JPH10132985A - 炉内構造物の交換方法 - Google Patents

炉内構造物の交換方法

Info

Publication number
JPH10132985A
JPH10132985A JP8307095A JP30709596A JPH10132985A JP H10132985 A JPH10132985 A JP H10132985A JP 8307095 A JP8307095 A JP 8307095A JP 30709596 A JP30709596 A JP 30709596A JP H10132985 A JPH10132985 A JP H10132985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
reactor
shroud
core
jet pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8307095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3660770B2 (ja
Inventor
Masahiro Kobayashi
雅弘 小林
Kiyoshi Ishikawa
澄 石川
Masanori Sugano
眞紀 菅野
Yoichi Masuda
陽一 増田
Yasuhiro Sakai
康弘 坂井
Toshihiro Yasuda
年廣 安田
Kiyobumi Saeki
清文 佐伯
Yusuke Watanabe
祐介 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30709596A priority Critical patent/JP3660770B2/ja
Publication of JPH10132985A publication Critical patent/JPH10132985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660770B2 publication Critical patent/JP3660770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】 【課題】遠隔操作のみに依存する必要なく、しかも被曝
の問題を生じることなく、短い時間で効率よく、元の構
造物と殆ど同様の構造体との交換を行うことができる炉
内構造物の交換方法を提供する。 【解決手段】沸騰水型原子炉の原子炉圧力容器上蓋の炉
内構造物を取外す工程と、その工程の途中または終了後
で炉心シュラウドがある状態においてジェットポンプを
使用して炉内に化学薬剤を循環させる化学除染を行い炉
内放射線レベルを低減させる工程と、原子炉圧力容器の
炉壁の内側に遮蔽体を設置して炉内放射線レベルを炉内
での人員作業が可能な基準値以下まで低減させる工程
と、炉内構造物のうちそれに代わる新構造物を据付ける
工程とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は沸騰水型原子炉など
の原子炉内に設置される炉内構造物の交換方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の原子炉の炉内構造物
は、ステンレス鋼製の部材を溶接することによって構成
されている。このような炉内構造物の炭素含有量が高い
場合、長期間の運転の間に溶接部あるいはその付近に応
力腐食割れ等により、クラックが生じる可能性がある。
このような事象が発生した場合には、原子炉の安全性確
保のため、炉内構造物の補修あるいは、取換えを行う必
要が生じ得る。
【0003】しかしながら、長期間使用された炉内構造
物は中性子照射のために脆化しており、溶接した場合に
は溶着金属の周辺にさらに細かい割れが生じることもあ
るため、溶接による補修を難しくしている。また補強部
材をボルト結合する方法も考えられるが、高地震地帯に
設置された原子炉においてはその採用は限られたものと
なる可能性がある。
【0004】そこで、最も望ましい方法は炉内構造物の
取替えと考えられるが、例えば炉心シュラウド自体は下
端でシュラウドのサポートリングに溶接されており、ま
たインコアスタビライザ、炉内核計装案内管等との干
渉、原子炉内の高放射線量、さらに炉心シュラウドの内
部に設置されている上部格子板と炉心支持板との位置調
整の困難性、撤去した炉心シュラウドの原外での取扱い
の困難性、および大量に発生する廃棄物の処理等の困難
性、種々の問題があるため、これまでは交換が極めて困
難であると予測されていた。
【0005】これまでの提案技術では、炉内の高放射化
に過敏なあまり、依然として炉内構造物の切断や撤去、
新構造物の据付け等についての全ての操作を遠隔操作に
よって行うものに偏している。このような全ての操作を
遠隔で行う技術では、膨大な手間と時間が掛かり、また
細部における具体性が欠けて実用化するには多くの不明
確な点が存在するものとなっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これに対し、近年では
原子炉設備の汚染物質除去(以下、「除染」という)に
ついての技術が著しく進歩し、例えば過マンガン酸塩溶
液等の化学薬剤を用いて放射線汚染個所を極めて有効に
洗浄する提案等もなされている(例:特公平3−109
19号等)。ところが、このような原子炉内の放射線量
当量率の低減技術を応用して炉心を洗浄し、遠隔作業以
外の作業員による炉内構造物の交換技術については、こ
れまで特に提案されていない。
【0007】原子力発電所では、給水・復水系、原子炉
一次系等に使用される材料からの腐食生成物が溶解また
は剥離(エロージョン)によって一次系に放出され、炉
心領域に付着して放射化される。その一部は再び放射化
腐食生成物として放出され、炉心外領域の原子炉圧力容
器、構造物、配管等を汚染する。
【0008】汚染形態としては、一般に内層と呼ばれる
材料表面に生成する酸化被膜に取込まれる放射化腐食生
成物による固着した汚染と、外層と呼ばれる一次冷却材
中に浮遊する不溶解性の放射化腐食生成物が内層の上に
弱く付着した汚染が考えられる。
【0009】化学除染法は上記内層、外層を構成する金
属酸化物を化学除染剤の還元反応によって溶解すること
によって、汚染した放射能を除去する方法である。高圧
ジェット水等の機械除染法では比較的付着力の小さい外
層部分を剥離・除去することに特徴があるのに比べて、
化学除染法は外層だけでなく、固着した内層の酸化皮膜
まで取除くことから、高い除染効率が得られるのが特長
である。化学除染により得られる除染係数(DF)は通
常、数10〜数100が可能であり、汚染レベルが高い
ほど大きい値が得られる。
【0010】本発明者等においては炉内構造物の取替え
工事について、原子炉内における気中作業に着目した。
雰囲気線量当量率が1mSv/hの場合、約1時間の作
業が可能である。炉内化学除染とその後に放射化炉内構
造物を鉛、鉄板等で遮蔽することにより、炉底部分の気
中線量当量率は0.1mSv/h以下にすることが可能
である。したがって、原子炉内での作業被曝を低く抑
え、長時間の作業が可能となる。また、放射化した腐食
生成物が除去されることから、乾燥して大気を汚染する
ダストの問題が軽減され、作業員の内部被曝防護の観点
でも安全性を高めることとが可能となる。
【0011】本発明は以上のような事情に鑑みてなされ
たもので、原子炉内の構造物を交換する必要が生じた場
合、遠隔操作のみに依存する必要なく、しかも被曝の問
題を生じることなく、短い時間で効率よく、元の構造物
と殆ど同様の構造体との交換を行うことができる炉内構
造物の交換方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段および作用】前記の目的を
達成するために、請求項1の発明では、沸騰水型原子炉
の原子炉圧力容器上蓋および蒸気乾燥器を取外す工程
と、気水分離器の取外しおよび燃料、炉内核計装検出
器、制御棒、燃料支持金具、制御棒案内管、制御棒駆動
機構その他のシュラウド内構造物を取外す工程と、炉心
シュラウド上方に設置されている給水スパージャ、炉心
スプレイ系配管、案内棒その他のシュラウド上方設置機
器を取外す工程と、上部格子板および炉心支持板その他
のシュラウド内構造物を取外す工程と、炉心下部のイン
コア案内管、スタビライザその他のシュラウド下部構造
物を切断撤去する工程と、前記工程の途中または終了後
で炉心シュラウドがある状態においてジェットポンプを
使用して炉内に化学薬剤を循環させる化学除染を行い炉
内放射線レベルを低減させる工程と、化学除染後に前記
炉心シュラウドを切断機器により少なくともシュラウド
サポートシリンダとの溶接部近傍で切断し、一体または
複数の分割体として炉内から撤去する工程と、複数のジ
