている。
【0047】ここで、新規なRPV1のスカート部1a
に予め工場にて固定されるCRDハウジング支持金具1
6は、前記第1実施形態と同様にハンガーロッド8およ
びサポートビーム12である。
【0048】このように本実施形態によれば、旧のRP
V1を据付位置から取り出した後、予め工場にて新規な
RPV1の下部にCRDハウジング6を固定するととも
に、新規なRPV1のスカート部1aに熱遮蔽体19お
よびCRDハウジング支持金具16を取り付けて一体と
した状態で、現地に据え付けるようにしたことから、C
RDハウジング6、CRDハウジング支持金具16およ
び熱遮蔽体19の現地据え付けが不要になるため、建設
工期を大幅に短縮することができる。
【0049】図5は本発明に係る原子炉圧力容器の輸送
時の養生方法の一実施形態を説明するための構成図であ
る。
【0050】本実施形態の原子炉圧力容器の輸送時の養
生方法は、図5に示すように予め工場にて新規なRPV
1の下部にCRDハウジング6を固定するとともに、新
規なRPV1のスカート部1aにCRDハウジング支持
金具16を取り付けて一体とし、新規なRPV1のスカ
ート部1aの下端に円筒状の仮スカート20を設け、こ
の仮スカート20に新規なRPV1のスカート部1aに
予め取り付けたCRDハウジング支持金具16を固定し
て輸送する。
【0051】すなわち、本実施形態では、予め工場で新
規なRPV1の下部にCRDハウジング6を固定すると
ともに、RPV1のスカート部1aにCRDハウジング
支持金具16を組み込んだ後、RPV1のスカート部1
aの下部のフランジ1bに仮スカート20のフランジ2
0aがボルト締めにて取り付けられる。
【0052】そして、CRDハウジング支持金具16の
ハンガーロッド8は、仮スカート20内に格子状に配設
されたバー21に図示しないクランプなどにより固定さ
れる。なお、この仮スカート20は、図示しないがCR
Dハウジング6やCRDハウジング6に溶接されている
CRD挿入引抜き配管を固定する場合にも使用される。
【0053】ここで、新規なRPV1のスカート部1a
に予め工場にて固定されるCRDハウジング支持金具1
6は、前記原子炉圧力容器の交換方法の各実施形態と同
様にハンガーロッド8およびサポートビーム12であ
る。また、仮スカート20は、新規なRPV1の据付時
にフランジ1bから取り外される。
【0054】このように本実施形態によれば、輸送中は
RPV1のスカート部1aの下端のフランジ1bにボル
ト締めにて固定された円筒状の仮スカート20により、
RPV1下部に組み込んだCRDハウジング支持金具1
6のハンガーロッド8およびCRDハウジング6を充分
に養生でき、損傷を防ぐことができる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る原子
炉圧力容器によれば、制御捧駆動機構と制御捧駆動機構
ハウジングの落下防止機能を有するとともに、制御捧駆
動機構ハウジングとともに制御捧駆動機構ハウジング支
持金具を圧力容器本体下部に組み込むことができるた
め、圧力容器本体と制御捧駆動機構ハウジングを一体で
現地に据え付ける場合において、制御捧駆動機構ハウジ
ングの据付作業が極めて容易になる。
【0056】本発明に係る原子炉圧力容器の交換方法に
よれば、新原子炉圧力容器および制御棒駆動機構ハウジ
ングとともに、制御棒駆動機構ハウジング支持金具を一
体で据付位置に据え付けるため、建設工期を大幅に短縮
することができる。また、新原子炉圧力容器のスカート
部に、制御棒駆動機構ハウジング支持金具とともに、熱
遮蔽体を取り付けて一体として据付位置に据え付けるこ
とにより、同様に建設工期を大幅に短縮することができ
る。
【0057】本発明に係る原子炉圧力容器の輸送時の養
生方法によれば、予め工場にて新原子炉圧力容器の下部
に制御捧駆動機構ハウジングを固定するとともに、新原
子炉圧力容器のスカート部に制御棒駆動機構ハウジング
支持金具を取り付けて一体とし、新原子炉圧力容器のス
カート部の下端に円筒状の仮スカートを設け、この仮ス
カートに新原子炉圧力容器のスカート部に予め取り付け
た制御棒駆動機構ハウジング支持金具を固定して輸送す
ることにより、原子炉圧力容器下部に組み込んだ制御捧
駆動機構ハウジングおよび制御捧駆動機構ハウジング支
持金具を輸送中に充分養生することができ、損傷を防ぐ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る原子炉圧力容器の一実施形態を示
す構成図。
【図2】図1のCRDハウジング支持金具を示す斜視
図。
【図3】本発明に係る原子炉圧力容器の交換方法の第1
実施形態を説明するための構成図。
【図4】本発明に係る原子炉圧力容器の交換方法の第2
実施形態を説明するための構成図。
【図5】本発明に係る原子炉圧力容器の輸送時の養生方
