JPH11257323A - 錫亜鉛被覆を有する車両車体用部品 - Google Patents

錫亜鉛被覆を有する車両車体用部品

Info

Publication number
JPH11257323A
JPH11257323A JP11012681A JP1268199A JPH11257323A JP H11257323 A JPH11257323 A JP H11257323A JP 11012681 A JP11012681 A JP 11012681A JP 1268199 A JP1268199 A JP 1268199A JP H11257323 A JPH11257323 A JP H11257323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
component
parts
tin
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11012681A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter Kuehnl
クエーンル ヴァルター
Dieter Mauer
マウエル ディーター
Reinhold Opper
オッペル ラインホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newfrey LLC
Original Assignee
Newfrey LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newfrey LLC filed Critical Newfrey LLC
Publication of JPH11257323A publication Critical patent/JPH11257323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 錫と亜鉛を含み、高温、特に約300℃の温
度でも安定状態を保つ被覆を提供すること。 【解決手段】 部品は、錫と亜鉛を含む被覆を備える。
被覆は、錫と亜鉛の混合結晶からなる。部品は、車両の
車体部品である。本発明による被覆の設計のために、被
覆は、高温、特に約300℃の温度でも安定状態を保
つ。驚くべきことに、錫と亜鉛が境界において互いに結
合された錫と亜鉛の混合結晶は、融点が錫の融点より高
いことが見いだされた。したがって、製造工程中に高温
の熱処理を受ける部品上の位置にこのような被覆を設け
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、少なくとも錫と
亜鉛を含む少なくとも一つの被覆を有する部品に関す
る。
【0002】
【従来の技術】 2つの導電性部品間の遷移抵抗を減少
させるために、少なくとも一方に錫被覆を施こすことは
知られている。この種の部品は、例えば、自動車の車体
構造に溶接された中実ボルトである。水溶性ペイントが
導入されるようになってから、錫からなる層又は錫を含
む層を持った中実ボルトは使用されなくなった。その理
由は、水溶性ペイントは約300℃の温度で乾燥される
ことにある。この乾燥温度は、231.89℃という錫の溶融
温度よりも上にある。したがって、水溶性ペイントを約
300℃の温度で乾燥させることで、被覆が消滅させら
れる。
【0003】粒状の錫と亜鉛を部品に機械的に適用する
ことによって形成した錫/亜鉛被覆を有する部品を形成
することも知られている。この種の部品は、車体構造を
形成する場合に結合部品として使用される打込式の半チ
ューブ状リベットである。この場合にも、水溶性ペイン
トを乾燥させる高温において、錫/亜鉛被覆に変化を生
じ、これが結合部の強度に変化をもたらす恐れがある。
特に、この部品が車体の安全上重要な車体構造領域に使
用される場合には、結合部強度の変化は許容できないも
のである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上を念頭において、
本発明の目的は、少なくとも錫と亜鉛を含み、高温、特
に約300℃の温度でも安定状態を保つ少なくとも一つ
の被覆を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本発明においては、請
求項1の特徴を有する部品によりこの目的が達成され
る。他の請求項は、本発明の有利な発展と部品の実施の
形態に関するものである。
【0006】本発明による部品は、少なくとも錫と亜鉛
を含む少なくとも一つの被覆を備える。被覆は、錫と亜
鉛の混合結晶からなる。部品は、車両の車体部品であ
る。本発明による被覆の設計のために、被覆は、高温、
特に約300℃の温度でも安定状態を保つ。驚くべきこ
とに、錫と亜鉛が境界において互いに結合された錫と亜
鉛の混合結晶は、融点が錫の融点より高いことが見いだ
された。したがって、製造工程中に高温の熱処理を受け
る部品上の位置にこのような被覆を設けることができ
る。
【0007】錫と亜鉛の混合結晶の形態で被覆が存在す
るが、この被覆の導電性は全く影響を受けないか、又
は、目立たない程度に影響されるだけであり、この被覆
を有する部品を電気的接触部に使用することもできる。
特に、本発明による部品は、中実ボルトとすることがで
きる。
【0008】本発明による部品は、車体構造に、又は、
車体構造の一部に溶接することもできる。この目的のた
めに、部品は、少なくとも一つの溶接面を備える溶接部
を有する。驚くべきことに、溶接面が錫と亜鉛の混合結
晶を含む被覆を備える場合でも、被覆の材料は溶融状態
の溶接材料に溶け込まないので、溶接工程又は溶接接合
部の強度に影響がない。亜鉛は鉄と比べて電気化学列に