ェットポンプを分解して炉内から撤去する工程と、原子
炉圧力容器の炉壁の内側に遮蔽体を設置して炉内放射線
レベルを炉内での人員作業が可能な基準値以下まで低減
させる工程と、前記各工程で撤去した炉内構造物のうち
それに代わる新構造物を気中にて据付ける工程とを備え
たことを特徴とする炉内構造物の交換方法を提供する。
【0013】請求項2の発明では、請求項1記載の炉内
構造物の交換方法において、ジェットポンプのライザ管
を取外す工程では、炉内の水抜き後、再循環入口ノズル
とサーマルスリーブとを炉外から切断し、この状態で前
記再循環入口ノズルの外側に仮蓋を設置して閉鎖した
後、再び炉内を満水にしてジェットポンプのライザブレ
ースを切断することを特徴とする炉内構造物の交換方法
を提供する。
【0014】請求項3の発明では、請求項2記載の炉内
構造物の交換方法において、切断および取外した各ジェ
ットポンプのライザ管を一旦、炉底部に設置した仮設保
管ラックに仮置きしておき、後にまとめて炉外に移送す
ることを特徴とする炉内構造物の交換方法を提供する。
【0015】請求項4の発明では、請求項1記載の炉内
構造物の交換方法において、ジェットポンプのディフュ
ーザを切断する工程では、そのディフューザ上端から切
断装置を挿入してディフューザ下端を切断することを特
徴とする炉内構造物の交換方法を提供する。
【0016】請求項5の発明では、請求項1記載の炉内
構造物の交換方法において、炉壁の内側に遮蔽体を設置
する工程では、その遮蔽体として炉壁内方への突出部を
避けて組付けおよび離脱可能な分割構造のものを使用
し、原子炉圧力容器の炉壁内面に沿わせて設置すること
を特徴とする炉内構造物の交換方法を提供する。
【0017】請求項6の発明では、請求項5記載の炉内
構造物の交換方法において、遮蔽体は、炉心シュラウド
の取外し後に水中での遠隔操作によって設置するととも
に、新ジェットポンプの取付け後に、水中での遠隔操作
によって取外すことを特徴とする炉内構造物の交換方法
を提供する。
【0018】請求項7の発明では、請求項6記載の炉内
構造物の交換方法において、遮蔽体の設置または取外し
は、ダイバーによっても行うことを特徴とする炉内構造
物の交換方法を提供する。
【0019】請求項8の発明では、請求項5記載の炉内
構造物の交換方法において、遮蔽体として、その厚さが
原子炉圧力容器の炉壁内面と、新たに取付けられるジェ
ットポンプとの間の間隔よりも小さいものを使用するこ
とを特徴とする炉内構造物の交換方法を提供する。
【0020】請求項9の発明では、請求項5記載の炉内
構造物の交換方法において、遮蔽体として、新ジェット
ポンプのライザブレース取付け部の加工およびライザブ
レースの溶接を行う際に、当該加工部および溶接部を遮
蔽する部分の局部的な開口が可能なものを使用すること
を特徴とする炉内構造物の交換方法を提供する。
【0021】請求項10の発明では、請求項5記載の炉
内構造物の交換方法において、遮蔽体として、再循環入
口ノズルに新ジェットポンプのライザ管を取付ける際
に、当該取付け部を遮蔽する部分の局部的な開口が可能
なものを使用することを特徴とする炉内構造物の交換方
法を提供する。
【0022】請求項11の発明では、請求項5記載の炉
内構造物の交換方法において、遮蔽体として、原子炉圧
力容器上部からの支持またはバッフルプレートでの支持
が可能なものを使用することを特徴とする炉内構造物の
交換方法を提供する。
【0023】請求項12の発明では、請求項1記載の炉
内構造物の交換方法において、新ジェットポンプのディ
フューザを取付ける工程と、ライザ管を取付ける工程と
を、同時に行うことを特徴とする炉内構造物の交換方法
を提供する。
【0024】本発明において、ジェットポンプのディフ
ューザの取付けは、例えば20体を炉内に順次吊り込み
据付け調整後、順次取付け溶接を行う。前記作業中に平
行作業としてライザ管10本を1つとびに2つのグルー
プに分け、再循環出口ノズル復旧時グループ単位にライ
ザ管の据付け作業を行う。これにより据付け効率を向上
させることができる。
【0025】請求項13の発明では、請求項12記載の
炉内構造物の交換方法において、新ジェットポンプのデ
ィフューザおよびライザ管を取付けるでは、取付け位置
の基準をバッフルプレートの孔の中心に設定し、その孔
の中心を原子炉圧力容器の上方に設置したアライメント
装置に移し替えることによって取付けを行うことを特徴
とする炉内構造物の交換方法を提供する。
【0026】このような本発明の方法によれば、炉内除
染の工程で、原子炉再循環ポンプ系統に化学薬剤を注入
してジェットポンプによる炉水循環を行うことにより、
原子炉圧力容器内の表面酸化物を除去することで炉内線
量当量率を1mSv/hとすることができる。したがっ
て、炉心シュラウド内に作業員が入り込んで作業を行う
ことが可能となり、遠隔操作のみに依存する場合に比較
して、構造物に損傷を来すことなく構造剤の取外しや装
着が行える。また、作業誤差や測定誤差を防止できると
ともに、短時間で作業が可能となり、遠隔操作を行う場
合に比べて費用も低減できるようになる。これにより、
炉内において作業員の被曝低減が確実に図れ、作業員の
炉内へのアクセスが可能となり、前記の作用が実現でき
る。また、前記の化学除染においては、既存の原子炉再
循環ポンプ系およびジェットポンプなどを主に使用する
ことで、新しくポンプ類を設置する必要がなく、また炉
水全体を容易に循環させることができるので、作業効率
を向上することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る炉内構造物の
交換方法の一実施形態について、図面を参照して説明す
る。図1は本発明方法の対象となる原子炉圧力容器の構
成を示す断面図であり、図2〜図33は交換作業を順次
に示す構成図である。
【0028】まず、図1によって原子炉圧力容器の構成
を説明する。
【0029】原子炉圧力容器1内に炉心シュラウド2が
配置され、この炉心シュラウド2がシュラウドサポート
シリンダ3によって支持されている。シュラウドサポー
トシリンダ3は、シュラウドサポートレグ4によって原
子炉圧力容器1との底部に支持されている。炉心シュラ
ウド2の上部には上部格子板5が設けられ、下部には炉
心支持板6が設けられている。炉心シュラウド2の外周
側にはジェットポンプ7が設けられ、このジェットポン
プ7は大別して、ジェットポンプディフューザ7a,ジ
ェットポンプライザ管7b,ジェットポンプインレット
ミキサ7cにより構成されている。ジェットポンプ7の
下方にはバッフルプレート8が設けられている。
【0030】また、炉心シュラウド2内には、制御棒9
および燃料10が設けられ、炉心シュラウド2の上方に
は、制御棒案内管11,炉心スプレイ配管12,低圧注
水配管13,差圧検出・ホウ酸水注入配管14,蒸気乾
燥器15,気水分離器兼シュラウドヘッド16等の機器
が設けられている。
【0031】次に、このような構成の原子炉圧力容器1
における炉内構造物の交換方法について工程順に説明す
る。
【0032】(1)蒸気乾燥器およびシュラウドヘッド
の取外し、ならびに燃料移動工程(図1、図2) この工程では、通常の定期検査時と同様に、図1に示し
た状態の原子炉圧力容器1から、原子炉圧力容器上蓋1
7および蒸気乾燥器15を原子炉建屋23の天井クレー
ン24により取外す。この時、炉水は原子炉圧力容器1
のフランジ下部に維持される。次いで、原子炉ウェル1
8を満水とし、天井クレーンに24より気水分離器兼シ
ュラウドヘッド16を取外し、この後、炉心部から燃料
10を全数燃料プールに移動して、炉水水位レベルを原
子炉圧力容器1のフランジ下部に戻す。
【0033】この工程においては、蒸気乾燥器15およ
び気水分離器兼シュラウドヘッド16を原子炉ウェル内
の通常の設置場所へ移動するが、この場合、図示しない
蒸気乾燥器仮置架台を気水分離器兼シュラウドヘッド1
6の上部に設置し、蒸気乾燥器15を移動して重ね置き
する。また、蒸気乾燥器15の上にはシールドを設置す
る。
【0034】このように、気水分離器兼シュラウドヘッ
ド16と蒸気乾燥器15とを重ね置きすることにより、
作業スペースを広く確保することができ、作業効率の向
上が図れる。
【0035】蒸気乾燥器15を気水分離器兼シュラウド
ヘッド16の上方に重ねる場合には、機器貯蔵プール内
に組込んだ支持部材によって、原子炉内における組立て
と略同様な高さおよび同心的配置とすることが望まし
い。これにより蒸気乾燥器15が原子炉内の設置状態と
同様の支持状態となり、破損防止等が有効に図れる。
【0036】(2)ドライチューブ・LPRM検出器集
合体、制御棒駆動機構、制御棒、制御棒案内管、燃料支
持金具、案内棒および給水スパージャの取外し、ならび
に炉心スプレイ配管の切断、取外し工程(図2、図3) この工程では、炉内核計装案内管25内を通って上部格