法の一実施形態を説明するための構成図。
【図6】従来の原子炉圧力容器におけるCRDハウジン
グ支持金具を示す構成図。
【図7】従来のCRDハウジングを示す断面図。
【図8】従来のCRDハウジング支持金具を示す斜視
図。
【図9】従来のCRDハウジング支持金具を示す拡大
図。
【符号の説明】
1 原子炉圧力容器(圧力容器本体) 1a スカート部 1b フランジ 2 炉心 3 制御棒 4 制御捧駆動機構(CRD) 4a フランジ 5 スタブチューブ 6 CRDハウジング 6a フランジ 7 サポートバー 8 ハンガーロッド 9 グリッド9 10 クランプ 11 皿ばね 12 サポートビーム 13 下部ドライウェル 14 ブラケット 15 六角ボルト 16 CRDハウジング支持金具 17 六角ナット 18 サポート 18a 円環部 18b 円筒部 19 熱遮蔽体 20 仮スカート 20a フランジ 21 バー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力容器本体の下部に制御捧駆動機構ハ
    ウジングを固定するとともに、前記圧力容器本体の据付
    前、圧力容器本体を支持するスカート部に、前記制御捧
    駆動機構ハウジングおよび制御捧駆動機構の落下を阻止
    する制御捧駆動機構ハウジング支持金具を固定したこと
    を特徴とする原子炉圧力容器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の原子炉圧力容器におい
    て、圧力容器本体に固定される制御捧駆動機構ハウジン
    グ支持金具は、制御捧駆動機構のフランジ下部に設置し
    たグリッド、このグリッドを支えるサポートバー、これ
    らサポートバーおよび前記グリッドを吊り下げるハンガ
    ーロッド、このハンガーロッドを上端で吊り下げるサポ
    ートビームのうち、前記ハンガーロッドおよび前記サポ
    ートビームであることを特徴とする原子炉圧力容器。
  3. 【請求項3】 旧原子炉圧力容器を据付位置から取り出
    した後、予め工場にて新原子炉圧力容器の下部に制御捧
    駆動機構ハウジングを固定するとともに、前記新原子炉
    圧力容器のスカート部に制御棒駆動機構ハウジング支持
    金具を取り付けて一体とした状態で、前記据付位置に据
    え付けることを特徴とする原子炉圧力容器の交換方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の原子炉圧力容器の交換方
    法において、新原子炉圧力容器のスカート部に、制御棒
    駆動機構ハウジング支持金具とともに、熱遮蔽体を取り
    付けて一体として据付位置に据え付けることを特徴とす
    る原子炉圧力容器の交換方法。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載の原子炉圧力容器
    の交換方法において、新原子炉圧力容器のスカート部に
    予め工場にて固定される制御捧駆動機構ハウジング支持
    金具は、制御捧駆動機構のフランジ下部に設置したグリ
    ッド、このグリッドを支えるサポートバー、これらサポ
    ートバーおよび前記グリッドを吊り下げるハンガーロッ
    ド、このハンガーロッドを上端で吊り下げるサポートビ
    ームのうち、前記ハンガーロッドおよび前記サポートビ
    ームであることを特徴とする原子炉圧力容器の交換方
    法。
  6. 【請求項6】 予め工場にて新原子炉圧力容器の下部に
    制御捧駆動機構ハウジングを固定するとともに、前記新
    原子炉圧力容器のスカート部に制御棒駆動機構ハウジン
    グ支持金具を取り付けて一体とし、前記新原子炉圧力容
    器のスカート部の下端に円筒状の仮スカートを設け、こ
    の仮スカートに前記新原子炉圧力容器のスカート部に予
    め取り付けた制御棒駆動機構ハウジング支持金具を固定
    して輸送することを特徴とする原子炉圧力容器の輸送時
    の養生方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の原子炉圧力容器の輸送時
    の養生方法において、輸送時に仮スカートに固定される
    制御捧駆動機構ハウジング支持金具は、制御捧駆動機構
    のフランジ下部に設置したグリッド、このグリッドを支
    えるサポートバー、これらサポートバーおよび前記グリ
    ッドを吊り下げるハンガーロッド、このハンガーロッド
    を上端で吊り下げるサポートビームのうち、前記ハンガ
    ーロッドであることを特徴とする原子炉圧力容器の輸送
    時の養生方法。