おいて高い序列にはないが、被覆は腐食に対する高い耐
性を有する。
【0009】また、驚くべきことに、錫と亜鉛の混合結
晶を含む被覆は、非常に良好な摺動特性を有することが
見いだされた。その結果として、被覆の摩擦係数は比較
的低くなる。したがって、部品の有利な実施の形態とし
て、部品を結合部品として、特にリベットとして、好ま
しくはパンチリベットとして構成することが提唱され
る。セルフ穿孔式半チューブ状リベットとしてパンチリ
ベットを形成する場合には、パンチリベットの結合部に
被覆を形成することが提唱される。この好ましい実施形
態の結合部品においては、半チューブ状リベットの拡張
中に、結合される部品と半チューブ状リベットとの間に
低い摩擦力しか発生しないので、半チューブ状リベット
の結合部の拡張状態が良好になる。本発明による部品の
この実施形態の別の利点は、リベットの結合部と結合さ
れる部品との間に生じる摩擦力が比較的低いので、リベ
ットのまわりで結合部を形成する場合に、結合方向に
は、結合部の変形を生じないか、非常に僅かな程度しか
生じず、リベットまわりにおいて実質的に均一な外観が
得られる。
【0010】リベットは、リベットと少なくとも一つの
結合部品との間の腐食の危険性を減少させるため、完全
な被覆を備えることが好ましい。
【0011】本発明による部品のさらに好ましい実施形
態としては、被覆を電気化学的に部品に形成することが
提唱される。部品は、ほぼ均一に形成された被覆を備え
るようになる。
【0012】本発明のさらに有利な実施形態としては、
部品が、少なくとも部分的に被覆を備えた少なくとも一
つの機能キャリヤーを有するものとすることが推奨され
る。この機能キャリヤーは、少なくとも一つの締結部を
備えるものとし、該締結部に少なくとも部分的に被覆を
形成することが好ましい。該部品の機能キャリヤー上
に、又は、該機能キャリヤーに,他の部品を結合するこ
とができる。特に、該機能キャリヤーにより、良好な電
気接続を形成することができる。被覆により、腐食の危
険も避けることができる。
【0013】締結部品は、少なくとも部分的に、ネジの
形態で設計することが好ましい。特に、ネジの形態に設
計された締結部品は、雄ネジ又は雌ネジである。これと
は別に、又はこれに加えて、締結部品は、少なくとも一
つのクランプ又はプレス面を備えることができる。
【0014】被覆は、高温、特に約300℃において安
定であるので、例えば締結部品上に他の部材又は要素を
配置し、このユニットを熱処理することも可能である。
従来技術では、締結部が錫の溶融のために変化するの
で、部材又は要素は非破壊的に締結部から外すことはで
きない。特に、締結部がネジの形態に設計されている場
合には、従来技術による部品では、錫が溶融しネジ部に
流れ込むので、この錫が固化した後は、該部材又は要素
は非破壊的に外すことはできない。
【0015】被覆は、2mmら20mmの間の厚さを有する
ことが好ましい。特に、被覆は約8mmとすることが提唱
される。
【0016】本発明のこれ以上の詳細と利点は、図面に
示す実施形態を参照して以下に説明する。
【0017】
【発明の実施の形態】 図1に、部品1の第1の実施形
態を示す。この部品1は中実ボルトである。部品1は、
締結部4を有する軸2を備える。締結部4はネジの形態
で設計される。これは、雄ネジ3からなる。ヘッド5が
雄ネジ3を有する軸2に隣接する。ヘッド5は、軸2か
ら遠い方の端部領域に溶接部6を有する。この溶接部6
は、ほぼ円錐形の溶接面7を備える。
【0018】図示実施形態では、部品は、錫と亜鉛の混
合結晶からなる被覆8を備える。この被覆8は、特に図
2及び図3に図示するように、部品全体に形成される。
被覆は、2mmから20mmの間の厚さ、特に、約8mmとす
ることが好ましい。
【0019】図4に、部品9の第2の実施形態を示す。
この部品9は、半チューブ状リベットである。部品9
は、ほぼチューブ状の設計の結合部10を備える。結合
部10は、オリフィス12を備える。結合部10の自由
端は、ほぼ円錐形状であり、周辺に切断刃が形成され
る。リベットヘッド11が結合部10に連続する。結合
部10とリベットヘッド11の間は、丸みを有する形状
とすることが好ましい。
【0020】図示実施形態では、部品9は全体に被覆8
が設けられる。この被覆8は、電気化学的に部品に形成
することが好ましい。
【0021】図5に、本発明の第3の実施形態の部品1
3を示す。この部品13はパンチリベットである。この
パンチリベットは、予め穿孔していない部品を結合する
ために使用される。パンチリベットは、セット用ヘッド
14を備える。セット用ヘッド14とは反対側に、切断
刃15が形成される。切断刃15の上方に閉じ用ヘッド
16が形成される。図示実施形態では、部品13は被覆
8を有する。被覆8は部品13の全体に形成される。
【0022】さらに別の実施形態の部品17を図6に示
す。部品17は、ブラインドナットの形態である。部品
17は、セット用ヘッド14と該セット用ヘッド14に
隣接する結合部10を備える。結合部10は、内ネジ1
8を備える。
【0023】部品17は、被覆8により完全に被覆され
る。特に、内ネジ18には、被覆に含まれる錫と亜鉛の
混合結晶が形成される。
【0024】図6は、部品17が構造部分19に固定さ
れた状態を示す。部品17は、組立目的で工具の引っ張
りマンドレルにねじ込まれる。ねじ込まれた部品17
は、構造部分19に予め形成された組み立て用オリフィ
スに挿入される。工具を作動させることによって引っ張
りマンドレルが引っ込められ、部品17のネジのない部
分が半径方向に拡張されてビード20が形成される。構
造部分は、セット用ヘッド14とビード20の間に保持
される。引っ張りマンドレルが部品17から取り外され
る。内ねじを有する結合部10は、別の要素に結合する