子板5と炉心支持板6との間を占めているドライチュー
ブ・LPRM検出器集合体22を取外し、上部格子板5
と炉心支持板6との間を空にする。なお、以上の手順
は、炉心シュラウド2を取外した後に上方へ撤去する空
間を確保するために行うもので、順序は前後してもよ
い。
【0037】この状態から、燃料支持金具10a,制御
棒9および制御棒案内管11を図示しない同時つかみ具
で取外し、燃料プールへ移動する。なお、制御棒案内管
11を取外す際には、ペデスタル室19より、制御棒駆
動機構20および図示しないサーマルスリーブを制御棒
駆動機構ハウジング21から引抜いておく必要がある。
取外した制御棒駆動機構20およびサーマルスリーブは
収納箱に収納し、ペデスタル室19から燃料交換作業フ
ロア等に移動し、保管しておく。あるいは制御棒案内管
11を取外した後に、制御棒駆動機構ハウジング21の
中に戻しておくこともできる。
【0038】また、炉心シュラウド2の上方に設置され
ている給水スパージャ26の取外し、炉心スプレイ系配
管12の切断撤去、原子炉圧力容器1内壁のブラケット
から吊り下がり、炉心シュラウドのブラケットの穴に差
し込まれている案内棒27の切断撤去、および低圧注入
配管13のカップリングの取外し等を行う。これらの取
外しや切断撤去の操作は、遠隔操作装置およびダイバー
を併用して行う。これにより、図3に示すように、炉心
シュラウド2の内部は空の状態となる。
【0039】(3)上部格子板の取外し工程(図4) この工程では、図4に示すように、上部格子板5を吊り
具100により吊上げて取外す。上部格子板5は炉心シ
ュラウド2の上端リングの段差部に上部格子板取付け板
5aを介して載置固定され、ブラケットおよび楔によっ
て周囲を固定されている。また、L形のストッパが、上
部格子板5上面に固定したスタッドに螺合したボルトに
溶接部を介して固着されている。そこで、上部格子板5
を取外す場合には、オペレーションフロア上の燃料交換
装置上から遠隔操作により、上部格子板取付板切断装置
101、切断粉回収装置102、楔回収装置103等を
使用して、炉心シュラウド2に固定している上部格子板
取付け板の切断、楔,ストッパおよびボルトの取外し等
を切断粉回収とともに行い、その後上部格子板5を炉心
シュラウド2の上方に吊り上げる。
【0040】このようにして取外した上部格子板5は、
満水状態とした原子炉ウェルに、一旦蒸気乾燥器15,
気水分離器兼シュラウドヘッド16の保管用ビットに保
管し、あるいは原子炉建屋に隣接して設けた槽内に移動
して保管等する。なお、上部格子板5の他の撤去方法と
して、放電加工あるいはプラズマ切断等の方法により、
小さなセグメントに切断しながら撤去してもよい。
【0041】(4)炉内の化学除染工程(図5、6) この工程では、原子炉再循環ポンプ系統に化学薬剤を注
入し、ジェットポンプ7を利用して炉内で循環させるこ
とで、作業員が炉内に入ることができるレベルまで放射
線量率を低減させる。つまり、炉心シュラウド2の撤去
および炉水位の低下時の放射線被曝を低減するため、炉
心シュラウド2の内側,外側および原子炉圧力容器1の
内面部、原子炉圧力容器1の炉底部等の洗浄を行う。
【0042】図6は、化学除染装置システムの構成例を
示している。化学除染は、この図6に示すように、上部
格子板5および炉心支持板6を取外した後、炉心シュラ
ウド2およびジェットポンプ7を残した状態で行う。原
子炉圧力容器1上部に遮蔽体を取付けて炉水を満水した
状態で、原子炉再循環ポンプ63の流入配管64に接続
した化学薬剤注入装置65から化学薬剤を注入し、再循
環入口ノズルからジェットポンプ7により炉内に薬剤を
流入させ炉内で循環させる。この液は過マンガン酸塩養
液等を用いたもので、原子炉圧力容器1内の放射化され
ている酸化物を還元、除去し、再循環出口ノズルから炉
外の流出配管66に排出され、外部に取付けられた冷却
材浄化装置67により循環される。
【0043】そして、原子炉再循環ポンプ63を通って
再び炉内に戻される。この過程を何度か繰返すことによ
り、炉内の各機器および圧力容器内表面についた放射化
物質を安全に除去し、これにより炉内の放射線量を飛躍
的に低減できる。廃ガスは、廃ガス装置68によって処
理する。なお、この他に炉内の放射線雰囲気の線量を下
げるため適宜に炉内構造物の表面のブラシ洗浄あるいは
クラッド吸引洗浄を行ってもよい。
【0044】例えばシュラウドサポートリング3のレベ
ルにおける開先加工、手動溶接には一定以上の時間を要
する。このレベルの雰囲気線量当量率が1mSv/hの
場合、約1時間の作業が可能である。炉内化学除染とそ
の後に放射化炉内構造物を鉄板等で遮蔽することによ
り、炉底部分の気中線量当量率は0.1mSv/h以下
にすることができる。したがって、原子炉内での作業被
曝を低く抑え、長時間の作業が可能となる。また、放射
化した腐食生成物が除去されることから、乾燥して大気
を汚染するダストの問題が軽減され、作業員の内部被曝
防護の観点でも安全性を高めることとができる。また、
この化学除染においては、既存の原子炉再循環ポンプ系
およびジェットポンプなどを主に使用することで、新し
くポンプ類を設置する必要がなく、また炉水全体を容易
に循環させることができるので、作業効率を向上するこ
とができる。
【0045】そして、炉内において作業員の被曝低減が
確実に図れ、作業員の炉内へのアクセスが可能となる。
また、この化学除染においては、既存の原子炉際循環ポ
ンプ系およびジェットポンプなどを主に使用すること
で、新しくポンプ類を設置する必要がなく、また炉水全
体を容易に循環させることができるので、作業効率を向
上することができる。
【0046】(5)再循環入口ノズルのセーフエンドお
よびサーマルスリーブの切断、取外し工程(図7) この工程では、炉水を再循環入口ノズル70下の水位と
し、再循環入口ノズル70のセーフエンド71およびサ
ーマルスリーブ72を炉外から切断する。切断後、再循
環入口ノズル70に仮閉止蓋80を溶接により取付け
る。
【0047】このように、予め炉外より再循環入口ノズ
ル70のセーフエンド71およびサーマルスリーブ72
を切断することによりライザ管7bの下端の固定が解除
され、後のライザ管7b切断撤去の際、炉内からのライ
ザブレース73のみの切断作業となるので、作業効率の
向上が図れる。また、仮閉止蓋80を設置することによ
り、炉内に水を張ることが可能となり、工程を短縮する
ことができる。なお、切断方法としては、例えば10本
設置されている再循環入口ノズル70を炉外より、1つ
おきに5本同時に切断する。これにより、切断作業の効
率を向上することができる。
【0048】(6)炉心シュラウドの上部切断工程(図
8) この工程では、例えば放電加工、機械加工またはウォー
タジェット加工により、炉心シュラウド2を上方から順
に例えば2つの短かい筒状セグメントとして切断しなが
ら撤去する。
【0049】図8は、その切断を行うためのシュラウド
切断装置および切断作用を示している。シュラウド切断
装置は図8に示すように、シュラウド上部吊り具10
4、シュラウド保持固定治具105、放電加工,機械加
工あるいは高圧水ジェット方式のシュラウド上部切断装
置106、切断粉回収装置107、シュラウド上部切断
定盤108等を備えている。
【0050】シュラウド上部切断装置106および切断
粉回収装置107は、シュラウド上部切断定盤108上
で周方向に走行しながら、炉心シュラウド2の上部切断
および切断粉回収を行うようになっている。このシュラ
ウド上部切断装置106および切断粉回収装置107を
遠隔操作して炉心シュラウド2の上部切断を行った後
に、シュラウド上部吊り具104およびシュラウド保持
固定治具105を用いて炉心シュラウド2の上部切断部
分を吊上げるものである。
【0051】切断したシュラウドは機器貯蔵プール等へ
の分散または積層状態での収納が各種選択でき、保管も
容易に行うことができる。
【0052】(7)ジェットポンプのインレットミキ
サ、炉心支持板、インコア案内管およびインコアスタビ
ライザの取外し、ならびに差圧検出・ホウ酸水注入配管
の切断、取外し工程(図8、図9) 炉心支持板6は、炉心シュラウド2の下部段差部のフラ
ンジにスタッドボルトおよびナットを介して固定され、
ナットに被せたコ字形キャップがボルト端部にブロック
を介して溶接部により固着されている。そこで、この工
程では炉心支持板6を撤去するために、オペレーション
フロア上からの遠隔操作によってスタッドボルトを遠隔
操作で切断する。その後、吊り具104によって炉心支
持板6を炉心シュラウド2の上方に吊り上げる。
【0053】また、ジェットポンプ7のインレットミキ
サ7c、インコア案内管81およびインコアスタビライ
ザ28の取外しを行う。
【0054】この場合、炉内核計装案内管25の上部な
らびにインコアスタビライザ28の全部または一部を切