JP10061640A 1998-03-12 1998-03-12 原子炉圧力容器およびその交換方法、輸送時の養生方法 Pending JPH11258379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061640A JPH11258379A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 原子炉圧力容器およびその交換方法、輸送時の養生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061640A JPH11258379A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 原子炉圧力容器およびその交換方法、輸送時の養生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11258379A true JPH11258379A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13177022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061640A Pending JPH11258379A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 原子炉圧力容器およびその交換方法、輸送時の養生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11258379A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014178288A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉格納容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014178288A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉格納容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548943B2 (ja) 照射済核燃料集合体の超音波洗浄装置および方法
EP1650497A1 (en) Heat exchanger tube panel module, and method of constructing exhaust heat recovery boiler using the module
US7139359B2 (en) Integrated head assembly for a nuclear reactor
US5623526A (en) Method and apparatus for repair of nuclear reactor shroud
JPH083540B2 (ja) 原子炉の燃料集合体
JP2000206294A (ja) 大型機器の搬出方法
JPH11258379A (ja) 原子炉圧力容器およびその交換方法、輸送時の養生方法
US4675961A (en) Replacement of split-pin assemblies in guide tubes
JPH10132985A (ja) 炉内構造物の交換方法
JPH02103494A (ja) 原子炉圧力容器格納建屋
JPH0886896A (ja) 原子炉内シュラウドならびにその据付方法および交換方法
JP2001281387A (ja) 原子炉建屋内の大型構造物の取扱方法
JP3786009B2 (ja) 原子炉容器の取扱い方法
KR100314578B1 (ko) 핵연료집합체내로의 이물질 유입을 방지하는 이물질 유입 방지장치
JP2001124894A (ja) 原子炉圧力容器の交換方法
JP3937083B2 (ja) 原子炉圧力容器の取り替え方法
US20030026377A1 (en) Integrated head assembly for a nuclear reactor
JP2004157050A (ja) ケーブルペネトレーション
JP2004053524A (ja) スナッバの点検方法
JP3425217B2 (ja) 圧力容器貫通ハウジングの補修用シール装置
JP2000346993A (ja) 原子炉建屋内大型構造物の取扱方法
JPH09101391A (ja) 原子炉燃料の貯蔵装置
JP4393011B2 (ja) 炉心スプレイ系統機器の取替方法
JPH10260290A (ja) 原子炉圧力容器内構造物の取り替え方法およびそのための装置
JPH0862369A (ja) 原子炉圧力容器と炉内構造物取替時の搬入工法及び原子炉建屋