ために使用される機能キャリヤーを構成する。
【0025】図7に部品21を示す。この部品21は、
圧入又は打ち込み式ナットである。圧入ナットは、予め
孔が形成された金属板に押し込まれる。この目的で、部
品21は、図示しない構造部分に結合できる締結領域2
8を有する。部品21は、内ネジ18を有する。
【0026】部品21は、ナット本体22により形成さ
れる。ナット本体は、外面と内ネジを有する内面が、錫
と亜鉛の混合結晶を含む被覆8により被覆されている。
ナット本体22の締結領域28から遠い方の端面29
は、被覆8が形成されている。
【0027】図8に部品23のさらに他の例を示す。部
品23は機能キャリヤー25を備える。この機能キャリ
ヤー25は、2つの締結部26、27からなる。これら
の締結部26、27は、部品23の軸方向に延びる。部
品23は、構造部分19に押し込まれるヘッド24を備
える。
【0028】締結部27は、ほぼ円筒形の本体31によ
り形成され、図示の実施形態では、この円筒形本体31
はヘッド24に隣接して形成される。締結部27は、ク
ランプ面32を備え、このクランプ面32に締結部材を
固定することができる。図示実施態様では、締結部27
は、該締結部27の軸方向寸法の一部にわたってのみ形
成される被覆30を有する。被覆30は、締結部27に
おいて、本体31の全周にわたって形成される。
【0029】締結部27は、ほぼ円錐形ジョイントとし
て形成される締結部26に隣接する位置にある。締結部
26は、プレス面33を備える。締結部26は、全体が
被覆8を備える。
【0030】本発明の好ましい実施形態を図に示した。
部品の変形も可能である。本発明による部品は、特に、
部品の熱処理を高温で行う部位に使用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による部品の第1の実施形態を示す側
面図である。
【図2】 図1に示す部品のX部の詳細を示す拡大断面
図である。
【図3】 図1に示す部品のY部の詳細を示す拡大断面
図である。
【図4】 本発明による部品の第2の実施形態を示す断
面図である。
【図5】 本発明による部品の第3の実施形態を示す一
部断面図である。
【図6】 本発明による部品の第4の実施形態を示す断
面図である。
【図7】 本発明による部品の第5の実施形態を示す断
面図である。
【図8】 本発明による部品の第5の実施形態を示す断
面図である。
【符号の説明】
1、9、7、21、23・・・部品、4・・・締結部、
6・・・溶接部、7・・・溶接面、25・・・機能キャ
リヤー、8、30・・・被覆、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラインホルト オッペル ドイツ連邦共和国 35418 アルテン ブ ーゼック ダウブリンガー シュトラーセ 20

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも錫と亜鉛を含む少なくとも一
    つの被覆を有する部品であって、前記被覆(8、30)
    が錫と亜鉛の混合結晶からなり、該部品が車両の車体部
    品であることを特徴とする部品。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した部品であって、前記
    被覆(8、30)が電気化学的に該部品に形成されたこ
    とを特徴とする部品。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載した部品で
    あって、少なくとも部分的に被覆(8、30)を備える
    少なくとも一つの機能キャリヤー(25)を有すること
    を特徴とする部品。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載した部品であって、前記
    機能キャリヤー(25)が少なくとも部分的に前記被覆
    (8)を有する締結部(4、26、27)を有すること
    を特徴とする部品。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載した部品であって、前記
    締結部(4)がネジの形態に形成されたことを特徴とす
    る部品。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載した部品であって、前記
    締結部(4)が少なくとも部分的に雄ネジ(3)により
    形成されたことを特徴とする部品。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載した部品であって、前記
    締結部(4)が少なくとも部分的に雌ネジ(18)によ
    り形成されたことを特徴とする部品。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載した部品であって、前記
    締結部(26、27)が少なくとも1個のクランプ又はプレ
    ス面(32、33)からなることを特徴とする部品。
  9. 【請求項9】 請求項1から請求項8までのいずれか1
    項に記載した部品であって、少なくとも一つの溶接面
    (7)を有する溶接部品(6)であることを特徴とする
    部品。
  10. 【請求項10】請求項9に記載した部品であって、前記
    溶接部品は中実ボルトであることを特徴とする部品。
  11. 【請求項11】請求項1から請求項8までのいずれか1
    項に記載した部品であって、結合用部品(9、13、17、
    21、23)であることを特徴とする部品。
  12. 【請求項12】請求項11に記載した部品であって、前