断撤去するとともに、原子炉圧力容器1の底部を貫通し
て炉心シュラウド2の内壁に沿って立上がっている差圧
検出・ホウ酸水注入配管14も切断撤去する。切断され
た配管は炉心シュラウド2の内壁に取付けた金具に引掛
かり、炉心シュラウド2に残留する。炉心シュラウド2
とシュラウドサポートシリンダ3との溶接線の位置がイ
ンコアスタビライザ28の位置に対して高い位置にある
プラントでは、既存のインコアスタビライザ28を残し
て、炉内核計装案内管25を切断することもできる。
【0055】炉内各計装配管の切断作業は、インコアス
タビライザ28の上方で行うことが望ましい。これによ
り、再度インコアスタビライザ28を取付ける必要がな
くなり、工期の短縮および被曝低減が有効に図れる。
【0056】(8)炉心シュラウド下部の切断、取外し
工程(図10) この工程では、シュラウド下部吊り具109、シュラウ
ド保持固定治具110、シュラウド下部切断装置11
1、切断粉回収装置112、シュラウド下部切断定盤1
13等を使用して、炉心シュラウド2下部の切断および
取外しを行う。
【0057】炉心シュラウド2の切断に際しては、炉心
シュラウド2とシュラウドサポートシリンダ3との溶接
部近傍での切断位置を、溶接による熱影響を受けるシュ
ラウドサポートレグ4上端側部位、例えば5mmを除いた
高さ位置とする。これにより、シュラウドサポートシリ
ンダ3の溶接部近傍が熱影響によって変質している可能
性を考慮し、交換後の炉心シュラウド2の強度的な信頼
性を得ることができる。例えば炉心シュラウド2がSU
S304鋼製、シュラウドサポートシリンダ3がインコ
ネル製である場合、異素材の溶接により撤去されずに残
存するシュラウドサポートシリンダ3の溶接部の熱影響
部(約5mm程度)では応力腐食割れの可能性がある。こ
の応力腐食割れの可能性のある部分を全て撤去すること
で、例えば新シュラウド2を溶接固定する場合の再加熱
による熱影響を防止して、新シュラウドの耐用寿命を長
期化することができる。
【0058】炉心シュラウド2の切断に際しては、サポ
ートシリンダ3との溶接部近傍での切断位置を、溶接に
よる熱影響を受けるシュラウドサポートレグ4上端側部
位、例えば30〜150mmを除いた高さ位置とする。こ
れにより、シュラウドサポートシリンダ3の溶接部近傍
が熱影響によって変質している可能性を考慮し、交換後
のシュラウドの強度的な信頼性を得ることができる。
【0059】切断した炉心シュラウド2のセグメント
は、取外した炉内構造物と積重ね状態で機器貯蔵プール
内に収容する。これにより、機器貯蔵プール内のスペー
スを有効に利用して、蒸気乾燥器15、気水分離器兼シ
ュラウドヘッド16および切断した炉心シュラウド2等
を効率よく保管することができる。
【0060】(9)ジェットポンプのライザブレースの
切断、取外し、ならびにライザ管取外し工程(図11) この工程では、水中遠隔操作でジェットポンプ7のライ
ザ管7bおよびライザブレース73を切断して取外し、
吊り具114で一旦炉底部に設置した仮設保管ラックに
仮置きした後、炉外に移送する。このジェットポンプ取
外しの工程では、例えばライザ管10本とディフューザ
20本は切断後、炉内に予め設置した保管用ラックに収
納し、ライザ管とディフューザの全ての切断作業後、保
管用ラックを炉外に吊り出す。これにより、移動の時間
が短縮でき、機器等保管用プールでの除却作業がスムー
ズ化される。
【0061】(10)センシングラインおよびディフュ
ーザの切断、取外し工程(図12) この工程では、吊り具115およびディフューザ切断装
置116を使用して、例えば20体のディフューザ7a
に取付けられているセンシングラインを切断するととも
に、20体のディフューザ7aを複数個同時に切断し
て、炉外に取り外す。この場合、ジェットポンプ7のデ
ィフューザ7aの切断は、水中遠隔にて切断装置をディ
フューザ上端から挿入し、ジェットポンプ付け根部近傍
を切断することで行う。これにより、切断装置の取付け
が容易になる。
【0062】また、ディフューザ7aを複数個同時に切
断し、切断したディフューザ7aを炉底部に一時保管す
ることにより、作業時間を短縮することができる。
【0063】(11)ウェル水張り、ライザ管およびデ
ィフューザの炉外移動、炉内清掃、ならびに全ドレンフ
ラッシング工程(図13) この工程では、原子炉ウェルに水張りを行い、ライザ管
7bおよびディフューザ7aの除去のため、炉底部に一
時保管する。例えばライザ管10本およびディフューザ
20本を一度に除去用のDSプールに移動する。これに
より、炉底部に一時保管したライザ管とディフューザと
をまとめて一度に移動することにより、工程の短縮が図
れる。
【0064】以上により全ての切断が終了するので、炉
内の清掃を水洗によって行い、炉水ドレンを行いなが
ら、炉内をフラッシングする。
【0065】(12)原子炉圧力容器フランジ下レベル
までの水張り、ならびに原子炉圧力容器内壁シールド用
放射線遮蔽体の取付け工程(図14) この工程では、新炉内構造物据え付け復旧作業開始前
に、炉内を水中環境として、炉壁全面に遮蔽体117を
設置する。
【0066】遮蔽体117は、炉壁全面に設置するが、
炉心部近傍では厚さ5mmのキャニングに70〜90mmの
鉛で構成する。その上下部は鉄板で構成する。遮蔽体1
17を設置することにより、炉内線量等量率を1mSv
/h以下とすることができる。これにより、炉内におい
て作業員の被曝低減が確実に図れ、作業員の炉内へのア
クセスが可能となり、新炉内構造物の据付けの作用が実
現できる。
【0067】遮蔽体117の設置は、水中遠隔およびダ
イバーを炉底部に配し、遮蔽体設置の微調整を行う。遮
蔽体117はジェットポンプ7および炉心シュラウド2
が設置された後、取外しが可能となるように、ブロック
状に構成されている。また、遮蔽体117のライザブレ
ースアーム取付き部回りはライザブレースパッド表面仕
上げの装置、およびライザブレースパッドとライザブレ
ースアーム溶接器の設置のため、部分的に取外して開口
させることが可能な構造となっている。また、再循環入
口ノズル70の近傍もライザ管7b設置のため、部分的
に取外すことができるようにしてある。
【0068】また、遮蔽体117は、炉心シュラウド2
の取外し後に、水中での遠隔操作によって設置するとと
もに、新ジェットポンプの取付け後に、水中での遠隔操
作によって取外す。この遮蔽体117としては、その厚
さが原子炉圧力容器1の炉壁内面と、新たに取付けられ
るジェットポンプとの間の間隔よりも小さいものを使用
する。
【0069】このような遮蔽体117を設置することに
より、気中作業として作業員が炉内に入り、下記の装置
等の取付け、微調整、表面仕上げ加工および溶接作業等
が容易に行え、作業性の向上を図ることができる。
【0070】(13)炉内の水抜き、ならびにシュラウ
ドサポートシリンダの開先加工工程(図15) この工程では図15に示すように、炉内水抜きを行って
気中とした後、シュラウドサポートシリンダ3の開先加
工機118を設置して、研削加工を行う。
【0071】この工程は気中にて行え、作業員が安全に
アクセスできるため、装置の微調整が可能となり、作業
効率の向上が図れる。
【0072】(14)炉内足場設置、パット表面の仕上
げ、検査および厚さ確認、開先合わせ、ライザブレース
アームの取付け溶接、ならびにパット検査工程(図1
6) この工程では、気中作業により炉内に予め足場119を
設置し、昇降装置120で作業員が炉内に入って作業を
行う。
【0073】そして、パット表面の仕上げ装置を用いて
パット表面の仕上げ作業を行うとともに、溶接部検査装
置を用いて溶接部の検査および厚さ確認、開先合わせ等
を行った後、ライザブレースアーム溶接装置121を用
いてライザブレース73の取付け溶接を行う。なお、こ
の工程においては前述した遮蔽体の作業部を開口させて
行う。ライザブレース73の溶接については、後述の工
程(18(図21))で説明する。
【0074】本工程では、作業員が炉内にてパット表面
の仕上げ装置、ライザブレースアーム溶接装置121等
を使用して作業を行うので、微調整および施工が確実と
なり、作業の信頼性が向上できるとともに、工程の短縮
が図れる。
【0075】(15)ジェットポンプのアダプタ開先加
工工程(図17) この工程でもジェットポンプ据え付け用足場119およ
び昇降装置120を使用して、作業員が炉内に入って作
業を行う。ジェットポンプ7の下端に位置するアダプタ
80を、アダプタ開先加工装置122によって開先加工
を行う。なお、この場合、全ての開先加工を同時に行
う。
【0076】このように、作業員が炉内にて据付けを行
うので、加工精度の向上および据付け工程の短縮が図れ
る。
【0077】(16)ディフューザの据付け工程(図1
8) この工程では、前記工程(15)の後で、ディフューザ
溶接機123を使用してディフューザ7aをアダプタ8
0に溶接する。この場合、ディフューザ据付け用の芯を
バッフルプレート8のディフューザ孔とする。この芯を
原子炉上端のフランジ部回りに設置したアライメント装
置のレーザ光により移し替えて確保することにより、従
来下げ降りにて行っていた作業と異なり、下げ降りのス
ペースを省略することが可能になる。
【0078】ディフューザ7aの取付けは、20体を炉
内に順次吊り込み、据付け調整後に順次に取付け溶接を
行う。この作業と平行して、ライザ管10本を1つとび
に2つのグループに分け、再循環出口ノズル復旧時にグ
ループ単位にライザ管の据付け作業を行う。
【0079】これにより、据付け効率を向上させること
ができる。また、作業員が炉内にてディフューザ溶接機
123の据付けを行うことにより、据付け精度の向上が
図れる。また、複数個のディフューザ7aを同時に溶接
するため、工程の短縮が図れ,さらにジェットポンプの
ディフューザの取付けのための基準となるバッフルプレ
ート8の孔の中心を、原子炉圧力容器の上に設置したア
ライメント装置に移し替えて行うことによって、スペー
スを有効に利用できる。
【0080】(17)ライザ管の取付け、再循環入口ノ
ズルのセーフエンドおよびサーマルスリーブの溶接復旧
工程(図19) この工程では、ライザ管7bの取付けを、ディフューザ
7aの取付けと平行して行う。即ち、遮蔽体117の一
部を開口させ、炉内に吊り下ろしたライザ管7bの下端
部を再循環入口ノズル70に挿入し、炉外においてサー
マルスリーブ72とセーフエンド71との溶接を行う。
【0081】例えば10本のライザ管7bを1つおきに
5本づつのグループとし、ディフューザ7aの据付け作
業と平行して、前記のライザ管取付け作業を炉内で気中
にて行うことにより、工程の短縮が図れるものである。
【0082】(18)ライザブレースサポートの取付け
工程(図20、21) この工程では、ライザブレースアーム74とライザブレ
ースサポート75との取付け溶接を行い、ライザブレー
スサポート75とライザ管7bとの取付け溶接を行う。
【0083】即ち、本実施形態では図21に示すよう
に、新たなライザ管支持構造として、原子炉建設当初に
コ字形に一体構成していたライザブレースアーム74と
ライザブレースサポート75とを、個別部品として作成
し、ライザブレースアーム74はさらに上下1対のアー
ム部材74a,74aとして作成しておく。このアーム
部材74aを予め円板状の接続部材76に溶接してお
き、この接続部材76を炉壁内面に突出するパット77
に溶接する。次に、このようにして取付けたライザブレ
ースアーム74の間にライザ管7bを通した後、ライザ
ブレースサポート75をライザブレースアーム74に溶
接する。そして、最終的にライザ管7bとライザブレー
スサポート75とを溶接することによって、建設当初と
同様の形態のライザ管支持構造の復旧を行うものであ
る。なお、78a,78b,78cは上記の各溶接部を
示す。
【0084】この作業においては、例えば10本のライ
ザ管7bに対し、複数個同時に行うようにする。このよ
うに、複数のライザ管7bに対し、同時に溶接作業を行
うことにより、工程短縮が図れるものである。
【0085】(19)センシングラインの取付け工程
(図22) この工程では、例えば20体のジェットポンプ7のディ
フューザ7aの全てを据付けた後、計装系配管であるセ
ンシングラインの取付けを炉内の気中にて、作業員によ
って行う。
【0086】これにより、センシングラインの取付けが
高能率で、確実に行えるようになる。
【0087】(20)ジェットポンプのインレットミキ
サの取付け、調整工程(図23、24) この工程では、予めジェットポンプ7のビーム7d、お
よびインレットミキサノズル7eを組立てたインレット
ミキサ7fを、前記(16)の工程で据付けたディフュ
ーザ7aの上端と(18)の工程で据付けたライザ管7
bの上端とに吊り降ろし、これらを連結するものであ
る。この場合、作業員によって各連結部の調整ねじ82
の微調整を行う。
【0088】以上の工程によってジェットポンプの据付
けを終了する。
【0089】(21)新シュラウドの吊り込み前炉内準
備、ならびに新シュラウド吊り込み、フィットアップ工
程(図25) この工程では、新シュラウド吊り込み用ガイド124、
新シュラウド吊り具125、芯計測装置126、ジャッ
キ127等を使用する。芯計測装置126では、例えば
炉上に設置したレーザ装置から垂直下方に照射したレー
ザ光を制御棒駆動機構ハウジング21の上端に設置した
ターゲットに当て、シュラウドの芯を計測する。
【0090】そして、新シュラウド2を、新シュラウド
吊り込み用ガイド124で案内される新シュラウド吊り
具125によって、炉内に吊り込む。吊り込まれた新シ
ュラウド2を炉底部に設置したジャッキ127で受け、
芯計測装置126で芯調整を行いながら、シュラウドサ
ポートシリンダ3の開先に静かに着座させ、フィットア
ップさせる。そして、新シュラウド2の着座後、新シュ
ラウド吊り具125を取外す。
【0091】本工程では、作業員が炉内にて据付け微調
整を行うので、据付け精度の向上が図れる。また、ジャ
ッキ127により、新シュラウド2を一時的に受け、シ
ュラウドサポートシリンダ127に静かに着座させるこ
とができるので、新シュラウド2の溶接開先の保護が図
れる。
【0092】(22)新シュラウド外側溶接工程(図2
6) この工程では、新シュラウド2とシュラウドサポートシ
リンダとを、シュラウド外周側から溶接する。溶接は、
新シュラウド吊り具125で同時に吊り下ろしてシュラ
ウド外側に配置した新シュラウド外側溶接機128、お
よび外側溶接機取外し装置129を使用して行う。
【0093】本工程では前記工程で形成した開先に沿っ
て円周方向に能率よく溶接作業を行うことができる。
【0094】(23)新シュラウド内側溶接、ならびに
溶接後検査工程(図27) 図27(a)は全体図、同図(b)は部分拡大図であ
る。この工程では、作業員が炉内に入り、まずシュラウ
ド内側溶接機130を据付ける。このシュラウド内側溶
接機130の据付け後、遠隔操作によって自由溶接を行
う。そして溶接後に、作業員が再び炉内に入り、溶接部
の検査および溶接機の取外しを行う。
【0095】これにより、炉心シュラウド2が内外周側
から溶接固定される。
【0096】(24)差圧検出・ホウ酸水注入配管の復
旧、インコア案内管およびインコアスタビライザの復
旧、ならびに炉内足場の撤去工程(図28) この工程では、開先加工機131、自動溶接装置13
2、拘束治具133等を用い、作業員が炉内に入って復
旧作業を行う。そして、差圧検出・ホウ酸水注入配管1
4、インコア案内管81、インコアスラビライザ28を
取付ける。この後、炉内足場を撤去する。
【0097】これにより、シュラウド下部構造が復旧す
る。
【0098】(25)炉心支持板の吊り込み、ならびに
インコア案内管挿入ガイドの接続工程(図29) この工程では、炉内にシュラウド上作業用プラットホー
ム134を据付け、吊り具135によって炉心支持板6
を吊り込む。例えば予めインコア案内管挿入ガイド13
6を取付けた炉心支持板6を炉内に吊り具135によっ
て吊り込み、インコア案内管挿入ガイド136を、イン
コア案内管81に挿入し、炉心支持板6を吊り下ろす。
【0099】(26)新炉心支持板の取付け工程(図3
0) この工程では、作業員が炉内に入り、炉心支持板調整芯
治具137を用いて、前記工程で吊り下ろした炉心支持
板6の芯合せを行うとともに、芯計測装置138および
炉心支持板高さ計測装置139で芯および高さを検出し
て取付け位置を決定する。そして、スタッドテンショナ
ー140およびタックウェルド装置141を使用スタッ
ドを締付け、新炉心支持板6の取付けを行う。
【0100】この場合、スタッドテショナー140は図
26(b)に拡大して示したように、炉心シュラウド2
のフランジ部2aとその上の支持板2bとの間に配置し
たスタッド2cを締付ける治具であり、タックウェルド
装置141は回り止めを行うものである。
【0101】これらにより炉心シュラウド6の固定が行
われる。
【0102】(27)シュラウド上端レベルまでの水張
り、原子炉圧力容器内壁シールド取外し、ならびに新上
部格子板据付け工程(図31) この工程では、吊り具135、新上部格子板調芯治具1
42、タックウェルド装置144、楔取付け装置14
5、新計測装置145等を使用し、かつシュラウド上部
部分にシールド用の遮蔽部材146を設置する。
【0103】シュラウド上端レベルまで水張りして下方
からの放射線遮蔽を行い、新上部格子板5を炉内に吊り
込み、炉心シュラウド2に設置する。そして、作業員が
炉内に入り、新上部格子板の楔を締め付けて、据付けを
行う。
【0104】これにより、上部格子板の復旧が行える。
なお、取出した上部格子板および炉心支持板の健全性が