    記結合用部品(9、13、17、21、23)はリベットである
    ことを特徴とする部品。
  13. 【請求項13】請求項12に記載した部品であって、前
    記リベットはパンチリベット(9、13)であることを
    特徴とする部品。
  14. 【請求項14】請求項13に記載した部品であって、前
    記パンチリベットは半チューブ状リベット(9)である
    ことを特徴とする部品。
  15. 【請求項15】請求項12から請求項14までのいずれ
    か1項に記載した部品であって、前記リベット(9、1
    3、17、21、23)は、結合部(10)を備え、前記被覆
    (8)は実質的に該結合部(10)に形成されたことを特
    徴とする部品。
  16. 【請求項16】請求項1から請求項15までのいずれか
    1項に記載した部品であって、前記被覆(8、30)は
    厚さが2mmから20mm、特に8mmあることを特徴とする
    部品。
JP11012681A 1998-01-22 1999-01-21 錫亜鉛被覆を有する車両車体用部品 Pending JPH11257323A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29801049:6 1998-01-22
DE29801049U DE29801049U1 (de) 1998-01-22 1998-01-22 Karosseriebauteil mit einer Zinn-Zink-Beschichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11257323A true JPH11257323A (ja) 1999-09-21

Family

ID=8051605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11012681A Pending JPH11257323A (ja) 1998-01-22 1999-01-21 錫亜鉛被覆を有する車両車体用部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6308544B1 (ja)
EP (1) EP0931944B1 (ja)
JP (1) JPH11257323A (ja)
AT (1) ATE514864T1 (ja)
DE (1) DE29801049U1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540157A (ja) * 2006-06-05 2009-11-19 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 特にひび割れコンクリート試験の条件下で高い引抜抵抗を示すアンカーボルト/環状溝付き膨張スリーブ集合体

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE524615C2 (sv) * 1999-06-30 2004-09-07 Volvo Personvagnar Ab Arrangemang för minskning av galvanisk korrosion mellan metallkomponenter
US6857962B2 (en) * 2002-12-06 2005-02-22 Avk Industrial Products, A Division Of Sps Technologies Inc. Blind threaded fastener forming technique
US20050232723A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Stanley Fastening Systems, L.P. Fastener for use in adverse environmental conditions
DE102005056126A1 (de) * 2005-11-23 2007-05-24 Moravia Gesellschaft für Verkehrszeichen und Signalgläser mbH Pfosten
US7744320B2 (en) * 2006-06-05 2010-06-29 Illinois Tool Works Inc. Anchor bolt and annularly grooved expansion sleeve assembly exhibiting high pull-out resistance, particularly under cracked concrete test conditions
DE102007061954A1 (de) * 2007-12-21 2009-07-02 Daimler Ag Bremsscheibe und Verfahren zu deren Herstellung
DE102009039064A1 (de) * 2009-08-27 2011-03-03 Daimler Ag Trägerbauteil sowie Verfahren zum Herstellen eines Trägerbauteils
CN102822538B (zh) 2010-01-27 2015-02-11 托克斯印刷技术有限及两合公司 连接部件和连接部件制造方法
US20120269599A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Shayan Malek Threaded structures with solder management features