維持されている場合には、再度これら上部格子板および
炉心支持板を利用することで低コスト化および廃棄物の
低減が図れる。
【0105】(28)炉心スプレイ配管、給水スパージ
ャおよび新案内棒の取付け、ならびに炉心スプレイスパ
ージャの注水試験工程(図32、図33) この工程では、作業足場147、シュラウド上部分シー
ルド用の遮蔽部材146、自動溶接機148、拘束治具
149、開先加工機150等を使用する。
【0106】これらの装置を使用して、作業員により、
炉心スプレイ配管12、給水スパージャ26および新案
内棒27の取付けを行い、その後、炉心スプレイスパー
ジャの注水試験を行う。
【0107】(29)制御棒案内管、制御棒、燃料支持
金具および制御棒駆動機構の据付け、ドライチューブ・
LPRM検出器集合体の取付け、シュラウドヘッドの炉
内据付け確認、制御棒駆動機構ベント、燃料の装荷、な
らびに通常復旧作業工程(図33) この工程は最終工程であり、前記(28)工程で終了し
た溶接等を伴う主要機器の設置後に、初めに取り外した
制御棒案内管11、制御棒9、燃料支持金具および制御
棒駆動機構10aを据付けるとともに、ドライチューブ
・LPRM検出器集合体22の取付け、シュラウドヘッ
ド16の炉内据付け確認、制御棒駆動機構ベント、燃料
の装荷、ならびに通常復旧作業を行うものである。
【0108】以上の実施形態によれば、炉内除染の工程
で、原子炉再循環ポンプ系統に化学薬剤を注入してジェ
ットポンプ7による炉水循環を行うことにより、原子炉
圧力容器1内の表面酸化物を除去することで炉内線量当
量率を1mSv/hとすることができ、炉心シュラウド
内に作業員が入り込んで作業を行うことが可能となる。
そして、遠隔操作のみに依存する場合に比較して、構造
物に損傷を来すことなく構造剤の取外しや装着が行え
る。特に放射化の程度が高いジェットポンプ7の復旧作
業については従来方法では困難視されていたところ、本
発明によってはこれが可能となる。
【0109】また、作業誤差や測定誤差を防止できると
ともに、短時間で作業が可能となり、遠隔操作を行う場
合に比べて費用も低減できるようになる。これにより、
炉内において作業員の被曝低減が確実に図れ、作業員の
炉内へのアクセスが可能となり、各作用が実現できる。
なお、化学除染においては、既存の原子炉再循環ポンプ
系およびジェットポンプ7などを主に使用することで、
新しくポンプ類を設置する必要がなく、また炉水全体を
容易に循環させることができるので、作業効率を向上す
ることができる。
【0110】
【発明の効果】以上の実施例で説明したように、沸騰水
型原子炉の原子炉圧力容器内における炉内構造物の必要
とされるものを、高能率で、確実かつ安全に交換するこ
とができ、特にジェットポンプの交換等のように、これ
まで困難とされていた作業員による炉内構造物の交換を
化学除染および放射線遮蔽体の設置による低放射化によ
って可能とする等、炉内構造物の取外しや装着、交換が
行えるという優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る炉心シュラウドの交換方法の一実
施形態を示す説明図で、炉内構造を示す全体断面図。
【図2】前記一実施形態の交換方法を説明するための断
面図で、工程(1)を示す図。
【図3】前記一実施形態の交換方法を説明するための断
面図で、工程(2)を示す図。
【図4】前記一実施形態の交換方法を説明するための断
面図で、工程(3)を示す図。
【図5】前記一実施形態の交換方法を説明するための断
面図で、工程(4)を示す図。
【図6】前記一実施形態の交換方法を説明するための図
で、工程(4)を詳細に示す図。
【図7】前記一実施形態の交換方法を説明するための断
面図で、工程(5)を示す図。
【図8】前記一実施形態の交換方法を説明するための断
面図で、工程(6)を示す図。
【図9】前記一実施形態の交換方法を説明するための断
面図で、工程(7)を示す図。
【図10】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(8)を示す図。
【図11】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(9)を示す図。
【図12】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(10)を示す図。
【図13】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(11)を示す図。
【図14】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(12)を示す図。
【図15】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(13)を示す図。
【図16】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(14)を示す図。
【図17】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(15)を示す図。
【図18】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(16)を示す図。
【図19】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(17)を示す図。
【図20】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(18)を示す図。
【図21】工程(18)を示詳細に説明するための斜視
図。
【図22】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(19)を示す図。
【図23】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(20)を示す図。
【図24】工程(20)を示詳細に説明するための斜視
図。
【図25】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(21)を示す図。
【図26】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(22)を示す図。
【図27】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(23)を示す図。
【図28】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(24)を示す図。
【図29】(a)は前記一実施形態の交換方法を説明す
るための断面図で、工程(25)を示す図、(b)は
(a)の部分拡大図。
【図30】(a)は前記一実施形態の交換方法を説明す
るための断面図で、工程(26)を示す図、(b)は
(a)の部分拡大図。
【図31】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(27)を示す図。
【図32】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(28)を示す図。
【図33】前記一実施形態の交換方法を説明するための
断面図で、工程(29)を示す図。
【符号の説明】
1 原子炉圧力容器 2 炉心シュラウド 2a,2b… 筒状セグメント 3 シュラウドサポートシリンダ 4 シュラウドサポートレグ 5 上部格子板 5a 上部格子板取付け板 6 炉心支持板 7 ジェットポンプ 7a ジェットポンプディフューザ 7b ジェットポンプライザ管 7c ジェットポンプインレットミキサ 8 バッフルプレート 9 制御棒 10 燃料 10a 燃料支持金具 11 制御棒案内管 12 炉心スプレイ配管 13 低圧注水配管 14 差圧検出・ホウ酸水注入配管 15 蒸気乾燥器 16 気水分離器兼シュラウドヘッド 17 原子炉圧力容器上蓋 18 原子炉ウェル 19 ペデスタル室 20 制御棒駆動機構 21 制御棒駆動動機構ハウジング 22 ドライチューブ・LPRM検出器集合体 63 原子炉再循環ポンプ 64 流入配管 65 化学薬剤注入装置 66 流出配管 67 冷却材浄化装置 68 廃ガス装置 70 再循環入口ノズル 71 セーフエンド 72 サーマルスリーブ 73 ライザブレース 74 ライザブレースアーム 74a,74b ライザブレースアーム 75 ライザブレースサポート 76 接続部材 77 パット 78a,78b,78c 溶接部 80 仮閉止蓋 81 インコア案内管 82 調整ねじ 100 吊り具 101 上部格子板取付板切断装置 102 切断粉回収装置 103 楔回収装置 104 シュラウド上部吊り具 105 シュラウド保持固定治具 106 シュラウド上部切断装置 107 