DE102011051137B4 (de) 2011-06-17 2023-01-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Aufbaustruktur eines Kraftfahrzeugs mit einem Blechteil und einem Befestigungselement
DE102013218605A1 (de) * 2013-09-17 2015-03-19 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Nietelement
KR20150071947A (ko) * 2013-12-19 2015-06-29 현대자동차주식회사 표면처리층을 포함하는 어스볼트 및 어스볼트의 표면처리방법
US20150180178A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Jac Products, Inc. Fastener Assembly For Use With Vehicle Article Carrier
EP2982579B1 (de) 2014-08-05 2018-07-18 MAGNA STEYR Fahrzeugtechnik AG & Co KG Verfahren zur Herstellung eines Kraftfahrzeuges und Kraftfahrzeug
US9994262B1 (en) 2017-01-19 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle cargo bed system
EP3739086A1 (en) * 2019-05-15 2020-11-18 Newfrey LLC Stud/nut ground apparatus with a tin-zinc coating

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130539B1 (ja) * 1971-05-10 1976-09-01
SE415577B (sv) * 1977-09-15 1980-10-13 Magnusson H H Produkter Sett och elektrolyt for att fobereda en stalyta for lackering
DE2935401B1 (de) * 1979-09-01 1980-06-12 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Verwendung eines Aluminium-Verbundwerkstoffs
US4405663A (en) * 1982-03-29 1983-09-20 Republic Steel Corporation Tin plating bath composition and process
JPS5923859A (ja) 1982-07-29 1984-02-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 二層メツキ鋼板
GB2126249B (en) * 1982-09-03 1986-01-08 Toyo Kohan Co Ltd Process for producing a thin tin and zinc plated steel sheet
US4508601A (en) 1982-09-07 1985-04-02 Toyo Kohan Co., Ltd. Process for producing a thin tin and zinc plated steel sheet
JPS59129783A (ja) 1983-01-13 1984-07-26 Sumitomo Metal Ind Ltd リン酸塩処理性に優れた冷延鋼板と製造方法
JPS59129781A (ja) 1983-01-13 1984-07-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐食性にすぐれたメツキ鋼材
JPS59200789A (ja) 1983-04-27 1984-11-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 電気メツキ鋼板及びその製造方法
JPS6213592A (ja) 1985-07-10 1987-01-22 Kawasaki Steel Corp 鋼板製部材の端面耐食性の改良法
US4910095A (en) * 1987-12-29 1990-03-20 Nippon Steel Corporation High corrosion resistant plated composite steel strip
DE3819495C1 (ja) * 1988-06-08 1989-11-23 Minnesota Mining And Mfg. Co., Saint Paul, Minn., Us
US5178903A (en) * 1989-09-29 1993-01-12 Illinois Tool Works Inc. Coated metal fastener and method for making same
JP2974344B2 (ja) * 1989-11-20 1999-11-10 同和鉱業株式会社 ステンレス製ボルト,ナット
US5033181A (en) * 1990-06-08 1991-07-23 Illinois Tool Works Inc. Method for manufacturing nails