切断粉回収装置 108 シュラウド上部切断定盤 109 シュラウド下部吊り具 110 シュラウド保持固定治具 111 シュラウド下部切断装置 112 切断粉回収装置 113 シュラウド下部切断定盤 114,115 吊り具 116 ディフューザ切断装置 117 遮蔽体 118 開先加工機 119 足場 120 昇降装置 121 ライザブレースアーム溶接装置 122 アダプタ開先加工装置 123 ディフューザ溶接機 124 新シュラウド吊り込み用ガイド 125 新シュラウド吊り具 126 芯計測装置 127 ジャッキ 128 新シュラウド外側溶接機 129 外側溶接機取外し装置 130 シュラウド内側溶接機 131 開先加工機 132 自動溶接装置 133 拘束治具 134 シュラウド上作業用プラットホーム 135 吊り具 136 インコア案内管挿入ガイド 137 炉心支持板調整芯治具 138 芯計測装置 139 炉心支持板高さ計測装置 140 タッドテショナー 141 タックウェルド装置 142 新上部格子板調芯治具 144 タックウェルド装置 145 楔取付け装置 146 遮蔽部材 147 作業足場 148 自動溶接機 149 拘束治具 150 開先加工機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増田 陽一 神奈川県横浜市鶴見区末広町2の4 株式 会社東芝京浜事業所内 (72)発明者 坂井 康弘 神奈川県横浜市鶴見区末広町2の4 株式 会社東芝京浜事業所内 (72)発明者 安田 年廣 神奈川県横浜市鶴見区末広町2の4 株式 会社東芝京浜事業所内 (72)発明者 佐伯 清文 神奈川県横浜市鶴見区末広町2の4 株式 会社東芝京浜事業所内 (72)発明者 渡辺 祐介 神奈川県横浜市鶴見区末広町2の4 株式 会社東芝京浜事業所内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 沸騰水型原子炉の原子炉圧力容器上蓋お
    よび蒸気乾燥器を取外す工程と、気水分離器の取外しお
    よび燃料、炉内核計装検出器、制御棒、燃料支持金具、
    制御棒案内管、制御棒駆動機構その他のシュラウド内構
    造物を取外す工程と、炉心シュラウド上方に設置されて
    いる給水スパージャ、炉心スプレイ系配管、案内棒その
    他のシュラウド上方設置機器を取外す工程と、上部格子
    板および炉心支持板その他のシュラウド内構造物を取外
    す工程と、炉心下部のインコア案内管、スタビライザそ
    の他のシュラウド下部構造物を切断撤去する工程と、前
    記工程の途中または終了後で炉心シュラウドがある状態
    においてジェットポンプを使用して炉内に化学薬剤を循
    環させる化学除染を行い炉内放射線レベルを低減させる
    工程と、化学除染後に前記炉心シュラウドを切断機器に
    より少なくともシュラウドサポートシリンダとの溶接部
    近傍で切断し、一体または複数の分割体として炉内から
    撤去する工程と、複数のジェットポンプを分解して炉内
    から撤去する工程と、原子炉圧力容器の炉壁の内側に遮
    蔽体を設置して炉内放射線レベルを炉内での人員作業が
    可能な基準値以下まで低減させる工程と、前記各工程で
    撤去した炉内構造物のうちそれに代わる新構造物を気中
    にて据付ける工程とを備えたことを特徴とする炉内構造
    物の交換方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の炉内構造物の交換方法に
    おいて、ジェットポンプのライザ管を取外す工程では、
    炉内の水抜き後、再循環入口ノズルとサーマルスリーブ
    とを炉外から切断し、この状態で前記再循環入口ノズル
    の外側に仮蓋を設置して閉鎖した後、再び炉内を満水に
    してジェットポンプのライザブレースを切断することを
    特徴とする炉内構造物の交換方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の炉内構造物の交換方法に
    おいて、切断および取外した各ジェットポンプのライザ
    管を一旦、炉底部に設置した仮設保管ラックに仮置きし
    ておき、後にまとめて炉外に移送することを特徴とする
    炉内構造物の交換方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の炉内構造物の交換方法に
    おいて、ジェットポンプのディフューザを切断する工程
    では、そのディフューザ上端から切断装置を挿入してデ
    ィフューザ下端を切断することを特徴とする炉内構造物
    の交換方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の炉内構造物の交換方法に
    おいて、炉壁の内側に遮蔽体を設置する工程では、その
    遮蔽体として炉壁内方への突出部を避けて組付けおよび
    離脱可能な分割構造のものを使用し、原子炉圧力容器の
    炉壁内面に沿わせて設置することを特徴とする炉内構造
    物の交換方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の炉内構造物の交換方法に
    おいて、遮蔽体は、炉心シュラウドの取外し後に水中で
    の遠隔操作によって設置するとともに、新ジェットポン
    プの取付け後に、水中での遠隔操作によって取外すこと
    を特徴とする炉内構造物の交換方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の炉内構造物の交換方法に
    おいて、遮蔽体の設置または取外しは、ダイバーによっ
    ても行うことを特徴とする炉内構造物の交換方法。
  8. 【請求項8】 請求項5記載の炉内構造物の交換方法に
    おいて、遮蔽体として、その厚さが原子炉圧力容器の炉
    壁内面と、新たに取付けられるジェットポンプとの間の
    間隔よりも小さいものを使用することを特徴とする炉内
    構造物の交換方法。
  9. 【請求項9】 請求項5記載の炉内構造物の交換方法に
    おいて、遮蔽体として、新ジェットポンプのライザブレ
    ース取付け部の加工およびライザブレースの溶接を行う
    際に、当該加工部および溶接部を遮蔽する部分の局部的
    な開口が可能なものを使用することを特徴とする炉内構
    造物の交換方法。
  10. 【請求項10】 請求項5記載の炉内構造物の交換方法
    において、遮蔽体として、再循環入口ノズルに新ジェッ
    トポンプのライザ管を取付ける際に、当該取付け部を遮
    蔽する部分の局部的な開口が可能なものを使用すること
    を特徴とする炉内構造物の交換方法。
  11. 【請求項11】 請求項5記載の炉内構造物の交換方法
    において、遮蔽体として、原子炉圧力容器上部からの支
    持またはバッフルプレートでの支持が可能なものを使用
    することを特徴とする炉内構造物の交換方法。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の炉内構造物の交換方法
    において、新ジェットポンプのディフューザを取付ける
    工程と、ライザ管を取付ける工程とを、同時に行うこと
    を特徴とする炉内構造物の交換方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の炉内構造物の交換方
    法において、新ジェットポンプのディフューザおよびラ
    イザ管を取付けるでは、取付け位置の基準をバッフルプ
    レートの孔の中心に設定し、その孔の中心を原子炉圧力
    容器の上方に設置したアライメント装置に移し替えるこ
    とによって取付けを行うことを特徴とする炉内構造物の
    交換方法。
JP30709596A 1996-10-31 1996-10-31 炉内構造物の交換方法 Expired - Lifetime JP3660770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30709596A JP3660770B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 炉内構造物の交換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30709596A JP3660770B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 炉内構造物の交換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10132985A true JPH10132985A (ja) 1998-05-22
JP3660770B2 JP3660770B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=17964973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30709596A Expired - Lifetime JP3660770B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 炉内構造物の交換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3660770B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060607A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Hitachi, Ltd. Procede de retrait de structure interne au coeur d'un reacteur
EP1220232A1 (en) * 1999-09-17 2002-07-03 Hitachi, Ltd. Method of attaching reactor core internal structure
US6744841B1 (en) * 1999-09-29 2004-06-01 Hitachi, Ltd. Method for carrying equipment out of nuclear power plant
JP2007178334A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp 原子炉内作業架台
JP2008134108A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Toshiba Corp ジェットポンプ取替方法
JP2009058361A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉内構造物の取り替え工法及び仕上げ加工装置
JP4664468B2 (ja) * 2000-05-31 2011-04-06 株式会社東芝 放射線遮蔽体およびその据付方法
JP2014066629A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 炉心差圧及び液体注入制御装置の取替方法
JP2015184176A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力プラントにおける原子炉圧力容器内水張り工法
CN113871041A (zh) * 2021-09-26 2021-12-31 中国原子能科学研究院 控制棒组件的安装方法、取出方法以及更换方法
CN113871041B (zh) * 2021-09-26 2024-05-10 中国原子能科学研究院 控制棒组件的安装方法、取出方法以及更换方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060607A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Hitachi, Ltd. Procede de retrait de structure interne au coeur d'un reacteur
EP1220232A1 (en) * 1999-09-17 2002-07-03 Hitachi, Ltd. Method of attaching reactor core internal structure
EP1220232A4 (en) * 1999-09-17 2003-01-29 Hitachi Ltd METHOD FOR FIXING AN INTERNAL STRUCTURE OF A REACTOR CORE
US6549601B1 (en) 1999-09-17 2003-04-15 Hitachi, Ltd. Mounting method for core internals
US6744841B1 (en) * 1999-09-29 2004-06-01 Hitachi, Ltd. Method for carrying equipment out of nuclear power plant
JP4664468B2 (ja) * 2000-05-31 2011-04-06 株式会社東芝 放射線遮蔽体およびその据付方法
JP2007178334A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp 原子炉内作業架台
JP2008134108A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Toshiba Corp ジェットポンプ取替方法
JP2009058361A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉内構造物の取り替え工法及び仕上げ加工装置
JP4701217B2 (ja) * 2007-08-31 2011-06-15 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉内構造物の取り替え工法及び仕上げ加工装置
JP2014066629A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 炉心差圧及び液体注入制御装置の取替方法
JP2015184176A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力プラントにおける原子炉圧力容器内水張り工法
CN113871041A (zh) * 2021-09-26 2021-12-31 中国原子能科学研究院 控制棒组件的安装方法、取出方法以及更换方法
CN113871041B (zh) * 2021-09-26 2024-05-10 中国原子能科学研究院 控制棒组件的安装方法、取出方法以及更换方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3660770B2 (ja) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660770B2 (ja) 炉内構造物の交換方法
JP3679823B2 (ja) 炉心シュラウドの交換方法
US20070121776A1 (en) System and method for multiple usage tooling for pressurized water reactor
EP2511910B1 (en) Reactor vessel repair method
CN109961858A (zh) 用于压水堆核电站反应堆堆内构件的水下远距离维修工艺
JP3897928B2 (ja) 炉心シュラウドの取替方法
JPH0886896A (ja) 原子炉内シュラウドならびにその据付方法および交換方法
JP4212175B2 (ja) 炉心シュラウドの交換方法
JP4276808B2 (ja) 原子力プラントの機器搬出方法
JP3456783B2 (ja) 炉心シュラウドの交換方法
JP2766195B2 (ja) 原子炉内部構造物の取替工法
JP3101095B2 (ja) 原子炉圧力容器の廃炉方法及びそのシステム
JP3471295B2 (ja) 炉心スプレイスパージャの取替方法
JP4316130B2 (ja) 炉心スプレイ系配管取替工法
JP4393011B2 (ja) 炉心スプレイ系統機器の取替方法
JPH08233972A (ja) 原子炉内部構造物の取替工法
JP2000304890A (ja) 炉内構造物取替方法
JP3425217B2 (ja) 圧力容器貫通ハウジングの補修用シール装置
JP2011169649A (ja) 原子炉ウェルゲートおよび原子炉点検方法
JP6446370B2 (ja) 原子力発電所の原子炉から1つまたは複数の放射性を帯びた部品を処分するためのシステムおよび方法
JPH10260290A (ja) 原子炉圧力容器内構造物の取り替え方法およびそのための装置
WO2001069608A1 (fr) Procede de manipulation d'une cuve de reacteur
JP3900338B2 (ja) 放射性希ガス回収方法
JP2000304892A (ja) 炉内構造物取替工法
JP2766179B2 (ja) 炉内構造物の保全方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term