EP0546069B1 (en) * 1990-08-31 1995-01-04 BARRY, Beresford Thomas Kingcome Electroplating
JP3050625B2 (ja) * 1991-04-12 2000-06-12 日本パワーファスニング株式会社 ドリルねじの製造方法
US5429882A (en) * 1993-04-05 1995-07-04 The Louis Berkman Company Building material coating
US5489490A (en) * 1993-04-05 1996-02-06 The Louis Berkman Company Coated metal strip
BR9307532A (pt) * 1992-11-27 1999-06-01 Glyco Metall Werke Elemento de deslizamento e processo para sua produção
DE19519866A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-05 Daimler Benz Ag Korrosionsgeschütztes Fahrzeugkarosserieteil aus einem Leichtbau-Werkstoff
FR2763605B1 (fr) * 1997-05-22 1999-07-02 Snecma Revetement de protection de pieces metalliques ayant une bonne resistance a la corrosion en atmosphere saline, et pieces metalliques comportant un tel revetement de protection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540157A (ja) * 2006-06-05 2009-11-19 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 特にひび割れコンクリート試験の条件下で高い引抜抵抗を示すアンカーボルト/環状溝付き膨張スリーブ集合体

Also Published As

Publication number Publication date
ATE514864T1 (de) 2011-07-15
EP0931944A2 (de) 1999-07-28
EP0931944B1 (de) 2011-06-29
US6308544B1 (en) 2001-10-30
EP0931944A3 (de) 2004-03-24
DE29801049U1 (de) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11257323A (ja) 錫亜鉛被覆を有する車両車体用部品
US11984691B2 (en) Resistance welding fastener, apparatus and methods
US10384296B2 (en) Resistance welding fastener, apparatus and methods for joining similar and dissimilar materials
US20190224774A1 (en) Resistance Welding Fastener, Apparatus and Methods
US20140356101A1 (en) Weld Rivet Joint
US5739498A (en) Method of and apparatus for joining plate members by the use of anchor pegs
US20080067217A1 (en) Connection of a steel fastening element to a flat aluminium component
US10876556B2 (en) Double-ended dual attached fastener
US6398472B1 (en) Blind rivet assembly with localized attachment and methods of assembling
JP4193663B2 (ja) 金属部材の接合方法
JP5973817B2 (ja) 締結構造及び自動車
EP3476521B1 (en) Method for the manufacture of a welding stud
US20200130097A1 (en) Joining method
JP7473574B2 (ja) 締結用部材およびその製造方法
JPH10274380A (ja) 電気融着継手
EP0872650A1 (fr) Elément d'assemblage bimétallique pour des pièces plastiques
JPH10205511A (ja) リベット締め方法
JPH1177192A (ja) アルミ合金鋳物の通電カシメ方法
FR2871202A3 (fr) Procede de soudure de bossage sur des carrosseries pour vehicules blindes
JP2008119743A (ja) 中空構造嵌合部の接合方法
JPH10205525A (ja) ボール連結体、その製造方法およびボールジョイント装置
GB2255607A (en) Blind rivet
JPH09253863A (ja) 軸材と板材の抵抗溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100422